EV後進国ニッポンの憂鬱…シェアわずか1.4%! 業界内から漏れる「国内メーカーの消極姿勢」、それでもアウディが日本市場の「潜在力」に賭けるワケアーカイブ最終更新 2025/05/07 13:031.番組の途中ですが転載は禁止ですui0AvEV後進国ニッポンの憂鬱…シェアわずか1.4%! 業界内から漏れる「国内メーカーの消極姿勢」、それでもアウディが日本市場の「潜在力」に賭けるワケhttps://carview.yahoo.co.jp/news/detail/21d00d61baa50af55295a6e213f8ea2b79d57f58/?mode=top2025/05/04 20:24:0539すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですdh1vl家電で負け、コンピューターて負け、携帯電話で負けたジャップにとって、クルマがガチのマジで最後の砦なんだけど、いよいよ負けが見え始めたね2025/05/04 20:41:513.番組の途中ですが転載は禁止ですwYWjrコメント欄にアホウヨが湧いてる2025/05/04 23:14:094.番組の途中ですが転載は禁止ですvbLVYトップ企業でもEVなんてせいぜい3割しか行かないと今年言ってたけど2040年に8割超えるという予測もあるギャンブルはともかく投資ならどちらに転んでもいいように両方に賭けるもんだけど日本企業の経営者って両がけ知らないのか?2025/05/04 23:31:405.番組の途中ですが転載は禁止ですsYQqY壺カル政権がおかしいこの前のスペインポルトガル大停電も何も原因分かってないのにいきなり再エネが原因と犬HKに灯台教授出してデマ報道させてた利権の為に再エネの安い電力とEVは何としても潰したいアベチョン政権で再エネ割賦金は民主党時代の20倍に吊り上げてるのに国民からカネだけ巻き上げてコレ2025/05/05 00:44:006.番組の途中ですが転載は禁止ですlFNAh>>5インターネットも潰したかったけど潰せなかったしiPhoneも潰したかったけど潰せなかったEVと再エネも潰せるわけがないスタンダードになるから自動運転も標準装備じゃないと売れなくなるしこんなんもうすでに明らかになってるのにいまだに認めないのが頭悪すぎて震える2025/05/05 01:01:187.番組の途中ですが転載は禁止ですlFNAh日本ちゃんはおしまい2025/05/05 01:01:538.番組の途中ですが転載は禁止ですoMX2w学生の就職したいランキングも商社、金融ばかりだしな自動車はもうオワコンだと思われてるね2025/05/05 01:32:519.番組の途中ですが転載は禁止ですlFNAh90年台の日本人はインターネットなんて誰でも使うようになるわけないと言ってたらしい私は子供だったので知らないけど言いそうそして今どうなってるかと言えば2025/05/05 02:08:2710.番組の途中ですが転載は禁止ですBaJYFアウアウ「ガ、ガソリンエンジンしかわからないのぉ」寄ってくるなw2025/05/05 07:22:2411.番組の途中ですが転載は禁止ですeNUXrそりゃ中国に負けるのを恐れて競争から降りたんだからそうなるよね2025/05/05 08:26:3512.番組の途中ですが転載は禁止ですSSCnk実際は先進国だからこそわかる「まだ本気出すには早い」だと思うんだけどなあ2025/05/05 09:05:5213.番組の途中ですが転載は禁止ですrUZoQ>>12いつ本気出すの?2025/05/05 11:14:1214.番組の途中ですが転載は禁止ですSSCnk>>13電池次第じゃない?Lifepo4も現状では一番マシかもしれんが最適解とは言えんでしょ2025/05/05 11:30:4815.番組の途中ですが転載は禁止ですjuGIFBYDは日本向けに発売したドルフィン、ATT03を二度値下げ日産、三菱の軽EVは発売開始2年前から現在まで変わらずスズキ、ダイハツの軽自動車界の両雄 現在のところ軽EV発売の発表は無し全くの新参BYD、すでに軽自動車EVの設計は終えた、との話どう見ても日本ユーザーを優遇して行動してるのは中華メーカーの方、という2025/05/05 11:42:5616.番組の途中ですが転載は禁止ですSSCnk>>15スズキダイハツトヨタの軽EVはダイハツトヨタの認証問題で遅れてはいるものの計画は進んでるスズキは軽トラEVの実証実験を始めたところEVはなんだかんだ言ってまだまだこれからだよテスラはトランプ-マスクの問題って言いたがってるが実際は品質の問題だし中国製も10年実際に走ってみて評価が固まるだろう2025/05/05 11:51:3217.番組の途中ですが転載は禁止ですoouBH>>14おそらくそれが最終兵器やで。コストと耐久性でLFPを超えるものはもう出てこんよ。全固体電池は寝言だしなw2025/05/05 13:15:3018.番組の途中ですが転載は禁止ですSSCnk>>17その割には中国もまだ他の電極材料色々模索して研究してるけどなそんな断言は単に頭悪いと思われるだけだぞ2025/05/05 15:09:0619.番組の途中ですが転載は禁止ですLKHCT>>6iPhoneがなかったら天気予報見るだけで月額300円とか言うガラパゴス糞サービスがいまだにあっただろうな2025/05/05 15:46:5820.番組の途中ですが転載は禁止ですrQLau>>13発がん性が解決してからだろうな2025/05/05 15:54:2821.番組の途中ですが転載は禁止ですA7DVT>>18お前が夢見る脳足りんやでwNMC、LFP以外で何かまともに使える電池が登場したかドアホ。ここ20年以上量産EVに使えるレベルで新しいものは何も作れてない、ナトリウムイオンなんてのもネタやぞ。2025/05/05 15:58:1322.番組の途中ですが転載は禁止ですeupYe>>19実際にはApple税をそれ以上払ってるけどな2025/05/05 17:01:1123.壺の妖精しんだもん!donguriqOEFY>>6ほんとそれな2025/05/05 17:15:3524.番組の途中ですが転載は禁止ですrNCvM>>21じゃあもうEVには伸びしろがないという主張ということでおk?2025/05/05 20:10:1925.番組の途中ですが転載は禁止ですlFNAh2020年のEVシェア4%2024年のEVシェア18%2025年のEVシェア20%伸びしろしかない2025/05/05 20:34:0126.番組の途中ですが転載は禁止ですlFNAhEVについては全ての技術を外国に握られつつあるので日本ができることは足を引っ張ることだけ2025/05/05 20:40:3527.番組の途中ですが転載は禁止ですrNCvM>>25一年で2%の伸びしろ…2025/05/05 20:45:1828.番組の途中ですが転載は禁止ですSSCnk>>26モーター技術に関しちゃ色々まだまだ日本が握ってるんだけどね今の問題は電池のエネルギー密度低い問題と配電網に負担がかかる問題まだ今の段階ではBEVよりPHEVが最適解だと思うんだけどなBEVはユーザーが自分でDIY前提で工夫しなきゃまだまだ便利には使えない2025/05/05 20:54:2529.番組の途中ですが転載は禁止ですmUwmK政府が消費税や円安で全力で応援するガソリン自動車会社2025/05/05 21:20:5730.番組の途中ですが転載は禁止ですrNCvM>>29逆だぞ。ガソリン車は今後さらに課税が増すと言われてる逆に補助金ガッツリでガソリン車と同程度の維持費になってるのがEVちなそのEV量販車を国内で真っ先に出したのが今ボロボロの日産さらにその当時のCEOがゴーン。そのゴーンはレバノンにトンズラ逃亡劇はお粗末だったがなぜか成功。わざと逃がしたのかと勘繰りたくもなる2025/05/05 22:23:1031.番組の途中ですが転載は禁止ですd1gto>>24何でそうなる極論馬鹿w2025/05/05 23:24:5832.番組の途中ですが転載は禁止ですlCZie>>30維持費に補助金はない購入する時と一年目2年目の自動車税が安くなる程度維持費は補助金出なくても圧倒的にガソリンより電気の方が安い2025/05/05 23:57:3133.番組の途中ですが転載は禁止ですU8Eq5兎小屋アパート駐車場全てに充電設備をつけるかバッテリースタンド充電が1分以内に終わるようにしろEV普及のスタートラインはそこだぞ2025/05/06 10:05:2534.番組の途中ですが転載は禁止です8Zw9B>>33そんな金あるわけないだろ😡2025/05/06 17:10:0735.番組の途中ですが転載は禁止ですnuwuFそもそも日本の電圧が海外に比べて低いという敗戦国だったんだよね2025/05/06 17:45:3536.番組の途中ですが転載は禁止ですKvoy2>>32購入時は補助金、さらに維持費は税制で優遇されてるここまで説明しないと分からないのか。税の優遇の方が補助金より太いんだけどねしかしネットでEVをやたら推す人はなぜかこの最大のセールスポイントには口をつぐむ逆にガソリンは2重3重の課税がされてるんだよ?なんでここを突いてこないのかなあ~、EVを推す本気度が伝わりませんね2025/05/06 18:00:4337.番組の途中ですが転載は禁止ですnuwuFところで癌が増えてるがIH調理器との関係はないのか?2025/05/06 18:24:4738.番組の途中ですが転載は禁止です1R1fK>>37日本人が健康診断を受けないせいだって記事を以前読んだ2025/05/07 11:21:5639.番組の途中ですが転載は禁止ですctmrQ>>37ガンが増えてるって言うかガンくらいじゃないと死ななくなったって話もあるよな2025/05/07 13:03:46
業界内から漏れる「国内メーカーの消極姿勢」、それでもアウディが日本市場の「潜在力」に賭けるワケ
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/21d00d61baa50af55295a6e213f8ea2b79d57f58/?mode=top
クルマがガチのマジで最後の砦なんだけど、いよいよ負けが見え始めたね
2040年に8割超えるという予測もある
ギャンブルはともかく投資ならどちらに転んでもいいように両方に賭けるもんだけど
日本企業の経営者って両がけ知らないのか?
この前のスペインポルトガル大停電も何も原因分かってないのにいきなり再エネが原因と犬HKに灯台教授出してデマ報道させてた
利権の為に再エネの安い電力とEVは何としても潰したい
アベチョン政権で再エネ割賦金は民主党時代の20倍に吊り上げてるのに国民からカネだけ巻き上げてコレ
インターネットも潰したかったけど潰せなかったし
iPhoneも潰したかったけど潰せなかった
EVと再エネも潰せるわけがない
スタンダードになるから
自動運転も標準装備じゃないと売れなくなるし
こんなんもうすでに明らかになってるのに
いまだに認めないのが頭悪すぎて震える
自動車はもうオワコンだと思われてるね
私は子供だったので知らないけど言いそう
そして今どうなってるかと言えば
寄ってくるなw
いつ本気出すの?
電池次第じゃない?
Lifepo4も現状では一番マシかもしれんが最適解とは言えんでしょ
日産、三菱の軽EVは発売開始2年前から現在まで変わらず
スズキ、ダイハツの軽自動車界の両雄 現在のところ軽EV発売の発表は無し
全くの新参BYD、すでに軽自動車EVの設計は終えた、との話
どう見ても日本ユーザーを優遇して行動してるのは中華メーカーの方、という
スズキダイハツトヨタの軽EVはダイハツトヨタの認証問題で遅れてはいるものの計画は進んでる
スズキは軽トラEVの実証実験を始めたところ
EVはなんだかんだ言ってまだまだこれからだよ
テスラはトランプ-マスクの問題って言いたがってるが実際は品質の問題だし
中国製も10年実際に走ってみて評価が固まるだろう
おそらくそれが最終兵器やで。
コストと耐久性でLFPを超えるものはもう出てこんよ。
全固体電池は寝言だしなw
その割には中国もまだ他の電極材料色々模索して研究してるけどな
そんな断言は単に頭悪いと思われるだけだぞ
iPhoneがなかったら天気予報見るだけで月額300円とか言うガラパゴス糞サービスがいまだにあっただろうな
発がん性が解決してからだろうな
お前が夢見る脳足りんやでw
NMC、LFP以外で何かまともに使える電池が登場したかドアホ。
ここ20年以上量産EVに使えるレベルで新しいものは何も作れてない、ナトリウムイオンなんてのもネタやぞ。
実際にはApple税をそれ以上払ってるけどな
ほんとそれな
じゃあもうEVには伸びしろがないという主張ということでおk?
2024年のEVシェア18%
2025年のEVシェア20%
伸びしろしかない
日本ができることは足を引っ張ることだけ
一年で2%の伸びしろ…
モーター技術に関しちゃ色々まだまだ日本が握ってるんだけどね
今の問題は電池のエネルギー密度低い問題と
配電網に負担がかかる問題
まだ今の段階ではBEVよりPHEVが最適解だと思うんだけどな
BEVはユーザーが自分でDIY前提で工夫しなきゃまだまだ便利には使えない
逆だぞ。ガソリン車は今後さらに課税が増すと言われてる
逆に補助金ガッツリでガソリン車と同程度の維持費になってるのがEV
ちなそのEV量販車を国内で真っ先に出したのが今ボロボロの日産
さらにその当時のCEOがゴーン。そのゴーンはレバノンにトンズラ
逃亡劇はお粗末だったがなぜか成功。わざと逃がしたのかと勘繰りたくもなる
何でそうなる極論馬鹿w
維持費に補助金はない
購入する時と一年目2年目の自動車税が安くなる程度
維持費は補助金出なくても圧倒的にガソリンより電気の方が安い
バッテリースタンド充電が1分以内に終わるようにしろ
EV普及のスタートラインはそこだぞ
そんな金あるわけないだろ😡
購入時は補助金、さらに維持費は税制で優遇されてる
ここまで説明しないと分からないのか。税の優遇の方が補助金より太いんだけどね
しかしネットでEVをやたら推す人はなぜかこの最大のセールスポイントには口をつぐむ
逆にガソリンは2重3重の課税がされてるんだよ?なんでここを突いてこないのかなあ~、EVを推す本気度が伝わりませんね
日本人が健康診断を受けないせいだって記事を以前読んだ
ガンが増えてるって言うかガンくらいじゃないと死ななくなったって話もあるよな