レジ袋有料化って何か意味あった?無かったよな。無意味だったよなアーカイブ最終更新 2025/07/20 12:241.番組の途中ですが転載は禁止ですRkHaphttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD2063V0Q5A620C2000000/レジ袋「有料イヤ」今も4割、数円でも購買意欲変化 1000人調査2025/07/20 06:25:339すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですj5ykf購買意欲というよりいちいち買い物するのに袋もってかなきゃとか面倒くさすぎる2025/07/20 07:48:553.番組の途中ですが転載は禁止ですj5ykfどのくらいの大きさの袋もっていこうかと悩むのが実にアホらしい2025/07/20 07:49:224.番組の途中ですが転載は禁止ですSXzOA小学生の時からレジ袋持参してたからなんとも思わん2025/07/20 08:01:075.番組の途中ですが転載は禁止ですe9nLrセイコーマートは今でもタダ2025/07/20 08:27:316.番組の途中ですが転載は禁止ですdbkj0意味あったと思うよ無料だった頃は使い途のないレジ袋バンバン捨ててたもん2025/07/20 09:11:107.番組の途中ですが転載は禁止ですEsQN8ボロボロの袋を持ち歩くようになったばかばかしいのでコンビニに行く回数激減2025/07/20 09:33:078.番組の途中ですが転載は禁止ですaJtnK道端に袋が落ちてるのはあまり見なくなったなペットボトルは相変わらず落ちてるけど2025/07/20 10:35:169.番組の途中ですが転載は禁止ですSXzOA>>8わしもそう思う2025/07/20 12:24:51
レジ袋「有料イヤ」今も4割、数円でも購買意欲変化 1000人調査
無料だった頃は使い途のないレジ袋バンバン捨ててたもん
ばかばかしいのでコンビニに行く回数激減
ペットボトルは相変わらず落ちてるけど
わしもそう思う