【経済】長期金利、1・800%に上昇…2008年6月以来の高水準最終更新 2025/11/21 22:291.鮎川 ★???長期金利、1・800%に上昇…2008年6月以来の高水準(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp20日の東京債券市場で、長期金利の代表的な指標となる新発10年物国債の流通利回りは一時、前日終値比0・035%高い1・800%に上昇(債券価格は下落)した。2008年6月以来、約17年半ぶりの高水2025/11/20 12:12:2770コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんkASg0未曾有のハイパーインフレ2025/11/20 12:14:203.名無しさんU870jトランプ氏、AI国家戦略「ジェネシス・ミッション」発表へ-開発推進(ブルームバーグ):トランプ米大統領は人工知能(AI)分野の開発推進を目的に、「ジェネシス・ミッション」を大統領令の一部として打ち出す計画だ。発表は24日にホワイトハウスで行われる見通し。エネルギー省のカール・コー首席補佐官が19日、テネシー州ノックスビルで開催された「オポチュニティーズ・イン・エナジー・カンファレンス」で明らかにした。同氏によると、この取り組みは、トランプ政権が今後のAI競争を、第2次大戦時の原子爆弾開発プロジェクト「マンハッタン計画」や宇宙開発競争になぞらえるほど重視していることを示す狙いがある。コー氏は「われわれはジェネシス・ミッションを同等のものと位置付けている」と述べた。同氏は詳細の説明を避けたが、大統領令は国立研究所に対し、先端AI技術の研究を一層進めるよう指示する内容になるとみられ、官民の連携を伴う可能性もあるとした。2025/11/20 12:14:454.名無しさんAXEzW藤巻2025/11/20 12:16:105.名無しさんrxYfd銀行預金5000万以上あると、金利上がるとお得感あるよな。2025/11/20 12:17:056.名無しさんERYKY盛り上がってきなー、高金利きたー2025/11/20 12:21:277.名無しさんKfQyN高市で日本破産確定2025/11/20 12:21:308.名無しさんDHBIC日本国債投げ売り2025/11/20 12:25:519.名無しさんnxelB一般国民は円安貧乏一直線だな2025/11/20 12:27:4810.名無しさんrc92Fここで債券買えるやつが勝つんだけどな2025/11/20 12:29:5411.名無しさんONAL7住宅ローンにはどれくらい影響あり?2025/11/20 12:31:1112.名無しさんS3KAG[東証]JGB日本国債先物(10年物), 2025.11.20上 5分足、下 日足https://i.imgur.com/yoponEV.png2025/11/20 12:34:5213.名無しさんot7M4数年前から買ってる外債に利益が乗り始めた2025/11/20 12:35:2714.名無しさんOTJoZほれ、早く国債償還せんかった来えらい事になんで〜2025/11/20 12:36:2315.名無しさんBM8V8>>1金利というのは、この世の悪が集結したいような大悪魔金が金を増やすことないだろがks金利は常にマイナスでいいんだわ2025/11/20 12:41:0216.名無しさんAmb3O国債発行しづらくなるのぅ2025/11/20 12:41:2317.名無しさんS3KAG政府と維新の経済対策のすり合わせをオープンな場でやれば、もっと市場もまともな?期待を織り込めたかもしれんが2025/11/20 12:44:1518.名無しさんthjeD3%になったらポートフォリオに組み入れてもいいかな2025/11/20 12:48:3819.名無しさんthjeD>>5大損しているのに呑気だな5000万で買えたものが今7000万出さなきゃ買えなくなっているだろそれは日本円預金に投資して大損したから交換できるものが減ったんだよ数字減らなきゃ大損していることに気が付かないのかアホであるということはある意味とても幸せなことなのかもな2025/11/20 12:52:5920.名無しさん7fgDNマネさぷは実態に影響しないというか悪影響のインフレ税になるよな?2025/11/20 12:54:1721.名無しさんLbZXT>>10実質金利マイナスだからまだ早い気がする2025/11/20 12:56:4122.名無しさんAPKQS>>11変動型は影響なし長期固定はかなり影響あり2025/11/20 13:05:4823.名無しさんAPKQS>>15そんなバカな2025/11/20 13:06:1824.名無しさん7fgDN金利が存在するのは信用創造するからだろう?信用創造が悪だろ、まあ実態経済を作れれば好景気、できなければバブル崩壊という結果の話だが。2025/11/20 13:14:4125.名無しさんbHaXSインフレ目標2%だからまだ買えないな。2025/11/20 13:15:5426.名無しさんJk5bV>>19為替変動リスクが嫌なんで円預金が安心。2025/11/20 13:19:2327.名無しさん1BHnVそれでも今日は株価は上がってるからトリプル安じゃないと思っていくつかの銘柄みてみたら全部がほとんど上がってないかマイナス。日経平均が1200も上がってるのに???トヨタ ニデック シマノ バンナム オリエンタルランド 資生堂たまたまなのか????2025/11/20 13:22:1128.名無しさんhbAzKゲルの時にあんだけ騒いでたウヨだんまりw2025/11/20 13:24:4429.名無しさんM1rhs>>19そのようにして、持ってるお金の価値(購買力)が高くなるといってなかなか使わなくなるのが円高デフレの弊害今日使わない方が、明日にはもっと価値が上がっている可能性が高い今年使わない方が、来年にはもっと価値が高くなってる可能性が高いそうやって使わないことのインセンティブが大きくなる使わないことで大きくなる「一円当たりの購買力」を誇っても1.なるべく使わないようにするわけだし2.使う時は相対的に安く済む海外旅行や海外からの輸入品に使う3.国内消費もデフレで安いから相対的に少ししか使わない(安い支払いで終わる)個人消費者の振る舞いとしては正しいかもしれないがそれがメリット大となって国民一般がそういう行動様式になると1.国全体の消費総額が下押しされる2.海外の財やサービスが多く買われ、その分だけ国産の競争力が弱まる3.結果として企業の海外展開が進み、国内産業の人手が余って雇用待遇が劣化する(雇用の非正規化がどんどん進んだ)4.国内の金回りが下押しされ、平均的に賃金も下押しされるこれが円高そしてデフレが定着した90年代以降の日本で起きたこと2025/11/20 13:25:3630.名無しさん3ytIV金利が上がって利息いっぱい貰える!嬉しい2025/11/20 13:49:3531.名無しさんwH52g金◯という漢字二文字言葉は下記の通り📈金利💰金塊💴金銭🏅金賞🍺金麦意外にもたったこれしかないのである2025/11/20 14:51:4332.名無しさん37xj2>>2 ステルス性が格段に向上したハイパーインフレですな…まあ、バレてますけどw預貯金金利がいまだに低すぎる。自民党政権体制を壊滅させるしかないですな…2025/11/20 14:55:4233.名無しさんBlTW2長期金利が一瞬、長渕剛にみえた2025/11/20 14:56:5034.名無しさん37xj2>>29 円の日本という国家の信頼は上昇するので問題はない。カネ儲けがしんどくなるので、企業は低価格競争と質の向上に向けて本当に努力しなければならなくなるので実質的な成長(数値で見せかけたものではない)が期待できる。また、物価が下がるので消費回数は伸びるので経済活動は活性化する。2025/11/20 14:58:3835.名無しさんX3k8y金利が上がってるのに円安ってやべえやつだぞ2025/11/20 15:01:4436.名無しさんX43EQ2008年といえば麻生政権今は第二次麻生政権2025/11/20 15:04:5337.名無しさんGKJRJ>>26だから円預金もその為替変動リスクとってるだろって話だ物が買えなくなったのは政府や戦争のせいじゃねえよ円預金に全力ベットして為替で大負けしたから買えなくなったんだろ数字は減ってないけど資産価値がおもいっきり減ったのよ2025/11/20 15:32:3538.名無しさんiCl8G管理通貨は詐欺だし、ゴールド錬金は詐欺だし、国債発行は詐欺だ!2025/11/20 15:38:0039.名無しさんS3KAGドル円157.623だが、チャート的に160円手前の159円に一つ壁があるんじゃないの詳しいわけじゃないからしらんけど2025/11/20 15:41:5740.名無しさんk8ihq160円突破は12月利上げ無しを確認してからだろうなその後は天井ないぞ200円までいく2025/11/20 15:56:3341.名無しさんEWdJ5>>7さっさと滅んでほしいね何をやっても駄目全てにおいて落ちこぼれだし日本全土原爆投下して更地にしてやり直したほうが早い2025/11/20 16:30:3842.名無しさんydVuoこんだけ上がるのなら、固定金利の社債も買いづらい(知ったかのような口ぶり言ってみた)2025/11/20 16:35:3143.名無しさんBM8V8>>23通貨というのは物々交換のための数値でしかないその数値が勝手に増えるということはあり得ないその分、誰かが損するわけで、大概は将来への借金だ2025/11/20 16:46:5944.名無しさんwMFga>>37売買してないのに何のリスクが発生しるんだ?頭大丈夫か?2025/11/20 16:57:0845.名無しさんZmrTvハイパーインフレの定義わかってない人なんで減らないのだろうかA級戦犯の定義と同じか2025/11/20 16:58:2946.名無しさんGKJRJ>>44わからんか、可哀想にじゃあ極論で想像してみなドル円が1円になった時、ドル円が1000円になった時円預金だけしていて為替リスクをとっていないのかその時どうなっちゃうのか2025/11/20 17:07:1247.名無しさんwMFga>>46何のリスクも生じてねーよw2025/11/20 17:10:1748.名無しさんGKJRJ>>47わからんかわかりやすく言ってやったつもりなんだがなかたやお宝になりかたやゴミになるまーわからんのならそのままでいていいさ大損しても気が付かないんだからそれはそれで幸せなんだろ2025/11/20 17:13:3949.名無しさんwMFga>>48為替変動リスクの意味も分からないのに、よく書き込む気になったな。関心するよ。2025/11/20 17:15:2150.名無しさんZZZOV長期変動ローン組んだ小金持ちパワーカップルしんどけ(笑)2025/11/20 20:37:0551.名無しさん3AwMB金利高いと儲かるんでしょ?10%くらいにならないかな~2025/11/20 20:38:2052.名無しさんGVFv5普通は上がるんだよなぁ。2025/11/20 20:39:4653.名無しさんDDm7qこりゃ変動金利もヤバいな2025/11/20 21:32:2354.名無しさんBmFVy1000万を10年取られて、毎年18万かそんな低リターン投資するやついるんか?2025/11/20 21:45:3855.名無しさんV1viAタワマン破産しとけ浮かれゆとり世代(笑)2025/11/20 21:47:2256.名無しさんQoxzE先が短い老人はともかく、若い人はまだまだ人生長いから、現金よりも株や不動産などに資産を移しておいた方がいいかもだな2025/11/20 21:49:1257.名無しさんtchI1まだまだこれから。始まったばかり。2025/11/20 22:02:5958.名無しさんgmsp8>>57せやで!今から長期金利は5%までいくからwローンアホは終わりDEATH!2025/11/20 22:31:0259.名無しさん9dJnxパワーカップルどーすんのよ?2025/11/20 22:56:5860.名無しさんFhwGT>>59四ぬみたい(笑)2025/11/20 23:30:1461.名無しさんxxJFG>>49君は円に全力投資してるんだよ2025/11/21 02:33:1962.名無しさん0lezv>>61納税する為に円を持たなきゃいけないし、日本国内は円しか使えない。お前は単なる無知。2025/11/21 05:08:4963.名無しさんn0VSZ外貨預金に全振りするとかアホしかしないだろw2025/11/21 07:42:5264.名無しさんxxJFG>>31金融金塊金貨金鉱金脈金山金たm>>62リスクヘッジしてない事と全く関係ないよ2025/11/21 09:03:2465.名無しさんn0VSZ円ほど安全な貨幣ないから、日本人は別にリスクヘッジする必要無いw2025/11/21 11:45:5666.名無しさんxxJFG>>65論点ずれてるけどデフォルト危険が低い事と為替のリスクヘッジは別物だよ2025/11/21 13:05:4267.名無しさん545kR通貨の価値が下がり続けてるって時点でリスクが有頂天って理解してほしい。2025/11/21 13:49:2968.名無しさんWBZVh>>66金儲けの為にリスク取って外貨預金すんだろうがw2025/11/21 14:40:3269.名無しさんWBZVhアホは日本国内で済んでる限りは円しか使えない事を知らないんだなw2025/11/21 14:44:5370.名無しさんACoi4何もしなきゃ上がるんだよ。下げときたかったから下げてたの。2025/11/21 22:29:39
世界のメディアも「中国と戦争をしたがっている」と危険視する高市首相の支持率が上昇する日本のバカさ加減…世論調査でマスコミが手を組み内閣支持率に下駄を履かせている疑念ニュース速報+6881853.52025/11/23 21:04:58
【駐日中国大使館が日本攻撃に言及】「ドイツ・イタリア・日本などのファシズム・軍国主義国家が再び侵略行動を取った場合、安全保障理事会の許可を要することなく、直接、軍事行動をとる権利を持っている」 ★2ニュース速報+8321065.92025/11/23 20:56:15
【世界はなぜ中国から資本を引き揚げるのか】2025年第3四半期、中国への海外直接投資は前期比で51%減、2022年第1四半期のピークと比べると92%減という大幅な落ち込みニュース速報+94878.32025/11/23 21:04:54
【中国のスパイ・ハニートラップ】元警視庁公安捜査官の稲村悠氏 「情愛関係まで持っていき、それを暴露すると脅されるケースや、恋愛感情を利用して信頼を築いて自発的に情報を提供させるケースなどさまざま」ニュース速報+47711.82025/11/23 20:58:41
トランプ氏、AI国家戦略「ジェネシス・ミッション」発表へ-開発推進
(ブルームバーグ):トランプ米大統領は人工知能(AI)分野の開発推進を目的に、
「ジェネシス・ミッション」を大統領令の一部として打ち出す計画だ。
発表は24日にホワイトハウスで行われる見通し。
エネルギー省のカール・コー首席補佐官が19日、テネシー州ノックスビルで開催された
「オポチュニティーズ・イン・エナジー・カンファレンス」で明らかにした。
同氏によると、この取り組みは、トランプ政権が今後のAI競争を、
第2次大戦時の原子爆弾開発プロジェクト「マンハッタン計画」や宇宙開発競争に
なぞらえるほど重視していることを示す狙いがある。
コー氏は「われわれはジェネシス・ミッションを同等のものと位置付けている」と述べた。
同氏は詳細の説明を避けたが、大統領令は国立研究所に対し、
先端AI技術の研究を一層進めるよう指示する内容になるとみられ、官民の連携を伴う可能性もあるとした。
上 5分足、下 日足
https://i.imgur.com/yoponEV.png
金利というのは、この世の悪が集結したいような大悪魔
金が金を増やすことないだろがks
金利は常にマイナスでいいんだわ
大損しているのに呑気だな
5000万で買えたものが今7000万出さなきゃ買えなくなっているだろ
それは日本円預金に投資して大損したから交換できるものが減ったんだよ
数字減らなきゃ大損していることに気が付かないのか
アホであるということはある意味とても幸せなことなのかもな
実質金利マイナスだからまだ早い気がする
変動型は影響なし
長期固定はかなり影響あり
そんなバカな
信用創造が悪だろ、まあ実態経済を作れれば好景気、できなければバブル崩壊という
結果の話だが。
まだ買えないな。
為替変動リスクが嫌なんで円預金が安心。
トリプル安じゃないと思っていくつかの銘柄みてみたら
全部がほとんど上がってないかマイナス。
日経平均が1200も上がってるのに???
トヨタ ニデック シマノ バンナム オリエンタルランド 資生堂
たまたまなのか????
そのようにして、持ってるお金の価値(購買力)が高くなるといって
なかなか使わなくなるのが円高デフレの弊害
今日使わない方が、明日にはもっと価値が上がっている可能性が高い
今年使わない方が、来年にはもっと価値が高くなってる可能性が高い
そうやって使わないことのインセンティブが大きくなる
使わないことで大きくなる「一円当たりの購買力」を誇っても
1.なるべく使わないようにするわけだし
2.使う時は相対的に安く済む海外旅行や海外からの輸入品に使う
3.国内消費もデフレで安いから相対的に少ししか使わない(安い支払いで終わる)
個人消費者の振る舞いとしては正しいかもしれないが
それがメリット大となって国民一般がそういう行動様式になると
1.国全体の消費総額が下押しされる
2.海外の財やサービスが多く買われ、その分だけ国産の競争力が弱まる
3.結果として企業の海外展開が進み、国内産業の人手が余って雇用待遇が劣化する
(雇用の非正規化がどんどん進んだ)
4.国内の金回りが下押しされ、平均的に賃金も下押しされる
これが円高そしてデフレが定着した90年代以降の日本で起きたこと
📈金利
💰金塊
💴金銭
🏅金賞
🍺金麦
意外にもたったこれしかないのである
まあ、バレてますけどw
預貯金金利がいまだに低すぎる。
自民党政権体制を壊滅させるしかないですな…
カネ儲けがしんどくなるので、
企業は低価格競争と質の向上に向けて本当に努力しなければならなくなるので
実質的な成長(数値で見せかけたものではない)が期待できる。
また、物価が下がるので消費回数は伸びるので経済活動は活性化する。
今は第二次麻生政権
だから円預金もその為替変動リスクとってるだろって話だ
物が買えなくなったのは政府や戦争のせいじゃねえよ
円預金に全力ベットして為替で大負けしたから買えなくなったんだろ
数字は減ってないけど資産価値がおもいっきり減ったのよ
詳しいわけじゃないからしらんけど
その後は天井ないぞ
200円までいく
さっさと滅んでほしいね
何をやっても駄目
全てにおいて落ちこぼれだし
日本全土原爆投下して更地にしてやり直したほうが早い
通貨というのは物々交換のための数値でしかない
その数値が勝手に増えるということはあり得ない
その分、誰かが損するわけで、大概は将来への借金だ
売買してないのに何のリスクが発生しるんだ?頭大丈夫か?
A級戦犯の定義と同じか
わからんか、可哀想に
じゃあ極論で想像してみな
ドル円が1円になった時、ドル円が1000円になった時
円預金だけしていて為替リスクをとっていないのか
その時どうなっちゃうのか
何のリスクも生じてねーよw
わからんか
わかりやすく言ってやったつもりなんだがな
かたやお宝になり
かたやゴミになる
まーわからんのならそのままでいていいさ
大損しても気が付かないんだからそれはそれで幸せなんだろ
為替変動リスクの意味も分からないのに、よく書き込む気になったな。関心するよ。
10%くらいにならないかな~
そんな低リターン投資するやついるんか?
せやで!
今から長期金利は5%までいくからw
ローンアホは終わりDEATH!
四ぬみたい(笑)
君は円に全力投資してるんだよ
納税する為に円を持たなきゃいけないし、日本国内は円しか使えない。
お前は単なる無知。
金融金塊金貨金鉱金脈金山金たm
>>62
リスクヘッジしてない事と全く関係ないよ
論点ずれてるけどデフォルト危険が低い事と為替のリスクヘッジは別物だよ
金儲けの為にリスク取って外貨預金すんだろうがw
下げときたかったから下げてたの。