どこの道もセンターライン消えすぎアーカイブ最終更新 2024/11/02 16:351.番組の途中ですが転載は禁止ですgkZ07ちっとも補修しないけど重量税やガソリン税のお金はどこにいったの2024/10/31 23:55:5260すべて|最新の50件11.番組の途中ですが転載は禁止ですNTt9q>>10東京都って知ってる?2024/11/01 00:29:5712.番組の途中ですが転載は禁止ですMPbu0>>11おまえはどこにいるんや小笠原かw2024/11/01 00:39:1313.番組の途中ですが転載は禁止ですpCcAC消えてるとAIが誤作動起こすんだろ?w2024/11/01 00:41:0114.番組の途中ですが転載は禁止ですuMpLL初見の道で、交差点の手前の道路に描いてある矢印が消えてる場合、曲がっていいのか分からん2024/11/01 00:41:4215.番組の途中ですが転載は禁止ですGM4dH品川の駅前の第一京浜がガタガタで危ない毎日あんだけ工事車輌通るもんなぁ2024/11/01 00:46:1816.番組の途中ですが転載は禁止ですZhGRo甘え縄文時代にはセンターラインはなかった2024/11/01 01:40:1717.番組の途中ですが転載は禁止ですoMLqK道路の真ん中に亀裂があるだろう2024/11/01 02:58:0018.✨👁👄👁✨kggJ7ちゃんとしてても線が細くなってる所とかあるしwとうとう白線まで中抜きしだすジャップwww2024/11/01 04:08:0519.番組の途中ですが転載は禁止ですbtZtyかすれすぎて雨降ると全然見えない2024/11/01 05:09:1720.番組の途中ですが転載は禁止ですvNtE3国土交通省=公明党後は分かるな2024/11/01 05:20:2821.番組の途中ですが転載は禁止です9fvCE予算の問題か?https://www.kochinews.co.jp/article/detail/7961892024/11/01 06:22:1622.番組の途中ですが転載は禁止ですtk2YK>>3コンクリートから人へとか言ってた犯人がいたよな現在の建設業者の不足もあいつ等のせい2024/11/01 06:33:2023.番組の途中ですが転載は禁止です9fvCEこれでええhttps://www.sankei.com/article/20230817-2AF3N3EQGFKPTK4BKRRETJSYQY/2024/11/01 06:39:4824.番組の途中ですが転載は禁止ですlLwBw>>22そりゃ派遣バイト雇うのを有利な税制にして自前で人育てない企業体制を野放しにしてきたからでしょ2024/11/01 06:52:3825.番組の途中ですが転載は禁止ですhw5Jx>>1万博や中抜きに決まってるやんw2024/11/01 07:05:5726.番組の途中ですが転載は禁止ですTeQoG>>22そのコンクリートって、無駄なハコモノの意味だろ道路補修もしませんなんて話があったか?2024/11/01 07:32:0327.番組の途中ですが転載は禁止ですcRLzwんー、じゃあ海外に50億支援しておくね2024/11/01 07:33:5328.番組の途中ですが転載は禁止ですP5rxD>>22建設公共工事に群がって多重下請け構造を当然のようにした馬鹿な土方の末路2024/11/01 07:38:4929.番組の途中ですが転載は禁止ですElCDP>>3無駄な道路が多すぎて全ての道路の補修の費用が捻出できなくなってる可能性2024/11/01 07:45:0630.番組の途中ですが転載は禁止ですqGFu3道路標識もハゲハゲ2024/11/01 08:20:3431.番組の途中ですが転載は禁止ですWgPi9停止線が消えてるのも怖い現地住民にしか止まる場所わかんねーよ2024/11/01 08:25:4132.番組の途中ですが転載は禁止ですJxIrY運動場に線引くヤツでいいやろ2024/11/01 08:41:0133.番組の途中ですが転載は禁止ですivwIR長野県のセンターラインはちゃんと引いてあるし広い愛知県から行くと違いがハッキリ分かるレベル2024/11/01 08:42:2034.番組の途中ですが転載は禁止ですYksB3都市部のほうが交通量多いしすぐ消える2024/11/01 08:42:4535.番組の途中ですが転載は禁止ですP5rxD>>29旨味あるのが新規道路事前に道路予定の土地がわかってる議員と土建屋が土地買い漁って高い値段で役所に買い取らせるとこよくある話公共の建物の新築も同じ予算も大きいし修繕は利益率は低いからやりたがらないし2024/11/01 09:10:1936.番組の途中ですが転載は禁止です6zUfN塗るから消えるんだよ染めろよ2024/11/01 09:16:5437.番組の途中ですが転載は禁止ですtRqoBまた砂利道に戻るんやな2024/11/01 09:35:4838.番組の途中ですが転載は禁止ですWgPi9プロジェクターで投影するのはどうだろう2024/11/01 09:42:3139.番組の途中ですが転載は禁止です3smGCセンターラインの無い裏道なんだけど道路脇に草が伸びすぎて車傷つくのがいやだから皆真ん中寄りに走るのよあぶねえから誰か草刈れや衝突事故起こるぞ2024/11/01 12:15:3940.番組の途中ですが転載は禁止です9iVkJ白いアスファルトをはめ込め2024/11/01 12:25:1941.番組の途中ですが転載は禁止ですQj2Exセンターラインに錨を生やそう!2024/11/01 12:45:1342.番組の途中ですが転載は禁止ですQzUYB新しくひいてもすぐ薄くなるよな多分あれも中抜きしてるんだろうな2024/11/01 12:46:2443.番組の途中ですが転載は禁止です1teh9金がないからねこの国円も安くなったしこれで減税しまくるとか言ってるアホ政治家がいるんだから終わってるよ2024/11/01 13:05:1344.番組の途中ですが転載は禁止です3E63q>>39少し話は違うけど、大型トラックが裏道で森の中とか通る時に上の方の木の枝が当たるのを嫌って、黄色のセンターライン割り込んで来るパターン運ちゃんの知能の低さがよく現れててすこ2024/11/01 13:48:2745.番組の途中ですが転載は禁止ですQj2Ex>>38そのうち線引き代をケチって、どこもかしこも追い抜きOKラインになりそう2024/11/01 14:01:5646.番組の途中ですが転載は禁止ですgxz7Cセンターライン消えすぎもそうなんだが雨の日の夜とかマジで線が見えねえのよあれ何とかならんのかね2024/11/01 14:03:0247.番組の途中ですが転載は禁止ですtbI9qケンモメンが大嫌いな山口県でも道路の補修や整備が滞っているからな2024/11/01 14:08:2448.番組の途中ですが転載は禁止ですftHXz普段からセンターライン寄りで走ってる奴は今日みたいな雨の日の夜とか平気で越してくるな2024/11/01 19:19:5349.番組の途中ですが転載は禁止です5ocsIセンターラインはまだいい停止線や左折レーンなんかの路面標示が消えてるのはなんとかしてくれ2024/11/01 19:26:2850.番組の途中ですが転載は禁止ですBaBC9>>39おまえがやれや2024/11/01 21:20:1951.番組の途中ですが転載は禁止ですCWzii>>16縄文時代に時速50㎞で走る物体は野生のチーターくらいしかおらん2024/11/01 21:28:1352.番組の途中ですが転載は禁止ですGZaqc除草剤まいたら「環境がー」が出てくるんだろう2024/11/01 21:28:3053.番組の途中ですが転載は禁止ですMJ25wそもそもセンターラインの上を走るドライバーが悪い2024/11/02 07:37:3654.番組の途中ですが転載は禁止ですkrPll人手不足だな新規の土木工事も止まってる所もある2024/11/02 08:11:2055.番組の途中ですが転載は禁止ですyeJYbLED信号機見えづらいのもどうにかして欲しい2024/11/02 11:12:5356.番組の途中ですが転載は禁止ですJHGi6>>55指向性高いからのぅ。2024/11/02 11:14:3657.番組の途中ですが転載は禁止ですhFpFZ>>56あれ微妙に発散方向に角度変えて並べるとかダメなんかね?2024/11/02 12:31:1458.番組の途中ですが転載は禁止ですSEAE7雪国人だと道路の全ての線がいらないだろ2024/11/02 12:46:5759.番組の途中ですが転載は禁止ですEOAt1ラインが消えることで事故が起こってるわけではないからなw2024/11/02 13:07:4660.番組の途中ですが転載は禁止ですf7CqW>>57ファランクスみたいな感じか2024/11/02 16:35:38
重量税やガソリン税のお金はどこにいったの
東京都って知ってる?
おまえはどこにいるんや
小笠原かw
w
毎日あんだけ工事車輌通るもんなぁ
縄文時代にはセンターラインはなかった
とうとう白線まで中抜きしだすジャップwww
後は分かるな
https://www.kochinews.co.jp/article/detail/796189
コンクリートから人へとか言ってた犯人がいたよな
現在の建設業者の不足もあいつ等のせい
https://www.sankei.com/article/20230817-2AF3N3EQGFKPTK4BKRRETJSYQY/
そりゃ派遣バイト雇うのを有利な税制にして
自前で人育てない企業体制を野放しにしてきたからでしょ
万博や中抜きに決まってるやんw
そのコンクリートって、無駄なハコモノの意味だろ
道路補修もしませんなんて話があったか?
建設公共工事に群がって多重下請け構造を当然のようにした馬鹿な土方の末路
無駄な道路が多すぎて全ての道路の補修の費用が捻出できなくなってる可能性
現地住民にしか止まる場所わかんねーよ
愛知県から行くと違いがハッキリ分かるレベル
旨味あるのが新規道路
事前に道路予定の土地がわかってる議員と土建屋が土地買い漁って高い値段で役所に買い取らせるとこよくある話
公共の建物の新築も同じ
予算も大きいし
修繕は利益率は低いからやりたがらないし
染めろよ
道路脇に草が伸びすぎて車傷つくのがいやだから皆真ん中寄りに走るのよ
あぶねえから誰か草刈れや
衝突事故起こるぞ
多分あれも中抜きしてるんだろうな
円も安くなったし
これで減税しまくるとか言ってるアホ政治家がいるんだから終わってるよ
少し話は違うけど、
大型トラックが裏道で森の中とか通る時に上の方の木の枝が当たるのを嫌って、黄色のセンターライン割り込んで来るパターン
運ちゃんの知能の低さがよく現れててすこ
そのうち線引き代をケチって、どこもかしこも追い抜きOKラインになりそう
あれ何とかならんのかね
今日みたいな雨の日の夜とか平気で越してくるな
停止線や左折レーンなんかの路面標示が消えてるのはなんとかしてくれ
おまえがやれや
縄文時代に時速50㎞で走る物体は野生のチーターくらいしかおらん
新規の土木工事も止まってる所もある
指向性高いからのぅ。
あれ微妙に発散方向に角度変えて並べるとかダメなんかね?
からなw
ファランクスみたいな感じか