\(^o^)/夫婦別姓反対!!「さや」で立候補します😉→これアーカイブ最終更新 2025/07/24 02:261.番組の途中ですが転載は禁止ですs5Njy姓いらないやん…2025/07/23 09:43:5816すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですf0KCH高市「夫婦別姓反対!」→山本拓と結婚したのに山本性にならない2025/07/23 09:45:383.番組の途中ですが転載は禁止ですJ9X1t>>2これを「通称使用でも問題ないことの証明」と受け止める奴がいるんだわ言ってみれば「偽名」なんだけどねそれ2025/07/23 09:53:544.番組の途中ですが転載は禁止です8pcnK>>3でもいわゆる通名は反対なんでしょ一貫性ないよな2025/07/23 10:05:165.番組の途中ですが転載は禁止ですBDHR3>>4安倍界隈って事実や論理なんて知ったこっちゃないからな。その場その場でテキトーにウソつくだけ2025/07/23 10:38:286.番組の途中ですが転載は禁止ですbOMxi非国民か2025/07/23 10:39:537.番組の途中ですが転載は禁止ですrP2ra普通の人は学校や会社でそう出来ない2025/07/23 10:49:588.番組の途中ですが転載は禁止ですpfB3i頭悪すぎバカウヨw2025/07/23 12:02:389.番組の途中ですが転載は禁止ですs5Njyしかも、本当はさやかですさや(1982年〈昭和57年〉7月7日[1][2][3] - )は、日本の政治家、ジャズ歌手。参政党所属の 参議院議員就任予定者(1期)。本名は塩入 清香(しおいり さやか)[4]。「シンガーソングキャスター」として、これまでに日本文化チャンネル桜、Daily WiLL、文化人放送局、三橋TV、チャンネルAJERなどの保守系ネット番組でキャスターを務め[2][5][6][7][8]、sayaまたは扇さや名義で活動。2025/07/23 12:07:1910.番組の途中ですが転載は禁止ですZkhcV姓と名の違いがわからん人がスレ立てたの2025/07/23 12:17:5511.番組の途中ですが転載は禁止ですItdIj>>10ワシは苗字から自由なんや2025/07/23 12:19:4312.番組の途中ですが転載は禁止ですrP2ra他人の名乗り方に注文つけるなら自分も戸籍名を明かして訴えろってことだろ2025/07/23 17:45:1413.番組の途中ですが転載は禁止ですrP2ra公表した意図して公表を控えていたとhttps://talk.jp/boards/newsplus/17532520162025/07/23 17:49:5714.番組の途中ですが転載は禁止ですJ9X1t本名も名乗れない人が夫婦別姓を認めないとか、さすがにふざけすぎじゃないですかねえ?ってことをこれから散々言われるだろうね2025/07/23 19:39:0315.番組の途中ですが転載は禁止ですtOdb2>>2一度偽装離婚して高市姓に戻したそうなつまり自分の都合で一家で姓が異なると言う崩壊家庭・・・2025/07/23 21:19:5116.番組の途中ですが転載は禁止ですNSW6T>>1暇空茜@暇空茜投票してきました!参政党のさやさんに投票しました午後5:35 · 2025年7月13日設問(1-a)マンガ・アニメ・ゲーム等、法令で規制するべきと考えますか?さや:参政党A.法令で規制すべき過激な表現に触発されて犯罪行為を結果的に助長してしまう可能性がある。2025/07/24 02:26:47
これを「通称使用でも問題ないことの証明」と受け止める奴がいるんだわ
言ってみれば「偽名」なんだけどねそれ
でもいわゆる通名は反対なんでしょ一貫性ないよな
安倍界隈って事実や論理なんて知ったこっちゃないからな。
その場その場でテキトーにウソつくだけ
さや(1982年〈昭和57年〉7月7日[1][2][3] - )は、日本の政治家、ジャズ歌手。参政党所属の 参議院議員就任予定者(1期)。本名は塩入 清香(しおいり さやか)[4]。「シンガーソングキャスター」として、これまでに日本文化チャンネル桜、Daily WiLL、文化人放送局、三橋TV、チャンネルAJERなどの保守系ネット番組でキャスターを務め[2][5][6][7][8]、sayaまたは扇さや名義で活動。
ワシは苗字から自由なんや
意図して公表を控えていたと
https://talk.jp/boards/newsplus/1753252016
さすがにふざけすぎじゃないですかねえ?
ってことをこれから散々言われるだろうね
一度偽装離婚して高市姓に戻したそうな
つまり自分の都合で一家で姓が異なると言う崩壊家庭・・・
暇空茜
@暇空茜
投票してきました!
参政党のさやさんに投票しました
午後5:35 · 2025年7月13日
設問(1-a)
マンガ・アニメ・ゲーム等、法令で規制するべきと考えますか?
さや:参政党
A.法令で規制すべき
過激な表現に触発されて犯罪行為を結果的に助長してしまう可能性がある。