【ウヨタ大敗北へ】トヨタが社運をかけていた「全固体電池」、既に中国父さんに先を越されてしまうwヤフウヨはめちゃくちゃ悔しがるアーカイブ最終更新 2023/11/17 17:411.番組の途中ですが転載は禁止です6nq9Y複数の中国企業が電動車用の次世代電池「全固体電池」の開発を進めている。車載電池大手の寧徳時代新能源科技(CATL)は、早ければ2027年にも量産化できるとみている。第一財経日報(電子版)が伝えた。https://news.yahoo.co.jp/articles/e6ae7ced36f5872170bfd917f40070e5a10977fb2023/11/17 00:43:4040すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですIQ6m5早く日本自治区になんねえかなぁもうアメポチ勝共カルト国家にはうんざり2023/11/17 00:45:393.番組の途中ですが転載は禁止です4NobOオワタ2023/11/17 00:45:504.番組の途中ですが転載は禁止ですuhyUDやっと出てくるんかバッテリー交換のシステムとか称賛してた奴らがバカみたいじゃん結局バッテリーの性能が全てよ2023/11/17 00:46:495.番組の途中ですが転載は禁止ですCCVTfネトウヨ:日本の技術を盗んだんだ!(迫真2023/11/17 00:47:146.番組の途中ですが転載は禁止です29vH6えっとこういうのって早いもん勝ちだったっけ?2023/11/17 00:54:207.番組の途中ですが転載は禁止ですdG9PMありがとうごぜえTOYOTA!2023/11/17 01:15:118.番組の途中ですが転載は禁止です8g7zfジャップは技術力も無い癖に手際も悪いからなあ2023/11/17 01:26:449.番組の途中ですが転載は禁止です1Wvle村田製作所が負けたのか、基礎科学で差がついてるな2023/11/17 01:33:1310.番組の途中ですが転載は禁止です8aio8トヨタ+出光も2025から大型の実証実験施設作って2027〜2028から製造でトヨタ(もしくはレクサス)のBEVに搭載予定これはトヨタの計画に追いつこうと思いますという発表2023/11/17 01:36:2311.番組の途中ですが転載は禁止ですNwXWz全固体電池はネタだと何度言えばw10年先もあと数年で市販品ガーって言ってるよwヨタは2015年頃から5年後に量産するってずーっと言ってるしw2023/11/17 01:37:0912.番組の途中ですが転載は禁止です8aio8トヨタ+出光は、2027〜2028に出す全個体電池は量産技術確立のためのパイロット生産で全個体電池の本格的な量産は2030年以降とは言ってるあとトヨタは全個体電池への設備投資も行なってるけど従来のリチウムイオン電池の改良版を先に出してくる予定2023/11/17 01:41:4013.番組の途中ですが転載は禁止ですNwXWz>>12いや理論検証の為の一品ものすら世界の誰も作れてないんだがwまず実験室でサンプル品作ってさあそれをどうやって商業ベースに乗る低コストで量産しようかって話に進むんだが全固体で実現出来るとされる高サイクル寿命、従来の2〜3倍のエネルギー密度、超急速充電一つたりとも達成できてないまあ少なくとも量産の話ができる段階からは程遠い2023/11/17 02:01:0114.番組の途中ですが転載は禁止ですli7kKだって理論ばっかでいつまで経っても量産しねぇんだもの2023/11/17 02:35:2415.番組の途中ですが転載は禁止ですMyMQoCATLはナトリウムイオン電池も出来たと言ってるが出てこないしw全固体も無理やろ2023/11/17 03:29:3216.番組の途中ですが転載は禁止ですPpY3Lそれそれではめでたいし中国は称賛に値するけどこの前のEVスレでは現行の電池の改良が進んでいて全固体電池は開発する必要もない技術だと論破されたぞ俺さまところで欧州どうすんだろうなこれ2023/11/17 04:15:1717.番組の途中ですが転載は禁止ですMyMQo>>16その通りで全固体は不要な技術アメリカもヨーロッパも4割低コストでサイクル寿命が5倍、超急速充電も可能なLFPに重点投資してるhttps://lithium-btry.com/archives/1057テスラに続き、メルセデスベンツもLFPバッテリーを使用、2024年から。LFP関連ニュースhttps://www.autocar.jp/post/907958フォード LFPバッテリー、市販EVに導入 コスト削減と長寿命化図る2023/11/17 04:33:5518.番組の途中ですが転載は禁止ですa6YKU>>17じゃあ開発してる中国とトヨタが馬鹿みたいじゃん2023/11/17 04:42:2019.番組の途中ですが転載は禁止ですMyMQo>>18止める決断が出来ないいつものジャップなwチウゴクは知らん2023/11/17 04:46:5920.番組の途中ですが転載は禁止ですqcCo610年後もゼンコタイデンチがーとか言ってそう2023/11/17 05:18:3821.番組の途中ですが転載は禁止ですWm4vN>>19今やめたら巨額の金(おそらく税金も投入されてる)が無駄になってしまうからな開発してる体なら税金も更に上乗せして貰えるしな2023/11/17 05:23:0622.番組の途中ですが転載は禁止ですMyMQo>>21いや先日壺政権が1200億円の開発補助金支出を決めたばかり更に無駄が増えたwhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD15AIA0V10C23A6000000/トヨタのEV電池に1200億円補助 国内生産強化へ経産省まさにド壺w2023/11/17 05:30:0123.番組の途中ですが転載は禁止ですqcCo6>>17LFPはリン酸鉄系リチウムイオン電池。コバルト・ニッケル・マンガン(C,N,M)を正極材に用いる三元系の電池より、コバルトフリーのため安価で安全性、低温特性、サイクル寿命に優れていると言われます。一方で公称電圧が3.2Vのため、通常のリチウムイオン電池よりエネルギー密度が低く、三元系と同量のエネルギーを得るためには数を増やさねばならないなどマイナス2023/11/17 05:30:1324.番組の途中ですが転載は禁止ですqcCo6経産省がやることはほぼ100パーセント失敗する死亡フラグが立ったように見える2023/11/17 05:31:1125.番組の途中ですが転載は禁止ですqcCo6全固体電池が実用化して長寿命で高い安全性が実現できたらいいとは思うけどまだ実用化してないという意味で現実性が無いLFPで電気自動車作るノウハウとか工場効率化のノウハウとか貯めとかないと取り返しつかなくなりそう2023/11/17 05:33:0126.番組の途中ですが転載は禁止ですMyMQo>>23欠点はエネルギー密度が低いこと、低温に弱いこと密度については発火しにくく安全なので一つのセルを大きくして効率よく詰め込むことである程度カバー出来るテスラはNMCと同じ程度のバッテリー容積でNMCと同程度の航続距離を実現してるテスラ廉価版として売られてるがモデル3で100万円ほど安い2023/11/17 05:38:3027.番組の途中ですが転載は禁止です0R6KQ先進国中国「国家を上げて成功させる!研究費は青天井や!」元先進国日本「研究費はクラファンでなんとかして」終わり2023/11/17 06:10:1428.番組の途中ですが転載は禁止ですqcCo6コストカット経営では無理バッテリ開発競争しながらバトルロワイヤルやる時代に突入したからな2023/11/17 06:18:1829.番組の途中ですが転載は禁止です5CI0b>>22スキームか2023/11/17 06:25:5930.番組の途中ですが転載は禁止ですqcCo6🏺と関係あるのか?2023/11/17 06:35:4231.番組の途中ですが転載は禁止ですb8M37>>16LFPはEVにちょうどいいスペックの電池ではあるな毎日フル充電しても10年くらいはもつし2023/11/17 06:54:0932.番組の途中ですが転載は禁止ですtJsSYLFPが優秀過ぎる2023/11/17 06:56:4733.番組の途中ですが転載は禁止ですKreTh電気自動車のネガキャンもずっとやってたし遅れて当然だね反日ネトウヨは日本の足引っ張りまくりだな2023/11/17 07:06:2534.番組の途中ですが転載は禁止ですVp3sKトヨタさんエンジン車にも力入れること宣言して株価バク上げしていて草市場はしっかり見てる2023/11/17 08:11:4835.番組の途中ですが転載は禁止ですoPRAnCM出てイキってる新旧トヨタ社長は恥かしく無いのかな無能の証明なんだが2023/11/17 08:49:2436.番組の途中ですが転載は禁止です4Qb0Aトヨタは全個体が先越されたなら、全液体電池とか全気体電池の量産に目処が立ったと発表しておけよ。2023/11/17 08:54:4537.番組の途中ですが転載は禁止です6nq9Yガソリンウヨ大敗北2023/11/17 09:13:1638.番組の途中ですが転載は禁止ですhM2d9量産を始めるスピードが速いなあ2023/11/17 12:46:3339.番組の途中ですが転載は禁止です5sg8P特許取られて無いなら後出しの方が良いものになる可能性高いんだけどな先進技術なんて全部そうだろ2023/11/17 13:02:0640.番組の途中ですが転載は禁止ですkfC2n全固体詐欺 聞き飽きた2023/11/17 17:41:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6ae7ced36f5872170bfd917f40070e5a10977fb
もうアメポチ勝共カルト国家にはうんざり
バッテリー交換のシステムとか称賛してた奴らがバカみたいじゃん
結局バッテリーの性能が全てよ
こういうのって早いもん勝ちだったっけ?
ごぜえ
TOYOTA!
これはトヨタの計画に追いつこうと思いますという発表
10年先もあと数年で市販品ガーって言ってるよw
ヨタは2015年頃から5年後に量産するってずーっと言ってるしw
全個体電池の本格的な量産は2030年以降とは言ってる
あとトヨタは全個体電池への設備投資も行なってるけど
従来のリチウムイオン電池の改良版を先に出してくる予定
いや理論検証の為の一品ものすら世界の誰も作れてないんだがw
まず実験室でサンプル品作ってさあそれをどうやって商業ベースに乗る低コストで量産しようかって話に進むんだが
全固体で実現出来るとされる高サイクル寿命、従来の2〜3倍のエネルギー密度、超急速充電
一つたりとも達成できてない
まあ少なくとも量産の話ができる段階からは程遠い
全固体も無理やろ
この前のEVスレでは現行の電池の改良が進んでいて
全固体電池は開発する必要もない技術だと論破されたぞ俺さま
ところで欧州どうすんだろうなこれ
その通りで全固体は不要な技術
アメリカもヨーロッパも4割低コストでサイクル寿命が5倍、超急速充電も可能なLFPに重点投資してる
https://lithium-btry.com/archives/1057
テスラに続き、メルセデスベンツもLFPバッテリーを使用、2024年から。LFP関連ニュース
https://www.autocar.jp/post/907958
フォード LFPバッテリー、市販EVに導入 コスト削減と長寿命化図る
じゃあ開発してる中国とトヨタが馬鹿みたいじゃん
止める決断が出来ないいつものジャップなw
チウゴクは知らん
今やめたら巨額の金(おそらく税金も投入されてる)が無駄になってしまうからな
開発してる体なら税金も更に上乗せして貰えるしな
いや先日壺政権が1200億円の開発補助金支出を決めたばかり
更に無駄が増えたw
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD15AIA0V10C23A6000000/
トヨタのEV電池に1200億円補助 国内生産強化へ経産省
まさにド壺w
LFPはリン酸鉄系リチウムイオン電池。
コバルト・ニッケル・マンガン(C,N,M)を正極材に用いる三元系の電池より、コバルトフリーのため安価で安全性、低温特性、サイクル寿命に優れていると言われます。
一方で公称電圧が3.2Vのため、通常のリチウムイオン電池よりエネルギー密度が低く、三元系と同量のエネルギーを得るためには数を増やさねばならないなどマイナス
死亡フラグが立ったように見える
長寿命で高い安全性が実現できたらいいとは思うけど
まだ実用化してないという意味で現実性が無い
LFPで電気自動車作るノウハウとか
工場効率化のノウハウとか貯めとかないと
取り返しつかなくなりそう
欠点はエネルギー密度が低いこと、低温に弱いこと
密度については発火しにくく安全なので一つのセルを大きくして効率よく詰め込むことである程度カバー出来る
テスラはNMCと同じ程度のバッテリー容積でNMCと同程度の航続距離を実現してる
テスラ廉価版として売られてるがモデル3で100万円ほど安い
元先進国日本「研究費はクラファンでなんとかして」
終わり
バッテリ開発競争しながらバトルロワイヤルやる時代に突入したからな
スキームか
LFPはEVにちょうどいいスペックの電池ではあるな
毎日フル充電しても10年くらいはもつし
遅れて当然だね
反日ネトウヨは日本の足引っ張りまくりだな
市場はしっかり見てる
無能の証明なんだが
先進技術なんて全部そうだろ