【経済】日産「車を販売しない」モール内の店舗を倍増へ「人が集まる場所に車を持っていく」ことで国内販売てこ入れ最終更新 2025/11/14 22:001.鮎川 ★???日産「車を販売しない」モール内の店舗を倍増へ「人が集まる場所に車を持っていく」ことで国内販売てこ入れ(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp日産自動車は14日、ショッピングモール内で車両を展示する店舗「ウォークイン店舗」を倍増させると発表した。 今ある13のウォークイン店舗を、2027年度には30店舗以上に増やすことを目指す。 道路2025/11/14 19:01:1450コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんuoeWo最寄りのモールで日産がやってるの見たことあるけどお客ゼロ死んだ目をしたオジサン二人がふんぞり返って座ってるだけで絶対意味ない2025/11/14 19:02:123.名無しさん8pWx2ていうか現在ショッピングモールも空きスペースだらけだし何ならモール自体撤退してるところもあるしな2025/11/14 19:03:204.名無しさん5nRdj頑張れ2025/11/14 19:04:425.名無しさん0Og3qイヤーモデル並みに新車をバンバン出した方が注目されるし売れる会社が小さい頃にできていたことが今じゃできないっていうんじゃ退化だろう4年で新型の頃の方がワクワクさせてくれていたよね2025/11/14 19:06:356.名無しさんTv3xQやっちゃえナントカ笑2025/11/14 19:06:527.sageHuJvA売りたい気持ちは理解できるのだが日産車は遠慮する2025/11/14 19:07:538.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEWrnOL押し売りぢゃねーかよ、ちゃんとした車作れよ。2025/11/14 19:08:519.名無しさんN2oqHゴーンをモールに展示すればヒトが来る!!2025/11/14 19:09:4510.名無しさんv5Ybuてーか。買いたい車がないのにいくら説明されてもねぇ。2025/11/14 19:10:2211.名無しさんxxc04スペースの無駄2025/11/14 19:14:3712.名無しさんqBeLL魅力がナイアガラ2025/11/14 19:21:5513.名無しさんaRhOA値引きしてくれるなら買うけどな。2025/11/14 19:22:4214.名無しさんEPDXu携帯でいうなら、ショッピングモールで説明を受けて現物は紹介された別の店にわざわざ行って購入するわけかで、モールで説明を受け、さらに出向いた店頭でも説明されると…面倒臭いという認知度が広まるだけのオチになったら笑うw2025/11/14 19:23:1815.名無しさんLcwXc次期マーチなら見に行くぞ2025/11/14 19:26:3416.名無しさんMF9DT現社も試乗もないとか論外だろ、内装の大事さもわかはんならはよ倒産しろ2025/11/14 19:28:2017.名無しさんAlYNu内田「ピコーン閃いたぁ」2025/11/14 19:28:4318.名無しさんIupGc他のディーラー普通にしてるしNISSANだからニュースになるのか?2025/11/14 19:36:2419.名無しさん0Wun7サイズ感や内装など現物を気軽に見れるのは良い事だとは思う2025/11/14 19:37:3220.名無しさんQQFJw日産三菱スバルは絶対に買わん2025/11/14 19:38:2821.名無しさんSRtEg焼き芋販売儲かるよw2025/11/14 19:39:3622.名無しさんQv4n1その前にあと三年は会社が存続できるようにした方がいいと思うの2025/11/14 19:40:1023.名無しさんttnQD>>1これって、車持ってない人達に訴求したいって事?なら来訪者数や回数が増えれば増えるほど、車無くても問題ない事に気付くキッカケになるだけじゃね?2025/11/14 19:40:1224.名無しさんDza2z悲しいねぇ2025/11/14 19:43:5525.名無しさんJZ0HN光岡自動車一択で御座る。2025/11/14 19:47:4226.名無しさんbYTyy消費者ニーズ。。。無しつうかモールもやばくねぇw2025/11/14 19:52:3027.名無しさん9yo7Y>>18レッドステージとブルーステージを統合したのがほんの数年前2025/11/14 19:56:4428.名無しさんioC74イオンに家賃収入垂れ流すだけですね株主的にはごっつぁんです2025/11/14 19:57:0329.名無しさん7hbBP特装車は良くできてるからそっちをアウトドア用のサブカーとして改良して売ればいいと思うぞプライマリは売れんぞ諦メロン2025/11/14 19:59:0430.名無しさんWwXwNこれいくら?と聞いてびっくり!!でももう後には引けなくなってる今のうち教えておくけど日産車は元値が高くて値引きは渋い。2025/11/14 20:15:2931.名無しさんWwXwN>>2まともな営業マンはとっくに辞めてる2025/11/14 20:16:4632.名無しさん7Hr5rつまりあれか、イオンが投資して上げるからうちのテナントになれと。。。2025/11/14 20:20:1733.名無しさんZQjhTスバルの車なら説明聞きたいふだん滅多に乗ることない車だから2025/11/14 20:20:4134.名無しさんlUCmS日産は中古市場の歴代ZやGTRを回収して、新車同様までフルメンテして富裕層向けに8000万くらいで販売すればまた活力ある会社になるのでは?2025/11/14 20:30:1135.名無しさんWwXwN>>34それで兆単位の累積赤字が消えると思ってる??2025/11/14 20:37:1336.名無しさんh8g4g昭和回帰してるな2025/11/14 20:38:2237.名無しさん66kBM高島屋パブリカ→トヨタパブリカ高島屋→トヨタカローラ高島屋2025/11/14 20:41:0838.名無しさん66kBMモールの電子マネーで買えるかな?2025/11/14 20:42:1639.名無しさんAhqBg俺は日産のクルマなんて全然興味無いからお前ら買ってやれ2025/11/14 20:58:3740.名無しさんwHrHu>>2モールという場なんだから、ファミリー層っていうマスを対象にしたニーズの詳細調査の場でもあるわけよ。そこでふんぞり返っているとか、さすがにその人はチャンス殺してるわ。2025/11/14 21:00:4041.名無しさん5H629ネットでポチって購入生産工場の駐車場まで直接取りに行くから車体価格を大幅に安くすべし実店舗はコストかかりすぎる2025/11/14 21:23:1542.名無しさんlagsUデザインに自信がある車種ならアリの戦略だよな。2025/11/14 21:24:4643.名無しさんQsLodヒュンダイだってここまで酷くはないw2025/11/14 21:32:4244.名無しさんz0H0G全車OEMにしてエンブレム取り外せるようにしたら売れるんじゃないかな?実際そういう域まで来てると思う。2025/11/14 21:33:0245.名無しさん9yo7Y>>37豊田家と飯田家は姻戚豊田章一郎母が高島屋飯田家2025/11/14 21:34:1646.名無しさんMviIl運営は各販売会社が担い日産自動車と販売会社は別会社そんな営業スタイルを日産自動車押し付けられる販売会社さんもカワイソス2025/11/14 21:41:2047.名無しさんZMHTA田舎の人は車が必要ってことだけど仕事場まで車でどのくらいかかってんの?電チャリやバイクじゃだめなの?2025/11/14 21:50:2848.名無しさんHH5f1>>46さっさと日産の営業なんか廃業した方が良いよ日産倒産したら路頭に迷うぞ?2025/11/14 21:54:5249.名無しさんtiBOCディラーのお兄さんが汗水垂らして車を押して展示スペースまで運ぶんだな気の毒2025/11/14 21:56:5250.名無しさんHH5f1日産販売店の社員は顧客連れてBYDの営業に転職した方が良いよ2025/11/14 22:00:16
【コメ高騰】「そして誰も日本のコメを買わなくなった」は本当か 「5キロ5000円」で加速する“コメ離れ”…SNS上には「日本人の主食はパスタに」「トルコ産パスタは生活必需品」の声もニュース速報+4381038.72025/11/14 22:06:16
【X】「買春側の規制検討」にセクシー女優「ソープの摘発で客も逮捕される世の中に」「規制を強くすればするほど地下化して危なくなる。それで辛い目に遭うのは女性たち」ニュース速報+361758.32025/11/14 22:02:35
死んだ目をしたオジサン二人がふんぞり返って座ってるだけで絶対意味ない
何ならモール自体撤退してるところもあるしな
会社が小さい頃にできていたことが
今じゃできないっていうんじゃ退化だろう
4年で新型の頃の方がワクワクさせてくれていたよね
理解できるのだが
日産車は遠慮する
ヒトが来る!!
買いたい車がないのにいくら説明されてもねぇ。
で、モールで説明を受け、さらに出向いた店頭でも説明されると…
面倒臭いという認知度が広まるだけのオチになったら笑うw
これって、車持ってない人達に訴求したいって事?
なら来訪者数や回数が増えれば増えるほど、車無くても問題ない事に気付くキッカケになるだけじゃね?
つうかモールもやばくねぇw
レッドステージとブルーステージを統合したのがほんの数年前
株主的にはごっつぁんです
プライマリは売れんぞ諦メロン
と聞いてびっくり!!でももう後には引けなくなってる
今のうち教えておくけど日産車は元値が高くて値引きは渋い。
まともな営業マンはとっくに辞めてる
ふだん滅多に乗ることない車だから
それで兆単位の累積赤字が消えると思ってる??
モールという場なんだから、ファミリー層っていうマスを対象にしたニーズの詳細調査の場でもあるわけよ。
そこでふんぞり返っているとか、さすがにその人はチャンス殺してるわ。
生産工場の駐車場まで直接取りに行くから
車体価格を大幅に安くすべし
実店舗はコストかかりすぎる
実際そういう域まで来てると思う。
豊田家と飯田家は姻戚
豊田章一郎母が高島屋飯田家
日産自動車と販売会社は別会社
そんな営業スタイルを日産自動車押し付けられる販売会社さんもカワイソス
さっさと日産の営業なんか廃業した方が良いよ
日産倒産したら路頭に迷うぞ?
BYDの営業に転職した方が良いよ