【研究スレ】ウヨさんて「全ての主張が正しい、絶対的に信じられる集団がある」って前提で動いてるよな最終更新 2025/08/03 06:531.ケモクラシーQvltP政党をまるごと全部支持してることが多いしカルトと親和性が高い…この前提だからふつうの大人と会話不能になってるんではたとえば犬猫型のウヨさんは、ふつうの大人が「オールドメディア」を全部信じてると思ってるみたいだけど、これも他人に自分を投影しているから思いつく発想なんでは?「あいつも俺と同じように、何かの信者で何かに感動してぶら下がっているわけだが…」みたいな前提の壁の中にいるから、ふつうの大人を理解できずに見誤る現実には既存マスコミの信者で「新聞テレビは正しいけど、ネットは嘘だ」という奴なんていないそこで会話にならない実際には、ふつうの大人は企業でも学校でも、国家や自治体でも、チームやらサークルやらでも「すべてダメ」か「一部はいいけどほぼダメ」か「だいたいいいけど一部ダメ」で判断してるふつうの大人の世界では、宗教人とかも教団現状の批判は日々の愚痴だったりする「ぜんぶ合ってる」なんて思って目覚めながら追いかけてる集団なんかない意志や良心を集団に任せるなんて発想はないし、たぶん子供の頃から持ったことがない自分や他の個人という主体のほうが実だからだウヨさんは、誰にも良心を預けていないふつうの大人に対して「こいつはどこに良心を預けてるんだ?」「誰に騙されているんだ?オールドメディアだな?」と当たりに行って合理化するから、「在日やら共産党やらユダヤら中国やらが背景にあるんだろう」と陰謀論に陥るし、不信感も拭えず猜疑心ばかりを膨らませるそこで不安を解消するために、サヨクという、なにかで統一された集団の信者を妄想して、そこにケンモメン一人一人を強引に当てはめて混乱しているのではないかと思う「立憲共産党」などのワードや「石破続投で中国が喜ぶ」みたいな合理化もこの前提からきた妄想によるんでは2025/08/02 16:45:0254コメント欄へ移動すべて|最新の50件5.ケモクラシーQvltPまさにそういう発想のことだぞ「誰かの影響に違いない」「自演に違いない」とかはふつうの大人が考えない君らの自己投影なんだよケンモメンてか普通の大人はもっとバラバラなんだよ2025/08/02 17:22:046.番組の途中ですが転載は禁止ですEkBDJ>>5>>1>>2の事を言ってるのか?2025/08/02 17:24:107.ケモクラシーQvltP内容についてこれないなら社会問題の側だぞ2025/08/02 17:29:318.番組の途中ですが転載は禁止ですEkBDJもうちょい区切らないとチンコダモンと一緒で読む気が失せるぞ2025/08/02 17:31:149.番組の途中ですが転載は禁止ですJCBkO推しだとか信仰の対象にしてるんだろう2025/08/02 17:31:2810.ケモクラシーQvltP>>8それは傾聴する2025/08/02 17:48:5711.ケモクラシーQvltP>>9なるほど、これで例えればよかったヲタ「おまえの推しは誰なんだよ」常人「いや推しとかそんなのないから」ヲタ「ふーん…(どの声優推しなんだ?)」2025/08/02 17:52:0412.番組の途中ですが転載は禁止ですH2VTM>>4依存対象の言ってることは全面的に支持してる犬猫は結構いるだろ不自然なほど参政党を持ち上げてる馬鹿どもとか2025/08/02 18:04:1813.番組の途中ですが転載は禁止ですM7cMa>>4信じてる=自分の頭で考えなくていいだからあってるよ2025/08/02 18:04:2014.番組の途中ですが転載は禁止ですMu7hw反対派の奴等の言ってることは間違いで逆張りするのが正しいという意味不明な生き方2025/08/02 18:12:5815.番組の途中ですが転載は禁止ですWdmUaまあ0か1しかない人に、0から100の間で総合的に判断してるって話しても無駄では2025/08/02 18:27:5516.番組の途中ですが転載は禁止ですAG7ujネトウヨがこいつを崇めてる時点で、整合性なんて何もないのが丸わかりhttps://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/c/b/430mw/img_cb720810a38827f0002279a362e410fb186123.jpghttps://pbs.twimg.com/media/GUVmNEca8AEpN_I.jpghttps://news.ntv.co.jp/gimage/n24/articles/b501e11ef6724196b3bc503484e27781/20190204_223851755u.jpghttps://cdn.mainichi.jp/vol1/2022/06/19/20220619k0000m030218000p/9.jpghttps://www.jiji.com/news/handmade/special/feature/v2/photos/ssds201805/ssds201805-02-jpp026930355.jpg2025/08/02 18:33:2817.番組の途中ですが転載は禁止ですnkN7dというか、ネトウヨは日本を駄目にする方に舵を切ってるから意味がわからないのよ…2025/08/02 18:49:1518.番組の途中ですが転載は禁止ですNn4bL>>11例え話は極力控えろよウヨに見えるぞ2025/08/02 19:00:1419.番組の途中ですが転載は禁止ですF5Q0V伝統的に嫌儲は政権の逆張りネトウヨはサヨクとリベラルの逆張り皆んな同じだよ2025/08/02 19:02:1220.番組の途中ですが転載は禁止ですAE4y6宗教ってのは絶対に正しい存在がいてそれを疑いなく信じるところから全てが始まるつまり世の中に絶対に正しいものは存在しないという仮定から始まる民主政治とは決定的に相性が悪い2025/08/02 19:02:3421.番組の途中ですが転載は禁止です9urI4オールドメディアとかもまさにそれだな、ソースを元に報道してるんだから、報道姿勢ではなくて、何が起きているのか自分で判断したらいいのに2025/08/02 19:03:2122.番組の途中ですが転載は禁止ですVNm9dオールドメディアなんて言葉を使いたくはないが訝しまれる程度の信用の失墜は納得できる程度にやらかしてんのも事実だからなあ特に安倍菅政権時代は2025/08/02 19:06:2223.番組の途中ですが転載は禁止です3wsiIアホウヨはグラデーションという概念を持たないから全てを白か黒のどちらかに分類しようとする2025/08/02 19:08:5024.番組の途中ですが転載は禁止です9urI4まあでも、ウヨっちって安倍晋三は全肯定してる奴が殆どなんじゃね2025/08/02 19:10:2925.番組の途中ですが転載は禁止ですNn4bL>>20民主主義って一神教の下で生まれた概念だしキミの認識の方が間違っている2025/08/02 19:21:1726.番組の途中ですが転載は禁止ですkdVWo批判的思考が一切ないのは実に奇妙ながら、それでも本人らの自己自認は善男善女という。言語(論理)というのはどうやら人間の外にあるものらしい。AIのがよほど建設的な会話ができる理由の一端。2025/08/02 20:05:3927.番組の途中ですが転載は禁止ですkdVWo>>25革命による王権神授説の否定ってそんな、いわば民権神授みたいな考えあったっけ全く別の習俗の共同体に伝播してる時点でキリスト教的要素は関係ないように思うんだけど2025/08/02 20:09:2328.番組の途中ですが転載は禁止ですNn4bL>>27欧米の道徳って宗教が根底にあるから宗教を否定する時点で欧米の文化なんて語れないんだよそもそも日本の民主主義なんて猿真似の腐敗しきった紛い物だし2025/08/02 20:25:0629.番組の途中ですが転載は禁止ですove7h日本で無宗教でーす!と言われてもほーんて感じだけど欧米だと「私は神を信じず社会的道徳と無縁のクレイジーです!」と受け取られるらしいな日本の感覚とは違うのはあると思う2025/08/02 20:28:4130.番組の途中ですが転載は禁止ですFo7Npウヨさんは何も考えてないと思うけどウヨさん的には親を大切にしろという教えがあるしかし実際に自分は親と仲良くない、しかし親孝行をしなければ→そうだ!外国人が悪いんだ!まじ、こんな感じ2025/08/02 21:01:3131.番組の途中ですが転載は禁止ですove7h>>30お、おう…せやな…ボクの考えたネトウヨの生態みたいなスレなのかここは?2025/08/02 21:02:3132.番組の途中ですが転載は禁止ですFo7Np>>31近くにネトウヨがいないなんて幸せ物だな自分に矛先を向けさせないようにする為にわざと思ってもいない事いうネトウヨもどきもいるあとは典型的な独身ひきこもりおじ2025/08/02 21:05:5733.ケモクラシーQvltP>>12「依存」か言葉あるなあスレ立ててみるもんだな2025/08/02 22:07:2834.ケモクラシーQvltP>>20ここでは信奉する集団てことね神様仏様やら個人は除いて、帰属したがったり依存するグループこれはまた民主主義と相容れないだろうけど2025/08/02 22:10:1635.番組の途中ですが転載は禁止ですFo7Np安倍さんも親族の代から悪い事してたし、能力的には祖父のほうが高いじゃん自分の地位を守る為には、尊敬しないといけないという矛盾2025/08/02 22:20:0436.ケモクラシーQvltP>>26これは以前のスレで議論したところだわ政治的な経験や知識がいまの基準で平均点くらいの人は、相対的には普通の人々で日々の生活には問題はない善男善女だところが政治が解決すべき現代の問題は複雑化してていくらか専門的な知識や、継続的な強い関心が問われるエネルギー問題とかウクライナ問題とかつまり政治の場では、相対的には普通の善男善女が絶対的に問題解決力がない底辺の存在になるとんちんかんな問題意識でトンデモ解決法を進めてしまう結果的には善意のつもりでも嘘で道を誤らせる悪の集団になってしまうしかし自認は善男善女のままだ概して日常ではその通りなのだから2025/08/02 22:26:1137.番組の途中ですが転載は禁止です7zCJ9>>34人間が群れるのは当たり前の事で公平に公益を考慮した正しさなんてそれこそ宗教だよある意味カルト宗教より他者と共有出来ない価値観2025/08/02 22:28:4138.ケモクラシーQvltP>>25>>27基本的には、 人間はその理性が優れているから 進歩をして自己統治でユートピアを作れる 神権とか迷信だし、国王も教会も支配者としては不要という考え(啓蒙思想)だけどそのベースには 人間の理性は全知全能の神の似姿としての、 不完全ながらも自然を支配できる理性だという聖書をもとにした考えがある無神論者も理神論者も敬虔組も、知恵のある人が声を揃えて唱えたのが民主主義て感じだよどっちも間違いとは言えないんじゃないかな2025/08/02 22:34:1239.番組の途中ですが転載は禁止ですubuwoまあそうだな陰謀論者というのはそいつらの主張が全て正しいと信じ込んでいる前提じゃないと成り立たないのよだがネトウヨに限った話でもないケンモメンもJA叩きや性別透視国籍透視フェミ透視など最近だけでも陰謀論で誹謗中傷を繰り返しているリベラル側から見ればケンモメンもネトウヨも同じ属性の奴らでしかない2025/08/02 22:53:3340.番組の途中ですが転載は禁止です7zCJ9>>38欧米は論理の始まりに宗教があるんだよ土台を蔑ろどころか民主主義と相反する存在として考えている>>20は根本的にズレている民主主義は民衆に決定権と責任があると錯覚させる為の権力者による詐欺だと思うね2025/08/02 22:58:3941.ケモクラシーQvltP>>40いや、近代民主主義は宗教を敬遠する思想を含むよいわゆる正教分離もだし地上の国は地上の者が、天上のことは教会がだたとえばフランス革命は無心論者のディドロから理神論者のダランベールとかヴォルテール、敬虔なルソーまでが支持した啓蒙思想から来てるイギリスも国教会と清教徒の対立を経て、それらを敬遠するかたちで落ち着いたのが名誉革命の体制だし2025/08/02 23:07:0942.番組の途中ですが転載は禁止です7zCJ9>>41天上が存在しないのは教会が一番知っている存在しない領域を権力を持っている教会が担っていると考える事自体が宗教というか群れを理解出来ていない教会が祈りの言葉を発するのは常に人間の方だ2025/08/02 23:30:5443.ケモクラシーQvltP>>42民主主義の理念はそういう前提ではないよ2025/08/02 23:43:5644.ケモクラシーQvltP民主主義の宗教観は天上が存在するかしないかはそれぞれが決めてね2025/08/02 23:46:4845.番組の途中ですが転載は禁止ですyx2Vu>>28民主主義を文化論に内包するのは思考実験としては面白いけどここでの話題とはズレるんじゃないか2025/08/03 00:06:5846.番組の途中ですが転載は禁止ですyx2Vu>>42>>20を宗教ではなく信仰・迷信と言い換えたら納得できんだろうか2025/08/03 00:10:4247.番組の途中ですが転載は禁止ですPTUtJ今日も妄想捗ってるねw2025/08/03 02:23:5948.番組の途中ですが転載は禁止ですq3fPzボクの脳内ネトウヨはきっとこうだ!からの議論て楽しそうだな2025/08/03 02:57:0649.ケモクラシーhWodY演繹的に考えてウヨさんのアルゴリズムは「全ての主張が正しい、絶対的に信じられる集団が存在する」この公理に従ってるだろうという研究であって妄想ではなく論理学、演繹による過程だぞ2025/08/03 03:43:0250.番組の途中ですが転載は禁止ですdQmN3>>39>最近だけでも陰謀論で誹謗中傷を繰り返している例えば?2025/08/03 03:57:2151.番組の途中ですが転載は禁止ですu1Tym何を言ったかより誰が言ったかしか見てない教祖の言葉は絶対2025/08/03 04:20:5552.番組の途中ですが転載は禁止ですXG9al>>46宗教ってつまり無関係な第三者から見て振る舞いに錯誤が生じる集団の事だと思うんだ本家もカルトもネトウヨも大した違いはないそういう淀みの様な依存が発生して理性的な決断が出来ないのはヒトの本質「みんなで決める」っていう事を前提とする民主主義から人間性を排除するのは逆に現実から乖離する2025/08/03 06:36:0453.番組の途中ですが転載は禁止ですVbExM原始時代を想像したら血縁関係を中心としたグループだから親父とか強い連中数人で決めてたんじゃないのかな民主主義やれるほど遺伝子変化してないんじゃね?2025/08/03 06:50:0454.番組の途中ですが転載は禁止ですVbExM>>51これは大事だよね本質だと思う駆け出しの料理人がいきなり高級食材使って高級料理店出したところで客が来ないようにある程度の知名度というのか信頼感というのか格が必要2025/08/03 06:53:35
【犬猫】X民「伊東市長は韓国製メガソーラーを中止したから告発された。告発したのは建設会社」犬猫X「うぉおおお!伊東市長やめないで下さい!」⇒ライブ配信で応援コメ殺到ニュー速(嫌儲)4978.92025/08/03 06:49:10
政党をまるごと全部支持してることが多いし
カルトと親和性が高い…
この前提だからふつうの大人と会話不能になってるんでは
たとえば犬猫型のウヨさんは、ふつうの大人が「オールドメディア」を全部信じてると思ってるみたいだけど、これも他人に自分を投影しているから思いつく発想なんでは?
「あいつも俺と同じように、何かの信者で何かに感動してぶら下がっているわけだが…」
みたいな前提の壁の中にいるから、ふつうの大人を理解できずに見誤る
現実には既存マスコミの信者で「新聞テレビは正しいけど、ネットは嘘だ」という奴なんていない
そこで会話にならない
実際には、ふつうの大人は
企業でも学校でも、国家や自治体でも、チームやらサークルやらでも
「すべてダメ」か「一部はいいけどほぼダメ」か「だいたいいいけど一部ダメ」で判断してる
ふつうの大人の世界では、宗教人とかも教団現状の批判は日々の愚痴だったりする
「ぜんぶ合ってる」なんて思って目覚めながら追いかけてる集団なんかない
意志や良心を集団に任せるなんて発想はないし、たぶん子供の頃から持ったことがない
自分や他の個人という主体のほうが実だからだ
ウヨさんは、誰にも良心を預けていないふつうの大人に対して「こいつはどこに良心を預けてるんだ?」「誰に騙されているんだ?オールドメディアだな?」と当たりに行って合理化するから、「在日やら共産党やらユダヤら中国やらが背景にあるんだろう」と陰謀論に陥るし、不信感も拭えず猜疑心ばかりを膨らませる
そこで不安を解消するために、サヨクという、なにかで統一された集団の信者を妄想して、そこにケンモメン一人一人を強引に当てはめて混乱しているのではないかと思う
「立憲共産党」などのワードや「石破続投で中国が喜ぶ」みたいな合理化もこの前提からきた妄想によるんでは
「誰かの影響に違いない」
「自演に違いない」
とかはふつうの大人が考えない君らの自己投影なんだよ
ケンモメンてか普通の大人はもっとバラバラなんだよ
>>1
>>2
の事を言ってるのか?
それは傾聴する
なるほど、これで例えればよかった
ヲタ「おまえの推しは誰なんだよ」
常人「いや推しとかそんなのないから」
ヲタ「ふーん…(どの声優推しなんだ?)」
依存対象の言ってることは全面的に支持してる犬猫は結構いるだろ
不自然なほど参政党を持ち上げてる馬鹿どもとか
信じてる=自分の頭で考えなくていいだからあってるよ
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/c/b/430mw/img_cb720810a38827f0002279a362e410fb186123.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GUVmNEca8AEpN_I.jpg
https://news.ntv.co.jp/gimage/n24/articles/b501e11ef6724196b3bc503484e27781/20190204_223851755u.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2022/06/19/20220619k0000m030218000p/9.jpg
https://www.jiji.com/news/handmade/special/feature/v2/photos/ssds201805/ssds201805-02-jpp026930355.jpg
例え話は極力控えろよ
ウヨに見えるぞ
ネトウヨはサヨクとリベラルの逆張り
皆んな同じだよ
それを疑いなく信じるところから全てが始まる
つまり
世の中に絶対に正しいものは存在しないという仮定から始まる民主政治とは
決定的に相性が悪い
特に安倍菅政権時代は
民主主義って一神教の下で生まれた概念だし
キミの認識の方が間違っている
言語(論理)というのはどうやら人間の外にあるものらしい。AIのがよほど建設的な会話ができる理由の一端。
革命による王権神授説の否定ってそんな、いわば民権神授みたいな考えあったっけ
全く別の習俗の共同体に伝播してる時点でキリスト教的要素は関係ないように思うんだけど
欧米の道徳って宗教が根底にあるから
宗教を否定する時点で欧米の文化なんて語れないんだよ
そもそも日本の民主主義なんて猿真似の腐敗しきった紛い物だし
欧米だと「私は神を信じず社会的道徳と無縁のクレイジーです!」と受け取られるらしいな
日本の感覚とは違うのはあると思う
ウヨさん的には親を大切にしろという教えがある
しかし実際に自分は親と仲良くない、しかし親孝行をしなければ
→そうだ!外国人が悪いんだ!
まじ、こんな感じ
お、おう…せやな…
ボクの考えたネトウヨの生態みたいなスレなのかここは?
近くにネトウヨがいないなんて幸せ物だな
自分に矛先を向けさせないようにする為にわざと思ってもいない事いうネトウヨもどきもいる
あとは典型的な独身ひきこもりおじ
「依存」か
言葉あるなあ
スレ立ててみるもんだな
ここでは信奉する集団てことね
神様仏様やら個人は除いて、帰属したがったり依存するグループ
これはまた民主主義と相容れないだろうけど
自分の地位を守る為には、尊敬しないといけないという矛盾
これは以前のスレで議論したところだわ
政治的な経験や知識がいまの基準で平均点くらいの人は、
相対的には普通の人々で
日々の生活には問題はない善男善女だ
ところが政治が解決すべき現代の問題は複雑化してて
いくらか専門的な知識や、継続的な強い関心が問われる
エネルギー問題とかウクライナ問題とか
つまり政治の場では、相対的には普通の善男善女が
絶対的に問題解決力がない底辺の存在になる
とんちんかんな問題意識でトンデモ解決法を進めてしまう
結果的には善意のつもりでも
嘘で道を誤らせる悪の集団になってしまう
しかし自認は善男善女のままだ
概して日常ではその通りなのだから
人間が群れるのは当たり前の事で
公平に公益を考慮した正しさなんてそれこそ宗教だよ
ある意味カルト宗教より他者と共有出来ない価値観
>>27
基本的には、
人間はその理性が優れているから
進歩をして自己統治でユートピアを作れる
神権とか迷信だし、国王も教会も支配者としては不要
という考え(啓蒙思想)
だけどそのベースには
人間の理性は全知全能の神の似姿としての、
不完全ながらも自然を支配できる理性だ
という聖書をもとにした考えがある
無神論者も理神論者も敬虔組も、
知恵のある人が声を揃えて唱えたのが民主主義て感じだよ
どっちも間違いとは言えないんじゃないかな
陰謀論者というのはそいつらの主張が全て正しいと信じ込んでいる前提じゃないと成り立たないのよ
だがネトウヨに限った話でもない
ケンモメンもJA叩きや性別透視国籍透視フェミ透視など
最近だけでも陰謀論で誹謗中傷を繰り返している
リベラル側から見ればケンモメンもネトウヨも同じ属性の奴らでしかない
欧米は論理の始まりに宗教があるんだよ
土台を蔑ろどころか民主主義と相反する存在として考えている>>20は根本的にズレている
民主主義は民衆に決定権と責任があると錯覚させる為の権力者による詐欺だと思うね
いや、近代民主主義は宗教を敬遠する思想を含むよ
いわゆる正教分離もだし
地上の国は地上の者が、天上のことは教会がだ
たとえばフランス革命は無心論者のディドロから理神論者のダランベールとかヴォルテール、敬虔なルソーまでが支持した啓蒙思想から来てる
イギリスも国教会と清教徒の対立を経て、それらを敬遠するかたちで落ち着いたのが名誉革命の体制だし
天上が存在しないのは教会が一番知っている
存在しない領域を権力を持っている教会が担っていると考える事自体が宗教というか群れを理解出来ていない
教会が祈りの言葉を発するのは常に人間の方だ
民主主義の理念はそういう前提ではないよ
天上が存在するかしないかはそれぞれが決めてね
民主主義を文化論に内包するのは思考実験としては面白いけどここでの話題とはズレるんじゃないか
>>20を宗教ではなく信仰・迷信と言い換えたら納得できんだろうか
からの議論て楽しそうだな
ウヨさんのアルゴリズムは
「全ての主張が正しい、絶対的に信じられる集団が存在する」
この公理に従ってるだろう
という研究であって
妄想ではなく論理学、演繹による過程だぞ
>最近だけでも陰謀論で誹謗中傷を繰り返している
例えば?
教祖の言葉は絶対
宗教ってつまり無関係な第三者から見て振る舞いに錯誤が生じる集団の事だと思うんだ
本家もカルトもネトウヨも大した違いはない
そういう淀みの様な依存が発生して理性的な決断が出来ないのはヒトの本質
「みんなで決める」っていう事を前提とする民主主義から人間性を排除するのは逆に現実から乖離する
親父とか強い連中数人で決めてたんじゃないのかな
民主主義やれるほど遺伝子変化してないんじゃね?
これは大事だよね本質だと思う
駆け出しの料理人がいきなり高級食材使って高級料理店出したところで客が来ないように
ある程度の知名度というのか信頼感というのか
格が必要