“鳥類の起源 2000万年近くさかのぼる” 初発見の化石で 中国アーカイブ最終更新 2025/02/15 11:211.番組の途中ですが転載は禁止ですwisi9中国南部で、およそ1億5000万年前のジュラ紀の地層から現代の鳥類と同じ尾の部分の骨が短い鳥の化石が世界で初めて見つかり、鳥類の起源が2000万年近くさかのぼることを示す発見として注目されています。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250214/k10014721811000.html2025/02/14 16:55:4512すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですJtf0B中国、かぁ…2025/02/14 17:58:123.番組の途中ですが転載は禁止ですzgh9Cいいかげん始祖鳥と呼ぶのやめないとな学名でいいだろ2025/02/14 18:24:144.番組の途中ですが転載は禁止ですuc5cH(ヽ´ん`) やっぱり父さんには敵わないや2025/02/14 18:39:215.番組の途中ですが転載は禁止ですm4oLaモアやドードーがまだ生きてたらなあ2025/02/14 18:51:026.番組の途中ですが転載は禁止ですf8eTZ(ヽ´ん`) 恐竜じゃなかったの2025/02/14 18:51:547.番組の途中ですが転載は禁止ですt1Gpy北京ダックの始祖2025/02/14 18:53:058.番組の途中ですが転載は禁止です886bHトリって人間よりはるかに進化してるよな2025/02/14 19:19:359.番組の途中ですが転載は禁止ですgKp4Nジュラ紀なのは変わらんのかこれからもさらなる始祖が掘られて行くのかなゴッドハンド2025/02/14 20:31:2410.番組の途中ですが転載は禁止ですOHZt1始祖鳥って実は退化したトリさん?2025/02/15 08:57:1711.番組の途中ですが転載は禁止ですWEgEo始祖鳥は消え去った系統の始祖なのか2025/02/15 11:13:3712.番組の途中ですが転載は禁止ですWEgEo意外と突然変異で尾が短くなった小型羽毛恐竜で、その後走る時のバランサーの長い尾の代わりに両手をばたばたさせてたら飛べるようになった、とかもちろん世代を重ねて2025/02/15 11:21:11
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250214/k10014721811000.html
学名でいいだろ
これからもさらなる始祖が掘られて行くのかな
ゴッドハンド
もちろん世代を重ねて