【全国一斉学力テスト】全国学力・学習状況調査 2アーカイブ最終更新 2014/12/02 18:521.実習生さんrzQeq+C9一回目から問題点続出の全国一斉学力テスト文科省は調査のためだと言うが・・・このテストは必要?不要?・抽出式ではなく一斉なので、対策をする学校が出る(予想問題売れまくり)・対策のために本来の授業が潰れる・記名式なのでアンケートで本当のことを書けない・採点をベネッセなどの民間に任せる(個人情報流出)・学校の序列化、過度な競争に繋がる・学校の評価に自治体では不正行為が続出・小中学生には稀な全問マーク式・受験者数センター試験の4倍、総費用77億円ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070425-00000011-mai-soci ◇「コンテスト化」の懸念 1950~60年代に実施されていた全国学力テストは、徐々に学校や自治体間で順位を競い合うようになった。テスト前に予行演習をし、成績の悪い子どもをテスト当日に欠席させ、カンニングを認める教諭まで現れた。こうした状況から「学力コンテスト」と批判され、66年度を最後に抽出によるものも廃止された。出典 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/14175139272014/12/02 18:52:071すべて|最新の50件
【舛添要一氏】「ヒトラー研究を50年以上続けている立場から言うと、日本の大衆は、ナチスのプロパガンダを信じてヒトラーに政権をとらせたドイツ人と同じだ、第三次世界大戦前夜のような嫌な空気が漂っている」ニュース速報+73921162025/07/14 21:27:56
文科省は調査のためだと言うが・・・
このテストは必要?不要?
・抽出式ではなく一斉なので、対策をする学校が出る(予想問題売れまくり)
・対策のために本来の授業が潰れる
・記名式なのでアンケートで本当のことを書けない
・採点をベネッセなどの民間に任せる(個人情報流出)
・学校の序列化、過度な競争に繋がる
・学校の評価に自治体では不正行為が続出
・小中学生には稀な全問マーク式
・受験者数センター試験の4倍、総費用77億円
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070425-00000011-mai-soci
◇「コンテスト化」の懸念
1950~60年代に実施されていた全国学力テストは、徐々に学校や自治体間で
順位を競い合うようになった。テスト前に予行演習をし、成績の悪い子どもをテスト
当日に欠席させ、カンニングを認める教諭まで現れた。こうした状況から「学力コン
テスト」と批判され、66年度を最後に抽出によるものも廃止された。