【重要】Windows 10 のサポートは 2025年10月14日 に終了します【あと3か月】アーカイブ最終更新 2025/07/15 22:081.名無しさんza5wB2025年10月14日 以降、Windows Update を介した Windows 10 の無料ソフトウェア更新プログラム、テクニカル サポート、セキュリティ修正プログラムが、Microsoft から提供されなくなります。お使いの PC は、引き続き機能しますが、Windows 11 に移行することを推奨します。Windows 11 は、セキュリティ強化に対する現在の要望に答えるように設計された、最新かつ効率的なエクスペリエンスを実現します。https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/end-of-support2025/07/14 21:02:2639すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですza5wBついにWindows 10のEoSまであと3カ月となってしまいました。皆さま、EoSへの備えはもうできているでしょうか?https://news.yahoo.co.jp/articles/0932a388f8f43fd464ae42f244c7ab580291c6d32025/07/14 21:03:193.番組の途中ですが転載は禁止ですza5wBリマインダーとして、Windows 10は 2025年10月14日 にサポートが終了します。この時点でテクニカル アシスタンスでは、機能更新プログラムとセキュリティ更新プログラムは提供されなくなります。Windows 10を実行しているデバイスがある場合は、より最新の、サービス内、およびサポートされている Windows リリースのWindows 11にアップグレードすることをお勧めします。デバイスがWindows 11で実行する技術要件を満たしていない場合は、拡張セキュリティ更新プログラム (ESU) プログラムを購入するか、デバイスをWindows 11をサポートするものに置き換えることをお勧めします。https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/2ca8b313-1946-43d3-b55c-2b95b107f2812025/07/14 21:04:234.番組の途中ですが転載は禁止ですNQME7winとおさらばの日2025/07/14 21:07:155.番組の途中ですが転載は禁止ですgd1htお前らみたいにパソコンの先生じゃないから11にアップグレードして周辺機器とか動作しなくなったら10に戻すみたいなことようやらんで不安やわ2025/07/14 21:12:056.番組の途中ですが転載は禁止です0fvQ6別にサポート切れても使えなくなるわけじゃねぇからへーきへーき2025/07/14 21:12:517.番組の途中ですが転載は禁止ですupkcu最後のOSって聞いたのにどうして2025/07/14 21:14:218.番組の途中ですが転載は禁止です0fvQ6>>5Windows to GOっていうUSBドライブから起動出来る使い方があるけどそう言うので試してみることも可能2025/07/14 21:14:309.番組の途中ですが転載は禁止ですIfVCtryzenで良かった2025/07/14 21:18:0310.番組の途中ですが転載は禁止ですMP0ln自滅したい企業w2025/07/14 21:18:3411.番組の途中ですが転載は禁止ですSts9U>>6アプリ、ドライバ、クライアントの切り捨てが問題2025/07/14 21:20:2312.番組の途中ですが転載は禁止です0fvQ6>>11現実問題として全然移行が進んでないからアプリ側もドライバ側も切れないんじゃないか2025/07/14 21:23:1313.番組の途中ですが転載は禁止ですIfVCt>>12XPの時とは全く状況が違うんだよ2025/07/14 21:25:2614.番組の途中ですが転載は禁止です5lLbhサポート自体は有料の延長サポートがある→拡張セキュリティ更新プログラム今回は「個人用」は特例でどちらかの方法を使えば有料延長サポートも1年間つまり2026年10月13日まで無料になるhttps://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2507/04/news021.htmlhttps://blogs.windows.com/windowsexperience/2025/06/24/stay-secure-with-windows-11-copilot-pcs-and-windows-365-before-support-ends-for-windows-10/2025/07/14 21:29:2215.番組の途中ですが転載は禁止ですyzKZyこないだついにやっちまったよ影響は、タスクバーを右にしてたのができなくなったくらい2025/07/14 21:31:2416.番組の途中ですが転載は禁止です0fvQ6まぁそもそも更新なんか全部切って使ってるから全く問題ないわな2025/07/14 21:31:5517.番組の途中ですが転載は禁止です5lLbhMicrosoftも6月まで粘ったものの、Windows10のシェアがWindows11のそれを上回っていて、しかもメインマーケットの日本が円高にならないため買い替え需要がほぼ発生せず、仕方なく折れた2025/07/14 21:32:1618.番組の途中ですが転載は禁止ですG6Uh6会社はWindows11なんだけど使いにくいんだよね、家のWindows10が使いやすい早くWindows12でないかなー2025/07/14 21:51:5119.番組の途中ですが転載は禁止ですbo6ey10使い続けたらハッキングされちゃうの?2025/07/14 22:06:1320.番組の途中ですが転載は禁止ですbo6eyCPUが古すぎて11にできないんだよねでも今のままでも不便じゃないんだよな2025/07/14 22:08:4121.番組の途中ですが転載は禁止です5lLbhUIだけWindows10にするスキンあるだろ2025/07/14 22:09:3922.番組の途中ですが転載は禁止ですNf7VM最近PC買ったけど11にしといて良かったわ2025/07/14 22:49:0323.番組の途中ですが転載は禁止ですswUot>>1情報古いわ2026年10月まで1年伸びただろ条件付きだけど2025/07/14 23:04:2024.番組の途中ですが転載は禁止ですyQgfjおまいら 11にする時期は別にそうあせる必要はないよ今日昔のPCのメンテしてみて久しぶりに起動させたけど7入ってたしww使えなくなるわけじゃないからねあと驚いたのはFirefoxがそのまま使えたことだよ つまりだなメリットがある場合があるってことw 更新は基本切って使うと不具合は起こりにくいよあといらないソフトは起動きっていたほうがよい11の情報をきくと入れるかどうか悩むレベルに悪手なきがしてリナックスとかubuntu対応でもいんじゃねとか そういう選択肢もわすれちゃいけないよ どうもwwわたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より2025/07/14 23:41:2425.番組の途中ですが転載は禁止ですyQgfjふるいPCじゃないとできないことにHDDの修理があるwそのためちと眠ってたの起こしたんだよww ひさしぶりたちあげるとおせえ おせえ よくこんな環境で作業やってたなというぐらいのレベルw ただ古いやつももっておくといいこともあるよって その例としてここにのこしておきたいとおもうw どうもwwわたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より2025/07/14 23:48:0926.番組の途中ですが転載は禁止ですXESAZ全く問題なしこうやって庶民を煽り新しく買わせる企業の常套手段2025/07/15 00:57:3227.番組の途中ですが転載は禁止ですXMHqB嫌儲十戒にWindowsはアップデートするべからずも付け足して欲しいくらい2025/07/15 00:58:2328.番組の途中ですが転載は禁止ですGKNIfWindowsのゲームしないなら、Linux Mintいいよ。Linux Mint。本家のUbuntuでもいいけどさ。最近ちょっとデカくなりすぎて古いPCだと動作が重いんだよ本家は。2025/07/15 02:25:5929.番組の途中ですが転載は禁止ですn1GuP1年延長になったんじゃなかった?2025/07/15 02:31:2930.番組の途中ですが転載は禁止ですXBMD7Win10は最後のOSと騙して売った消費者庁仕事しろよMSに罰金だろ2025/07/15 05:16:5331.番組の途中ですが転載は禁止ですjBwSyせやな2025/07/15 15:00:4132.番組の途中ですが転載は禁止ですPVG0H>>28一応SteamのLinux版もあるから少しはゲームもできる動画編集ソフトなんかもあるしマジでLinuxがいいかもな2025/07/15 16:43:2333.番組の途中ですが転載は禁止ですXMHqB日本だけじゃなくて世界中から訴えられて欲しい永続とはいわないまでも10年くらいサポートするか罰金か選べくらいで2025/07/15 16:55:0234.番組の途中ですが転載は禁止ですY5pZb8.1→10の時と違って10→11はハードの関係で出来ないユーザーが大量にいそう2025/07/15 17:06:1835.番組の途中ですが転載は禁止ですXMHqB>>34まぁこれはRufusってソフト使えば要件無視するようなやつ作れちゃうからなんてことはないんだけどね2025/07/15 17:10:0536.番組の途中ですが転載は禁止です7MwrGXPでネットに繋いでる奴もいるダイジョーブダイジョーブ2025/07/15 17:57:3637.番組の途中ですが転載は禁止ですVRf8Yこの前HDMI端子の無いグラボが乗ったPC処分したわ家にそんなの繋げるモニターが無くて仕方なくVGAからHDMI変換かまして繋いだんだけどBIOS画面が真っ黒なんだよWindows7は起動したけどな結局ゴミみたいなことファイルしかなかったから要らん出費だったわ後でDVIで繋げばよかったと気がついて無性に腹が立った2025/07/15 18:04:1338.番組の途中ですが転載は禁止ですXMHqB>>37VGAからHDMIに変換するやつって電源が必要だけどその変換電源供給するやつちゃんとついてたか?まぁDVIのが良かったなw2025/07/15 18:09:5339.番組の途中ですが転載は禁止ですXESAZWindowsが売れた金も会長であるユダヤ人のビルゲイツが、世界を共産国家にするために左翼メディアや活動家たちに配っている2025/07/15 22:08:32
【高市自民】ネット荒れ「腰抜け」「逃げるなヘタレ」批判に反論 玉木代表「私には内閣総理大臣を務める覚悟がある」異例3回もSNS 自公決裂→「玉木首相」提案への態度めぐりニュー速(嫌儲)145107.92025/10/13 04:05:54
お使いの PC は、引き続き機能しますが、Windows 11 に移行することを推奨します。
Windows 11 は、セキュリティ強化に対する現在の要望に答えるように設計された、最新かつ効率的なエクスペリエンスを実現します。
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/end-of-support
https://news.yahoo.co.jp/articles/0932a388f8f43fd464ae42f244c7ab580291c6d3
この時点でテクニカル アシスタンスでは、機能更新プログラムとセキュリティ更新プログラムは提供されなくなります。
Windows 10を実行しているデバイスがある場合は、より最新の、サービス内、およびサポートされている Windows リリースのWindows 11にアップグレードすることをお勧めします。
デバイスがWindows 11で実行する技術要件を満たしていない場合は、拡張セキュリティ更新プログラム (ESU) プログラムを購入するか、デバイスをWindows 11をサポートするものに置き換えることをお勧めします。
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/2ca8b313-1946-43d3-b55c-2b95b107f281
どうして
Windows to GOっていうUSBドライブから起動出来る使い方があるけどそう言うので試してみることも可能
アプリ、ドライバ、クライアントの切り捨てが問題
現実問題として全然移行が進んでないからアプリ側もドライバ側も切れないんじゃないか
XPの時とは全く状況が違うんだよ
今回は「個人用」は特例でどちらかの方法を使えば有料延長サポートも1年間つまり2026年10月13日まで無料になる
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2507/04/news021.html
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2025/06/24/stay-secure-with-windows-11-copilot-pcs-and-windows-365-before-support-ends-for-windows-10/
影響は、タスクバーを右にしてたのができなくなったくらい
早くWindows12でないかなー
ハッキングされちゃうの?
でも今のままでも不便じゃないんだよな
情報古いわ
2026年10月まで1年伸びただろ
条件付きだけど
今日昔のPCのメンテしてみて久しぶりに起動させたけど7入ってたしww
使えなくなるわけじゃないからね
あと驚いたのはFirefoxがそのまま使えたことだよ つまりだなメリットが
ある場合があるってことw 更新は基本切って使うと不具合は起こりにくいよ
あといらないソフトは起動きっていたほうがよい
11の情報をきくと入れるかどうか悩むレベルに悪手なきがして
リナックスとかubuntu対応でもいんじゃねとか そういう選択肢もわすれちゃ
いけないよ どうもww
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
そのためちと眠ってたの起こしたんだよww ひさしぶりたちあげるとおせえ おせえ よくこんな環境で作業やってたなというぐらいのレベルw ただ古いやつももっておくといいこともあるよって その例としてここにのこしておきたいとおもうw どうもww
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
こうやって庶民を煽り新しく買わせる企業の常套手段
本家のUbuntuでもいいけどさ。最近ちょっとデカくなりすぎて古いPCだと動作が重いんだよ本家は。
消費者庁仕事しろよ
MSに罰金だろ
一応SteamのLinux版もあるから少しはゲームもできる
動画編集ソフトなんかもあるしマジでLinuxがいいかもな
永続とはいわないまでも10年くらいサポートするか罰金か選べくらいで
まぁこれはRufusってソフト使えば要件無視するようなやつ作れちゃうからなんてことはないんだけどね
ダイジョーブダイジョーブ
家にそんなの繋げるモニターが無くて仕方なくVGAからHDMI変換かまして繋いだんだけどBIOS画面が真っ黒なんだよ
Windows7は起動したけどな
結局ゴミみたいなことファイルしかなかったから要らん出費だったわ
後でDVIで繋げばよかったと気がついて無性に腹が立った
VGAからHDMIに変換するやつって電源が必要だけどその変換電源供給するやつちゃんとついてたか?
まぁDVIのが良かったなw