国が没落すると、排外主義や間違った愛国主義に人々が熱狂してしまうのはなぜなのか?最終更新 2025/07/09 22:041.番組の途中ですが転載は禁止ですwnSM5とても本質的なご質問です。国が没落する(経済的・軍事的・文化的・道徳的な衰退)ときに、人々が**排外主義**や\*\*歪んだ愛国主義(疑似ナショナリズム)\*\*に熱狂する背景には、いくつもの心理的・社会的・政治的な要因が重なっています## ◆ 1. 不安と混乱からくる「心のよりどころ」欲求* 社会が不安定になると、人は「**自分が何者か**」「どこに属しているか」を再確認したくなります。* 本来のアイデンティティや誇りが揺らぐ中で、「**祖国の栄光や純粋性**」を持ち出すことで、自己の価値を守ろうとする。* → つまり、「国が危ない」ときほど、**国家のイメージを神聖化しやすくなる**のです。## ◆ 2. 経済的苦境 → 誰かを悪者にしたい* 国が没落すると、多くの人が貧しくなり、失業し、不満を持ちます。* それを合理的に分析する力(教育・報道・時間)を持てないまま、簡単な説明に飛びついてしまう。* → 典型的なのが「**外国人のせいだ/移民のせいだ/グローバル化のせいだ**」というロジック。このような\*\*スケープゴート(身代わり)\*\*理論は、歴史上何度も繰り返されています(例:ナチスドイツのユダヤ人迫害)。## ◆ 3. 権力者・扇動者の「ナショナリズムの利用」* 自分の権力基盤を守るために、「**国の敵**」を作って民衆を団結させようとする。* 本来なら原因が政府や財閥にある問題を、\*\*「外部の敵」や「内部の裏切り者」\*\*に転嫁する。例:* 「我々の伝統が外国のせいで壊された」* 「かつての偉大な日本を取り戻せ」* 「移民が我々の雇用を奪っている」→ 情報統制・メディア支配・歴史の改ざんといった手段と結びつくと、非常に危険になります。## ◆ 4. 「誇り」が必要になる時代に、手っ取り早い「幻想の誇り」が流通する* 没落期には、個人も社会も「自信を失っている」。* 本来であれば、教育・哲学・文化の中から新たな誇りや価値観を築くべきですが、時間がかかる。* その代わりに、「過去の栄光」や「血の純粋性」など、**手軽な誇りのパッケージ**が提供される。→ 「誇り」を急いで得ようとすると、それが**虚像や歪んだナショナリズム**に化ける。## ◆ 5. 個人の思考力の退化と群集心理* 没落とともに、教育水準や報道の自由も劣化しやすい。* 多くの人が疲弊し、「自分の頭で考えるより、わかりやすい敵やスローガンに乗っかる」ようになる。* SNSなどの現代ツールでは、こうした群集心理が一瞬で広がっていく。## ◆ まとめ:なぜ排外主義や間違った愛国主義に人は熱狂するのか?| 要因 | 説明 || ------ | -------------------------------- || 心理的 | 不安・恐怖・自信喪失 → アイデンティティの補完としての国粋主義 || 社会的 | 貧困・格差・教育の劣化 → 思考停止とスケープゴート化 || 政治的 | 権力者の利用・歴史の操作・情報統制 || 文化的 | 本物の誇りを築く時間がない → 偽の栄光や「過去の再来」への逃避 || テクノロジー | 群集心理の拡散装置(SNSなど)による加速 |2025/07/09 12:14:4236コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですKpkzy愛国心は、ならず者の最後の砦、って名言だよな2025/07/09 12:15:573.番組の途中ですが転載は禁止です93mHf不安なんじゃない2025/07/09 12:20:054.番組の途中ですが転載は禁止ですupJsp他者を下げ空元気で自分は強い偉いと思い込みたいからだよ2025/07/09 12:27:485.番組の途中ですが転載は禁止です34CWtそもそもなぜ没落したのかをまずは解明せんとな2025/07/09 12:28:056.番組の途中ですが転載は禁止ですyb9R1一概に間違ってるとは言えない部分もあるからでしょ中国は自国の為にならない企業を排除してきたが成功したそれは富の海外流出を防ぐ意味もあるし自国企業を成長させる事にもなるGAFAが中国に入っていたら今以上の中国はなかったと思う2025/07/09 12:34:307.番組の途中ですが転載は禁止ですOw1e6>>5愛国者の中では外国人のせいだぞそのうち太平洋戦争で負けたのも朝鮮人の背後からの一撃とか言いそうだなアイツら2025/07/09 12:36:428.番組の途中ですが転載は禁止ですNpmuL自分たちが支持してた奴らのせいで没落したつまり自分たちのせいで没落したことを認めたくないからだろ2025/07/09 12:38:569.番組の途中ですが転載は禁止です34CWt>>7まずは政治がつまりは自民党が無能だからではないかな2025/07/09 12:41:2310.番組の途中ですが転載は禁止です2ksqNドイツも外国人排斥に向かってるけどドイツは没落しとるのか?2025/07/09 12:52:3411.番組の途中ですが転載は禁止です7COJn自分が弱者なのを認めたくないから2025/07/09 12:53:1512.番組の途中ですが転載は禁止です2ou8o失敗を認めるより他人(外的要因)のせいにするほうが、常に楽でしょ?ほとんどの人間がこの思考だから2025/07/09 12:59:3913.番組の途中ですが転載は禁止ですpzJPb排外主義に熱中しているのではなく弱ったところに外国人がここぞばかりに流入して好き勝手し始めるから排除する動きになるだけでは?2025/07/09 13:00:0114.番組の途中ですが転載は禁止ですdjHFI不安定な日本人男性が自己愛化するのはパターンだろう本名でも素顔でも断れれてるんだから、群やグループとして運動することで個我を忘れることができる2025/07/09 13:08:1415.番組の途中ですが転載は禁止です9TggX類似ネタのこいつでスレ立てしようhttps://www.psypost.org/national-narcissism-linked-to-emotional-impairments-and-dehumanization-new-study-finds/国民的ナルシシズム新たな研究によると、自国を特別に重要だと考える人は、感情を認識するのが難しく、怒りや軽蔑を強く感じる傾向があるという。これは、彼らが部外者や仲間を非人間化する傾向が高い理由を説明する要因かもしれない。2025/07/09 13:24:5616.番組の途中ですが転載は禁止です8A1K2ヨーロッパ見て酷いことになってるからでは2025/07/09 13:39:2317.✨👁️👄👁️✨mSEHc>>6アップルは中国進出してるからGAFAを追い出したと言うのは勘違いです2025/07/09 13:56:0318.番組の途中ですが転載は禁止ですKaERDケツ穴太郎がナチスに学べとか言ってるし2025/07/09 14:07:4819.番組の途中ですが転載は禁止ですuzBbJ>>1すごくわかりやすいなって、AIがまとめたんかな?2025/07/09 14:28:0820.番組の途中ですが転載は禁止ですxphCJネコと和解せよネコの国は近い2025/07/09 14:41:2721.壺の妖精しんだもん!donguriYiBydよくまとまってるんじゃないかね2025/07/09 14:49:4722.番組の途中ですが転載は禁止ですn76K2また出たよ底辺反日バカサヨの好きな、上から目線のレッテル貼り日本が高度経済成長期からバブルにかけてブイブイいわせてたときそんなに移民や難民の受け入れに積極的だったか今のほうがよっぽど外国人に理解あるだろ移民を受け入れろって言ってる連中も、そうしなければこのまま国が落ちぶれてしまうというのが理由であって、国の衰退と排外主義は必然の関係ではないだろ知能障害を起こすのもいい加減にしろ2025/07/09 14:57:2323.番組の途中ですが転載は禁止ですn76K2反日バカサヨ 「貧乏な底辺弱男日本人はとっとと死ね!」反日バカサヨ 「貧しい外国の人たちは可哀想だから助けないと!」自国民すら大事にできない連中が、いったい外国人に何ができるのやらまあここで吠えてる連中にとって本当に日本人が自国民なのかどうか怪しいけどな2025/07/09 15:10:2324.壺の妖精しんだもん!donguriYiByd>>22基本的に理解ができてないだろうけどまず高度成長期は労働人口が大幅にいて外国人を入れなくても良かっただけだよ今は外国人が必要になったから増えたんだわつぎに>>23これもおかしい実際には「貧乏な底辺弱男日本人」は行政の扶助を受けてるし 「貧しい外国の人たち」のほうが遥に低賃金やキツイ仕事をやってるそういう現実を直視して、外国人を市民の同胞とする政策は必要なわけ。勿論、「貧乏な全ての人」を助けることを普通に左派政党は主張してます2025/07/09 15:14:2125.番組の途中ですが転載は禁止ですGWCg2>>23「反日バカサヨ」とは、このスレの投稿者以外では、具体的に誰またはどのような政治勢力を指しているのか?「貧乏な底辺弱男日本人はとっとと死ね!」などと言っている公人や集団が実際にあるのか?2025/07/09 15:14:3726.番組の途中ですが転載は禁止ですgwBYm>自国民すら大事にできない連中ああ、上級以外は国民とも思っちゃいない安倍統一自民党と信奉者たる神谷参政党の事か2025/07/09 15:15:1027.番組の途中ですが転載は禁止ですGWCg2>>26ちょっと待ってやってほしい。>>22-23はタダのネトウヨとは違うような気がする。皮肉で返さずに話を聞いてやろうじゃないか。2025/07/09 15:19:2028.番組の途中ですが転載は禁止ですVcKH7辛辣で草2025/07/09 15:36:0429.番組の途中ですが転載は禁止ですlGJuM次は自分が差別される番ってわかってるからじゃない?今までも人に押し付けてちゃっかり自分だけ助かって来たとか?2025/07/09 16:03:3230.番組の途中ですが転載は禁止ですeqVYi>>7ヒトラー「WWⅠに負けたのはユダヤ人による背後からの一撃」2025/07/09 16:10:3131.番組の途中ですが転載は禁止ですJnIvu逆だろう国が栄えてる時に、外国人に対して上から目線で「許してやってる」という寛容な国民を演じてただけだと思うで、それを真に受けて育ったネイティブ世代が頭のおかしい左派に合流するんじゃね?2025/07/09 16:42:2832.番組の途中ですが転載は禁止ですHItzUそういう連中は斉藤からN国、参政と次から次へとおかしな連中に流れていくだけで救いようがない2025/07/09 19:46:5033.番組の途中ですが転載は禁止ですuf6GN>>17確かに正確ではないな…しかしAppleのシェアは低く自国の産業を守ってはいるそれだけの能力と経済網がなければできない芸当ではあるがグローバリズムとの調和を1番上手くやってのけたのは中国だと思うぞ大多数の中国人が中国人としてのアイデンティティを保つ事にも成功したアメリカの犬である日本には到底無理な芸当だろう2025/07/09 19:56:5734.番組の途中ですが転載は禁止ですPg1oT日本スゴイ俺すごい2025/07/09 20:25:3535.番組の途中ですが転載は禁止ですDB69Tこれはどの国でもそうだからなあ2025/07/09 20:56:0736.番組の途中ですが転載は禁止ですzLFuU子供産むことを過小評価し過ぎた結果2025/07/09 22:04:15
米テキサス州洪水 死者100人超える、行方不明者180人以上、警報の遅れも指摘 トランプ「バイデンが悪い」 フランス研究機関「温暖化のせいだぞ」ニュー速(嫌儲)49198.72025/07/10 00:17:56
国が没落する(経済的・軍事的・文化的・道徳的な衰退)ときに、人々が**排外主義**や\*\*歪んだ愛国主義(疑似ナショナリズム)\*\*に熱狂する背景には、いくつもの心理的・社会的・政治的な要因が重なっています
## ◆ 1. 不安と混乱からくる「心のよりどころ」欲求
* 社会が不安定になると、人は「**自分が何者か**」「どこに属しているか」を再確認したくなります。
* 本来のアイデンティティや誇りが揺らぐ中で、「**祖国の栄光や純粋性**」を持ち出すことで、自己の価値を守ろうとする。
* → つまり、「国が危ない」ときほど、**国家のイメージを神聖化しやすくなる**のです。
## ◆ 2. 経済的苦境 → 誰かを悪者にしたい
* 国が没落すると、多くの人が貧しくなり、失業し、不満を持ちます。
* それを合理的に分析する力(教育・報道・時間)を持てないまま、簡単な説明に飛びついてしまう。
* → 典型的なのが「**外国人のせいだ/移民のせいだ/グローバル化のせいだ**」というロジック。
このような\*\*スケープゴート(身代わり)\*\*理論は、歴史上何度も繰り返されています(例:ナチスドイツのユダヤ人迫害)。
## ◆ 3. 権力者・扇動者の「ナショナリズムの利用」
* 自分の権力基盤を守るために、「**国の敵**」を作って民衆を団結させようとする。
* 本来なら原因が政府や財閥にある問題を、\*\*「外部の敵」や「内部の裏切り者」\*\*に転嫁する。
例:
* 「我々の伝統が外国のせいで壊された」
* 「かつての偉大な日本を取り戻せ」
* 「移民が我々の雇用を奪っている」
→ 情報統制・メディア支配・歴史の改ざんといった手段と結びつくと、非常に危険になります。
## ◆ 4. 「誇り」が必要になる時代に、手っ取り早い「幻想の誇り」が流通する
* 没落期には、個人も社会も「自信を失っている」。
* 本来であれば、教育・哲学・文化の中から新たな誇りや価値観を築くべきですが、時間がかかる。
* その代わりに、「過去の栄光」や「血の純粋性」など、**手軽な誇りのパッケージ**が提供される。
→ 「誇り」を急いで得ようとすると、それが**虚像や歪んだナショナリズム**に化ける。
## ◆ 5. 個人の思考力の退化と群集心理
* 没落とともに、教育水準や報道の自由も劣化しやすい。
* 多くの人が疲弊し、「自分の頭で考えるより、わかりやすい敵やスローガンに乗っかる」ようになる。
* SNSなどの現代ツールでは、こうした群集心理が一瞬で広がっていく。
## ◆ まとめ:なぜ排外主義や間違った愛国主義に人は熱狂するのか?
| 要因 | 説明 |
| ------ | -------------------------------- |
| 心理的 | 不安・恐怖・自信喪失 → アイデンティティの補完としての国粋主義 |
| 社会的 | 貧困・格差・教育の劣化 → 思考停止とスケープゴート化 |
| 政治的 | 権力者の利用・歴史の操作・情報統制 |
| 文化的 | 本物の誇りを築く時間がない → 偽の栄光や「過去の再来」への逃避 |
| テクノロジー | 群集心理の拡散装置(SNSなど)による加速 |
中国は自国の為にならない企業を排除してきたが成功したそれは富の海外流出を防ぐ意味もあるし自国企業を成長させる事にもなる
GAFAが中国に入っていたら今以上の中国はなかったと思う
愛国者の中では外国人のせいだぞ
そのうち太平洋戦争で負けたのも朝鮮人の背後からの一撃とか言いそうだなアイツら
つまり自分たちのせいで没落したことを認めたくないからだろ
まずは政治がつまりは自民党が無能だからではないかな
ドイツは没落しとるのか?
ほとんどの人間がこの思考だから
弱ったところに外国人がここぞばかりに流入して
好き勝手し始めるから排除する動きになるだけでは?
本名でも素顔でも断れれてるんだから、群やグループとして運動することで個我を忘れることができる
https://www.psypost.org/national-narcissism-linked-to-emotional-impairments-and-dehumanization-new-study-finds/
国民的ナルシシズム
新たな研究によると、自国を特別に重要だと考える人は、感情を認識するのが難しく、怒りや軽蔑を強く感じる傾向があるという。これは、彼らが部外者や仲間を非人間化する傾向が高い理由を説明する要因かもしれない。
アップルは中国進出してるからGAFAを追い出したと言うのは勘違いです
すごくわかりやすいな
って、AIがまとめたんかな?
ネコの国は近い
底辺反日バカサヨの好きな、上から目線のレッテル貼り
日本が高度経済成長期からバブルにかけてブイブイいわせてたとき
そんなに移民や難民の受け入れに積極的だったか
今のほうがよっぽど外国人に理解あるだろ
移民を受け入れろって言ってる連中も、そうしなければこのまま国が落ちぶれてしまうというのが
理由であって、国の衰退と排外主義は必然の関係ではないだろ
知能障害を起こすのもいい加減にしろ
反日バカサヨ 「貧しい外国の人たちは可哀想だから助けないと!」
自国民すら大事にできない連中が、いったい外国人に何ができるのやら
まあここで吠えてる連中にとって本当に日本人が自国民なのかどうか怪しいけどな
基本的に理解ができてないだろうけど
まず高度成長期は労働人口が大幅にいて
外国人を入れなくても良かっただけだよ
今は外国人が必要になったから増えたんだわ
つぎに>>23これもおかしい
実際には「貧乏な底辺弱男日本人」は行政の扶助を受けてるし
「貧しい外国の人たち」のほうが遥に低賃金やキツイ仕事をやってる
そういう現実を直視して、外国人を市民の同胞とする政策は必要なわけ。
勿論、「貧乏な全ての人」を助けることを普通に左派政党は主張してます
「反日バカサヨ」とは、このスレの投稿者以外では、具体的に誰またはどのような政治勢力を指しているのか?
「貧乏な底辺弱男日本人はとっとと死ね!」などと言っている公人や集団が実際にあるのか?
ああ、上級以外は国民とも思っちゃいない安倍統一自民党と
信奉者たる神谷参政党の事か
ちょっと待ってやってほしい。>>22-23はタダのネトウヨとは違うような気がする。
皮肉で返さずに話を聞いてやろうじゃないか。
今までも人に押し付けてちゃっかり自分だけ助かって来たとか?
ヒトラー「WWⅠに負けたのはユダヤ人による背後からの一撃」
国が栄えてる時に、外国人に対して上から目線で「許してやってる」という寛容な国民を演じてただけだと思う
で、それを真に受けて育ったネイティブ世代が頭のおかしい左派に合流するんじゃね?
それだけの能力と経済網がなければできない芸当ではあるが
グローバリズムとの調和を1番上手くやってのけたのは中国だと思うぞ
大多数の中国人が中国人としてのアイデンティティを保つ事にも成功した
アメリカの犬である日本には到底無理な芸当だろう