マイホームを買おう思う マンションと一軒家どっちがいいんだ?最終更新 2025/07/25 20:121.✨👁👄👁✨XnHAeマンション→駐車場代が余分に掛かる一軒家→駐車場があれば無料マンション→管理費、修繕費が掛かる一軒家→なしマンション→マンション価格が上がれば売って得をする一軒家→中古は売れない、ただのゴミになるマンション→ただの集合住宅、音を立てるのに気を使う一軒家→多少騒いでも近所迷惑にならないマンション→セキュリティは万全一軒家→一度事件を起こせばゴミを投げ込まれたり、「人殺し」などの落書きをされる2025/07/24 13:24:4053コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですPRX3h離島を買おうぜ2025/07/24 13:27:163.✨👁👄👁✨XnHAeマンション→駅チカが多い一軒家→郊外が多い2025/07/24 13:28:464.✨👁👄👁✨XnHAeマンション→狭い一軒家→広いし部屋数も多い2025/07/24 13:30:145.番組の途中ですが転載は禁止ですnzPVvマンションを買ってよい場所は東京23区内というか山手線内だけそれ以外は減価償却的価値しかなく、40年程度でつぶすしかない逆に一軒家は土地付で自前になるし、定期的に補修すれば2×4工法以外は生活環境が変わっても改造できる駐車場代 マンション 基本的に1台分付与 一軒家 土地があれば何台でも停められる(屋根を付けると建蔽率でアウトになることも)管理費 マンション 共用部分でかかる 一軒家 基本的になし中古売却 マンション よほどの場所でなければ上がらない 一軒家 プレモスはただのゴミ。他はそこそこの値で買える騒音 マンション・一軒家共に音には気遣う 一軒家は「どれだけ騒いでも大丈夫」との迷信を信じ込んで暴れたヤツが殺される事多々セキュリティ 警備員常駐マンションを除いて、マンションも一軒家も同じ 逆にマンションは警備があると思い込んで玄関の鍵を開けたままにする奴が多い2025/07/24 13:38:086.✨👁👄👁✨zdxhh>>5詳しい説明サンクス山手線内のマンションなんて1億円くらいするじゃないのか無理だ2025/07/24 13:48:397.番組の途中ですが転載は禁止ですhQvFH地方都市ならマンションより中古戸建をリフォーム前提で買えばよろし後からソーラー乗っけたりと拡張性が高いから2025/07/24 13:50:098.番組の途中ですが転載は禁止ですqMjaEマンションなんか10年以内に売る気でもなきゃただの負債だよなあ2025/07/24 13:59:099.番組の途中ですが転載は禁止ですOOxma>>6お前は鹿児島だから関係ない2025/07/24 14:10:5610.番組の途中ですが転載は禁止です5evVi賃貸でいいだろ家賃は生きるための必要経費だよ2025/07/24 14:13:2811.番組の途中ですが転載は禁止ですDOQmA一軒家も修繕しないといけないし自分で手配しないといけないから大変そうだけど、それでもマンションは嫌だなただ、一軒家もポツンと畑に囲まれてるような所がいいな住宅地とかは隣近所に頭のおかしい人が住んでたら地獄だ可能なら友人と申し合わせて例えば4戸くらいの建売を皆で買い占めれば安心だな注文住宅なら極端に簡素にしたい俺は土地を買ってプレハブに住むのが夢だ2025/07/24 14:50:4312.番組の途中ですが転載は禁止ですKExBe山買って自分で勝手に建てれば500万ぐらいやろ2025/07/24 14:56:0813.番組の途中ですが転載は禁止ですc0EYQ賃貸派は30年後の家賃も今の水準ならええが、今の2倍3倍は十分あり得るぞ。基本的に物価は上がり続けるんだから2025/07/24 15:07:4014.番組の途中ですが転載は禁止ですtmTIc東京なら賃貸しゃーないけどそれ以外は買ったがええでしょ中古戸建て買って老後は立て直すのもあり2025/07/24 15:11:2615.番組の途中ですが転載は禁止ですUbAyz>>11知ってるとは思うが田舎の家って想像以上に虫がすごいぞ窓枠周辺、蜘蛛の巣、死骸、下手したら家の中だって入ってくるだろうし田んぼとかの水路があればカエルの騒音だってあるぞ2025/07/24 15:40:5016.番組の途中ですが転載は禁止ですRs9TT>>14中古住んでるし場所そのものは気に入ってるけどリフォームするにも仮住まいとか面倒過ぎる年齢にもよるけどリフォームは先を見越して済ませた方が良いけど今は業者が手を入れちゃってるからそのままで売ってる物件は何かしら難がある2025/07/24 16:03:2517.番組の途中ですが転載は禁止ですTcu7V一軒家は地震が嫌なんだよなちなみに独身て家建てれんの?2025/07/24 16:06:4418.番組の途中ですが転載は禁止ですDOQmA>>15俺が田舎で生まれ育ったから、そういう家がいいのだが??なに上から目線で説教してるんだ?「知ってるとは思うが」とか保険かけるなら話しかけるなよクズ2025/07/24 16:08:0919.番組の途中ですが転載は禁止です86IvJじゅうべぇカツカツペアローンでマンション購入が最強だって、ずんだもんが言ってた2025/07/24 16:08:1320.番組の途中ですが転載は禁止ですqMjaE>>15都会でもちゃんとベランダの掃除とかしてると結構な虫いるぞw2025/07/24 16:08:1621.番組の途中ですが転載は禁止ですRs9TTカエルの鳴き声とか全く気にならないけど地盤の事考えたら田んぼの側には住みたくないな田舎は境界の問題もあるし住専が無難2025/07/24 16:20:4122.番組の途中ですが転載は禁止ですMNPl7今日なんかやっぱマンションだわエアコン無くても32度だし2025/07/24 17:27:1523.番組の途中ですが転載は禁止ですUbAyz>>18よかれと思って書いたんだけどあんたが相当やべぇやつだってわかった田舎とか関係ないわあんたがやべぇわ2025/07/24 18:51:2124.番組の途中ですが転載は禁止です9kITeご予算と住みたい地域は2025/07/24 18:53:4425.番組の途中ですが転載は禁止ですWvauWマンション内訴訟が起きてる現場あったけど住人同士怒鳴り合ってて怖かった2025/07/24 19:49:3726.番組の途中ですが転載は禁止です8Jr0F3周くらいして、子供部屋が一番良いという結論に至る2025/07/24 20:27:2927.番組の途中ですが転載は禁止ですKxiro>>26子供部屋サイコーだよな資産がモリモリ増えていく2025/07/24 20:39:2928.番組の途中ですが転載は禁止ですcvjdv>>15今、たんぼの隣のアパートに住んでるけど近所にカラスとかサギとかカエルとかトンボとかザリガニとかキツネとかいろいろ出るおかげか意外と虫が少なくてビックリしてる2025/07/24 20:49:0029.番組の途中ですが転載は禁止ですW6QTM車とバイクと自転車の置き場欲しいから一軒家かな2025/07/24 21:36:5230.番組の途中ですが転載は禁止ですCssMR>>2電気は? 水道は井戸が掘れるならいいが、そうでない場合は? ガスはプロパン必至だが届けてもらえるのか? お前らならインターネットがなきゃ即日死ぬだろうが、あるのか? 島との行き来はどうする?ほかにもAmazonの配送が必ず有料になるぞ家建てるにしても、今時どの工務店も請け負ってくれないだろそして固定資産税が実は結構高い台風でも来たら詰むメリットほぼ皆無2025/07/24 21:48:1631.番組の途中ですが転載は禁止ですKxiro>>30インターネットはスターリンクでええんちゃう?2025/07/24 21:59:5632.番組の途中ですが転載は禁止ですqMjaE>>31実家はネットがISDNしかなかったからわざわざ光回線使える地域に土地買って家建てた俺はスターリンクがあの時あればなあって本気で思ったわ実家の周りなら土地いくらでもあったのに2025/07/24 22:24:0933.番組の途中ですが転載は禁止ですnzPVv少なくとも雪が1週間以上積もる場所に家を買うなスキーが好きでも耐雪構造どころか維持管理費がすさまじいため2025/07/24 22:36:1434.番組の途中ですが転載は禁止ですRd8sT車、子供を持つつもりなら一戸建てそうじゃないならマンション2025/07/24 23:19:2935.番組の途中ですが転載は禁止ですRs9TT離島にコンビニの臨時販売が来てアイスクリームが大人気だった気軽にアイスや温かい持ち帰り出来ないのは辛いかも2025/07/24 23:44:0436.番組の途中ですが転載は禁止ですN3bLeマンションが楽だからマンション一軒家は老後、階段が大変よ2025/07/24 23:47:1837.番組の途中ですが転載は禁止ですKxiro>>36親戚の金持ってるおじさんは老後高いマンションに引っ越してたわまさにそうなんだろうな2025/07/24 23:53:1038.✨👁👄👁✨SwtuO>>24まだ決めてない彼女は東京都内がいいと言ってる俺は海の見える家で静かに余生を過ごしたいドクターコトーみたいな感じの2025/07/25 02:49:2139.✨👁👄👁✨SwtuO>>27兄弟が子供連れて遊びに来た時に居場所なくないか?2025/07/25 02:51:1240.✨👁👄👁✨SwtuO>>22マンションは鉄筋だから涼しいのか高断熱の家でもマンションには勝てないのか?2025/07/25 02:54:3541.番組の途中ですが転載は禁止ですMGKBW>>39親がメシマズ気味だから俺が料理作ったりしてもてなしてるんだが2025/07/25 03:25:5442.sageFBSInマンション一棟買がさいつよオーナー権限発動しまくって秀和幡ヶ谷レジデンスみたいな独裁帝国作る!2025/07/25 07:28:5143.番組の途中ですが転載は禁止ですBEZI1>>42ケンモウ帝国を作れるぞ!2025/07/25 07:41:4444.番組の途中ですが転載は禁止です7cMaM>>42投資用ならそれが正解ワンルーム(のみ)投資はまず間違いなく損する2025/07/25 07:50:1745.番組の途中ですが転載は禁止ですUb7Ps現金一括で買えるレベルで。あとはムリのない範囲でリノベしろ2025/07/25 07:57:4246.番組の途中ですが転載は禁止ですNPD52>>40高気密高断熱の家は涼しいしあったかいぞエアコン付けっぱなしにしても冬場でオール電化で電気代2万もいかないくらいマンションだと他の部屋の排熱があるからある程度の温度は保たれてるらしい2025/07/25 08:01:2947.番組の途中ですが転載は禁止ですidpue>>36どうして平屋にしない?多階建てでも「子供が独立して年寄りになったら、出かけることも少なくなるから、ビルトインガレージに6畳間を作り、あと軽自動車が1台はいるようにしてほしい」と目から鱗的提案をしてきた家族もいた一応、ホームエレベーターを設置できるようも設計するのが親切というもの2025/07/25 09:17:0548.番組の途中ですが転載は禁止ですnLUp2>>47平屋でマンション並みの広さを確保しようとしたら買うのに倍くらいかかるんじゃないビルトインガレージもエレベーターもお金がかかる飛行機の移動がしんどいって言ってる人にビジネスに乗れば?って軽く言ってるようなもの2025/07/25 11:17:2249.番組の途中ですが転載は禁止ですb2fBS5千万円で買った都内の一軒家が3倍超えた売りたいけど他も高くなってるからどうしようもない2025/07/25 11:34:3950.番組の途中ですが転載は禁止ですidpue>>48マンションのほうが両端以外採光規制で部屋配置ほぼ固定マンションの1区画面積にもよるけど、管理費・修繕費などを入れると大抵の物件では20年以上は戸建てのほうが安くなるただ、ビルトインは電動自動車格納不可2025/07/25 15:42:5851.番組の途中ですが転載は禁止です0Nysc集合住宅とか大麻も吸えんやんけ2025/07/25 16:01:5952.番組の途中ですが転載は禁止ですlElJYマンションって残クレでしょ貧乏くさ2025/07/25 19:29:5953.番組の途中ですが転載は禁止ですiugTC仮設住宅レベルでいいんざね2025/07/25 20:12:35
【正論】「売買春で女性だけ処罰されるのっておかしくない?買春者を処罰する新たな法律を制定すべき」Colaboの仁藤夢乃さん、いわゆる大久保公園の“立ちんぼ”逮捕の実名報道に抗議ニュー速(嫌儲)33223.52025/07/26 00:39:42
一軒家→駐車場があれば無料
マンション→管理費、修繕費が掛かる
一軒家→なし
マンション→マンション価格が上がれば売って得をする
一軒家→中古は売れない、ただのゴミになる
マンション→ただの集合住宅、音を立てるのに気を使う
一軒家→多少騒いでも近所迷惑にならない
マンション→セキュリティは万全
一軒家→一度事件を起こせばゴミを投げ込まれたり、「人殺し」などの落書きをされる
一軒家→郊外が多い
一軒家→広いし部屋数も多い
それ以外は減価償却的価値しかなく、40年程度でつぶすしかない
逆に一軒家は土地付で自前になるし、定期的に補修すれば2×4工法以外は生活環境が変わっても改造できる
駐車場代
マンション 基本的に1台分付与
一軒家 土地があれば何台でも停められる(屋根を付けると建蔽率でアウトになることも)
管理費
マンション 共用部分でかかる
一軒家 基本的になし
中古売却
マンション よほどの場所でなければ上がらない
一軒家 プレモスはただのゴミ。他はそこそこの値で買える
騒音
マンション・一軒家共に音には気遣う
一軒家は「どれだけ騒いでも大丈夫」との迷信を信じ込んで暴れたヤツが殺される事多々
セキュリティ
警備員常駐マンションを除いて、マンションも一軒家も同じ
逆にマンションは警備があると思い込んで玄関の鍵を開けたままにする奴が多い
詳しい説明サンクス
山手線内のマンションなんて1億円くらいするじゃないのか
無理だ
後からソーラー乗っけたりと拡張性が高いから
お前は鹿児島だから関係ない
家賃は生きるための必要経費だよ
ただ、一軒家もポツンと畑に囲まれてるような所がいいな
住宅地とかは隣近所に頭のおかしい人が住んでたら地獄だ
可能なら友人と申し合わせて例えば4戸くらいの建売を皆で買い占めれば安心だな
注文住宅なら極端に簡素にしたい
俺は土地を買ってプレハブに住むのが夢だ
基本的に物価は上がり続けるんだから
中古戸建て買って老後は立て直すのもあり
知ってるとは思うが田舎の家って想像以上に虫がすごいぞ
窓枠周辺、蜘蛛の巣、死骸、下手したら家の中だって入ってくるだろうし
田んぼとかの水路があればカエルの騒音だってあるぞ
中古住んでるし場所そのものは気に入ってるけどリフォームするにも仮住まいとか面倒過ぎる
年齢にもよるけどリフォームは先を見越して済ませた方が良いけど今は業者が手を入れちゃってるからそのままで売ってる物件は何かしら難がある
ちなみに独身て家建てれんの?
俺が田舎で生まれ育ったから、そういう家がいいのだが??
なに上から目線で説教してるんだ?
「知ってるとは思うが」とか保険かけるなら話しかけるなよクズ
都会でもちゃんとベランダの掃除とかしてると結構な虫いるぞw
田舎は境界の問題もあるし住専が無難
エアコン無くても32度だし
よかれと思って書いたんだけど
あんたが相当やべぇやつだってわかった
田舎とか関係ないわ
あんたがやべぇわ
子供部屋サイコーだよな
資産がモリモリ増えていく
今、たんぼの隣のアパートに住んでるけど
近所にカラスとかサギとかカエルとかトンボとかザリガニとかキツネとかいろいろ出るおかげか
意外と虫が少なくてビックリしてる
電気は? 水道は井戸が掘れるならいいが、そうでない場合は? ガスはプロパン必至だが届けてもらえるのか? お前らならインターネットがなきゃ即日死ぬだろうが、あるのか? 島との行き来はどうする?
ほかにもAmazonの配送が必ず有料になるぞ
家建てるにしても、今時どの工務店も請け負ってくれないだろ
そして固定資産税が実は結構高い
台風でも来たら詰む
メリットほぼ皆無
インターネットはスターリンクでええんちゃう?
実家はネットがISDNしかなかったからわざわざ光回線使える地域に土地買って家建てた俺はスターリンクがあの時あればなあって本気で思ったわ
実家の周りなら土地いくらでもあったのに
スキーが好きでも
耐雪構造どころか維持管理費がすさまじいため
そうじゃないならマンション
気軽にアイスや温かい持ち帰り出来ないのは辛いかも
一軒家は老後、階段が大変よ
親戚の金持ってるおじさんは老後高いマンションに引っ越してたわ
まさにそうなんだろうな
まだ決めてない
彼女は東京都内がいいと言ってる
俺は海の見える家で静かに余生を過ごしたい
ドクターコトーみたいな感じの
兄弟が子供連れて遊びに来た時に居場所なくないか?
マンションは鉄筋だから涼しいのか
高断熱の家でもマンションには勝てないのか?
親がメシマズ気味だから俺が料理作ったりしてもてなしてるんだが
オーナー権限発動しまくって秀和幡ヶ谷レジデンスみたいな独裁帝国作る!
ケンモウ帝国を作れるぞ!
投資用ならそれが正解
ワンルーム(のみ)投資はまず間違いなく損する
あとはムリのない範囲でリノベしろ
高気密高断熱の家は涼しいしあったかいぞ
エアコン付けっぱなしにしても冬場でオール電化で電気代2万もいかないくらい
マンションだと他の部屋の排熱があるからある程度の温度は保たれてるらしい
どうして平屋にしない?
多階建てでも
「子供が独立して年寄りになったら、出かけることも少なくなるから、ビルトインガレージに6畳間を作り、あと軽自動車が1台はいるようにしてほしい」
と目から鱗的提案をしてきた家族もいた
一応、ホームエレベーターを設置できるようも設計するのが親切というもの
平屋でマンション並みの広さを確保しようとしたら買うのに倍くらいかかるんじゃない
ビルトインガレージもエレベーターもお金がかかる
飛行機の移動がしんどいって言ってる人にビジネスに乗れば?って軽く言ってるようなもの
売りたいけど他も高くなってるからどうしようもない
マンションのほうが両端以外採光規制で部屋配置ほぼ固定
マンションの1区画面積にもよるけど、管理費・修繕費などを入れると大抵の物件では20年以上は戸建てのほうが安くなる
ただ、ビルトインは電動自動車格納不可
貧乏くさ