大谷「睡眠は質より量」 尾田「寝過ぎると馬鹿になる」 識者「睡眠時間は8時間がベスト」アーカイブ最終更新 2025/02/13 22:591.番組の途中ですが転載は禁止ですs2IaVこれ、どれが一番が正しいの?2025/02/13 00:00:1843すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですB65zFオオタニさんが13時間寝て結果出しているんだから13時間でいいんでしょうよ2025/02/13 00:01:253.番組の途中ですが転載は禁止ですhN1gr質も大事だろうけど質が担保できないならその分寝て補うのはそれでいいんじゃないか2025/02/13 00:02:154.ケモクラシーOavAR嫌儲を閉じてさっさと寝る2025/02/13 00:05:475.番組の途中ですが転載は禁止ですs2IaV>>213はすげーな2025/02/13 00:06:576.壺の妖精しんだもん!donguriXHsE3そんなもの日々の疲労や体調によるだろ大谷はアスリートなんだからカロリーとって、運動して睡眠が他より必要なのは当たり前2025/02/13 00:07:217.番組の途中ですが転載は禁止ですScYM6大正義大谷が正解2025/02/13 00:17:228.番組の途中ですが転載は禁止ですdo6fJ大谷は馬鹿2025/02/13 00:18:379.番組の途中ですが転載は禁止です6T9kj人による2025/02/13 00:20:4510.番組の途中ですが転載は禁止ですP0w3r>>2いや、俺も13時間くらい寝てるけどニートだぞ2025/02/13 00:28:1111.番組の途中ですが転載は禁止ですNrHFf尾田が分からん2025/02/13 00:29:2412.番組の途中ですが転載は禁止ですLjAAQ13時間寝なきゃ回復できない活動してる人間を参考にする方がおかしい。2025/02/13 00:47:0713.番組の途中ですが転載は禁止ですbh5Vh全く勉強してない野球選手の話を摂理のように信じてるバカいる?2025/02/13 00:57:5714.番組の途中ですが転載は禁止ですKCVmn寝る子は育つとはよく言ったもんだ2025/02/13 01:02:5515.番組の途中ですが転載は禁止ですpoDoV自由に二度寝、三度寝出来る生活って最高だな。2025/02/13 01:41:0716.番組の途中ですが転載は禁止ですC2cd9アスリートにはそりゃ睡眠は大事だろニートならいつ寝ても問題なかろうが2025/02/13 01:41:2817.番組の途中ですが転載は禁止ですKCMrI>>14大人もそうデスカ?2025/02/13 02:12:5918.番組の途中ですが転載は禁止です5sojTよく寝るヤクザは出世しない2025/02/13 02:56:3819.番組の途中ですが転載は禁止ですNyc99質も大事だが質がいいからって6時間でいいって訳じゃない睡眠が長くても無呼吸だったら意味がない2025/02/13 05:28:5220.番組の途中ですが転載は禁止ですnNMcM大谷くらいだと1日9000キロカロリーの運動量だから常人の3倍食ってるとかだろ?比較になるのか2025/02/13 05:51:2621.番組の途中ですが転載は禁止ですdRmvqそんなもん自分でいろいろ試せば良いだろ他者の一意見に自分を丸投げして失敗したら文句言うやつ多すぎ2025/02/13 06:05:1922.番組の途中ですが転載は禁止ですepAfI全身を酷使する人は大量に寝るそもそも尾田の体型は公開されてないだろけっこうだらしないスタイルしてそうだし2025/02/13 07:09:2323.番組の途中ですが転載は禁止ですT3IHOどんなに忙しくても1日10時間寝た水木しげるは93歳まで生きたし、最期も事故死みたいなものだった一方で慢性的に徹夜を続けた手塚治虫や石ノ森章太郎は、共に60歳で病死2025/02/13 07:18:4824.番組の途中ですが転載は禁止ですpoDoV>>23一日二時間しか寝てない自慢してた森永卓郎もな。2025/02/13 07:54:3225.番組の途中ですが転載は禁止ですJZOeJ睡眠時間が長くても寿命縮むデータは見たことあるが2025/02/13 08:40:0026.番組の途中ですが転載は禁止ですWMACY当たり前の話だけど人によって違うよね。大谷だって自分でいろいろ試した結果が「睡眠は質より量」なんだと思うよ。一般常識は参考程度に考えて、自分で試すってのは結構大切だと思う。いろいろ試して、何をした時に良い成果が出たかを探していって、良い結果がでる確率の高い行動を普段からとって、それを繰り返してきたんだろう。一般人が大谷とかから学べることは野球のテクニックとかじゃなくて、こういう部分だと思う。2025/02/13 08:55:4727.番組の途中ですが転載は禁止ですvwcmtマンガ脳筋2025/02/13 09:39:5528.番組の途中ですが転載は禁止です6AvY5運動量も違うのに一般のゴミと比べてどうすんの2025/02/13 10:28:5229.番組の途中ですが転載は禁止です69s1o質も量も大事2025/02/13 10:38:5630.番組の途中ですが転載は禁止ですKCVmn大谷みたいな金持ちなら寝具にも相当な金を掛けてるだろうから質より量ではなく質も量も良いと思うぞ2025/02/13 11:25:3831.番組の途中ですが転載は禁止ですnW89g>>11ワンピースの作者2025/02/13 11:34:1132.番組の途中ですが転載は禁止ですnW89g>>23現役時代に徹夜してた鳥山明も比較的短命だったもんな2025/02/13 11:40:5933.番組の途中ですが転載は禁止ですnW89gちなみに大谷は子供の頃、ワンピースのファンだった。今は知らんが2025/02/13 11:45:2534.番組の途中ですが転載は禁止ですnW89gだがトーマス・エジソンはショートスリーパーだったが長寿を全うしたようだ2025/02/13 12:00:0135.番組の途中ですが転載は禁止ですnW89g大谷は食う量も常人とは桁違いだからな。大抵お腹いっぱいになったら眠くなるし2025/02/13 12:02:1736.番組の途中ですが転載は禁止です6UJDd体使う仕事か頭使う仕事かで違ってくると思うんだよね2025/02/13 13:56:4837.番組の途中ですが転載は禁止ですFCPSf>>10まだ才能が開花してないだけだから大丈夫2025/02/13 15:20:1738.番組の途中ですが転載は禁止ですPuAvi球遊び芸人と少年マンガの作者を引き合いに出す知性2025/02/13 15:25:2239.番組の途中ですが転載は禁止ですF6sL0アスリートは休息も仕事のうちだが、漫画家にとって寝るのは仕事しないことでしかないからな本当は漫画家も寝るべきだが週刊連載という異常な世界ではな2025/02/13 15:29:3740.番組の途中ですが転載は禁止ですl37zI自分以外を否定したくてたまらないんだな2025/02/13 15:31:2041.番組の途中ですが転載は禁止ですLADXV>>24同じく一日二時間しか寝ないドクター中松は健在だけどな御歳962025/02/13 19:51:1542.番組の途中ですが転載は禁止です6AvY5>>41誰かモニタリングしてるのそれ?大抵嘘だぞショートスリーパーって2025/02/13 20:29:3443.番組の途中ですが転載は禁止ですhN1grアインシュタインは十時間くらい寝るロングスリーパーだっけ2025/02/13 22:59:20
13はすげーな
日々の疲労や体調によるだろ
大谷はアスリートなんだから
カロリーとって、運動して
睡眠が他より必要なのは当たり前
いや、俺も13時間くらい寝てるけどニートだぞ
ニートならいつ寝ても問題なかろうが
大人もそうデスカ?
睡眠が長くても無呼吸だったら意味がない
比較になるのか
他者の一意見に自分を丸投げして失敗したら文句言うやつ多すぎ
そもそも尾田の体型は公開されてないだろ
けっこうだらしないスタイルしてそうだし
一方で慢性的に徹夜を続けた手塚治虫や石ノ森章太郎は、共に60歳で病死
一日二時間しか寝てない自慢してた森永卓郎もな。
大谷だって自分でいろいろ試した結果が「睡眠は質より量」なんだと思うよ。
一般常識は参考程度に考えて、自分で試すってのは結構大切だと思う。
いろいろ試して、何をした時に良い成果が出たかを探していって、良い結果がでる確率の高い行動を普段からとって、それを繰り返してきたんだろう。
一般人が大谷とかから学べることは野球のテクニックとかじゃなくて、こういう部分だと思う。
ワンピースの作者
現役時代に徹夜してた鳥山明も比較的短命だったもんな
まだ才能が開花してないだけだから大丈夫
本当は漫画家も寝るべきだが週刊連載という異常な世界ではな
同じく一日二時間しか寝ないドクター中松は健在だけどな
御歳96
誰かモニタリングしてるのそれ?
大抵嘘だぞショートスリーパーって