【2025年大河ドラマ】べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~Part1最終更新 2025/11/04 09:381.日曜8時の名無しさんccLalV2L2025年大河ドラマ「べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺(つたじゅうえいがのゆめばなし)~」親なし、金なし、画才なし・・・ないない尽くしの生まれから“江戸のメディア王”として時代の寵児になった快男児・蔦屋重三郎。天下泰平、文化隆盛の江戸時代中期。喜多川歌麿、葛飾北斎、山東京伝、滝沢馬琴を見出し、日本史史上最大の謎のひとつ“東洲斎写楽”を世に送り出す――放送100年を迎える2025年に描くのは日本のメディア産業、ポップカルチャーの礎を築き時に“お上”に目を付けられても“面白さ”を追求し続けた人物“蔦重”こと蔦屋重三郎の波乱万丈の生涯。笑いと涙と謎に満ちた“痛快”エンターテインメントドラマがはじまります!https://www.nhk.jp/g/blog/idodnrkpyp3/出典 https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/16826528832023/04/28 12:34:43473コメント欄へ移動すべて|最新の50件424.日曜8時の名無しさんEjtNd>>420味方のフリをして一線超えさせられるという陥れかたもあるよな2025/09/03 15:44:50425.日曜8時の名無しさんejLoR誰袖ナレ退場押込の刑ってことは禁固刑か…あまり悲惨な福原遥は見たくなかったからナレで良かった2025/09/07 21:39:47426.日曜8時の名無しさんheX7o>>420工作員を仕留めた鬼平も怪しいんだよ口封じのために工作員を消した可能性がある裏で一橋と繋がっているかも知れない2025/09/10 08:01:27427.日曜8時の名無しさん7DEB1鬼平はこの後から加役をもらうのかてっきり田沼に任命されたのかと思っていたということは人足寄場は定信の時代の設置か2025/09/10 18:27:40428.日曜8時の名無しさん5MYsN>>425悪いことしたわけでもないのに禁固刑なの?ちょっとかわいそう2025/09/13 18:40:27429.日曜8時の名無しさんpE0Gbツダケンの馬琴くる〜〜!!朝ドラではいい役だったのかもしれないが脚本が雑すぎたので森下脚本に転生して良かった2025/09/15 11:27:48430.日曜8時の名無しさんuGjN9NHKのショートコーナーの黄表紙紹介が全部みたいもし衆院解散でまた選挙があるなら選挙休みの回のBS放送日にやってほしい2025/09/15 12:31:17431.日曜8時の名無しさんWPdtu馬琴が声優で北斎が芸人2025/09/16 15:12:07432.日曜8時の名無しさんlPLYe東洲斎写楽はいつ出てくるか2025/09/16 15:31:07433.日曜8時の名無しさんjSDZD馬琴先生と鶴屋さんのカードバトルが始まります2025/09/17 20:11:10434.日曜8時の名無しさんqgGGk>>428押し込は自宅軟禁通常そんなに長くない期間で許される場合によっては事実上ただの謹慎処分ということもある2025/09/17 20:28:09435.日曜8時の名無しさんJ1siD土山がもういないとなると誰袖はどこにいくんだろうか?2025/09/17 23:56:32436.日曜8時の名無しさん7Degh海老名ファミリー総出演じゃん次はみどりかまさかの泰葉とか三平師匠に名前つけてあげて2025/09/21 09:20:00437.日曜8時の名無しさんRFNfo峰竜出てた?2025/09/21 12:02:56438.日曜8時の名無しさんcLPCD屁→屍2025/09/21 23:15:02439.日曜8時の名無しさんqqYaX恋川逐電したらこぶ平が詰め腹だな蔦10が出版ごり押しした結果かあ2025/09/22 07:44:18440.日曜8時の名無しさんZwQ12一瞬春町先生が写楽になるのかと思った初めのほうに出てきた治済のあやつり人形だけどまさに出てくる人みんな治済に操られてる人形にすぎないどんな終わらせ方するのか2025/09/22 12:19:25441.日曜8時の名無しさんwO4if>>440春済は権力欲ばかりの派手好み定信失脚後の文化文政退廃栄華期の下支えとなると蔦も葛飾北斎や滝沢馬琴ら若手を育てつつ文化文政を切り開いた先駆者として駿河親父やつよ婆、嫁に看取られつつ栄華夢うつつの中で瞼を閉じるとか2025/09/22 12:36:36442.日曜8時の名無しさん4EO1g定信「大崎解雇!」治済「こいつ、どこまでも空気読めないらしいな」2025/09/28 22:41:47443.日曜8時の名無しさんmDt8B益子は演技してないただ益子がそこにいるだけ2025/10/04 15:46:09444.日曜8時の名無しさんvtXaM誰袖もいなくなって話が殺伐としてきたな2025/10/07 22:59:33445.日曜8時の名無しさんqfvDZもう時代劇の悪徳商人側になってきとる「ぐっふっふ…蔦屋…おぬしも悪よのう…」「…滅相もございません…長谷川様こそ…」2025/10/11 09:47:40446.日曜8時の名無しさんH9BpK鬼平犯科帳の葵小僧は捕縛後の聴取の際に婦女暴行の一部始終を得意げな顔で詳細に語り出したので被害女性の悲惨な状況を全て調書に残す羽目になったため、鬼平の判断で速攻処刑になった2025/10/12 20:56:24447.日曜8時の名無しさんH13Am身上半減とか浅間山大噴火とか、いかにも重そうなことがあっても蔦重周辺が逞しくていいよな…残酷なだけじゃなくていい2025/10/12 22:49:53448.日曜8時の名無しさんtQedyテスト2025/10/14 02:26:15449.日曜8時の名無しさんTN77X写楽は一体誰なのかすでに登場してる人物のうち誰かなんだろうけど闇堕ちした歌麿が写楽を名乗って再登場なのか実は次郎兵衛が能役者の子で後の写楽になるのか2025/10/14 16:23:14450.日曜8時の名無しさんU2qSC>>449しゃらくせえていうセリフがKeyだな2025/10/15 03:58:59451.日曜8時の名無しさん0xRQA写楽は蔦重オールスタープロジェクトみたいなもん小室哲哉プロジェクトの「こねっと」みたいな感じよ2025/10/17 15:12:08452.日曜8時の名無しさん3e7PHツダケン馬琴無双2025/10/20 06:44:10453.日曜8時の名無しさんPoTFR写楽せい!出たなw2025/10/20 12:27:15454.日曜8時の名無しさんgNhLr終盤にきて主人公に感情移入できなくなった2025/10/20 22:35:46455.日曜8時の名無しさんz1KoN演技は皆上手いがちょん髷だと皆同じ顔に見えて仕方ない2025/10/21 07:48:07456.日曜8時の名無しさん7oBH5>>454まあ、ウォルト・ディズニー物語みたいなもんだからなエンタメ・芸能プロデューサー成功譚には限界がある2025/10/21 09:21:22457.日曜8時の名無しさんZJa7Q感情移入できない理由の一つに、視聴者は黒幕が治済だという事を知っていて、今は亡き田沼意次や全将軍も知っているのに、蔦重とふんどし様がそれを知らぬまま全面対決しているもどかしさもあるかと2025/10/21 19:15:14458.日曜8時の名無しさんZJa7Q前将軍ですw失礼しました。2025/10/21 19:16:02459.日曜8時の名無しさんXrQ9L>>457改革させて失敗させて宗武直系を廃して田安家を乗っとると2025/10/21 19:54:41460.日曜8時の名無しさんcwj96ずっと観てきたけど江戸の時代なのにいつも「今」を感じてしまうんだよね意図してるのかどうかはわからんけどドラマ自体が現代の風刺になってる戯けてる2025/10/27 13:01:13461.日曜8時の名無しさんHLSqu>>460米騒動とかな。演出のワザとだよ。今のトランプ政権と「外国船」話をどう結びつけるか楽しみでもある2025/10/27 13:44:46462.日曜8時の名無しさんplDO1時代は繰り返す2025/10/27 14:08:32463.日曜8時の名無しさんplDO1そういえば朝ドラもついに異人さんが来襲してきた2025/10/27 14:13:17464.日曜8時の名無しさんaRwgWつよが死期を悟り子捨てした訳を告白し、おっかさん発言。こりゃあ、蔦重名古屋出張中につよがなくなるフラグだよな。2025/10/28 05:25:49465.日曜8時の名無しさんz9M7qここまで随分な人が消えていったよなあ2025/10/29 12:36:06466.日曜8時の名無しさん4DpPb退場者の半分ぐらいは治済に消されたような気がする2025/10/29 15:09:26467.日曜8時の名無しさん8KCdDどんなに権力者でも身分の壁は越えられなくて、御三家>一橋>定信>田沼なんだな尾張様が来たら将軍以外は皆頭下げていた。報道の自由やおロシアも出て来て現代劇だな2025/10/31 18:57:39468.日曜8時の名無しさんYMOz4蔦重最期のエピソードは粋2025/11/01 11:12:44469.日曜8時の名無しさんczgEvもしかして、もしかして…。おていの子は、蔦重が名古屋に行っていた間に、違う男と焼き没食いに火が付きチョメチョメした時の子供!?だから蔦重は、一瞬、「??」と思った…。2025/11/02 22:11:15470.日曜8時の名無しさん7fGWY妊娠をおたかさんに打ち明けるのはわかるがみの吉に打ち明けるのは解せぬ!2025/11/03 00:01:28471.日曜8時の名無しさん91cUT>>470二代目蔦重はみの吉そして、その子が三代目よってていの子供は流産乃至早世かと2025/11/03 08:30:36472.日曜8時の名無しさんs2DR9そうか!みの吉との子供か!!2025/11/03 21:03:14473.日曜8時の名無しさんXxtFiサブタイトルの「招かざる客」って歌麿目線での、おていの子どもか〜森下脚本なら他にもダブル、トリプルミーニングとありそうだな2025/11/04 09:38:04
「べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺(つたじゅうえいがのゆめばなし)~」
親なし、金なし、画才なし・・・ないない尽くしの生まれから
“江戸のメディア王”として時代の寵児になった快男児・蔦屋重三郎。
天下泰平、文化隆盛の江戸時代中期。
喜多川歌麿、葛飾北斎、山東京伝、滝沢馬琴を見出し、
日本史史上最大の謎のひとつ“東洲斎写楽”を世に送り出す――
放送100年を迎える2025年に描くのは
日本のメディア産業、ポップカルチャーの礎を築き
時に“お上”に目を付けられても“面白さ”を追求し続けた人物
“蔦重”こと蔦屋重三郎の波乱万丈の生涯。
笑いと涙と謎に満ちた“痛快”エンターテインメントドラマがはじまります!
https://www.nhk.jp/g/blog/idodnrkpyp3/
味方のフリをして一線超えさせられるという陥れかたもあるよな
押込の刑ってことは禁固刑か…
あまり悲惨な福原遥は見たくなかったから
ナレで良かった
工作員を仕留めた鬼平も怪しいんだよ
口封じのために工作員を消した可能性がある
裏で一橋と繋がっているかも知れない
てっきり田沼に任命されたのかと思っていた
ということは人足寄場は定信の時代の設置か
悪いことしたわけでもないのに禁固刑なの?
ちょっとかわいそう
朝ドラではいい役だったのかもしれないが
脚本が雑すぎたので森下脚本に転生して良かった
もし衆院解散でまた選挙があるなら選挙休みの回のBS放送日にやってほしい
押し込は自宅軟禁
通常そんなに長くない期間で許される
場合によっては事実上ただの謹慎処分ということもある
次はみどりかまさかの泰葉とか
三平師匠に名前つけてあげて
蔦10が出版ごり押しした結果かあ
初めのほうに出てきた治済のあやつり人形だけど
まさに出てくる人みんな治済に操られてる人形にすぎない
どんな終わらせ方するのか
春済は権力欲ばかりの派手好み
定信失脚後の文化文政退廃栄華期の下支えとなると
蔦も葛飾北斎や滝沢馬琴ら若手を育てつつ文化文政を切り開いた先駆者として駿河親父やつよ婆、嫁に看取られつつ栄華夢うつつの中で瞼を閉じる
とか
治済「こいつ、どこまでも空気読めないらしいな」
ただ益子がそこにいるだけ
「ぐっふっふ…蔦屋…おぬしも悪よのう…」
「…滅相もございません…長谷川様こそ…」
被害女性の悲惨な状況を全て調書に残す羽目になったため、鬼平の判断で速攻処刑になった
いかにも重そうなことがあっても蔦重周辺が
逞しくていいよな…残酷なだけじゃなくていい
すでに登場してる人物のうち誰かなんだろうけど
闇堕ちした歌麿が写楽を名乗って再登場なのか
実は次郎兵衛が能役者の子で後の写楽になるのか
しゃらくせえ
ていうセリフがKeyだな
小室哲哉プロジェクトの「こねっと」みたいな感じよ
出たなw
ちょん髷だと皆同じ顔に見えて仕方ない
まあ、ウォルト・ディズニー物語みたいなもんだからな
エンタメ・芸能プロデューサー成功譚には限界がある
今は亡き田沼意次や全将軍も知っているのに、蔦重とふんどし様がそれを知らぬまま全面対決しているもどかしさもあるかと
改革させて失敗させて宗武直系を廃して田安家を乗っとると
江戸の時代なのにいつも「今」を感じてしまうんだよね
意図してるのかどうかはわからんけど
ドラマ自体が現代の風刺になってる
戯けてる
米騒動とかな。演出のワザとだよ。今のトランプ政権と「外国船」話を
どう結びつけるか楽しみでもある
尾張様が来たら将軍以外は皆頭下げていた。
報道の自由やおロシアも出て来て現代劇だな
おていの子は、蔦重が名古屋に行っていた間に、違う男と焼き没食いに火が付きチョメチョメした時の子供!?
だから蔦重は、一瞬、「??」と思った…。
二代目蔦重はみの吉
そして、その子が三代目
よってていの子供は流産乃至早世かと
みの吉との子供か!!
歌麿目線での、おていの子どもか〜
森下脚本なら他にもダブル、トリプルミーニングと
ありそうだな