【定期】心理学「能力の低い人ほど自己の能力を過大評価する傾向がある」=「能力の低い人ほど周囲の人たちがバカに見える」アーカイブ最終更新 2025/02/11 18:541.名無しさんHrDN1Dunning-Kruger effecthttps://en.wikipedia.org/wiki/Dunning%E2%80%93Kruger_effect「デキない人ほど自信たっぷり」という残念な事実。本当にデキる人は意外と「自信がない」https://studyhacker.net/unconfident-success・能力が低いと、自分の能力を高く見積もる・能力が高いと、自身の能力を低く見積もる2025/02/11 08:47:3333すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですHrDN1ダニング=クルーガー効果をご存じでしょうか。本来の実力よりも、自分を高く評価してしまう認知バイアス(思い込み)のことです。この効果を定義した社会心理学者のデイヴィッド・ダニング氏と、ジャスティン・クルーガー氏は、学生らにテストを実施し、テストの結果について自己評価させたそうです。すると、優秀な学生たちは自身の順位を実際より低く評価しましたが、“優秀ではない” 学生たちは、自身の順位を実際より高く評価したのだとか。また、優秀な学生たちは、自分の能力を過小評価する傾向にありましたが、“優秀ではない” 学生たちは過大評価したとのことです。2025/02/11 08:48:073.番組の途中ですが転載は禁止ですHrDN1前項の優秀な学生たちは、優秀だからこそ目の前のタスクをたやすくこなせているのに、「これは誰にとっても簡単なタスクだ」と、事実とは違う推測をしていたそうです。つまり「できた! 私はほかの人よりすごい。余裕余裕」などとは考えず、「できた! でもほかの人もとっくにできているはず。もっと頑張らなきゃ」と考えるということ。心理学博士の榎本博明氏によれば、優秀な人ほど最悪の事態を含むあらゆる可能性を想定し、不安にかられるので悲観的になりやすいとのこと。逆に、優秀ではない人は、そういったシミュレーションができないので、楽観的になりやすいのだそう。また、優秀な人は「自分よりさらに優秀な人」と自分を比べる「上方比較」を行なうため、追いつこうと努力をする傾向にありますが、優秀ではない人の場合、「自分よりさらに優秀ではない人」と比べる「下方比較」を行なうので、安心してしまい努力を怠るそうです。そうして、実力の差がどんどん広がるのですね。2025/02/11 08:48:224.番組の途中ですが転載は禁止ですHrDN1ロンドン大学教授・コロンビア大学客員教授で、社会心理学者のトマス・チャモロ-プリミュージク(Tomas Chamorro-Premuzic)氏は、長年の研究から「成功に自信は必要ない」という結論にたどり着いたそうです。根拠のない自信は “百害あって一利なし” なのだとか。なぜならば、自信のない人のほうが、自分の弱点や現状を正確に把握でき、努力して実力をつけることができるから。2025/02/11 08:48:355.番組の途中ですが転載は禁止ですHrDN1・自信がないので、あらゆるリスクを想定する・自信がないので、よい結果が出ても安心・慢心しない・自信がないのは、自分の欠点・弱点を知っているから・自信がないので、常に自分より優秀な人が気になる・自信がないから、努力をする2025/02/11 08:48:476.番組の途中ですが転載は禁止ですHrDN1できないヤツほど自信過剰なのはなぜ?誰しもが把握できない「自己認識の限界」https://diamond.jp/articles/-/3444912025/02/11 08:48:587.番組の途中ですが転載は禁止ですHrDN1D・ダニングとJ・クルーガーは、1999年に、「未熟かつ無知──自分の無能さはいかにして過大な自己評価をもたらすか」という有名な論文を発表した。(2:Kruger and Dunning(1999))この論文によると、中学校や高校で英語のテストをしたり、ある集団でクイズをしたりすると、点数の低い人たちのなかには、自分の点数が平均よりも高いと思っている人たちが意外と多いことが分かった。点数の低い人ほど、自分はもっと順位が上なのではないかと考える傾向にあるという。未熟な人は、自分の能力を過大評価してしまう。これを「ダニング=クルーガー効果」という。2025/02/11 08:49:118.番組の途中ですが転載は禁止ですHrDN1このような傾向は、いったいなぜ生じるのか。ダニングとクルーガーによれば、未熟な人は、「メタ認知能力」が低いのだという。能力の低い人は、たんに能力が低いだけでなく、自分の能力がどの程度であるかについて把握する能力も低い。自分の能力についてのメタ認知能力が低いので、自分を的確に把握することができないというわけである。2025/02/11 08:49:239.番組の途中ですが転載は禁止ですHrDN1ダニング・クルーガー効果 ー能力と自己評価の相関ーhttps://www.waseda.jp/inst/weekly/news/2022/04/06/95245/2025/02/11 08:49:3510.番組の途中ですが転載は禁止ですHrDN1心理学の分野で「ダニング・クルーガー効果」と呼ばれる認知バイアスに関する仮説が知られている〔Kruger J and Dunning D, J. Pers. Soc. Psychol. 77 (1999)〕。筆者は心理学者ではないので特に詳しいわけではないが、イグノーベル賞も受賞した有名な仮説のようだ。では一体どのような仮説なのかというと、「能力の低い人ほど自己評価が高く、高い人ほど自己評価が低い」ということらしい。例えば、あるクラスでテストを実施し、クラスにおける自分の順位を予想させると、成績の悪い人は実際よりも高い順位を予想し、成績の良い人は低い順位を予想する傾向があるということのようだ。2025/02/11 08:49:4611.番組の途中ですが転載は禁止ですHrDN1「能力の低い?」の部分に関しては、昨今の受験などに関するさまざまな報道に接していると頷(うなず)ける部分も多い。また、実生活でも自信過剰な人に振り回されて大変な思いをすることもあるだろう。一方、「高い?」については、謙虚な人だなと思うくらいで実害はないためそれほど印象に残らないが、成績優秀なのに妙に自信のない学生もいるので、これもダニング・クルーガー効果なのだろう。2025/02/11 08:50:0612.番組の途中ですが転載は禁止ですHrDN1なぜ日本の国産旅客機開発は失敗したのか?https://biz.chunichi.co.jp/news/article/10/57318/「根拠のない自信がまん延していた。『ピノキオ』になっていた」と川井は語る。「どうして三菱航空機の技術者は言うことを聞かないんだ」。素直に教えを受け入れない現場を前に、元ボーイングの技術者らは、あきれて日本を後にした。2025/02/11 08:50:1713.番組の途中ですが転載は禁止ですHrDN1現代日本人の根拠のない自信は異常2025/02/11 08:50:2714.番組の途中ですが転載は禁止ですmD3pwはいhttps://encount.press/wp-content/uploads/2025/01/31091748/8e610640b05477cb718c982ffb00d6d0.jpghttps://webronza.asahi.com/S2010/upload/2021030500012_3.jpeg2025/02/11 08:55:3915.番組の途中ですが転載は禁止ですHrDN1https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dr-takeda/20230129/20230129132254.jpghttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dr-takeda/20230130/20230130143350.jpghttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dr-takeda/20230206/20230206204026.jpghttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dr-takeda/20230207/20230207005153.jpghttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dr-takeda/20230603/20230603100958.jpg2025/02/11 08:56:3316.番組の途中ですが転載は禁止ですYoR96俺達嫌儲のことじゃねえかやめろ2025/02/11 08:57:1517.番組の途中ですが転載は禁止ですud9Dfこれ僕2025/02/11 09:08:3918.番組の途中ですが転載は禁止ですnucIh夜郎自大2025/02/11 09:13:0019.番組の途中ですが転載は禁止ですthc2K>>1自分にはみんな上級国民に見えるんだが2025/02/11 09:15:3320.番組の途中ですが転載は禁止ですXeUCT底辺とか馬鹿って単語を連発してる奴は自覚した方がいい嫌儲には特に多いから2025/02/11 09:33:3621.番組の途中ですが転載は禁止ですRnQxe優秀な人は回りも優秀な環境にいるからそう思うだけじゃないの高卒と一年一緒に仕事させたらすぐに考えが変わると思うけどw2025/02/11 09:33:5422.番組の途中ですが転載は禁止ですdBohC本当に馬鹿でよかったじゃなきゃ自◯している2025/02/11 09:49:1523.番組の途中ですが転載は禁止ですKqAW2>>20でもお前ガイジやん2025/02/11 09:54:0224.番組の途中ですが転載は禁止ですWfj4T>>22お前は優秀な馬鹿だよw2025/02/11 10:29:0825.番組の途中ですが転載は禁止ですSaULCオールドメディアとかザイム真理教とか得意気に言ってる奴らな2025/02/11 10:50:1626.番組の途中ですが転載は禁止ですOU4haその結果、能力低い人が、地の獄で生活してる物価が上がった?知るか、俺は値段見ずに好きなもの買ってるわ2025/02/11 10:59:1727.番組の途中ですが転載は禁止ですeIsRrネトウヨ見てみろ?いつも自信満々だろ?2025/02/11 11:16:4828.番組の途中ですが転載は禁止ですJns39俺は自己を過小評価してるから能力が高いって事か2025/02/11 13:19:3829.番組の途中ですが転載は禁止です7B7Q5成田悠輔がこれに当てはまるなあいつ自分以外の人間をチンパンジーとしか思ってないでしょ2025/02/11 14:35:3430.番組の途中ですが転載は禁止ですjg6pB>>25テレビと財務省を信じてるやつも同類だろ2025/02/11 14:59:0831.番組の途中ですが転載は禁止ですMguha認知症の場合自分がそうだと思ってる内はまだいいが絶対に違うと確信を持つようになったらやばいというなとはいえそれが能力の問題かというとそうでもない、自己を守るためあえてそうしている部分が多分にあると思うんだよ戦時中の日本や今のロシアやウクライナもそうだが、戦争に関することでマイナス思考は絶対に許されないからな結果だけ見れば馬鹿に見えるが周囲が感じるほど実は莫迦ではないんだよつまりそう思ってるのもおごりってことだw2025/02/11 17:33:5732.番組の途中ですが転載は禁止ですHrDN1https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dr-takeda/20230219/20230219144759.jpghttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dr-takeda/20230603/20230603175813.jpghttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dr-takeda/20230331/20230331205604.jpghttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dr-takeda/20230221/20230221060413.jpghttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dr-takeda/20230415/20230415203354.jpghttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dr-takeda/20230401/20230401162010.jpghttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dr-takeda/20230603/20230603201628.jpghttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dr-takeda/20230603/20230603180800.jpghttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dr-takeda/20230603/20230603181500.jpg2025/02/11 17:47:5133.番組の途中ですが転載は禁止ですqM4Vc堀江貴文『テレビはオワコン!』おまえら『テレビはオワコン!』youtubeとやらがオワコンなんだよな~2025/02/11 18:54:05
https://en.wikipedia.org/wiki/Dunning%E2%80%93Kruger_effect
「デキない人ほど自信たっぷり」という残念な事実。本当にデキる人は意外と「自信がない」
https://studyhacker.net/unconfident-success
・能力が低いと、自分の能力を高く見積もる
・能力が高いと、自身の能力を低く見積もる
この効果を定義した社会心理学者のデイヴィッド・ダニング氏と、ジャスティン・クルーガー氏は、学生らにテストを実施し、テストの結果について自己評価させたそうです。
すると、優秀な学生たちは自身の順位を実際より低く評価しましたが、“優秀ではない” 学生たちは、自身の順位を実際より高く評価したのだとか。
また、優秀な学生たちは、自分の能力を過小評価する傾向にありましたが、“優秀ではない” 学生たちは過大評価したとのことです。
つまり「できた! 私はほかの人よりすごい。余裕余裕」などとは考えず、「できた! でもほかの人もとっくにできているはず。もっと頑張らなきゃ」と考えるということ。
心理学博士の榎本博明氏によれば、優秀な人ほど最悪の事態を含むあらゆる可能性を想定し、不安にかられるので悲観的になりやすいとのこと。逆に、優秀ではない人は、そういったシミュレーションができないので、楽観的になりやすいのだそう。
また、優秀な人は「自分よりさらに優秀な人」と自分を比べる「上方比較」を行なうため、追いつこうと努力をする傾向にありますが、優秀ではない人の場合、「自分よりさらに優秀ではない人」と比べる「下方比較」を行なうので、安心してしまい努力を怠るそうです。
そうして、実力の差がどんどん広がるのですね。
根拠のない自信は “百害あって一利なし” なのだとか。
なぜならば、自信のない人のほうが、自分の弱点や現状を正確に把握でき、努力して実力をつけることができるから。
・自信がないので、よい結果が出ても安心・慢心しない
・自信がないのは、自分の欠点・弱点を知っているから
・自信がないので、常に自分より優秀な人が気になる
・自信がないから、努力をする
https://diamond.jp/articles/-/344491
この論文によると、中学校や高校で英語のテストをしたり、ある集団でクイズをしたりすると、点数の低い人たちのなかには、自分の点数が平均よりも高いと思っている人たちが意外と多いことが分かった。点数の低い人ほど、自分はもっと順位が上なのではないかと考える傾向にあるという。
未熟な人は、自分の能力を過大評価してしまう。これを「ダニング=クルーガー効果」という。
能力の低い人は、たんに能力が低いだけでなく、自分の能力がどの程度であるかについて把握する能力も低い。
自分の能力についてのメタ認知能力が低いので、自分を的確に把握することができないというわけである。
https://www.waseda.jp/inst/weekly/news/2022/04/06/95245/
https://biz.chunichi.co.jp/news/article/10/57318/
「根拠のない自信がまん延していた。『ピノキオ』になっていた」と川井は語る。
「どうして三菱航空機の技術者は言うことを聞かないんだ」。素直に教えを受け入れない現場を前に、元ボーイングの技術者らは、あきれて日本を後にした。
https://encount.press/wp-content/uploads/2025/01/31091748/8e610640b05477cb718c982ffb00d6d0.jpg
https://webronza.asahi.com/S2010/upload/2021030500012_3.jpeg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dr-takeda/20230130/20230130143350.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dr-takeda/20230206/20230206204026.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dr-takeda/20230207/20230207005153.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dr-takeda/20230603/20230603100958.jpg
自分にはみんな上級国民に見えるんだが
嫌儲には特に多いから
高卒と一年一緒に仕事させたらすぐに考えが変わると思うけどw
じゃなきゃ自◯している
でも
お前ガイジやん
お前は優秀な馬鹿だよw
物価が上がった?知るか、俺は値段見ずに好きなもの買ってるわ
いつも自信満々だろ?
あいつ自分以外の人間をチンパンジーとしか思ってないでしょ
テレビと財務省を信じてるやつも同類だろ
とはいえそれが能力の問題かというとそうでもない、自己を守るためあえてそうしている部分が多分にあると思うんだよ
戦時中の日本や今のロシアやウクライナもそうだが、戦争に関することでマイナス思考は絶対に許されないからな
結果だけ見れば馬鹿に見えるが周囲が感じるほど実は莫迦ではないんだよ
つまりそう思ってるのもおごりってことだw
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dr-takeda/20230603/20230603175813.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dr-takeda/20230331/20230331205604.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dr-takeda/20230221/20230221060413.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dr-takeda/20230415/20230415203354.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dr-takeda/20230401/20230401162010.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dr-takeda/20230603/20230603201628.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dr-takeda/20230603/20230603180800.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dr-takeda/20230603/20230603181500.jpg
おまえら『テレビはオワコン!』
youtubeとやらがオワコンなんだよな~