【中学生のスポーツ機会、世帯年収で格差】笹川スポーツ財団が調査発表、運動部の加入率は「世帯年収400万円未満」が42・3%と最も低く・・・保護者 「費用の負担が大きく、運動やスポーツをさせることが難しい」最終更新 2025/11/13 20:121.影のたけし軍団 ★???笹川スポーツ財団は12日、「中学生のスポーツ活動と保護者の関与に関する調査」の結果に基づき、中学生のスポーツ機会は世帯年収によって格差がある実態を報告した。特に地域クラブは保護者の費用負担が課題で、公立中学校の部活動の地域展開(地域移行)での懸案とも合致している。世帯年収400万円未満から1000万円以上まで5区分し、運動部の加入率は「400万円未満」が42・3%と最も低く、スポーツクラブの加入率では9・0%と唯一1割に満たなかった。「費用の負担が大きく、運動やスポーツをさせることが難しい」と感じる保護者は「400万円未満」で52・1%、「1000万円以上」で18・1%と開きが大きかった。記者会見した早大スポーツ科学学術院の中沢篤史教授は、部活動の地域展開では低所得層の子供への配慮が不可欠と強調。クラブでの費用負担は従来の部活動に比べて3倍との調査結果も踏まえ「事情に応じて学校に部活動を残す選択肢を」と話した。https://www.sanspo.com/article/20251112-VWNXYUNQZBMTHOCC5W7XFY4D2E/中学生のスポーツ機会、世帯年収による格差https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000110.000060227.html中学生のスポーツ活動と保護者の関与に関する調査 公益財団法人 笹川スポーツ財団2025/11/13 16:36:0067コメント欄へ移動すべて|最新の50件18.名無しさんlnZ5e今更って感じ貧乏人は何十年も前からそんな感じ2025/11/13 17:20:0819.名無しさんNtF8y昔はその辺の公園とか道ばたとかでサッカーとか野球とかしてるのが普通だったけれど最近本当うるせー大人いるからなあちゃんとしたサッカーグラウンドや野球場とか行かないとまともにスポーツすら出来ないしそりゃあ金ない世帯は運動する機会が減るよね2025/11/13 17:21:0420.名無しさんiqlHW壺の調査だろこれ2025/11/13 17:23:4521.名無しさんWBR8Tサッカーすらできない最貧国ジャップ2025/11/13 17:26:4422.名無しさんZZLG8昭和でも貧乏人はいたけど運動部にも入れない貧乏人はいなかったなあ2025/11/13 17:29:3823.名無しさんVAZNH自分がそうでしたまあ、ヤル気も無かったけどね2025/11/13 17:30:3824.名無しさんKrm6k>>1金がないとスポーツも習えません金がないと塾にも通えません金がないとお洒落も出来ません金がないと友達と遊びにも行けません金がないと進学も出来ませんゆえに貧困層は付き合う価値が無く、いじめられるようになります誰も助けません。自分の価値も下がるので巻き込まれないように避けます。仲間はずれ、ですね。オモチャですそして構造の恩恵を受けれる者ほど学校に行きたがります。金を持ってるだけで人が集まり、優しくしてもらえます。モテモテになります。若い身体を差し出されるようになります。貧乏人は悲惨な環境から抜け出すために若い身体を爺婆に差し出すようになります。数億の価値があるらしいですので・・・そういう搾取構造が作られていると思いませんか?2025/11/13 17:32:3525.名無しさんKoCWb左手は添えるだけ2025/11/13 17:35:5326.名無しさん6xDb8オリンピックの選手って種目によっては金持ちの子しかなれないよね最近は全種目か。2025/11/13 17:36:5427.名無しさんchXBKスポーツなぞ猿回しに過ぎんわ2025/11/13 17:38:0328.名無しさんKrm6k>>26オリンピックも『選手育成に金かけられる富裕国が圧倒的有利』でしょう・・・アホらしいです2025/11/13 17:41:3329.名無しさんpypAyスポッチャでも行けよ2025/11/13 17:41:4130.名無しさんT1kjI中学生なら学校の部活動で良いだろ。何でわざわざ学校外のチームに属さなきゃならんのだよ。小学校の間は郊外クラブ+学習塾、で済んでたのが、中学生になって部活が追加されて、流石に時間的に無理が出てきたから、キリの良い所で郊外クラブは止めたわ。そもそも選手目指してやってるわけじゃなく、趣味レベルだから、そこまで必死じゃないしな。2025/11/13 17:42:0431.名無しさんG9b1Sその部活動も教師の負担軽減の為、怪しい雲行きになってきているんだぞ?wあと、ユニフォーム、道具、遠征(合宿)とかの金はかかるしね…2025/11/13 17:46:5932.名無しさんsaLQE運動は生まれてこの方楽しいと思った事は一度もありません今も糖尿病予備軍で必要性に迫られていますがやる気が起きません2025/11/13 17:47:0233.名無しさんMUBw5そんな子供がみんなスポーツやりたがってるか?水泳はパンツ1枚あればいいんだし費用は関係ないと思うよ収入が低いと、組織とか保護者らとの社会的な関わりを嫌う傾向があるとかじゃないの?2025/11/13 17:47:5234.名無しさんMUBw5笹川とか財団とかはもう、なんでもかんでもお金が考える頭になっちゃってるんだろ2025/11/13 17:48:3835.名無しさんy1yIGよし。増税して子供がスポーツ出来る社会にしよう2025/11/13 17:52:2836.名無しさんpob2rゴルフやフィギュアなんて普通の家庭では無理だろ2025/11/13 18:04:3937.名無しさんKrm6k金持ちの子供が崇められるように仕組まれてるんですよね。2025/11/13 18:06:4838.名無しさんX9mZpこども庁はたっぷりカネが余ってるからなあw部活の活動費まで税金で支援するわけ?? それで増税が必要なわけじゃん増々少子化が進むねぇ実際こども庁ができてから、少子化が加速してるしなあ○○支援団体、○○財団とかに無審査で流れてるカネが多すぎんじゃね?2025/11/13 18:08:5739.名無しさんHZACO>>19それ昔は放課後小学校の校庭で遊んでたもんだけど、今はそれも禁止公園もボール遊び禁止野球サッカーやりたいなら、スポ少やクラブチーム入るしかない2025/11/13 18:13:4040.名無しさんMUBw5あと金持ちの子供は嫌々スポーツをやらされているケースも多いだろうな2025/11/13 18:15:1241.名無しさんb05nC笹川って人が会長ってあだ名だったわ2025/11/13 18:17:3142.名無しさんS5Xtdなにも高い金を使ってスポーツをやるだけが脳じゃないそれよりも若いときにジョギングをする習慣をつけて社会人になってからも続けていく方がいろいろ有益だと思う2025/11/13 18:17:4643.名無しさんS8JhF>>38アンケートだけで7兆円で足りないんだが、部活支援までするなら、ざっと30兆円以上は必要になるだろ。2025/11/13 18:21:0844.名無しさんONxy5市場価値を知ることが大事2025/11/13 18:23:2445.名無しさんzd043少年野球チームの親の自動車高級自動車ばかりだよ🚐軽自動車は母親のセカンドカー🚗2025/11/13 18:29:1046.名無しさんw6syE>1文化部じゃないと親の負担はパネーしな2025/11/13 18:30:5447.名無しさんbVjcW笹川良一?右翼のフィクサーなんでしょ。2025/11/13 18:31:0048.名無しさんS56ui今の時代に仮に自由な遊び場があれば野球やサッカーをガキどもするかというとまた話しは別ネットで政治批判をするおっさんおばさんが、じゃあ外でデモ何かの活動しないんだからw2025/11/13 18:31:0349.名無しさんbVjcWまぁ、都会だとボール遊びできないからねぇ2025/11/13 18:32:3550.名無しさんbVjcW笹川良一は、統一教会(現・世界平和統一家庭連合)と深い関係を持ち、特に1960年代から1970年代にかけて、日本における統一教会の活動や反共運動の推進に大きな役割を果たしました。2025/11/13 18:34:0851.名無しさんbVjcW笹川良一は、1963年に統一教会の顧問となり、日本統一教会の設立や組織化に積極的に関与しました。1968年には、統一教会系の政治団体「国際勝共連合」が設立され、笹川はその名誉会長に就任しました。統一教会は当初、宗教色を隠して「反共主義」を掲げ、保守勢力や右翼と連携しました。やってなぁ2025/11/13 18:34:4952.名無しさんKrm6k地球は富裕層のオモチャ箱2025/11/13 18:34:5253.名無しさんbVjcW笹川は岸信介や児玉誉士夫ら保守政治家とも連携し、統一教会の日本進出や反共運動の展開に貢献しました。2025/11/13 18:35:2554.名無しさんORkJq部活は貧乏でも参加できるためにあるのにいろいろ勘違いしてる2025/11/13 18:35:4155.名無しさんbVjcW一方で、笹川自身は仏教系の新宗教や暴力団との関係も持ち、多面的な人物像が描かれています。笹川良一は、統一教会の日本における発展と保守政治との結びつきにおいて、中心的な存在だったことが分かります。2025/11/13 18:35:5856.名無しさん2W1mR「野球は道具が高くてルールが難解だから普及しない」2025/11/13 18:36:0057.名無しさんmkNsd>>13送迎とかもあるから、親に金と時間がないとできない2025/11/13 18:36:5558.名無しさんbVjcW>>54部活は子供の時間を奪うためにある2025/11/13 18:37:2660.名無しさんOfoC0世の中はカネ!2025/11/13 19:02:2361.名無しさん3I8nV今どきスマホに釘付けだしな、時代のせいにする訳じゃないけど変わったなーって思う2025/11/13 19:04:4562.sagerG3N2道具ユニフォーム場所代遠征交通費2025/11/13 19:21:0863.名無しさん9EW7I一番金がかからないスポーツって何?2025/11/13 19:25:4064.名無しさん1X875というかスポーツなんてやる必要ないんだよな健康維持を目的に筋トレと有酸素運動をやればいいだけ大会で勝つの負けるのは体育として全く本質的でない2025/11/13 19:27:2065.名無しさんKrm6k>>64頑張ったらご褒美がもらえるという餌付けでしかありませんそうやってエサに食いつくように躾けているんでしょうか・・・2025/11/13 19:36:0066.名無しさんhZ0n7笹川が勝共=統一教会に係わってたからTVで少年徳川家康や一休さんの再放送は無くなったな2025/11/13 19:36:1467.名無しさんbVjcW>>66あばれはっちゃくは子供のころ見てたけど違和感が感じられてなんか嫌だったな2025/11/13 20:12:18
【有名編集者】箕輪厚介氏「TwitterやYouTubeのコメントは基本的にはバカと暇人の意見であり、まともな人はコメントをしてない」ニュース速報+1221461.82025/11/13 20:29:35
【クマ】「腹はへこみ内臓は全部食べられていた」愛犬“ダイくん”をクマに殺された飼い主の慟哭「ダイを返せ、クマが憎い」「なんでこんな死に方してしまうんだよ……」ニュース速報+4481303.92025/11/13 20:30:10
【太極旗 (韓国の国旗)にそっくりだ、なぜこんなデザインにしたのか】日本サッカー協会の代表イメージ画像デザインに疑念や批判的な意見が相次ぐ「外国の国旗を想起させるのはおかしい」ニュース速報+3871062.72025/11/13 20:24:24
【学歴】「MARCHや日東駒専でも最近は低学歴扱いじゃないですか? それでも大学行く意味ってあります?」。これからの時代、一体なんのために大学に行くのかニュース速報+516952.72025/11/13 20:21:56
【時事通信世論調査 】高市内閣支持63.8%、調査を始めた1960年以降の各政権発足時と比べると2001年の小泉内閣の72.8%に次ぐ歴代2位、岸田内閣の40.3%、石破内閣の28.0%を大きく上回るニュース速報+173847.42025/11/13 20:19:59
世帯年収400万円未満から1000万円以上まで5区分し、運動部の加入率は「400万円未満」が42・3%と最も低く、スポーツクラブの加入率では9・0%と唯一1割に満たなかった。
「費用の負担が大きく、運動やスポーツをさせることが難しい」と感じる保護者は「400万円未満」で52・1%、「1000万円以上」で18・1%と開きが大きかった。
記者会見した早大スポーツ科学学術院の中沢篤史教授は、部活動の地域展開では低所得層の子供への配慮が不可欠と強調。クラブでの費用負担は従来の部活動に比べて3倍との調査結果も踏まえ「事情に応じて学校に部活動を残す選択肢を」と話した。
https://www.sanspo.com/article/20251112-VWNXYUNQZBMTHOCC5W7XFY4D2E/
中学生のスポーツ機会、世帯年収による格差
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000110.000060227.html
中学生のスポーツ活動と保護者の関与に関する調査 公益財団法人 笹川スポーツ財団
貧乏人は何十年も前から
そんな感じ
サッカーとか野球とかしてるのが普通だったけれど
最近本当うるせー大人いるからなあ
ちゃんとしたサッカーグラウンドや野球場とか行かないと
まともにスポーツすら出来ないし
そりゃあ金ない世帯は運動する機会が減るよね
まあ、ヤル気も無かったけどね
金がないとスポーツも習えません
金がないと塾にも通えません
金がないとお洒落も出来ません
金がないと友達と遊びにも行けません
金がないと進学も出来ません
ゆえに貧困層は付き合う価値が無く、いじめられるようになります
誰も助けません。
自分の価値も下がるので
巻き込まれないように避けます。
仲間はずれ、ですね。オモチャです
そして構造の恩恵を受けれる者ほど学校に行きたがります。
金を持ってるだけで人が集まり、優しくしてもらえます。
モテモテになります。
若い身体を差し出されるようになります。
貧乏人は悲惨な環境から抜け出すために若い身体を爺婆に差し出すようになります。
数億の価値があるらしいですので・・・
そういう搾取構造が作られていると思いませんか?
オリンピックも『選手育成に金かけられる富裕国が圧倒的有利』でしょう・・・
アホらしいです
小学校の間は郊外クラブ+学習塾、で済んでたのが、中学生になって部活が追加されて、
流石に時間的に無理が出てきたから、キリの良い所で郊外クラブは止めたわ。
そもそも選手目指してやってるわけじゃなく、趣味レベルだから、そこまで必死じゃないしな。
あと、ユニフォーム、道具、遠征(合宿)とかの金はかかるしね…
今も糖尿病予備軍で必要性に迫られていますがやる気が起きません
水泳はパンツ1枚あればいいんだし
費用は関係ないと思うよ
収入が低いと、組織とか保護者らとの社会的な関わりを嫌う傾向があるとかじゃないの?
仕組まれてるんですよね。
部活の活動費まで税金で支援するわけ?? それで増税が必要なわけじゃん
増々少子化が進むねぇ
実際こども庁ができてから、少子化が加速してるしなあ
○○支援団体、○○財団とかに無審査で流れてるカネが多すぎんじゃね?
それ
昔は放課後小学校の校庭で遊んでたもんだけど、今はそれも禁止
公園もボール遊び禁止
野球サッカーやりたいなら、スポ少やクラブチーム入るしかない
それよりも若いときにジョギングをする習慣をつけて
社会人になってからも続けていく方がいろいろ有益だと思う
アンケートだけで7兆円で足りないんだが、部活支援までするなら、ざっと30兆円以上は必要になるだろ。
高級自動車ばかりだよ🚐
軽自動車は母親のセカンドカー🚗
文化部じゃないと親の負担はパネーしな
右翼のフィクサーなんでしょ。
ネットで政治批判をするおっさんおばさんが、じゃあ外でデモ何かの活動しないんだからw
1968年には、統一教会系の政治団体「国際勝共連合」が設立され、笹川はその名誉会長に就任しました。
統一教会は当初、宗教色を隠して「反共主義」を掲げ、保守勢力や右翼と連携しました。
やってなぁ
いろいろ勘違いしてる
笹川良一は、統一教会の日本における発展と保守政治との結びつきにおいて、中心的な存在だったことが分かります。
送迎とかもあるから、親に金と時間がないとできない
部活は子供の時間を奪うためにある
ユニフォーム
場所代
遠征交通費
健康維持を目的に筋トレと有酸素運動をやればいいだけ
大会で勝つの負けるのは体育として全く本質的でない
頑張ったらご褒美がもらえるという
餌付けでしかありません
そうやってエサに食いつくように躾けているんでしょうか・・・
再放送は無くなったな
あばれはっちゃくは子供のころ見てたけど違和感が感じられてなんか嫌だったな