「ジジババだらけの万博」「若者がいない……」 大阪・関西万博の来場者の7割強が50歳以上という結果にアーカイブ最終更新 2025/04/29 18:441.名無しさん4Nooihttps://www.yomiuri.co.jp/media/2025/04/20250427-OYT1I50029-1.jpg人工島・夢洲(大阪市此花区)で開催されている大阪・関西万博の来場者を年代別にみると、7割強が50歳以上と推計されることが、スマートフォンの位置情報を分析する会社「クロスロケーションズ」(東京)の調査でわかった。来場者を増やすには、子育て世代の呼び込みがカギを握りそうだ。https://news.yahoo.co.jp/articles/3eedfbbade799d0d346ac29be9d0cbe4e3ae62722025/04/27 13:22:27108すべて|最新の50件59.番組の途中ですが転載は禁止ですYbcN3>>55典型的なバブル無責任無能世代2025/04/27 21:24:1760.番組の途中ですが転載は禁止ですMe4OXあんなクソ高い割につまらなそうなイベントなんかインボイスや負担増から逃げ切った世代しかいけんわな2025/04/27 21:46:4461.番組の途中ですが転載は禁止です47p4Cいや日本の人口割合が2人に1人が50歳以上だけど2025/04/27 21:50:0962.番組の途中ですが転載は禁止ですIOnfn>>54高齢者層を排除って別に高齢者が来たっていいだろ海外旅行行って日本人ばかりと愚痴るやつみたい2025/04/27 21:58:1363.番組の途中ですが転載は禁止ですeLapX>>40頻尿・乳牛‼️2025/04/27 22:01:4364.番組の途中ですが転載は禁止ですSqt4R学生が学徒出陣でたくさんいるだろ2025/04/28 00:20:3965.番組の途中ですが転載は禁止ですhrQpf犬猫野菜もこの辺がボリューム層だっけ2025/04/28 00:24:0166.番組の途中ですが転載は禁止ですeBPL2>>64バンザーイバンザーイってみおくらねーと!2025/04/28 01:35:3667.番組の途中ですが転載は禁止ですiiru2>>1このデータは推計だからあてにならない2025/04/28 02:48:1068.番組の途中ですが転載は禁止ですeBPL2大数の法則や中心極限定理も知らん低学歴乙2025/04/28 02:53:0469.番組の途中ですが転載は禁止ですiiru2日本の人口の年代で見ると、15才未満が11%15~64才が約60%65以上が29%ということは日本の約71%が高齢者ではないだから高齢者が多くなるのはおかしい2025/04/28 02:58:4270.番組の途中ですが転載は禁止ですiiru2>>32>>69見てから言え2025/04/28 03:00:4271.番組の途中ですが転載は禁止です7k5Saまだ呼び込もうとしてんの?いい加減、諦めたら?2025/04/28 05:58:1872.番組の途中ですが転載は禁止ですYUOJq情弱しか行かないだろwww2025/04/28 06:22:4173.番組の途中ですが転載は禁止です5qRoKカレンダー通りの休みだから今日も仕事だし、関東からわざわざ行くほどのモノ無いし…GW後半の週末は実家帰るし実家でゆっくりしてくるや2025/04/28 06:37:5074.番組の途中ですが転載は禁止ですlTObE未来を見る万博を未来なき老人が見る。最高に皮肉効いてる2025/04/28 07:13:4875.番組の途中ですが転載は禁止ですh978hGW前の統計だと学校にも職場にも行ってなくて子育ても終わってる人が多くなるのは自然じゃないの2025/04/28 08:51:1576.番組の途中ですが転載は禁止です4fvlKこの国を悪くしてるネトウヨの正体がデータとして可視化されちゃったね2025/04/28 10:49:4877.番組の途中ですが転載は禁止ですrApE4>>10なんでスタッフ含めるの?2025/04/28 14:11:0678.番組の途中ですが転載は禁止ですpqbWF>>77スマホの位置情報もとにしてるから客とスタッフ分けれないんじゃね2025/04/28 14:47:1379.番組の途中ですが転載は禁止ですa5183実際この口の大半は老害なんだからしゃあない2025/04/28 14:52:4880.番組の途中ですが転載は禁止ですTEVyAヨシムラハーン『余計なことしやがって』2025/04/28 15:27:0881.番組の途中ですが転載は禁止ですKicJa>>78逆にわかると言うか、ちゃんと数分けて発表してるだろw2025/04/28 15:27:2782.番組の途中ですが転載は禁止ですpqbWF>>81これスタッフと客の数は分けてないよね年代は分けてあるけど2025/04/28 15:30:2183.番組の途中ですが転載は禁止ですRsJEc>>70でも未来の書き込みは見えないじゃん?2025/04/28 16:44:3484.番組の途中ですが転載は禁止ですpeP1j若者はそんなものに金使わない2025/04/28 16:46:5885.番組の途中ですが転載は禁止ですpeP1j若者がいたとしてもそれは大阪人2025/04/28 16:48:5986.番組の途中ですが転載は禁止ですOIv1n50歳以上をジジババだと言えるケンモメンはどれくらいいるんだ?2025/04/28 17:36:5187.番組の途中ですが転載は禁止です1ZanWパビリオンの予約取れないってことは老人もスマホ使いこなしてるのか2025/04/28 18:04:0088.番組の途中ですが転載は禁止ですKicJa>>82分けて発表してあるところもいっぱいあるだろ?色々見てみろよw2025/04/28 19:26:1789.番組の途中ですが転載は禁止ですpqbWF>>88この記事の話をしてるんだけど?スマホの位置情報をもとに集計する特性上客かスタッフか分けられないだろ2025/04/28 19:45:3390.番組の途中ですが転載は禁止ですpqbWF馬鹿すぎ2025/04/28 19:46:4591.番組の途中ですが転載は禁止ですKicJa>>89だから、その記事だけじゃなく別の記事も見ればわかることだろ?ってことw2025/04/28 19:53:2292.番組の途中ですが転載は禁止ですpqbWF>>91誰が?集計とってるやつがわかってないと意味ないだろ2025/04/28 20:23:0793.番組の途中ですが転載は禁止ですqD90p現役世代は仕事だっつーの2025/04/28 20:31:0094.番組の途中ですが転載は禁止ですtZ0W5>>54なるほどチケットを入手するのが難しい高齢者は少ない一方で通期パスを入手した高齢者がリピーターとして通う学徒動員された若い世代がぼちぼちって感じか2025/04/28 20:39:3995.番組の途中ですが転載は禁止ですKicJa>>92大元のデータは同じ所が取ってるだろ?まさか別々の機関で入場者数のデータ取ってると思ってるのか?だから関係者別のデータがわかってる場合は、本気出せばわかるって事w2025/04/28 20:50:4196.番組の途中ですが転載は禁止ですpqbWF>>95いつも関係者数わかったうえでこみの入場者数出してるのは万博協会 この記事の統計出してるのは>スマートフォンの位置情報を分析する会社「クロスロケーションズ」(東京)2025/04/28 21:46:0197.番組の途中ですが転載は禁止ですscH5Oせっかく辛坊が若者多いアピールしたのに2025/04/29 07:42:4598.番組の途中ですが転載は禁止ですPkFi3ただでさえ老人人口の多い大阪で学校行ったり働いてる世代より暇な老人が万博いきまくるのはわかっていたことだな2025/04/29 10:53:3599.番組の途中ですが転載は禁止ですtFORgコロリもあるよ2025/04/29 11:54:11100.番組の途中ですが転載は禁止です5BK1V来場者数の内関係者の比率って一割以上なくない?会場で働くなら20~40代だろうし3割程度の50歳以下の層の半分くらいは関係者なんじゃないか?2025/04/29 12:22:50101.壺の妖精しんだもん!donguriR54Rj会場内に滞在した人(スタッフを含む)てことは20代、30代は実質1%くらいか2025/04/29 12:41:56102.壺の妖精しんだもん!donguriR54Rj>>72まぁジジババもちゃんと酷暑とか熱中症くらいは理解してるからメイン層のジジババもこれから減る若者はインスタ映え的な「ネットで注目」してもえなくなるから叩き目的や話題目的で行くこともやめて1%のインフルエンサーを目指す層も消滅これからが本当の地獄だ2万人(スタッフ含む)になる日もくるで2025/04/29 12:44:20103.壺の妖精しんだもん!donguriR54Rj>>54まず前提としてウヨは無限に嘘とついていいさらに辛坊自体が高齢者しかも今の高齢者は辛坊のようにパット見55くらいに見えたり50代は更に若作りもするようなのが万博にくるどう考えても>>1の統計ソースが正確もし>>1が間違ってるなら、高齢者のアカウントつかって若年層が不正入場してることになる2025/04/29 12:46:33104.番組の途中ですが転載は禁止ですP44Gz>>97自身が年金世代なのに年寄を排除したわないわ大体若年層は忙しいし前回の熱狂知ってるからこそ来るんだって予想がつくだろう若者の多くもスタッフやボランティアと知ったらまた左翼教師がと悪態つくんだろうか2025/04/29 13:53:35105.番組の途中ですが転載は禁止ですpW6sg>>103バカサヨの万博叩きも相当デタラメ入ってるだろデザイナーズトイレ叩きとか2025/04/29 14:12:24106.番組の途中ですが転載は禁止ですbtWW2>>105うん?デザイナーズトイレで良いことあったか?2025/04/29 15:57:28107.番組の途中ですが転載は禁止ですPNfNz>>105トイレ関係は子ども用トイレが閉鎖(!?)とかされてるし最悪だけどなんかデマとかあった?2025/04/29 18:04:42108.番組の途中ですが転載は禁止ですyHLaF共産党員が乗り込んだんか2025/04/29 18:44:20
人工島・夢洲(大阪市此花区)で開催されている大阪・関西万博の来場者を年代別にみると、7割強が50歳以上と推計されることが、スマートフォンの位置情報を分析する会社「クロスロケーションズ」(東京)の調査でわかった。
来場者を増やすには、子育て世代の呼び込みがカギを握りそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3eedfbbade799d0d346ac29be9d0cbe4e3ae6272
典型的なバブル無責任無能世代
日本の人口割合が2人に1人が50歳以上だけど
高齢者層を排除って別に高齢者が来たっていいだろ
海外旅行行って日本人ばかりと愚痴るやつみたい
頻尿・乳牛‼️
バンザーイバンザーイってみおくらねーと!
このデータは推計だからあてにならない
15才未満が11%
15~64才が約60%
65以上が29%
ということは日本の約71%が高齢者ではない
だから高齢者が多くなるのはおかしい
>>69見てから言え
いい加減、諦めたら?
GW後半の週末は実家帰るし実家でゆっくりしてくるや
最高に皮肉効いてる
なんでスタッフ含めるの?
スマホの位置情報もとにしてるから客とスタッフ分けれないんじゃね
逆にわかると言うか、ちゃんと数分けて発表してるだろw
これスタッフと客の数は分けてないよね年代は分けてあるけど
でも未来の書き込みは見えないじゃん?
分けて発表してあるところもいっぱいあるだろ?
色々見てみろよw
この記事の話をしてるんだけど?スマホの位置情報をもとに集計する特性上客かスタッフか分けられないだろ
だから、その記事だけじゃなく別の記事も見ればわかることだろ?ってことw
誰が?集計とってるやつがわかってないと意味ないだろ
なるほど
チケットを入手するのが難しい高齢者は少ない一方で
通期パスを入手した高齢者がリピーターとして通う
学徒動員された若い世代がぼちぼち
って感じか
大元のデータは同じ所が取ってるだろ?
まさか別々の機関で入場者数のデータ取ってると思ってるのか?
だから関係者別のデータがわかってる場合は、本気出せばわかるって事w
いつも関係者数わかったうえでこみの入場者数出してるのは万博協会 この記事の統計出してるのは
>スマートフォンの位置情報を分析する会社「クロスロケーションズ」(東京)
学校行ったり働いてる世代より暇な老人が万博いきまくるのはわかっていたことだな
会場で働くなら20~40代だろうし3割程度の50歳以下の層の半分くらいは関係者なんじゃないか?
てことは
20代、30代は実質1%くらいか
まぁジジババもちゃんと
酷暑とか熱中症くらいは理解してるから
メイン層のジジババもこれから減る
若者はインスタ映え的な「ネットで注目」してもえなくなるから
叩き目的や話題目的で行くこともやめて1%のインフルエンサーを目指す層も消滅
これからが本当の地獄だ
2万人(スタッフ含む)になる日もくるで
まず前提としてウヨは無限に嘘とついていい
さらに辛坊自体が高齢者
しかも今の高齢者は辛坊のように
パット見55くらいに見えたり
50代は更に若作りもするようなのが万博にくる
どう考えても>>1の統計ソースが正確
もし>>1が間違ってるなら、高齢者のアカウントつかって若年層が不正入場してることになる
自身が年金世代なのに年寄を排除したわないわ
大体若年層は忙しいし前回の熱狂知ってるからこそ来るんだって予想がつくだろう
若者の多くもスタッフやボランティアと知ったらまた左翼教師がと悪態つくんだろうか
バカサヨの万博叩きも相当デタラメ入ってるだろ
デザイナーズトイレ叩きとか
うん?デザイナーズトイレで良いことあったか?
トイレ関係は子ども用トイレが閉鎖(!?)とかされてるし最悪だけどなんかデマとかあった?