それでは、わたくしが、わたくしがですよ?この国の金融経済をメチャクチャにして、物価高騰を招いたとでも言うのですか⁈アーカイブ最終更新 2025/03/02 16:501.番組の途中ですが転載は禁止ですYpl8U😩2025/02/27 05:16:1346すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですeFK3J通貨暴落猛烈インフレ、羽田事故、コメ不足価格暴騰、、、とっくに処刑済なのに奴の撒いた種が時限発火装置の様に次々と大惨事を引き起こしてるな害悪強杉2025/02/27 05:45:273.番組の途中ですが転載は禁止ですMdyKO金融が壊れたのは安倍のせいだが物価高騰は関係ないアベノミクスは機能してなくてインタゲ未達だったし2025/02/27 06:08:014.番組の途中ですが転載は禁止ですPbR1G円安輸入品は普通に高くなってんだろw2025/02/27 06:16:055.番組の途中ですが転載は禁止ですRrbW6>>31ドル300円ならあっという間に景気回復!2025/02/27 06:17:256.番組の途中ですが転載は禁止ですDN5S7しんじろー「レジ袋とかプラ製品の有料化って僕の前の環境省の人が考えたんですよ。僕は悪くない。」2025/02/27 06:19:267.番組の途中ですが転載は禁止ですeS3Ek晋さんと進さんきてんね2025/02/27 06:35:358.番組の途中ですが転載は禁止ですeFK3J>>3あるだろアホ糞田バズーカの結果やぞ2025/02/27 06:47:279.番組の途中ですが転載は禁止ですkYpiQまあいいじゃんそういうの‼️😚2025/02/27 06:58:3210.番組の途中ですが転載は禁止です8xZYV俺じゃない知らないあいつがやった済んだこと2025/02/27 07:13:3611.ケモクラシーkcyjU>>8秒でドル120円くらいになったしな2025/02/27 10:49:2212.番組の途中ですが転載は禁止ですX1Yf3くたばってくれて本当に良かったね願わくばもっと苦しんで欲しかったがそれで生き返りでもされたらもっと酷いことになってたからあれが最善か殺人でしか止める手段がないとか流石法治国家だよな2025/02/27 12:38:5913.番組の途中ですが転載は禁止ですaImiY願わくば、ヘッドショットして顔面崩壊してほしかったところなまじ死に顔がきれいだったので、ある意味で美化されることになったhttps://s.resemom.jp/imgs/sp/photo/316227.jpg2025/02/27 12:42:2514.番組の途中ですが転載は禁止ですeS3Ek>>13まぁ仲良いアピールしたトランプすら国葬に来なかった時点で察し2025/02/27 12:49:1015.番組の途中ですが転載は禁止ですqtC9s>>14射殺された事すら認識してなかったしな2025/02/27 12:51:1916.番組の途中ですが転載は禁止ですlfsGR>>14でも韓国アベノ統一葬にはトランプからビデオメッセージがw2025/02/27 13:18:5417.番組の途中ですが転載は禁止ですFrgA9もしやっていたのであれば命をもって償う所存であります2025/02/27 13:28:0718.番組の途中ですが転載は禁止です6zLrz>>17だから命をもって償ったじゃないですか2025/02/27 17:17:1919.番組の途中ですが転載は禁止ですbcpV2ズガーン?2025/02/27 23:10:1520.番組の途中ですが転載は禁止ですI5Hp7金融経済なんて難しい言葉使えるか?あいつ2025/02/28 15:56:5521.番組の途中ですが転載は禁止ですZ9FSrデフレ脱却を掲げてリフレ政策を打ち出したのは功績だな消費税増税したのは失策よく言われるようにアクセルとブレーキの同時踏みでせっかくのリフレがグダグダになった消費税増税がなければ、けっこうスムーズに景況改善してただろうに2025/02/28 16:13:0622.番組の途中ですが転載は禁止です0Gffi三本目の矢が無かったから失敗したんだろ2025/03/01 07:34:0123.番組の途中ですが転載は禁止ですXNVeUアベノミクス第3の矢は当初から具体性がないってオマケ扱いされてた今となっては、もし少子高齢化の対策に全振りしてれば(それが出来ていれば)現状の少子化加速、少しはマシだったか? うーんどうだろ2025/03/01 07:40:4424.番組の途中ですが転載は禁止ですqKrRn部分的にそう2025/03/01 08:51:5425.番組の途中ですが転載は禁止ですtLGCl>>212025/03/01 18:37:1526.番組の途中ですが転載は禁止ですRYRyF>>23その対策は不要、無駄だから。それよりも少子高齢化に耐えうる体制を構築すべきだった2025/03/01 18:40:5327.番組の途中ですが転載は禁止ですhDxsX>>23https://i.imgur.com/c9Wl7g5.jpeg2025/03/01 18:57:1428.番組の途中ですが転載は禁止ですZSVch>>12生きていたら私はカムバックしていました。2025/03/02 01:52:3829.番組の途中ですが転載は禁止ですemk6y>>21???「政治は結果責任なんですよ」2025/03/02 02:31:3630.番組の途中ですが転載は禁止です1Bv51実は生きてる説ってどうなったの?2025/03/02 03:47:3031.番組の途中ですが転載は禁止ですvQgMZ>>21お友達に金をばら撒くことでしか存在証明のできない存在だから増税しなければなんていうあり得ない仮定をしてもね2025/03/02 09:23:1332.番組の途中ですが転載は禁止ですN9EWM>>31政策の効果として、という話だからね別に安倍じゃなくて他の誰か、他の政党が同じようにリフレ始めたとしてそこに同じように消費税増税をかぶせたらやっぱりグダグダになっただろうもし増税なしで実施したら景況はずっとスムーズに上向いただろう舗装されたアスファルト道路と障害物だらけガタガタ道でどっちがスムーズに進めるか言うまでもない2025/03/02 12:56:0233.番組の途中ですが転載は禁止ですN9EWM金融の大規模緩和に財政出動の拡大、第3の矢・成長戦略はオマケみたいなレベルだったけど金融と財政の拡大はマクロ経済政策として普通で標準的なものだそれがアベノミクスなんて呼ばれて、上手いこと自身の名前を冠した看板まで付いたのに拙速に消費税増税をかぶせてグダグダにした、自分で足を引っ張っちゃったねえ安倍はもともと金融緩和の効果が出るのは2年くらいかかるというのが一般論だったし鳴り物入りの異次元緩和も当初は2年を目途に2%上げるという想定だったのだから増税もせめて2年待ってからにすればよかったのになあ異次元緩和のスタートは13年4月だが、それまでマイナス続きだったインフレ率は夏頃にプラス圏に入り年末には1%超え、(消費税8%が実施される前の)14年3月にはすでに1.5に達してた増税で邪魔してなければ想定通り1年半から2年でスムーズに2%タッチしてただろう消費税8%をやるにしても、それを待ってからでよかったそうすればリフレ政策の効果測定を余計な邪魔のない純粋な行なえたはずだしその後に増税でやっぱり一挙に暗転悪化したとしても、それは増税のダメージだって明白になったでもポジティブとネガティブな両者を拙速に時期かぶせて並行したからノイズまみれになってリフレ反対派には実に都合がよい展開リフレ批判・アベノミクス批判では増税ダメージなんか丸っとシカトして円安のせいで、インフレのせいで、アベノミクスのせいでと叫べるからねけっきょく「アベノミクス失敗」とずーっと批判される状況を自ら作ったのが安倍の失敗でありリフレに増税をかぶせたのが大チョンボ2025/03/02 14:26:3834.ケモクラシーaT1t9消費増税がなければもっとインフレになっとった2025/03/02 14:29:4735.番組の途中ですが転載は禁止ですbyVqz>>33安倍晋三がバカだから増税でブレーキかけるバカをやらかしたんだし、バカみたいな長文垂れ流しても過去は覆らないし、そんなタラレバで失点回復させようとするレスの何の意味があるんだ?2025/03/02 14:40:2336.ケモクラシーaT1t9>>35騙されとるで増税でブレーキになんかなっとらん2025/03/02 14:44:2437.番組の途中ですが転載は禁止ですN9EWM>>34ドル円レート2012年 79円2013年 97円2014年 105円2015年 121円アベノミクス序盤だから、せいぜい1ドル120円くらいで2%インフレその2015年に円安加速して120円になったのも14年の8%増税ショックを受けて秋に追加緩和したからだ消費税が5%のままのインフレ2%と消費税が10%になってのインフレ2%では目先の買い物の値段で泣きわめく人の数もだいぶ違っただろうな2025/03/02 14:53:5638.番組の途中ですが転載は禁止ですN9EWM>>35政策の効用として是々非々で考えるのは当たり前のこと君みたいに恨みに固まって何でも一緒くたなレスに何の意味があるんだ?2025/03/02 14:56:3139.番組の途中ですが転載は禁止ですtFQnQ安倍・横浜菅は物価高抑制を行っていたしかし、岸田・石破はバイデンの狗として国富を完全に差し出した結果、ハイパー物価高が生じてしまい、給料上昇で補てんできず、生活必需支出率が過去最高までひっ迫それでも極左教組取り込みのためだけに邁進している馬鹿極左教組なんて切り捨て、なんなら国外追放してもかまわないほど少ない2025/03/02 14:56:4740.番組の途中ですが転載は禁止ですtFQnQ>>37だから、8%は千葉の野田ブタが言い出した事安倍批判をしたければ、10%を持ち出せ2025/03/02 14:58:0741.ケモクラシーaT1t9>>37基本原理として、財源の担保をせず国債を刷っていると通貨の価値は下がる「だろうな」は全くの無や増税で通貨のインフレが止まって助かった「だろうな」2025/03/02 15:01:1442.番組の途中ですが転載は禁止ですN9EWM>>41現実の当時の為替とインフレ率の推移を並べてみれば、2013年の終わりから14年春にかけてドル100~105円そこらそれで年率1.5のインフレになってる増税で景気を腰折れさせてなければ異次元緩和も第一弾のままでその後の追加緩和も必要なかっただろう>財源の担保をせず国債を刷っていると通貨の価値は下がる財政の信認を懸念することはわかるが(日銀黒田もだから増税を迫ってたんだろう)それ自体何十年も言われ続けてきたことだし、何十年もかけて政府債務は増大し続けたその間、ずっと円高基調懸念してる人たちの懸念するほどには現実にそんな懸念はなかった2025/03/02 15:14:0443.番組の途中ですが転載は禁止ですN9EWM>>40ことさら安倍批判などしてるつもりはないが?リフレに舵を切ったのは安倍の功績で、増税かぶせたのは安倍の失敗それだけのこと増税がなければアベノミクスはあんなグダグダになることもなく、スムーズに景況を回復してただろう(まあ財政を絞ることなく当初スローガンの通りにちゃんと出してたら、という但し書きは付く)2025/03/02 15:18:4444.番組の途中ですが転載は禁止ですbyVqz是々非々(笑)「非のある政策で全てを台無しにしてしまった」が己の主張なのに小さな小さな加点を殊更デカく功に上げたところでその先に意味も価値もなんも無いだろうに精神病棟デイケアの「安倍さんのいいところをみんなで探してあげよう!」みたいなレクリエーションなら満点だけどさ2025/03/02 16:46:4745.番組の途中ですが転載は禁止ですbyVqz相変わらず対話が成立しなくてビビるそれでは、わたくしが、わたくしがですよ?この国の金融経済をメチャクチャにして、物価高騰を招いたとでも言うのですか?https://talk.jp/boards/poverty/17406009732025/03/02 16:48:2246.番組の途中ですが転載は禁止ですN9EWMほんと会話が成立しなくてビビるw2025/03/02 16:50:23
とっくに処刑済なのに奴の撒いた種が時限発火装置の様に次々と大惨事を引き起こしてるな
害悪強杉
アベノミクスは機能してなくてインタゲ未達だったし
1ドル300円ならあっという間に景気回復!
あるだろアホ
糞田バズーカの結果やぞ
知らない
あいつがやった
済んだこと
秒でドル120円くらいになったしな
願わくばもっと苦しんで欲しかったがそれで生き返りでもされたらもっと酷いことになってたからあれが最善か
殺人でしか止める手段がないとか流石法治国家だよな
なまじ死に顔がきれいだったので、ある意味で美化されることになった
https://s.resemom.jp/imgs/sp/photo/316227.jpg
まぁ仲良いアピールしたトランプすら国葬に来なかった時点で
察し
射殺された事すら認識してなかったしな
でも韓国アベノ統一葬にはトランプからビデオメッセージがw
だから命をもって償ったじゃないですか
消費税増税したのは失策
よく言われるようにアクセルとブレーキの同時踏みで
せっかくのリフレがグダグダになった
消費税増税がなければ、けっこうスムーズに景況改善してただろうに
今となっては、もし少子高齢化の対策に全振りしてれば(それが出来ていれば)
現状の少子化加速、少しはマシだったか? うーんどうだろ
その対策は不要、無駄だから。
それよりも少子高齢化に耐えうる体制を構築すべきだった
https://i.imgur.com/c9Wl7g5.jpeg
生きていたら私はカムバックしていました。
???「政治は結果責任なんですよ」
お友達に金をばら撒くことでしか存在証明のできない存在だから増税しなければなんていうあり得ない仮定をしてもね
政策の効果として、という話だからね
別に安倍じゃなくて他の誰か、他の政党が同じようにリフレ始めたとして
そこに同じように消費税増税をかぶせたらやっぱりグダグダになっただろう
もし増税なしで実施したら景況はずっとスムーズに上向いただろう
舗装されたアスファルト道路と障害物だらけガタガタ道で
どっちがスムーズに進めるか言うまでもない
第3の矢・成長戦略はオマケみたいなレベルだったけど
金融と財政の拡大はマクロ経済政策として普通で標準的なものだ
それがアベノミクスなんて呼ばれて、上手いこと自身の名前を冠した看板まで付いたのに
拙速に消費税増税をかぶせてグダグダにした、自分で足を引っ張っちゃったねえ安倍は
もともと金融緩和の効果が出るのは2年くらいかかるというのが一般論だったし
鳴り物入りの異次元緩和も当初は2年を目途に2%上げるという想定だったのだから
増税もせめて2年待ってからにすればよかったのになあ
異次元緩和のスタートは13年4月だが、それまでマイナス続きだったインフレ率は夏頃にプラス圏に入り
年末には1%超え、(消費税8%が実施される前の)14年3月にはすでに1.5に達してた
増税で邪魔してなければ想定通り1年半から2年でスムーズに2%タッチしてただろう
消費税8%をやるにしても、それを待ってからでよかった
そうすればリフレ政策の効果測定を余計な邪魔のない純粋な行なえたはずだし
その後に増税でやっぱり一挙に暗転悪化したとしても、それは増税のダメージだって明白になった
でもポジティブとネガティブな両者を拙速に時期かぶせて並行したからノイズまみれになって
リフレ反対派には実に都合がよい展開
リフレ批判・アベノミクス批判では増税ダメージなんか丸っとシカトして
円安のせいで、インフレのせいで、アベノミクスのせいでと叫べるからね
けっきょく「アベノミクス失敗」とずーっと批判される状況を自ら作ったのが安倍の失敗であり
リフレに増税をかぶせたのが大チョンボ
安倍晋三がバカだから増税でブレーキかけるバカをやらかしたんだし、バカみたいな長文垂れ流しても過去は覆らないし、そんなタラレバで失点回復させようとするレスの何の意味があるんだ?
騙されとるで
増税でブレーキになんかなっとらん
ドル円レート
2012年 79円
2013年 97円
2014年 105円
2015年 121円
アベノミクス序盤だから、せいぜい1ドル120円くらいで2%インフレ
その2015年に円安加速して120円になったのも14年の8%増税ショックを受けて
秋に追加緩和したからだ
消費税が5%のままのインフレ2%と消費税が10%になってのインフレ2%では
目先の買い物の値段で泣きわめく人の数もだいぶ違っただろうな
政策の効用として是々非々で考えるのは当たり前のこと
君みたいに恨みに固まって何でも一緒くたなレスに何の意味があるんだ?
しかし、岸田・石破はバイデンの狗として国富を完全に差し出した
結果、ハイパー物価高が生じてしまい、給料上昇で補てんできず、生活必需支出率が過去最高までひっ迫
それでも極左教組取り込みのためだけに邁進している馬鹿
極左教組なんて切り捨て、なんなら国外追放してもかまわないほど少ない
だから、8%は千葉の野田ブタが言い出した事
安倍批判をしたければ、10%を持ち出せ
基本原理として、財源の担保をせず国債を刷っていると通貨の価値は下がる
「だろうな」
は全くの無や
増税で通貨のインフレが止まって助かった「だろうな」
現実の当時の為替とインフレ率の推移を並べてみれば、
2013年の終わりから14年春にかけてドル100~105円そこら
それで年率1.5のインフレになってる
増税で景気を腰折れさせてなければ異次元緩和も第一弾のままで
その後の追加緩和も必要なかっただろう
>財源の担保をせず国債を刷っていると通貨の価値は下がる
財政の信認を懸念することはわかるが(日銀黒田もだから増税を迫ってたんだろう)
それ自体何十年も言われ続けてきたことだし、何十年もかけて政府債務は増大し続けた
その間、ずっと円高基調
懸念してる人たちの懸念するほどには現実にそんな懸念はなかった
ことさら安倍批判などしてるつもりはないが?
リフレに舵を切ったのは安倍の功績で、増税かぶせたのは安倍の失敗
それだけのこと
増税がなければアベノミクスはあんなグダグダになることもなく、スムーズに景況を回復してただろう
(まあ財政を絞ることなく当初スローガンの通りにちゃんと出してたら、という但し書きは付く)
「非のある政策で全てを台無しにしてしまった」が己の主張なのに小さな小さな加点を殊更デカく功に上げたところでその先に意味も価値もなんも無いだろうに
精神病棟デイケアの「安倍さんのいいところをみんなで探してあげよう!」みたいなレクリエーションなら満点だけどさ
それでは、わたくしが、わたくしがですよ?この国の金融経済をメチャクチャにして、物価高騰を招いたとでも言うのですか?
https://talk.jp/boards/poverty/1740600973