お前ら何で洋楽を聴かなくなったの?あまりに聴かないからユニバーサルミュージックが日本の学校教育でステマを始めたぞアーカイブ最終更新 2025/03/19 19:221.番組の途中ですが転載は禁止です5g6Wf「日本人の洋楽離れ」に危機感。ユニバーサル ミュージックがレディー・ガガら最新の楽曲を使った英語教育に進出https://news.yahoo.co.jp/articles/5800ebdf9023ab36225049e64a6350852f242e1d2025/03/18 23:11:1313すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止です5g6Wf>>1>ユニバーサル ミュージックが同プロジェクトを立ち上げた背景の一つには、「日本人の洋楽離れ」がある。この数年の国内の音楽チャートでは、J-POPやK-POPが大半を占め、洋楽(英語音楽)の割合が減少していることから、メディアやSNSなどではそうした議論がよくみられるようになった。>記者会見で同社の藤倉尚社長は「1970年代は、会社の売り上げの40%が洋楽によるものだったが、今は10%以下になってしまった。日本の音楽産業にとって危機的な状況で、我々にとっても経営課題の一つだ」とし、これまで以上に洋楽を体験できる機会を積極的に創出することが、「UM English Lab.」の立ち上げた目的の一つだと説明した。>同社の洋楽部門担当の佐藤宙さんは、洋楽離れが進んだ背景として、コロナ禍でアーティストが来日できずコンサート等ができない期間が長かったことを挙げた。2025/03/18 23:12:153.番組の途中ですが転載は禁止です5g6Wf分析が的外れすぎるラップが駄目なんだよラップが歌詞が黒人の犯罪自慢や金持ち自慢ばかり2025/03/18 23:13:374.番組の途中ですが転載は禁止ですcj8FBここで課題曲を聴いてみましょうカーディBさんで「WAP」2025/03/18 23:15:505.番組の途中ですが転載は禁止です5g6Wfテレビ見ないラジオ聞かないこれで洋楽に限らず邦楽も世間に知られなくなって売れなくなった2025/03/18 23:18:586.番組の途中ですが転載は禁止ですvbhbw最近のアメリカはカントリーとラテンの印象ラップは昔ほど聴かれず、ロックは古いのだけ2025/03/18 23:21:147.番組の途中ですが転載は禁止ですb8smw洋楽聴いてるぞ昔のだけど2025/03/19 00:26:288.番組の途中ですが転載は禁止ですMoo4W洋楽しか聞かねえ😙2025/03/19 02:37:249.番組の途中ですが転載は禁止ですibnMDラジオで今聞きまくってるがJPOPだけいらね~2025/03/19 02:48:0010.番組の途中ですが転載は禁止ですS1mA5>>4こんな歌自分の子供に絶対に聞かせたくないっていう倫理観持ってるやつの曲2025/03/19 07:49:2011.番組の途中ですが転載は禁止ですrnQ37そういや世界で一つだけの花って今はどういう扱いになってるの?お薬歌手が作って女子アナ上納アイドルが歌った歌だけど今でも教科書に載てるの?2025/03/19 07:57:4712.番組の途中ですが転載は禁止ですgb6EC日本のも聴かなくなった2025/03/19 10:35:3913.番組の途中ですが転載は禁止ですibnMD日本の音楽も80年代と小室哲哉辺りは楽しい安室奈美恵の小室プロデュース前もなんか独特で良かった2025/03/19 19:22:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/5800ebdf9023ab36225049e64a6350852f242e1d
>ユニバーサル ミュージックが同プロジェクトを立ち上げた背景の一つには、「日本人の洋楽離れ」がある。この数年の国内の音楽チャートでは、J-POPやK-POPが大半を占め、洋楽(英語音楽)の割合が減少していることから、メディアやSNSなどではそうした議論がよくみられるようになった。
>記者会見で同社の藤倉尚社長は「1970年代は、会社の売り上げの40%が洋楽によるものだったが、今は10%以下になってしまった。日本の音楽産業にとって危機的な状況で、我々にとっても経営課題の一つだ」とし、これまで以上に洋楽を体験できる機会を積極的に創出することが、「UM English Lab.」の立ち上げた目的の一つだと説明した。
>同社の洋楽部門担当の佐藤宙さんは、洋楽離れが進んだ背景として、コロナ禍でアーティストが来日できずコンサート等ができない期間が長かったことを挙げた。
ラップが駄目なんだよラップが
歌詞が黒人の犯罪自慢や金持ち自慢ばかり
カーディBさんで「WAP」
これで洋楽に限らず邦楽も世間に知られなくなって売れなくなった
ラップは昔ほど聴かれず、ロックは古いのだけ
昔のだけど
こんな歌自分の子供に絶対に聞かせたくないっていう倫理観持ってるやつの曲
お薬歌手が作って女子アナ上納アイドルが歌った歌だけど今でも教科書に載てるの?
安室奈美恵の小室プロデュース前もなんか独特で良かった