「肉をえぐり…」気絶するまで暴行、広陵高校OBの元プロ野球選手が明かした“悪しき伝統”アーカイブ最終更新 2025/08/15 11:091.番組の途中ですが転載は禁止ですhgf2chttps://news.yahoo.co.jp/articles/416685c0af4d34f6e4e8e792ffdd2e36af95b209「今年の夏の甲子園に出場した広島県の広陵高校野球部で“いじめ”が発覚。1年生部員が寮で禁止されていたカップ麺を食べていたことを理由に、複数の2年生部員より暴行を受けていたことを親族が告発しました。身体的な暴行だけでなく、便器や性器を舐めさせる性的な強要、金銭の要求があったことも報じられています」2025/08/14 14:37:0317すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですF34eT口陵高校2025/08/14 15:02:243.番組の途中ですが転載は禁止です505bQ死人が出てないだけPLよりはマシか廃校までは行かないかPLはもう廃校やね2025/08/14 18:02:114.番組の途中ですが転載は禁止ですuGXewこれの論点はSNSの悪口です2025/08/14 18:58:475.番組の途中ですが転載は禁止ですpwnIpこれの論点はみんなこのクソみたいな国にみんな鬱憤溜まってんだよ理不尽なことに対してどんどん怒りを爆発させてけ2025/08/14 21:38:336.番組の途中ですが転載は禁止ですwJVAf荒涼としてまいりました2025/08/15 00:03:077.番組の途中ですが転載は禁止ですH6LGy寮生活なんて絶対したくないわ2025/08/15 00:46:398.番組の途中ですが転載は禁止ですbvqkk便器舐めさせるのは性的な強要なんか?2025/08/15 01:15:309.番組の途中ですが転載は禁止ですGtWtB被害者に謝罪と心のケアを2025/08/15 01:18:5210.番組の途中ですが転載は禁止ですlI0mk最近、キャンセルカルチャーとかいう言葉が流行ってるけど、実際のところは、問題を起こして叩かれても「何が悪い。私には信念がある」と強い態度で開き直ったり、批判の声よりも沢山の信者を差し向けてやり返したり、ちょっと大きな実績を挙げたりすると、それまで声高に批判してた人々も途端に黙りこくって、一気にトーンダウンしてしまう…というケースも多いんだよね。ブラック企業の経営者や、スパルタ教育が売り物のスポーツ指導者などは大体こういうタイプだ。広陵の監督や校長も「暴力のどこが悪い。我々はこのやり方で長く結果を出してきたのだ。私には信念がある。しごかれもせずに一人前になった奴がどこにいる」と強い態度で開き直っていれば、このような事態は避けられたろうし、ネット民はむしろ手のひらを返して賛同してたろう。ネット民ってのはそういう連中だよ。2025/08/15 02:51:5811.番組の途中ですが転載は禁止ですBJ5Wx口を陵辱する高校と書いて口陵高校2025/08/15 06:18:4312.番組の途中ですが転載は禁止ですKTgOI肉をえぐり(隠語)でも間違って無さそう2025/08/15 06:40:3413.番組の途中ですが転載は禁止ですiIRui>>10弱者は自信家から心の安定を得ようとする2025/08/15 07:16:1514.番組の途中ですが転載は禁止ですNFMzB学校でも高野連でも当人間でも終わった話をSNSという害悪コンテンツに蒸し返され他生徒にも実害が出ているから辞退したのであり決して囲んでボコったり便器やチンポ舐めさせた事を今回反省したからではないやつか2025/08/15 07:36:3215.番組の途中ですが転載は禁止です0yGGkこういうことに我慢せず逆に相手をボコボコにするイメージがあったが思った以上に沸点が低くて驚いた〇島だとン日として攻撃対象にされるタイプだなw2025/08/15 11:08:0116.番組の途中ですが転載は禁止ですqysdk永久追放されるのかな2025/08/15 11:08:5617.番組の途中ですが転載は禁止ですmkbw3金銭は初めて知ったわ罪名で言えば恐喝未遂か2025/08/15 11:09:58
「今年の夏の甲子園に出場した広島県の広陵高校野球部で“いじめ”が発覚。1年生部員が寮で禁止されていたカップ麺を食べていたことを理由に、複数の2年生部員より暴行を受けていたことを親族が告発しました。身体的な暴行だけでなく、便器や性器を舐めさせる性的な強要、金銭の要求があったことも報じられています」
廃校までは行かないか
PLはもう廃校やね
理不尽なことに対してどんどん怒りを爆発させてけ
起こして叩かれても「何が悪い。私には信念がある」と強い態度で開き直ったり、批判の声よりも
沢山の信者を差し向けてやり返したり、ちょっと大きな実績を挙げたりすると、それまで声高に
批判してた人々も途端に黙りこくって、一気にトーンダウンしてしまう…というケースも
多いんだよね。
ブラック企業の経営者や、スパルタ教育が売り物のスポーツ指導者などは大体こういうタイプだ。
広陵の監督や校長も
「暴力のどこが悪い。我々はこのやり方で長く結果を出してきたのだ。
私には信念がある。しごかれもせずに一人前になった奴がどこにいる」
と強い態度で開き直っていれば、このような事態は避けられたろうし、ネット民はむしろ
手のひらを返して賛同してたろう。
ネット民ってのはそういう連中だよ。
弱者は自信家から心の安定を得ようとする
思った以上に沸点が低くて驚いた
〇島だとン日として攻撃対象にされるタイプだなw
罪名で言えば恐喝未遂か