【速報】埼玉県、今度は大規模停電 約3万7200戸が停電 吉川 越谷 松伏町 三郷アーカイブ最終更新 2025/01/30 19:501.番組の途中ですが転載は禁止ですq6xHLhttps://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20250129/1000113642.html2025/01/29 15:16:5433すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですCnRDr道路に穴が開いたり、電気が切れたり、大変だな2025/01/29 15:18:473.番組の途中ですが転載は禁止です4mDZp試される大地だろもはや2025/01/29 15:21:194.番組の途中ですが転載は禁止ですLuuvP途上国で草2025/01/29 15:25:345.番組の途中ですが転載は禁止ですUXVLW道路が陥没して停電してクルド人に占領されてるっていったい埼玉は何してんの2025/01/29 15:26:456.番組の途中ですが転載は禁止ですok1xB度々故障していた方がメンテナンスされる法則2025/01/29 15:33:227.番組の途中ですが転載は禁止ですq6xHL北朝鮮に似てきたね2025/01/29 15:46:278.番組の途中ですが転載は禁止ですWvHmCケンモメンは残念かもしれないが復旧している2025/01/29 15:51:509.番組の途中ですが転載は禁止ですmi5un埼玉県民にはそこらへんの草でも食わせておけ2025/01/29 15:51:5310.番組の途中ですが転載は禁止です5Ubuaオール電化の家とか凍死しそう真夏の停電もヤバいけど真冬もヤバい2025/01/29 15:52:0611.番組の途中ですが転載は禁止ですThxvNやるやん2025/01/29 15:52:1012.番組の途中ですが転載は禁止ですfv78B埼玉県ばっかりなんなんだよw2025/01/29 15:58:1113.番組の途中ですが転載は禁止ですjT0Nz田園地帯だろ2025/01/29 17:08:0914.番組の途中ですが転載は禁止ですYP9GH去年だけど千葉の16号も陥没した2025/01/29 17:10:2815.番組の途中ですが転載は禁止ですFYNsHレイ〇タウンが!!2025/01/29 17:12:2216.番組の途中ですが転載は禁止ですCysyn埼玉はこういう県だぞ2025/01/29 17:17:4617.番組の途中ですが転載は禁止ですFYNsH税収は概ねインフラ捨てて福祉利権に?2025/01/29 17:20:0418.番組の途中ですが転載は禁止です6vnFAインフラが続々とダメになってんなw2025/01/29 17:21:5319.番組の途中ですが転載は禁止ですyHygQ踏んだり蹴ったりで草2025/01/29 17:21:5720.番組の途中ですが転載は禁止ですCysyn福祉はわからんけどインフラはアレ2025/01/29 17:34:2121.番組の途中ですが転載は禁止ですCysyn川口市にはゼロメートル地帯もある荒川周辺はわからないが北東のほうあのへん大雨のとき危ないんじゃないかと素人でも思えるんだが2025/01/29 17:39:1522.番組の途中ですが転載は禁止ですCysynあと県内で免許を取るか更新しに免許センターまで行くとジャップランドの社会勉強になる2025/01/29 17:42:2923.番組の途中ですが転載は禁止です85bRz東日本大震災の時には中国人とかは大量に帰国したらしいが、クルド人だと地震に慣れてるのか2025/01/29 17:43:2624.番組の途中ですが転載は禁止ですfJHJe税収は毎年更新されてんのにどこに金流してんだあの売国政党は2025/01/29 20:53:3125.番組の途中ですが転載は禁止ですotHEF千葉の方が上になったな2025/01/29 20:55:3126.番組の途中ですが転載は禁止ですnoN7Iにーほーんーのインフラはーボーロボーローだー♪2025/01/29 20:59:1627.番組の途中ですが転載は禁止ですnoN7Iそういや生まれてから半世紀、東京23区に住んでるけど瞬停みたいなことは何度か経験したけど何十分も停電って一度も経験したことないわ。311の輪番停電とかいうのすら無かった。2025/01/29 21:00:3828.番組の途中ですが転載は禁止です1XDDR埼玉県庁はもう泊まり込み対応だろうな2025/01/29 22:20:5429.番組の途中ですが転載は禁止ですDn8X8楽しければインフラはどうでもいい(ねっとり)2025/01/30 07:00:5430.番組の途中ですが転載は禁止ですYaVVA電気を止めればトイレ下水流せないという遠謀深慮2025/01/30 09:03:0431.番組の途中ですが転載は禁止ですnwK0B>>25千葉ってのはなかなか地質学的には場所によって様々でプレート移動で日本列島にドッキングした説もある台地部分は頑丈で湾岸部分は埋め立てと河川による土砂2025/01/30 13:38:5632.番組の途中ですが転載は禁止ですnwK0Bそもそも江戸幕府が治水に苦労したようにその水脈の上流は埼玉エリアだから下は水なんだよね地球レベルでみれば関東平野は古代の扇状地帯でしょ2025/01/30 13:42:2833.番組の途中ですが転載は禁止ですd1yhz>>31それ伊豆半島じゃないか?2025/01/30 19:50:09
【高市自民】ネット荒れ「腰抜け」「逃げるなヘタレ」批判に反論 玉木代表「私には内閣総理大臣を務める覚悟がある」異例3回もSNS 自公決裂→「玉木首相」提案への態度めぐりニュー速(嫌儲)144113.92025/10/12 23:25:39
いったい埼玉は何してんの
真夏の停電もヤバいけど真冬もヤバい
荒川周辺はわからないが北東のほう
あのへん大雨のとき危ないんじゃないかと素人でも思えるんだが
地震に慣れてるのか
瞬停みたいなことは何度か経験したけど
何十分も停電って一度も経験したことないわ。
311の輪番停電とかいうのすら無かった。
千葉ってのはなかなか地質学的には場所によって様々で
プレート移動で日本列島にドッキングした説もある
台地部分は頑丈で湾岸部分は埋め立てと河川による土砂
その水脈の上流は埼玉エリアだから下は水なんだよね
地球レベルでみれば関東平野は古代の扇状地帯でしょ
それ伊豆半島じゃないか?