【教育】“理科好き”どう育てた?理系と文系の生涯収入格差は1600万円!? 子どもの理系離れが深刻… 理科好き子どもを育てる秘訣 「一緒に楽しむ」 2040年に文系人材は30万人余剰も理系人材は100万人不足最終更新 2025/11/25 14:381.北あかり ★???“理科好き”どう育てた?理系と文系の生涯収入格差は1600万円!? 子どもの理系離れが深刻… 理科好き子どもを育てる秘訣 「一緒に楽しむ」 2040年に文系人材は30万人余剰も理系人材は100万人不足(関西テレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「アスファルトがとても暑くて、目玉焼きを実際に焼いてみることにしました」 兵庫県上郡町。人口およそ1万3000人の小さな町に、科学研究に夢中になる少年がいます。小学6年生の丸林躍(はずみ)くん(12025/11/25 11:13:3253コメント欄へ移動すべて|最新の50件4.名無しさんtTNeO理系だが科学史が好きフェルマーの最終定理の証明の歴史とか映画化出来るだろ2025/11/25 11:25:425.名無しさんsjZQJ偏差値50以下の高校に入って真面目に過ごして就職したらいいだけだよ2025/11/25 11:28:056.名無しさんFbxQ3俺、地方私立工学Fラン卒(偏差値39)で45歳年収950万円。理系は楽だけどな。2025/11/25 11:29:447.名無しさんaQGPf>実は理系出身者の方が生涯年収は高いというデータも文系の平均と理系の平均を比べると、そうなるかもしれんけど、理系は数理に適性がある奴に対して、文系は国社に適性がある奴だけでなく、国社も優れてないが数理がボロボロな奴がはいってるからな。文系職・理系職で、上位3割の平均なら文系のほうが高いんじゃね。2025/11/25 11:31:268.名無しさんFbxQ3ゴミのような理系大学でも文系が大量にいる会社や業界だと理系というだけで重宝してくれる。能力とかAIでどうとでもなる。というかAIないと生きていけないw2025/11/25 11:32:569.名無しさんN6dtqワシはとうのジジイだけど小学校上がる前から母親と祖母が毎月図鑑買ってくれた食い入るように読んで近所探検して実物の草木自然と照らし合わせていた。食べられるそうな植物は食べたり蜜を吸った。ずっと生きものの世話もしていた生物化学医学に進学するつもりだったが高3の時に読んだフランス世紀末エロ文学にはまって文学部行ってしまった。すっかり働くのや稼ぐのが面倒になった2025/11/25 11:35:2310.名無しさんiXmmY日本の理系は算数ができるだけのカタワだからな会議で発言するとかその手の当たり前のことができない2025/11/25 11:40:0011.名無しさんUzYbQヤンキーの子はヤンキーコンビニ店員の子はコンビニ店員デブの子はデブ2025/11/25 11:40:2412.名無しさんUzYbQ医者の子は医者技術者の子は技術者ハゲの子はハゲ公務員の子は公務員政治家の子は政治家2025/11/25 11:42:1913.名無しさんLw3NK>>10イライラw2025/11/25 11:43:3614.名無しさんmYvGmそもそも理系文系という括りがよくない結局総合力だから2025/11/25 11:44:0815.名無しさんN6dtq2次試験は相変わらずの数学物理偏重2025/11/25 11:44:5216.名無しさんmYvGm>>15それはいいんだけど医者にそれら必要か?ってなるわ2025/11/25 11:45:3217.名無しさんLw3NK>>12うちの親は小売大手の社員だったけど兄貴は東大理三行って医者になったわ今は開業医2025/11/25 11:45:4418.名無しさんo1nlS医学部が理系だからな医者が生涯年収を押し上げているだいたい4次元の基軸を時間なんかにするから間違いが生じる4次元目は拡散と収束だよ2025/11/25 11:46:0919.名無しさんN6dtqそうね。医者は生物化学現国だろうと2025/11/25 11:47:3420.名無しさんmYvGm医学部に入るまではガッツリ理系で入ってからやることはほぼ文系はようここ是正したほうがいい医学部に優秀な頭脳を吸い取られて日本は最先端分野が終わった感ある2025/11/25 11:48:0521.名無しさんiEqts論理的思考できるかどうか、そこに知的好奇心が持てるかどうかだよ2025/11/25 11:49:0222.名無しさんsBFtG医者も製造の開発部門も人見てるとサイコパスな奴ばっかなんで今の教育現場みたいにそういう奴を発達認定して排除してたらそりゃそうなるとしか2025/11/25 11:53:1923.名無しさんN6dtq論理学だけではないよ。バラバラ無関係で雑多な知識がある時有機的に結び付くセレンデピティがなければ新知見はないその意味で無駄な知識はない。現在では否定されているものでも2025/11/25 11:56:0124.名無しさんRMBKf企業で偉くなるのは文系だからな2025/11/25 11:56:2525.名無しさんgfbjG生涯収入格差が1600なら誤差みたいなもんじゃねどうでもええわ2025/11/25 11:56:5526.名無しさんmYvGm文系というより社内政治で勝ったやつだな理系でもそれに勝利できるなら上り詰めることは可能2025/11/25 11:57:1227.名無しさんmYvGmまぁ社内政治に長けてるやつが上にくるんだから日本企業総崩れになるのもまぁしゃーないわな2025/11/25 11:57:5428.名無しさんMVF5k>>24理系に敵わないから、上司に媚び売るのが文系だからな2025/11/25 12:01:3429.名無しさんnLOiQ>>7それです。国社もまともにできないのに、理数に手を出せない2025/11/25 12:06:4230.名無しさんZYMhl>>27でも社内政治で勝てねえ奴を担いで系列統治や業界内競争に勝てるか?2025/11/25 12:08:4531.名無しさんuvjaZ>>28日本が世界に誇るマイナスイオン家電を作ってるのは理系だしねそのマイナスイオン家電が世界どころか日本でも売れてないのは文系のせい2025/11/25 12:09:3432.名無しさん1gJ2O数学の才能とか先天的なもんだし、ある程度以上の知能が必要だから、学習で理系人材比率を増やすのは難しいだろ。2025/11/25 12:11:5333.名無しさんE7OFo理系ってライン工や建設現場だろ2025/11/25 12:21:1934.名無しさんtTNeO航海士は理系と文系の中間だな2025/11/25 12:22:3235.名無しさんCCFCL文系は理系の主人、理系は文系の奴隷です2025/11/25 12:25:2736.名無しさんuvjaZ>>35どちらかというと今の日本の理系は翻訳ツール仕様をプログラムコードに直すだけの道具コンパイラの機能不足を補うだけの存在エンジニア本人たちがアイデアも出さないし、コーディング以外の仕事を一切したがらないんだから仕方ないよね2025/11/25 12:34:4337.名無しさんuhqhlAmazonのペゾス プリンストン大学計算機械学・電気工学アップルのジョブス 哲学FBのザッカーバード ハーバード大学工学部計算機科学専攻理系が文化を作ってるとも言えるだからって文系がダメとかいうことはない現にジョブスは文系だし、ただ、機械いじりは好きだった2025/11/25 12:36:4138.名無しさんuvjaZ>>37スティーブ・ジョブズマーク・ザッカーバーグビル・ゲイツこの3人は大学入って数週間から1年ほどで通学しなくなってるからまともに高等教育は受けていないアルフレッド・ノーベルトーマス・エジソンは同時代の人の中でも飛びぬけて低学歴2025/11/25 12:40:4139.名無しさんsHrrb>>38ファラデー「俺小学校中退やで」2025/11/25 12:45:2740.名無しさんaUT15いや、小学生の頃から微分方程式をひたすら解かせとけ〜2025/11/25 12:53:3141.名無しさん9dTLm>>17できれば開業医ではなく研究者になって欲しかった開業医なんて私立下位医学部でも出来るんだから2025/11/25 12:54:0942.名無しさんaUT15>>38頭良いやつはなんとでもなるが、ちょい馬鹿も活用したいんだよ。2025/11/25 12:54:4043.名無しさんKW3DR理系に興味持つかどうかって常に自然と触れ合うかどうかだと思うようちは庭が有り、母が手入れして草木や虫に興味持った、この辺り化学なのよ結婚した姉の子供の3人全員理系、姉も庭作って花育てたりしていた子供の幼少期の話聞くと机の引き出しで虫飼っていて酷い目に有ったとか←女の子自然に触れる機会は大きいと思う2025/11/25 12:56:4144.名無しさんaUT15>>43電気の火花がバチバチとか、鉄球でビルをゴンゴン壊してたら、電気系、機械系の優秀なの出てくるかもね2025/11/25 13:07:3745.名無しさんgQJCr学研のは圧倒的に科学の方が人気あったのにな2025/11/25 13:32:0346.名無しさんL1iqf>>1母親が頭よくなきゃ無理つまり母親の学歴に依存するそして女性の進学率は社会進出率に比例するつまり女の理系社会進出率が国全体の理系技術や技能の国際競争力に関わってる理系業種の過酷な職場環境にメスを入れず東工大女性枠やらで解決した気になってる土人国家には1000年経っても解決できない2025/11/25 13:33:5247.名無しさんWXjh7危険な実験とかワクワクするだろああいうのやらせなきゃ2025/11/25 13:34:2948.名無しさんd8QAAつーか、文系の皆さん、決裁文書上げるとき明らかな話し言葉で書いたり誤字脱字やおかしい日本語に気付いて欲しい。2025/11/25 13:44:0049.名無しさんgOFmd学校での学習がなんの脈略も無く突然、数学的な計算に変化するからだよしかもその計算が教科としての数学と学習の足並みが揃ってないから混乱する2025/11/25 14:01:2950.名無しさんVA9co理系の主人は探究心だから、人に属さない。2025/11/25 14:25:2051.名無しさんVA9co大人になって、新たなものを発見した!と思って調べてみたら、俺が小学生の時に習っていたものの逆の見方のものだったりするのが楽しい。みんながすでに習っていたものが多い。その楽しさは表現できない2025/11/25 14:28:1652.名無しさんwgGs7文系の方が給料高い。子供もみんな分かってる。こうなるのは当然だ。なにがものづくり立国だ。2025/11/25 14:37:0853.名無しさん9uKoI理科が好きでも数学苦手は受験に数学がない文系に行くのであるだから理系に進めたいなら数学苦手をどうするかだろ2025/11/25 14:38:52
【テレ朝】中国憤慨の高市発言→日本民間に大損害 玉川徹氏「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」中国観光客がキャンセル料拒否→ホテル泣き寝入りもニュース速報+2762782.52025/11/25 14:37:24
【元報道ステーションのコメンテーター 古賀茂明】自民党国会議員の重鎮A氏と著名なコメンテーターB氏と会食した、台湾有事発言の高市首相はクビにするしかないという話になった、一刻も早くポスト高市議論をニュース速報+210690.52025/11/25 14:34:20
【一体なぜ】“白タク”行為で不起訴に! 大型バスと正面衝突するもパキスタン国籍の男「白タクが違法とは知らなかった」 ネット上では怒りの声噴出ニュース速報+108637.12025/11/25 14:36:19
フェルマーの最終定理の証明の歴史とか映画化出来るだろ
理系は楽だけどな。
文系の平均と理系の平均を比べると、そうなるかもしれんけど、
理系は数理に適性がある奴に対して、文系は国社に適性がある奴だけでなく、国社も優れてないが数理がボロボロな奴がはいってるからな。
文系職・理系職で、上位3割の平均なら文系のほうが高いんじゃね。
文系が大量にいる会社や業界だと理系というだけで重宝してくれる。
能力とかAIでどうとでもなる。
というかAIないと生きていけないw
食い入るように読んで近所探検して実物の草木自然と照らし合わせていた。食べられるそうな植物は食べたり蜜を吸った。ずっと生きものの世話もしていた
生物化学医学に進学するつもりだったが高3の時に読んだフランス世紀末エロ文学にはまって文学部行ってしまった。すっかり働くのや稼ぐのが面倒になった
会議で発言するとかその手の当たり前のことができない
コンビニ店員の子はコンビニ店員
デブの子はデブ
技術者の子は技術者
ハゲの子はハゲ
公務員の子は公務員
政治家の子は政治家
イライラw
結局総合力だから
それはいいんだけど医者にそれら必要か?ってなるわ
うちの親は小売大手の社員だったけど
兄貴は東大理三行って医者になったわ
今は開業医
医者が生涯年収を押し上げている
だいたい4次元の基軸を時間なんかにするから間違いが生じる
4次元目は拡散と収束だよ
はようここ是正したほうがいい
医学部に優秀な頭脳を吸い取られて日本は最先端分野が終わった感ある
今の教育現場みたいにそういう奴を発達認定して排除してたらそりゃそうなるとしか
その意味で無駄な知識はない。現在では否定されているものでも
どうでもええわ
理系でもそれに勝利できるなら上り詰めることは可能
理系に敵わないから、上司に媚び売るのが
文系だからな
それです。
国社もまともにできないのに、理数に手を出せない
でも社内政治で勝てねえ奴を担いで系列統治や業界内競争に勝てるか?
日本が世界に誇るマイナスイオン家電を作ってるのは理系だしね
そのマイナスイオン家電が世界どころか日本でも売れてないのは文系のせい
理系は文系の奴隷です
どちらかというと
今の日本の理系は翻訳ツール
仕様をプログラムコードに直すだけの道具
コンパイラの機能不足を補うだけの存在
エンジニア本人たちがアイデアも出さないし、コーディング以外の仕事を一切したがらないんだから仕方ないよね
Amazonのペゾス プリンストン大学計算機械学・電気工学
アップルのジョブス 哲学
FBのザッカーバード ハーバード大学工学部計算機科学専攻
理系が文化を作ってるとも言える
だからって文系がダメとかいうことはない
現にジョブスは文系だし、ただ、機械いじりは好きだった
スティーブ・ジョブズ
マーク・ザッカーバーグ
ビル・ゲイツ
この3人は大学入って数週間から1年ほどで通学しなくなってるから
まともに高等教育は受けていない
アルフレッド・ノーベル
トーマス・エジソン
は同時代の人の中でも飛びぬけて低学歴
ファラデー「俺小学校中退やで」
できれば開業医ではなく研究者になって欲しかった
開業医なんて私立下位医学部でも出来るんだから
頭良いやつはなんとでもなるが、ちょい馬鹿も活用したいんだよ。
うちは庭が有り、母が手入れして草木や虫に興味持った、この辺り化学なのよ
結婚した姉の子供の3人全員理系、姉も庭作って花育てたりしていた
子供の幼少期の話聞くと
机の引き出しで虫飼っていて酷い目に有ったとか←女の子
自然に触れる機会は大きいと思う
電気の火花がバチバチとか、鉄球でビルをゴンゴン壊してたら、電気系、機械系の優秀なの出てくるかもね
母親が頭よくなきゃ無理
つまり母親の学歴に依存する
そして女性の進学率は社会進出率に比例する
つまり女の理系社会進出率が
国全体の理系技術や技能の国際競争力に関わってる
理系業種の過酷な職場環境にメスを入れず
東工大女性枠やらで解決した気になってる土人国家には1000年経っても解決できない
ああいうのやらせなきゃ
決裁文書上げるとき
明らかな話し言葉で書いたり
誤字脱字やおかしい日本語に気付いて欲しい。
しかもその計算が教科としての数学と学習の足並みが揃ってないから混乱する
だから、人に属さない。
調べてみたら、俺が小学生の時に習っていたものの
逆の見方のものだったりするのが楽しい。
みんながすでに習っていたものが多い。
その楽しさは表現できない
子供もみんな分かってる。
こうなるのは当然だ。
なにがものづくり立国だ。
受験に数学がない文系に行くのである
だから理系に進めたいなら
数学苦手をどうするかだろ