【コメ最高値】「農協の吊り上げは異常だった」米業者が明かす価格暴騰と失速の真相「政府も進次郎前大臣も問題だった」最終更新 2025/11/19 12:411.北あかり ★???〈コメ最高値〉「農協の吊り上げは異常だった」米業者が明かす価格暴騰と失速の真相「政府も進次郎前大臣も問題だった」(集英社オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp農林水産省が11月14日に発表した全国のスーパーで販売されたコメの5キロあたりの平均価格は4316円。今年5月につけた4285円の最高値を半年ぶりに更新し、過去最高値となった。例年ならこの時期、消費2025/11/19 11:11:3241コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんPCULG(o🌾' ')o🌾(o🌾' ')o🌾2025/11/19 11:12:433.名無しさんCLYfsはうあ!!!!2025/11/19 11:16:514.名無しさんLBioM小泉の時に若干安くなったのに新大臣になったらまた高値更新し続けてるけどな農家としては高いほうが嬉しいということだろうがこれから消費が激減して在庫を抱えて苦しむことになる2025/11/19 11:17:385.名無しさんVaELvやはり進次郎は農協を潰してアメリカに売る計画なんだな2025/11/19 11:19:266.名無しさんqaPYl立憲民主に政権交代してくれ。自民党、日銀の過剰緩和による円安誘導が諸悪の根源。異常な円安だから質の高い日本の農産品を海外に売ったほうがぼろ儲けできるからな。日本国内のスーパーに出回る農産品は、破棄レベルの粗悪品ばかりな上にボッタクリ価格。円安インフレ自民党政治は終わらせることが最優先事項。2025/11/19 11:19:307.名無しさんKnMhE>>5民間の組合を潰してどうにか出来る理屈を教えてくれ2025/11/19 11:23:408.名無しさんp49cy流通が止めてる事が分かって進次郎米は小売りに直接渡したわけだろ別に進次郎おかしくないやん農協通した江藤米は出回らなかったわけで2025/11/19 11:25:309.名無しさんNpcGD農家→JA→1次卸→?→?→商社→顧客 より農家→商社→顧客 の方が、JAより高い金を払って集荷しても商社は安くつくJAが概算金をいくら高くしようが商社はJA抜いたほうが必ず安くつくJAが必ず負けることが決まっている価格勝負に出て概算金を上げたのが高騰の原因2025/11/19 11:29:4310.sagerIgEg農水大臣変えろあいつのせいでコメ価格が下がらん2025/11/19 11:30:5511.名無しさんualg0何だか他人事みたいに語ってますけどこの人達が欲こいた結果です2025/11/19 11:31:2912.名無しさん5ZNAR>スーパーで選ぶのは古米だろう棚から消えた令和6年米が今頃スーパーにあるのはどういうことよあんたら集荷業者の思惑で倉庫に眠らせてたんじゃないの?2025/11/19 11:33:4213.名無しさん8tOgK買わなきゃいい2025/11/19 11:37:2614.名無しさん75UofJAって馬鹿しかいないんだよ投資でも大赤字出してたし本業のコメ相場でも見る目なし2025/11/19 11:40:4215.名無しさんZcVOd日本人の主食はパスタになった。2025/11/19 11:42:2416.名無しさん1chtW新米は買わなければ、価格は確実に下落する。買わないことだよ。2025/11/19 11:43:2317.名無しさんGv8x1コメは価格操作してるし、年貢だから絶対食わない。2025/11/19 11:45:5718.名無しさん8eSdx価格が下がればいいんだけど、価格が下落するくらいなら廃棄するのが日本の今までの農業なのでどうなるかだなあ売れ残ったコメは業者が処分しろよ、欲に目が眩んだ結果なんだから2025/11/19 11:49:0919.名無しさんAMKkk1年経った古米でも適切な保管をしてれば劣化しないと日本人全員知ってしまったんだよなwじゃあ安い古米で良いやんってなる2025/11/19 11:55:0220.名無しさんH9YaU台本だわな米足りていないというデマながされて、一部の消費者が買占めなどおこしたが。「先物市場とか農協だけでなく商社も高値でかいとっている、それが小売価格に反映された」というウソコロナ騒動。次は米騒動。最近はクマ騒動もあるな。マスコミもいちいち盛りすぎなんだよ。あおってあおってさらに問題をややこしくするという。これらの問題を解決するには、政府が介入するしかありませんよという答えありきの騒動共通するのは人為的につくられた 「緊急事態」 煽ればあおるほど、政府に権限と予算がおちてくる。ちょこっと輸入するだけで米の価格は調整されるだろう。一瞬で騒動は終わる。でもやらない。MA米だって毎年80万トンはいってくるんだろう。外国からコメ輸入だってできる。 「緊急事態条項、改憲のために~」の世論つくりってところか。緊急事態条項は戦争法案ともされるが、戦争さえも官僚の権限を高めるための方便なのかもしれない。2025/11/19 11:56:4421.名無しさんx5aQ6コメ買う業者が増えたから値上げせざるを得なかっただけに見えるけど2025/11/19 12:00:1422.名無しさんeWuI1進次郎はベストを尽くしたろ前後の大臣のせい備蓄米を安く売り、価格の安定を探り高値で買うなとJA以下集米業者を牽制しこれから来るであろう、大暴落時に備蓄米としてある程度の価格で買い上げるこれで米の価格はある程度安値で安定したはずなのに死に絶えるのは無闇に高値で集めた業者だったのに農政族の利権守る為に判断間違えやがった政府はカネ出すなよ少なくとも今のままでも農家は護られる高値の根源である業者は駆逐しろそして最小限の投入資金で街の個売店の救済もう高値では買うなと釘を刺してな2025/11/19 12:05:1923.名無しさんocY2S進次郎の備蓄米の一手が効いてるな2025/11/19 12:05:4924.名無しさんE218V自分等で流通止めといて人のせいにしてるだけやん2025/11/19 12:06:3025.名無しさんLTnH0値段が上がることもあって当たり前なのに政局にしたいウヨとサヨの社会主義者が犯人、それだけの話2025/11/19 12:07:5926.名無しさんBRqHO商社が吊り上げたのを農協になすりつけてる意図的なもの感じるな2025/11/19 12:08:0927.名無しさんZO0rrあのー、物価高騰で米生産のコスト高から米価高騰の設定を守らなきゃいかんよwまさか流通で大儲けするために意図的に高騰させたなんて裏設定は裏設定でしょ2025/11/19 12:08:5328.名無しさんH9YaU2倍までつりあげないと、カルローズや台湾米がはいってくることもなかっただろうしな小売も市場というか、需要の増減で動いているわけではない。2倍になるまでジワジワときれいなグラフの形になっている。米がだぶついて、なお高止まりしている時点で、いままでの解説がすべてウソだとばれた。日本のコメを輸出するにはまず輸入から。農水省農協は、日本のコメだけでなく中国へ野菜輸出もしたがってるしな。やたら日本の海産物もうりたがってるし。まともな客じゃないよね。そもそも、なんで日本人が中国の野菜とかくわなくちゃならねえの。農水省はおわってんだわ。トヨタで中国で活動するための交換条件かなともおもっているが。中国人留学生とかな。その延長として中国の米をうってくる可能性も十分あるだろう。日本の農協、農協。農業の私物化。政治的に利用するには。これをさせるには、ある程度札束でひっぱたく必要があったんだろう。日本のコメがたかいなら、「もう外国米でいいや」という世論構築にも成功している。米の価格を2倍につりあげたからそれができた。外国米を輸入するための準備。国産米の価格自由化。お高い国産米とお安いカルローズとそして中国米がいれるための台本があるとおもえる。外国米ほんとうに食いたいか。現状維持が正解にみえるが。2025/11/19 12:11:1329.名無しさんdETQO米は国営でやれよ民間企業は利益優先主義だからダメだ2025/11/19 12:12:2030.名無しさん75Uofおこめ券配布で高値維持備蓄米として随意契約で高値のまま購入あの無能な大臣の次の二手2025/11/19 12:12:4831.名無しさんocY2S>>29じゃあ米農家から農地没収な2025/11/19 12:13:1332.名無しさんEh9n2冷凍のチャーハン旨いわ2025/11/19 12:14:0833.名無しさんMxr84米価格が下がらないように税金を投入してお米券を発行するんだぜ。税金を国民から取ってそれで米価格を高くする方法をやる鈴木元農水官僚の大臣。やべーな。2025/11/19 12:14:2634.名無しさんTJLRX>>10ほんと価格維持のためにまた減産させるとか言ってるのになんでチヤホヤされてるんだろ2025/11/19 12:16:0935.名無しさんEh9n2あのう農林大臣は外資系投資銀行にいそうなタイプ2025/11/19 12:21:1636.名無しさんocY2S政府はコメ離れ推奨なんだよこんな体制の農業に未来なんかないからな米なんかやめてシャインマスカットでも作ってればいいのに2025/11/19 12:21:2837.名無しさんTPdJk高市も選挙でJAの組織票が欲しいから黙認むしろ鈴木大臣を矢面に立たせて、自分は知らん顔その鈴木は国民から批判は受けても地元山形ではJA票により難なく当選2025/11/19 12:25:1238.名無しさんpiVY1まあな、だから米関税撤廃以外無いって。2025/11/19 12:33:1739.◆GacHaPR1Us9HkEMアメリカがなに抜かす?2025/11/19 12:34:3840.名無しさんziBKsT市「コメの補助金を3倍にする」2025/11/19 12:35:4241.名無しさんQcEVQトルコパスタいいね2025/11/19 12:41:33
小林よしのり「(日中開戦なら)高市支持者を最前線に送り、中国軍と戦わせればよい」「ネトウヨと高市推し活ファンには台湾有事と集団的自衛権の問題など分かりゃしない」ニュース速報+4301923.12025/11/19 12:41:22
新大臣になったらまた高値更新し続けてるけどな
農家としては高いほうが嬉しいということだろうが
これから消費が激減して在庫を抱えて苦しむことになる
自民党、日銀の過剰緩和による円安誘導が諸悪の根源。
異常な円安だから質の高い日本の農産品を海外に売ったほうがぼろ儲けできるからな。
日本国内のスーパーに出回る農産品は、破棄レベルの粗悪品ばかりな上にボッタクリ価格。
円安インフレ自民党政治は終わらせることが最優先事項。
民間の組合を潰してどうにか出来る理屈を教えてくれ
進次郎米は小売りに直接渡したわけだろ
別に進次郎おかしくないやん
農協通した江藤米は出回らなかったわけで
農家→商社→顧客 の方が、JAより高い金を払って集荷しても商社は安くつく
JAが概算金をいくら高くしようが商社はJA抜いたほうが必ず安くつく
JAが必ず負けることが決まっている価格勝負に出て概算金を上げたのが高騰の原因
あいつのせいで
コメ価格が下がらん
この人達が欲こいた結果です
棚から消えた令和6年米が今頃スーパーにあるのはどういうことよ
あんたら集荷業者の思惑で倉庫に眠らせてたんじゃないの?
投資でも大赤字出してたし
本業のコメ相場でも見る目なし
買わないことだよ。
売れ残ったコメは業者が処分しろよ、欲に目が眩んだ結果なんだから
日本人全員知ってしまったんだよなw
じゃあ安い古米で良いやんってなる
米足りていないというデマながされて、一部の消費者が買占めなどおこしたが。
「先物市場とか農協だけでなく商社も高値でかいとっている、それが小売価格に反映された」というウソ
コロナ騒動。次は米騒動。最近はクマ騒動もあるな。
マスコミもいちいち盛りすぎなんだよ。あおってあおってさらに問題をややこしくするという。
これらの問題を解決するには、政府が介入するしかありませんよという答えありきの騒動
共通するのは人為的につくられた 「緊急事態」 煽ればあおるほど、政府に権限と予算がおちてくる。
ちょこっと輸入するだけで米の価格は調整されるだろう。一瞬で騒動は終わる。でもやらない。MA米だって毎年80万トンはいってくるんだろう。
外国からコメ輸入だってできる。
「緊急事態条項、改憲のために~」の世論つくりってところか。
緊急事態条項は戦争法案ともされるが、戦争さえも官僚の権限を高めるための方便なのかもしれない。
前後の大臣のせい
備蓄米を安く売り、価格の安定を探り
高値で買うなとJA以下集米業者を牽制し
これから来るであろう、大暴落時に備蓄米として
ある程度の価格で買い上げる
これで米の価格はある程度安値で安定したはずなのに
死に絶えるのは無闇に高値で集めた業者だったのに
農政族の利権守る為に判断間違えやがった
政府はカネ出すなよ
少なくとも今のままでも農家は護られる
高値の根源である業者は駆逐しろ
そして最小限の投入資金で街の個売店の救済
もう高値では買うなと釘を刺してな
意図的なもの感じるな
まさか流通で大儲けするために意図的に高騰させたなんて裏設定は裏設定でしょ
小売も市場というか、需要の増減で動いているわけではない。
2倍になるまでジワジワときれいなグラフの形になっている。
米がだぶついて、なお高止まりしている時点で、いままでの解説がすべてウソだとばれた。
日本のコメを輸出するにはまず輸入から。農水省農協は、日本のコメだけでなく中国へ野菜輸出もしたがってるしな。
やたら日本の海産物もうりたがってるし。まともな客じゃないよね。
そもそも、なんで日本人が中国の野菜とかくわなくちゃならねえの。農水省はおわってんだわ。
トヨタで中国で活動するための交換条件かなともおもっているが。中国人留学生とかな。
その延長として中国の米をうってくる可能性も十分あるだろう。
日本の農協、農協。農業の私物化。政治的に利用するには。
これをさせるには、ある程度札束でひっぱたく必要があったんだろう。
日本のコメがたかいなら、「もう外国米でいいや」という世論構築にも成功している。
米の価格を2倍につりあげたからそれができた。
外国米を輸入するための準備。国産米の価格自由化。
お高い国産米とお安いカルローズとそして中国米がいれるための台本があるとおもえる。
外国米ほんとうに食いたいか。現状維持が正解にみえるが。
民間企業は利益優先主義だからダメだ
備蓄米として随意契約で高値のまま購入
あの無能な大臣の次の二手
じゃあ米農家から農地没収な
税金を国民から取ってそれで米価格を高くする方法をやる鈴木元農水官僚の大臣。
やべーな。
ほんと
価格維持のためにまた減産させるとか言ってるのになんでチヤホヤされてるんだろ
こんな体制の農業に未来なんかないからな
米なんかやめてシャインマスカットでも作ってればいいのに
むしろ鈴木大臣を矢面に立たせて、自分は知らん顔
その鈴木は国民から批判は受けても地元山形ではJA票により難なく当選