「イオンモール」10年後はどうなる? 空き店舗が増える中で、気になる「3つ」の新モールアーカイブ最終更新 2025/03/06 02:321.番組の途中ですが転載は禁止ですg6lKvhttps://news.yahoo.co.jp/articles/a468e4771d792d6821b56ca84fe2330d9fe829f8 地方にイオンモールができると、「にぎわい」が生まれる一方で「衰退」にも拍車がかかる。そんなシビアな現実を突き付けられた街がある。2025/03/05 15:46:1916すべて|最新の50件2.壺の妖精しんだもん!dongurirAGRLこれ色々言われるけどさほんとに大規模店舗規制法があれば商店街て繁栄維持できたのかなコンビニだってあるし田舎から都会にみんな出てくるのに拍車がかかっただけじゃね田舎で若者、若夫婦が暮らしていけるのはイオンモールとか、モールビジネスのお陰だろ2025/03/05 16:12:313.番組の途中ですが転載は禁止ですrhXPL実質賃金が減ってるんだから、どの商売も基本厳しくなるよ。2025/03/05 16:38:244.番組の途中ですが転載は禁止ですWv3Qa>>2客が来れば爺さん婆さんは店切り盛りし続けるから近所の商店街はイオンが無いので繁栄してる2025/03/05 17:40:305.番組の途中ですが転載は禁止ですGtG2Jイオンはどうするんだろうね?2025/03/05 18:38:196.番組の途中ですが転載は禁止です3rgJgモール系は店舗ラインナップ見たらいつもの店感強くて新鮮味が無い2025/03/05 19:14:037.番組の途中ですが転載は禁止です7e77B今は一応勝ち組のイオンやドンキも10年後にはどうなってるか、誰も分からんよ。イオンの場合はど田舎に建てた馬鹿でかいSCがそろそろ老朽化してきて、かつ想定を上回る過疎化で客数も減ったりしてるらしいからな2025/03/05 19:57:238.番組の途中ですが転載は禁止です5bNBlボッタクリ個人店が死んでイオンが死んでアリババが勝つ2025/03/05 21:23:279.番組の途中ですが転載は禁止ですwFRAc滅ぶ自治体で最後までイオンが頑張ってくれてるだけなのに因果逆転させてるな2025/03/05 21:34:4310.番組の途中ですが転載は禁止です8ofMc寂れたらサバゲーとかかくれんぼとか缶蹴りとかやりたい2025/03/05 21:36:1911.番組の途中ですが転載は禁止です5bNBl>>10地主「ここはこれからまだテナントが入ってソイツが設備直して家賃払うんじゃああ!警察は厳重警備しろ!!!タダで」2025/03/05 21:39:1812.番組の途中ですが転載は禁止ですL4vZmモールに入ってるような店は経済的に余裕がある時に需要があるもんで今の食うや食わざるやの日本では衰退するのは当たり前。皆食料やパンツに一番先に金出すんだから2025/03/05 21:40:5413.番組の途中ですが転載は禁止ですx5qE0次の覇権はコストコかベイシア2025/03/05 21:49:5314.壺の妖精しんだもん!dongurirAGRL>>4いや客が来なければ商店街も終わりだろ2025/03/05 22:00:1415.壺の妖精しんだもん!dongurirAGRL>>8普通に田舎はネット通販で暮らすだけになるようなぁイオンモールなければ2025/03/05 22:00:3916.番組の途中ですが転載は禁止ですzx1kzダイソーがテナントに入ってる2025/03/06 02:32:13
地方にイオンモールができると、「にぎわい」が生まれる一方で「衰退」にも拍車がかかる。そんなシビアな現実を突き付けられた街がある。
ほんとに大規模店舗規制法があれば
商店街て繁栄維持できたのかな
コンビニだってあるし
田舎から都会にみんな出てくるのに拍車がかかっただけじゃね
田舎で若者、若夫婦が暮らしていけるのはイオンモールとか、モールビジネスのお陰だろ
客が来れば爺さん婆さんは店切り盛りし続けるから
近所の商店街はイオンが無いので繁栄してる
イオンの場合はど田舎に建てた馬鹿でかいSCがそろそろ老朽化してきて、かつ想定を上回る過疎化で客数も減ったりしてるらしいからな
イオンが死んで
アリババが勝つ
地主「ここはこれからまだテナントが入ってソイツが設備直して家賃払うんじゃああ!警察は厳重警備しろ!!!タダで」
今の食うや食わざるやの日本では衰退するのは当たり前。皆食料やパンツ
に一番先に金出すんだから
いや
客が来なければ商店街も終わりだろ
普通に田舎はネット通販で暮らすだけになるようなぁ
イオンモールなければ