日本、大干ばつ到来 飢饉発生でコメが爆裂値上げへ最終更新 2025/07/30 21:341.番組の途中ですが転載は禁止ですTsK1T記録的少雨の日本列島 新潟は降水量が例年の2パーセント この先も恵みの雨はなしこの30日間(2025年6月28日~7月27日)の降水量の合計が、九州や本州の日本海側を中心に平年に比べて大幅に少なくなっています。新潟市では3.5ミリと平年の2%ほどしか降水量がありませんでした。この先もまとまった雨は降らない予想で、農作物や家畜、水の管理などにご注意ください。https://tenki.jp/lite/forecaster/y_maki/2025/07/28/34898.htmlhttps://i-storage.tenki.jp/large-lite/storage/static-images/forecaster_diary/image/3/34/348/34898/main/20250728130358/large.jpg2025/07/30 04:44:1131コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですPh787米の輸入を増やそうとすると叩かれるからな2025/07/30 05:55:203.番組の途中ですが転載は禁止ですKTgB5>例年の2パーセントヤバすぎぃ!2025/07/30 06:13:424.番組の途中ですが転載は禁止ですJPh7B「飢饉」と聞くとドキッとするな何も食う物が無くなり、人々がバタバタと道に倒れて飢え死にしていくみたいなイメージ2025/07/30 06:21:015.番組の途中ですが転載は禁止ですYvgBD地球温暖化のおかげで豊作になった地域から輸入しようぜ地球全体で見ればむしろ雨量は多くなってんじゃね?気化しやすい分だけ2025/07/30 06:58:546.番組の途中ですが転載は禁止ですpoD1C>>4でも実際そうだよ?アホカスウヨやマスゴミが嬉々として中国と戦争だ!と息巻いてるけど、食料品や肥料関係、それ以外にも生活必需品の原料やら中国に相当依存しているのに、それ止められたらどうすんの?ってのが全然ないんよね。2025/07/30 07:01:157.番組の途中ですが転載は禁止ですOA4FG備蓄米、店頭で本当に見かけるようになってきた。10kg 3880円で売ってたわ。それとあきたこまちやこしひかりが4500円位で併売してんだからな。結局、更に米離れが進んで、米を多少安く売ろうと買わない人達が激増してる。2025/07/30 07:05:028.番組の途中ですが転載は禁止ですOA4FG>>75kgのあきたこまちやこしひかりが4500円位で併売ってことな。つまり半額以下の安い米があろうともう争奪戦にはならん。2025/07/30 07:06:049.番組の途中ですが転載は禁止ですYvgBD日本は貧しい国なのに人が多すぎるんだよな人口多すぎって言われてる中国やインドみたいな国より人口密度は高いだろいい歳した老人が延命治療して長寿を自慢できる時代じゃないさらに国が衰退して子供らが餓死して死ぬようになる前に安楽死を合法化して自給自足できるぐらいの人口の適正化を勧めるべきだな2025/07/30 07:07:1410.番組の途中ですが転載は禁止ですpoD1C>>9じゃあまずは貴方からどうぞ2025/07/30 07:12:5011.番組の途中ですが転載は禁止ですKTgB5>>9密度と言えばバングラデシュはすごいぞ2025/07/30 07:14:2212.番組の途中ですが転載は禁止です03pJmだからといって転売米が売れるわけではない2025/07/30 07:23:4613.番組の途中ですが転載は禁止ですEf7Wgこういう時ってやっぱ琵琶湖がある滋賀県が強いの?2025/07/30 07:28:4314.番組の途中ですが転載は禁止ですYvgBD>>11南の国は一年中コメの栽培ができるしな スイカやトマトなんかも一年中食べれる医療のレベルが上がれば人口は増えるわ日本は寒くて生産性の低い国なのに他国から搾取して成り立ってた国だしそれが無理になってきたなら人口を生産量に合わせないとなあと調べてみたらインドは日本より人口密度が高いんだな10年ぐらいで人口が2倍になったような国はさすがについていけんわw2025/07/30 07:32:3415.番組の途中ですが転載は禁止ですKTgB5>>14スリランカという破産した国があるけど食い物は豊富なんだよねそこらに落ちてるレベルだから金ねぇ、ひもじいよといいつつも一日たったパンは食えるかとか捨てるレベルらしい俺等とは感覚が違いすぎる2025/07/30 07:34:5916.番組の途中ですが転載は禁止ですBE86Eもう一回マイル大臣が渡米してコメ買ってこいよ2025/07/30 07:47:4717.番組の途中ですが転載は禁止ですhGEOvもう何年か前に分水嶺は超えたとか聞いた気がするがワイドショーでは今からでもCO2削減したら間に合うとか言ってるが日本の削減量なんて関係無いくらいアメリカ中国インドがばらまいてるしなもうだめポ2025/07/30 07:50:2318.番組の途中ですが転載は禁止ですZR0Vpまあそんな悲観するほどのことでもないだろ死ぬだけなんだし2025/07/30 09:08:1819.番組の途中ですが転載は禁止ですkcpci米が無ければパンを食べれば良いじゃない2025/07/30 09:52:1520.番組の途中ですが転載は禁止ですHrfpm日帝時代から兵站の雑魚さには定評があるでも令和では本土で飢餓起こせるとは思わなかったよ2025/07/30 11:58:4421.番組の途中ですが転載は禁止ですdw0Re進次郎「計算通り2025/07/30 12:56:5922.番組の途中ですが転載は禁止ですynvzG>>15ジンバブエも食料輸出国だったおかげで自分が食う分は何とかなっている2025/07/30 13:01:4723.番組の途中ですが転載は禁止ですynvzG何があろうが外国米輸入の規制を撤廃しないんだから日本のコメ農家は保護されている2025/07/30 13:02:2524.番組の途中ですが転載は禁止ですKTgB5>>22日本はなんかあって食料が入ってこなくなったら食べることすらままならなくなるぜ2025/07/30 13:18:2625.番組の途中ですが転載は禁止です60m8p1599トンの水タンカーを海保に3隻配備すれば、水不足のところへ水が豊富なところから水を運べる石破とか岸田とか頭カチカチだからオワコン2025/07/30 15:05:5426.番組の途中ですが転載は禁止ですynvzG>>24太平洋戦争末期は食料不足と言われるが流通網が死んだだけで生産地には大量にあった場所によりけり2025/07/30 15:20:4827.番組の途中ですが転載は禁止ですBrasG>>25日本は国土が狭いからヘリ輸送で十分よ2025/07/30 21:19:0628.番組の途中ですが転載は禁止ですl0Kn9>>25今から作るんですかインフラ含めてオスプレイ買うより先にやる事でしたねえ2025/07/30 21:19:2029.番組の途中ですが転載は禁止ですUphE2想定内既に米の常食はやめて小麦粉をメインにする流れがきてる2025/07/30 21:23:0730.番組の途中ですが転載は禁止ですBWqwPやる気がないにもかかわらずヘリとか意味不明機体でやれとか意味不明2025/07/30 21:26:3831.番組の途中ですが転載は禁止ですEf7Wg芋畑を作っておいた方がいいかな?2025/07/30 21:34:30
この30日間(2025年6月28日~7月27日)の降水量の合計が、九州や本州の日本海側を中心に平年に比べて大幅に少なくなっています。
新潟市では3.5ミリと平年の2%ほどしか降水量がありませんでした。
この先もまとまった雨は降らない予想で、農作物や家畜、水の管理などにご注意ください。
https://tenki.jp/lite/forecaster/y_maki/2025/07/28/34898.html
https://i-storage.tenki.jp/large-lite/storage/static-images/forecaster_diary/image/3/34/348/34898/main/20250728130358/large.jpg
ヤバすぎぃ!
何も食う物が無くなり、人々がバタバタと道に倒れて飢え死にしていくみたいなイメージ
地球全体で見ればむしろ雨量は多くなってんじゃね?気化しやすい分だけ
でも実際そうだよ?
アホカスウヨやマスゴミが嬉々として中国と戦争だ!と息巻いてるけど、
食料品や肥料関係、それ以外にも生活必需品の原料やら中国に相当依存しているのに、それ止められたらどうすんの?ってのが全然ないんよね。
10kg 3880円で売ってたわ。
それとあきたこまちやこしひかりが4500円位で併売してんだからな。
結局、更に米離れが進んで、米を多少安く売ろうと買わない人達が激増してる。
5kgのあきたこまちやこしひかりが4500円位で併売ってことな。
つまり半額以下の安い米があろうともう争奪戦にはならん。
人口多すぎって言われてる中国やインドみたいな国より人口密度は高いだろ
いい歳した老人が延命治療して長寿を自慢できる時代じゃない
さらに国が衰退して
子供らが餓死して死ぬようになる前に安楽死を合法化して
自給自足できるぐらいの人口の適正化を勧めるべきだな
じゃあまずは貴方からどうぞ
密度と言えばバングラデシュはすごいぞ
南の国は一年中コメの栽培ができるしな スイカやトマトなんかも一年中食べれる
医療のレベルが上がれば人口は増えるわ
日本は寒くて生産性の低い国なのに他国から搾取して成り立ってた国だし
それが無理になってきたなら人口を生産量に合わせないとな
あと調べてみたらインドは日本より人口密度が高いんだな
10年ぐらいで人口が2倍になったような国はさすがについていけんわw
スリランカという破産した国があるけど食い物は豊富なんだよね
そこらに落ちてるレベル
だから金ねぇ、ひもじいよといいつつも一日たったパンは食えるかとか捨てるレベルらしい
俺等とは感覚が違いすぎる
日本の削減量なんて関係無いくらいアメリカ中国インドがばらまいてるしな
もうだめポ
でも令和では本土で飢餓起こせるとは思わなかったよ
ジンバブエも食料輸出国だったおかげで自分が食う分は何とかなっている
日本のコメ農家は保護されている
日本はなんかあって食料が入ってこなくなったら食べることすらままならなくなるぜ
石破とか岸田とか頭カチカチだからオワコン
太平洋戦争末期は食料不足と言われるが流通網が死んだだけで
生産地には大量にあった
場所によりけり
日本は国土が狭いからヘリ輸送で十分よ
今から作るんですかインフラ含めて
オスプレイ買うより先にやる事でしたねえ
既に米の常食はやめて小麦粉をメインにする流れがきてる