セブンのビリヤニがガチ美味いらしいアーカイブ最終更新 2023/08/12 17:101.番組の途中ですが転載は禁止ですOF3OBhttps://ascii.jp/img/2023/08/02/3580584/l/2a323d87c70a17ab.pnghttps://ascii.jp/elem/000/004/148/4148031/セブン×エリックサウスのビリヤニ ガチ仕様なのに万人ウケする絶妙な味その中でも筆者が注目したのが「エリックサウス監修 ビリヤニ」です。南インドカレーの名店「エリックサウス」監修商品。❤🔥=🍛=❤🔥#カレーの祭典 開催中❤🔥=🍛=❤🔥本場インドの味👳👳♂「エリックサウス監修 ビリヤニ」バスマティライス🍚をスパイス🌿と鶏肉🐓で炊き込んだインド伝統の炊き込みご飯🍛カレールーと一緒に食べればお口の中がスパイシ~❤🔥— セブン‐イレブン・ジャパン (@711SEJ) インド米(バスマティライス)を使用した本格的なビリヤニを、バターチキンとチキンカレー、2種類のカレーで楽しめるというものです。 ちなみに、2022年にも「エリックサウス監修 チキンビリヤニ国産米使用」という商品が発売されていました。お米は国産米、具材はビリヤニの上に乗っている、カレーは1種類……と、今回のものとはだいぶ異なります。 今回はなんといっても、バスマティライスを使用したところがポイントでしょう。それに合わせてか、カレーを2種類用意してあり、その組み合わせの妙を楽しむものだと思われます。https://ascii.jp/img/2023/08/02/3580587/l/ad674006a8c8265c.pngなんといっても、香りですね。写真では伝わらないのがもどかしいですが、ビリヤニらしいスパイスの香りが際立っているため、「おお、本格的」という雰囲気を出してくれます。 ところで、原材料名を見ると、スパイスの詳細な名前が書いていないんですよね。「その他」とか「スパイスオイル」とかはあるのですが……。スペースが足りなかったのかな。それはともかく、バスマティライスを利用したパラパラのビリヤニに、さらにカレーをあわせて食べる。それにより、重層的なスパイスの香りの重なりを楽しめる仕立てになっています。 カレーは2種類。チキンカレーはカルダモンの香りを効かせており、米やバターチキンの香りに負けない個性があります。辛さはピリッとくる程度で、さほどでもありません。このあたりの「一味違うけどやり過ぎていない」塩梅は、ビリヤニとあわせて食べることを配慮したものでしょう。https://ascii.jp/img/2023/08/02/3580583/l/bc48b53c534cabd9.png肝心のビリヤニ自体もよくできています。パラパラなのはもちろん、シナモンやクローブと思しき香りが立っています。そうはいっても、味がこってりと付いている感じではないのは、やはりカレーと一緒に食べることを想定されているのだと思います。 そう考えると、チキンカレーの味わいがシンプルなのも、バターチキンがまろやかに仕上がっているのも、納得がいきます。ビリヤニと2種のカレーを、好みで混ぜ合わせるように食べてくれ……という配慮なのでしょう。だから、パンチのある味付けを抑えているのです。 2つの異なるカレーをかけたり混ぜたりしながら、スパイスの重なり合いをゆっくり楽しめる……。そんな食べ方に適したビリヤニになっています。よくできていますね。https://ascii.jp/img/2023/08/02/3580578/l/7357e5792edc3d85.png2023/08/09 22:27:0095すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですVfXCDゴキビリが入ってそう2023/08/09 22:28:143.番組の途中ですが転載は禁止ですVmdPV量が全然足りないエリックサウスで食うわ2023/08/09 22:38:314.番組の途中ですが転載は禁止ですxwhOl上げ底がすごそう2023/08/09 22:50:005.番組の途中ですが転載は禁止ですK0B6Oトランペットが欲しい幼女が大盛り食わされる動画?2023/08/09 23:04:146.番組の途中ですが転載は禁止です1c2k0セブンはちょっと2023/08/09 23:10:177.番組の途中ですが転載は禁止ですCcN55隠し味はGエキス2023/08/09 23:18:248.番組の途中ですが転載は禁止ですxPYXZ虫みたいな米だな2023/08/09 23:19:189.番組の途中ですが転載は禁止ですmLFSL今日食ったけどこれはガチで美味いよカレー通の知人が太鼓判押すレベルの本格派ただ量を増やせばいいと思ってるファミマと違って味で勝負してるのが好感持てるね2023/08/09 23:42:2710.番組の途中ですが転載は禁止ですQxJzbその辺のインド料理屋のテイクアウト買ってきた方が安くて美味いやろ2023/08/09 23:44:2211.番組の途中ですが転載は禁止ですkM1zz「エリックサウス監修 ビリヤニ」680円(税抜)う~ん2023/08/09 23:44:5112.番組の途中ですが転載は禁止です7W2nT前回までのカレーフェスのビリヤニはジャポニカ米だったのに今回はバスマティライスになったな2023/08/09 23:44:5713.番組の途中ですが転載は禁止ですTHqCsインディカ米の日本普及になって欲しい2023/08/09 23:44:5914.番組の途中ですが転載は禁止ですUyVvM>>11逆に考えるんだ唐揚げと白米で650円とる店だぞ2023/08/09 23:46:4715.番組の途中ですが転載は禁止ですKWktU売ってるとこ一度も見てない2023/08/10 00:03:1416.番組の途中ですが転載は禁止ですMEiFkセブンで食べ物買う事は暫く無いだろうなあのGの画像は怖すぎた2023/08/10 00:06:0017.番組の途中ですが転載は禁止ですWL26dこの先ここで食いもんは買うことは無いだろうな…2023/08/10 00:11:1718.番組の途中ですが転載は禁止ですZEEiZ隠し味はG2023/08/10 00:11:1819.番組の途中ですが転載は禁止ですO0w31バスマティ使ってるってだけで味は微妙だったそもそもビリヤニじゃなくてインドカレーとビリヤニ風のバスマティライスのセットで流行りの南インド風でもなく面白くない感じだったとはいえ不味いってわけではないので一回食べる価値はあると思う中近東の料理好きな人には物足りない味2023/08/10 00:12:5820.番組の途中ですが転載は禁止ですsTxMu旨かったけどもうちょい肉が欲しい2023/08/10 00:18:5721.番組の途中ですが転載は禁止ですlrKo4ビリヤニってなんかの略かと思ったら、ビリヤニなのか2023/08/10 01:02:5422.番組の途中ですが転載は禁止ですEpEmGGで底上げしてんだろ?2023/08/10 01:08:0023.番組の途中ですが転載は禁止ですbdFfw>>1蛆虫?マゴットライス?2023/08/10 01:22:5724.番組の途中ですが転載は禁止ですvkkfWセブンは税金払って自賠責入る所2023/08/10 01:41:2725.番組の途中ですが転載は禁止ですIFz05ステマ2023/08/10 01:53:4426.番組の途中ですが転載は禁止ですjFgFqカシミールカレーが辛すぎて結局メシ3回分のおかずになった2023/08/10 01:54:5927.番組の途中ですが転載は禁止ですlOkZ140パーアップあくしろよ2023/08/10 02:13:0428.番組の途中ですが転載は禁止ですuZklV清々しいダイマ2023/08/10 02:38:2429.番組の途中ですが転載は禁止ですnCshnライタがついてない時点で偽物2023/08/10 03:19:5430.番組の途中ですが転載は禁止ですju1Cxヨーグルトソースもレモンもパクチーもねーじゃん何がビリヤニだよ2023/08/10 04:26:1731.番組の途中ですが転載は禁止ですViy3Xカシミールカレー辛いのもそうだけどしょっぱすぎだろこれ2023/08/10 04:35:3832.番組の途中ですが転載は禁止ですrbKeLゴキビリヤニ2023/08/10 04:36:5133.番組の途中ですが転載は禁止ですpnSEJどうせ量が少ない2023/08/10 05:49:5334.番組の途中ですが転載は禁止です2apCCうーんセブンさんは今ちょっと・・・2023/08/10 05:53:5035.番組の途中ですが転載は禁止ですnRTK5【PR】2023/08/10 06:29:1136.番組の途中ですが転載は禁止ですm58xxそもそもビリヤニがそんなに美味くないだろ過大評価2023/08/10 07:10:0437.番組の途中ですが転載は禁止ですQeHibこれなら虫が入っていても分かりにくいよな2023/08/10 07:16:4438.番組の途中ですが転載は禁止ですrGh55>>1分かりづらいなこれは2023/08/10 07:29:3639.番組の途中ですが転載は禁止ですFNGMJセブンイレブンってだけで入りたくもない2023/08/10 07:56:1040.番組の途中ですが転載は禁止ですnLjwXセブン弁当のアップが恐い2023/08/10 08:51:3441.番組の途中ですが転載は禁止です2ioHfどこにゴキブリが入っていてもわからなそう2023/08/10 08:54:4342.番組の途中ですが転載は禁止ですcT6qzゴキのイメージ強すぎて2023/08/10 08:58:1643.番組の途中ですが転載は禁止ですzZBj3ゴキブリ入りの悪評を打ち消そうと宣伝してきたか。2023/08/10 09:00:2444.番組の途中ですが転載は禁止です1WlAdゴキブリ騒動が無くてもセブンって聞いただけで不味そう2023/08/10 09:08:2845.番組の途中ですが転載は禁止ですrfZVDそろそろステマが違法になるよ2023/08/10 09:29:0646.番組の途中ですが転載は禁止ですLW7YAゴキブリ飯はNo2023/08/10 09:31:0547.番組の途中ですが転載は禁止です3iiQNたっっっっっっか2023/08/10 09:46:5548.番組の途中ですが転載は禁止です3MHin辛かったわカルディでバスマティライスと混ぜるだけビリヤニっていうのも買ったこっちの方が楽しみ2023/08/10 11:26:2449.番組の途中ですが転載は禁止ですm0jWgセブンのステマ業者は相変わらずだな2023/08/10 11:38:1450.番組の途中ですが転載は禁止ですdqCjr都内ならまともなビリヤニランチで1300円ぐらいで食えるから、その方が良かろうそれこそエリックサウスとかさあエリックサウスは夜ビリヤニの方が上手いからおすすめだけど2023/08/10 11:45:2551.番組の途中ですが転載は禁止ですfcfcUちょっと前の倍額だな安倍を選んだ馬鹿への罰金を肩代わりさせられてる2023/08/10 12:07:3052.番組の途中ですが転載は禁止ですKWktU20年前のタイ米がゴミのように言われてた時代から比べると同じ長粒米のバスマティ米が美味い美味い言われるなんて隔世の感があるな未だにタイ米と聞くと脊髄反射で不味いと言い出す老害もいるが結局はそれぞれの米にあった調理法が大事なんだよね2023/08/10 12:32:5053.番組の途中ですが転載は禁止ですKWktUタイのジャスミン米とかインドのバスマティ米とかAmazonなんかでも買えるから家に置いてあるわレトルトでも本格的なタイカレーやインドカレーがあるから合わせて食べるとおいしい2023/08/10 12:34:5354.番組の途中ですが転載は禁止ですaufsH>>52あの時のタイ米てインディカ米のくせにジャスミン米やバスマティライスほど細長くなかったね2023/08/10 12:41:4455.番組の途中ですが転載は禁止ですKWktU>>54たしかに日本に合わせてあまり長くないのを選んでたのかな?長粒米って種類によって長さが結構まちまちだよね紐みたいに長いのもあれば日本の米とそんなに変わらないのもあるしイタリアのリゾットに使うカルナローリ米もあんまり長くはなかったな2023/08/10 12:48:4556.番組の途中ですが転載は禁止ですPvUM4ビリヤニってなに?2023/08/10 12:51:2157.番組の途中ですが転載は禁止ですwO1Qy>>52美味しんぼで読んで知ったわタイ米はパスタみたいに茹でるらしいジャポニカ米のように炊くと美味しくないそうだ2023/08/10 12:52:0658.番組の途中ですが転載は禁止ですPcqNE上げ底なの?2023/08/10 12:54:0459.番組の途中ですが転載は禁止ですKWktU>>57そうそうタイ米を湯どり法で炊くとフワフワってして口当たりがいいし結構甘味があるのも分かる2023/08/10 12:56:4260.番組の途中ですが転載は禁止です3M4Hi>>56向こうの峠の釜飯2023/08/10 13:13:2461.番組の途中ですが転載は禁止ですxDvlv1000円でビリヤニ食べ放題いくわ2023/08/10 13:37:5862.番組の途中ですが転載は禁止ですkPkkR虫に見える2023/08/10 14:06:1063.番組の途中ですが転載は禁止ですrbKeL>>62ゴキの卵もこんな感じだった気がするわ2023/08/10 14:08:0264.番組の途中ですが転載は禁止です2mrBtカリフォルニアロールみたいな本場とは似て非なる料理なんだろ?2023/08/10 14:30:4565.番組の途中ですが転載は禁止ですrvndAそんなことより今日からセブン限定で再販開始されたみそきんが早速手に入らないなめてんのか2023/08/10 15:41:0166.番組の途中ですが転載は禁止ですpLJqwあ、みそきん今日からか後でちょっと回ってみるかビリヤニは近所に出来たインド(あるいはその周辺国)の店があんまり客入ってる所見ないからそこで食べてやりたいわ近所すぎていつも帰りにそこ通る時には既に夕飯食べてるか買ってきてしまってるんだけどね2023/08/10 15:43:2367.番組の途中ですが転載は禁止ですfUBQKどうせ上げ底の滑り台なんだろ2023/08/10 16:40:1968.番組の途中ですが転載は禁止ですQeQVK全部で100グラムくらいか?2023/08/10 19:37:4769.番組の途中ですが転載は禁止ですMXehVゴキヤニ!?2023/08/10 20:12:3070.番組の途中ですが転載は禁止ですXZUoSセブンの出来合いの食い物は二度と買わない高くて少なくて不衛生とかいい所がひとつも無いし2023/08/10 21:03:0871.番組の途中ですが転載は禁止ですcMKhi俺の鼻の角栓じゃん2023/08/10 22:05:0872.番組の途中ですが転載は禁止ですWVvg6思ってたより美味しかった2023/08/10 22:18:0573.番組の途中ですが転載は禁止です1jGY9どんな仕掛けがあるのかな?2023/08/10 22:34:1574.番組の途中ですが転載は禁止です3Rq7H>>72マジ?明日買おうかな2023/08/10 22:40:3075.番組の途中ですが転載は禁止ですSF9pd嫌な感じのスパイスでめっちゃ不味かったんだがちゃんとした専門店で倍ぐらいの値段のを食う方が100倍うまい2023/08/11 00:06:3876.番組の途中ですが転載は禁止ですWYaYmGが隠し味2023/08/11 00:27:4777.番組の途中ですが転載は禁止ですYhNXxみそきん探しついでに何軒か回ってようやく見つけたからセブンのビリヤニ初めて食べてみたけど味はまあまあ普通においしいカレーが2種類付いてるからビリヤニ自体は具なしでシンプルな味付けインド米とか見た事も食べた事もない人達には新鮮かもね2023/08/11 04:16:0378.番組の途中ですが転載は禁止ですG6Aus今食べたけど美味しい比較のために明日札幌のタージマハールでビリヤニを食べようと思う。2023/08/11 05:34:3379.番組の途中ですが転載は禁止ですU8MLy【PR】2023/08/11 10:20:4580.番組の途中ですが転載は禁止ですuraVXエリックサウスは元々ビリヤニ食いに行く店だからな2023/08/11 10:40:4381.番組の途中ですが転載は禁止ですbefwtビリヤニはリアル店舗でも10件回って一軒ガチウマな店があるって感じだからな。まずい店のはほんとにダダのビチャビチャチャーハンみたいな所ある。2023/08/11 11:43:1482.番組の途中ですが転載は禁止ですBrHLMビリヤニ微妙やったぞ魯加って奴は美味かった2023/08/11 17:16:5183.番組の途中ですが転載は禁止ですlSPFt>>75専門店は100倍スパイスきついから2023/08/11 17:48:0584.番組の途中ですが転載は禁止ですtbG2L京都で大学生だった頃ハラール専門店みたいなとこ留学生に連れてってもらったけど、そこのビリヤニはマジで美味かったそれからインド料理屋色々回ったけど当たり店舗引く可能性低いんだよな2023/08/11 18:44:4785.番組の途中ですが転載は禁止ですRm0Su>>9言っとくけど量は質の一部だからな2023/08/11 18:56:5586.番組の途中ですが転載は禁止ですYhNXxビリヤニってそれ単体で食べる具入りの炊き込みご飯みたいなものだと思ってたんだけどこれはカレーありきだからご飯の味付けはシンプルで控えめだな2023/08/11 20:38:5987.番組の途中ですが転載は禁止ですq29qdビリヤニってなんか見た目がウ〇虫ぽくない?米を見慣れてるからそんな風に見えるのかもしれないけど2023/08/11 20:48:2288.番組の途中ですが転載は禁止ですnZN9o>>1殆ど具が入ってないこれはビリヤニもどきだよ2023/08/12 05:38:0789.番組の途中ですが転載は禁止ですgyQuN1500円にしてラムチョップを入れて欲しいね2023/08/12 08:46:4890.番組の途中ですが転載は禁止ですsDRrp>>88これただのビリヤニ風カレー2023/08/12 11:47:0291.番組の途中ですが転載は禁止ですgm7ZH食ってみたけどルーがくどくてダメ2023/08/12 13:00:4592.番組の途中ですが転載は禁止ですL5Ci1ビリヤニにカレーをかけるのは変化球だろ。ライタつけろ2023/08/12 13:05:3993.番組の途中ですが転載は禁止ですOsBwI上げ底の上にゴキブリで増量してるのを買うとか異常だわ2023/08/12 13:49:1694.番組の途中ですが転載は禁止ですZx99u人にもらった超古い炊飯器でビリヤニ作ってる。作りたてがマジうまい。2023/08/12 15:32:5595.番組の途中ですが転載は禁止です8ruxq>>92スリランカ料理屋のビリヤニ(ブリヤニ)はエリックサウスみたいなスタイルだよ2023/08/12 17:10:58
【高市害交】高市総理 日本では当たり前のように許されてる「大日本帝国への無反省」がマレーシアで大炎上 日本人慰霊碑参拝で「犠牲になった方々に~」のテンプレが問題にニュー速(嫌儲)329213.22025/10/29 19:49:47
https://ascii.jp/elem/000/004/148/4148031/
セブン×エリックサウスのビリヤニ ガチ仕様なのに万人ウケする絶妙な味
その中でも筆者が注目したのが「エリックサウス監修 ビリヤニ」です。南インドカレーの名店「エリックサウス」監修商品。
❤🔥=🍛=❤🔥#カレーの祭典 開催中
❤🔥=🍛=❤🔥
本場インドの味👳👳♂
「エリックサウス監修 ビリヤニ」
バスマティライス🍚を
スパイス🌿と鶏肉🐓で炊き込んだ
インド伝統の炊き込みご飯🍛
カレールーと一緒に食べれば
お口の中がスパイシ~❤🔥
— セブン‐イレブン・ジャパン (@711SEJ)
インド米(バスマティライス)を使用した本格的なビリヤニを、バターチキンとチキンカレー、2種類のカレーで楽しめるというものです。
ちなみに、2022年にも「エリックサウス監修 チキンビリヤニ国産米使用」という商品が発売されていました。お米は国産米、具材はビリヤニの上に乗っている、カレーは1種類……と、今回のものとはだいぶ異なります。
今回はなんといっても、バスマティライスを使用したところがポイントでしょう。それに合わせてか、カレーを2種類用意してあり、その組み合わせの妙を楽しむものだと思われます。
https://ascii.jp/img/2023/08/02/3580587/l/ad674006a8c8265c.png
なんといっても、香りですね。写真では伝わらないのがもどかしいですが、ビリヤニらしいスパイスの香りが際立っているため、「おお、本格的」という雰囲気を出してくれます。
ところで、原材料名を見ると、スパイスの詳細な名前が書いていないんですよね。「その他」とか「スパイスオイル」とかはあるのですが……。スペースが足りなかったのかな。
それはともかく、バスマティライスを利用したパラパラのビリヤニに、さらにカレーをあわせて食べる。それにより、重層的なスパイスの香りの重なりを楽しめる仕立てになっています。
カレーは2種類。チキンカレーはカルダモンの香りを効かせており、米やバターチキンの香りに負けない個性があります。辛さはピリッとくる程度で、さほどでもありません。このあたりの「一味違うけどやり過ぎていない」塩梅は、ビリヤニとあわせて食べることを配慮したものでしょう。
https://ascii.jp/img/2023/08/02/3580583/l/bc48b53c534cabd9.png
肝心のビリヤニ自体もよくできています。パラパラなのはもちろん、シナモンやクローブと思しき香りが立っています。そうはいっても、味がこってりと付いている感じではないのは、やはりカレーと一緒に食べることを想定されているのだと思います。
そう考えると、チキンカレーの味わいがシンプルなのも、バターチキンがまろやかに仕上がっているのも、納得がいきます。ビリヤニと2種のカレーを、好みで混ぜ合わせるように食べてくれ……という配慮なのでしょう。だから、パンチのある味付けを抑えているのです。
2つの異なるカレーをかけたり混ぜたりしながら、スパイスの重なり合いをゆっくり楽しめる……。そんな食べ方に適したビリヤニになっています。よくできていますね。
https://ascii.jp/img/2023/08/02/3580578/l/7357e5792edc3d85.png
エリックサウスで食うわ
カレー通の知人が太鼓判押すレベルの本格派
ただ量を増やせばいいと思ってるファミマと違って味で勝負してるのが好感持てるね
う~ん
逆に考えるんだ
唐揚げと白米で650円とる店だぞ
そもそもビリヤニじゃなくてインドカレーとビリヤニ風のバスマティライスのセットで
流行りの南インド風でもなく面白くない感じだった
とはいえ不味いってわけではないので一回食べる価値はあると思う
中近東の料理好きな人には物足りない味
蛆虫?
マゴットライス?
結局メシ3回分のおかずになった
何がビリヤニだよ
過大評価
分かりづらいなこれは
カルディでバスマティライスと混ぜるだけビリヤニ
っていうのも買った
こっちの方が楽しみ
それこそエリックサウスとかさあ
エリックサウスは夜ビリヤニの方が上手いからおすすめだけど
安倍を選んだ馬鹿への罰金を肩代わりさせられてる
同じ長粒米のバスマティ米が美味い美味い言われるなんて隔世の感があるな
未だにタイ米と聞くと脊髄反射で不味いと言い出す老害もいるが
結局はそれぞれの米にあった調理法が大事なんだよね
Amazonなんかでも買えるから家に置いてあるわ
レトルトでも本格的なタイカレーやインドカレーがあるから
合わせて食べるとおいしい
あの時のタイ米てインディカ米のくせにジャスミン米やバスマティライスほど細長くなかったね
たしかに
日本に合わせてあまり長くないのを選んでたのかな?
長粒米って種類によって長さが結構まちまちだよね
紐みたいに長いのもあれば日本の米とそんなに変わらないのもあるし
イタリアのリゾットに使うカルナローリ米もあんまり長くはなかったな
美味しんぼで読んで知ったわ
タイ米はパスタみたいに茹でるらしい
ジャポニカ米のように炊くと美味しくないそうだ
そうそう
タイ米を湯どり法で炊くとフワフワってして口当たりがいいし
結構甘味があるのも分かる
向こうの峠の釜飯
ゴキの卵もこんな感じだった気がするわ
なめてんのか
ビリヤニは近所に出来たインド(あるいはその周辺国)の店が
あんまり客入ってる所見ないからそこで食べてやりたいわ
近所すぎていつも帰りにそこ通る時には既に夕飯食べてるか
買ってきてしまってるんだけどね
高くて少なくて不衛生とかいい所がひとつも無いし
マジ?明日買おうかな
ちゃんとした専門店で倍ぐらいの値段のを食う方が100倍うまい
セブンのビリヤニ初めて食べてみたけど味はまあまあ普通においしい
カレーが2種類付いてるからビリヤニ自体は具なしでシンプルな味付け
インド米とか見た事も食べた事もない人達には新鮮かもね
比較のために明日札幌のタージマハールでビリヤニを食べようと思う。
まずい店のはほんとにダダのビチャビチャチャーハンみたいな所ある。
魯加って奴は美味かった
専門店は100倍スパイスきついから
それからインド料理屋色々回ったけど当たり店舗引く可能性低いんだよな
言っとくけど量は質の一部だからな
これはカレーありきだからご飯の味付けはシンプルで控えめだな
米を見慣れてるからそんな風に見えるのかもしれないけど
殆ど具が入ってない
これはビリヤニもどきだよ
これ
ただのビリヤニ風カレー
ライタつけろ
作りたてがマジうまい。
スリランカ料理屋のビリヤニ(ブリヤニ)はエリックサウスみたいなスタイルだよ