【葬式】葬儀せず火葬のみの「直葬」が急増… 戸惑う僧侶最終更新 2025/11/10 16:061.ちょる ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/63660d75686abd173e844282d2bfa70db93e9d9b2025/11/10 12:02:22300コメント欄へ移動すべて|最新の50件251.名無しさんC5fRpいずれ結婚式もこうなっていくんだろうな2025/11/10 14:49:57252.名無しさんr5Nvvまぁ信仰心のないやつは金ドブの意味合いだろw2025/11/10 14:52:15253.名無しさんsafBu安倍ちゃんはあの世でもどこ行ったんか知らんけど、最上級のおもてなしをされてるのか2025/11/10 14:52:38254.名無しさんdYpycゴータマ・ブッダは墓を作れとすら言ってないのにな2025/11/10 14:54:06255.名無しさんQkwTS坊主にお経で30-35万だぜ。で、初七日。四十九日で、それぞれ5まんほどか。もう貧乏人はどうしようもないよな。どうなるんだろ。2025/11/10 14:55:02256.名無しさんQ34dw中国企業に頭を下げて焼いてもらうしかないトンキン野郎2025/11/10 14:55:03257.名無しさん2yT0i>>230大変だったろうなぁ、俺は今からなんだろうなぁ動く認知症とかだったらどうすりゃいいんだろう。2025/11/10 14:55:13258.名無しさんG8RGo死んだ奴なんかその辺に捨てられるようにしろよボッタクリ守銭奴は反日パヨク2025/11/10 14:56:02259.名無しさん2yT0i>>255無駄遣いもいいとkだろ、やらなくていい。宗教はなくなると思う。何の救いもない邪悪なウソつきに過ぎない。悩みなら精神科に行ったほうがいい。2025/11/10 14:56:18260.名無しさんQkwTS坊主はいいかげんにしないとな。十語万くらいに値下げ手仕上げないと。キリスト教に回収するぞ2025/11/10 14:56:20261.名無しさんDCJYL先祖供養、戒名にこだわるからもういいです2025/11/10 14:56:32262.名無しさん9omOg年収が低い落ちこぼれの貧乏人はチョン2025/11/10 14:58:45263.名無しさんQkwTS葬儀家族葬でも130万くらい坊主に三十万位上初七日四十九日でそれぞれ五万毎年のお盆に坊主に五千円(これが五十年つづく。五十回忌が上がり)死んだら五十年坊主に金とられ続けるのが仏教。神道、キリスト教ならこれらがいっさいない2025/11/10 15:00:43264.名無しさん0RVIO自分も直葬がいいできるなら海に流す海葬がいいけど2025/11/10 15:03:13265.名無しさんJ8iEM戒名とかカルトのぼったくりだ。お経も洗脳が溶ければ何言ってんだかわかんねーんだからブラジル・サンバでもかけとけばええ2025/11/10 15:04:41266.名無しさんDXfaU>>250ヘミシンクで見られれるよ2025/11/10 15:08:26267.名無しさん211ZO坊主のお経って、「ナンマイダー」と唱えてるけど、あれはお金が「何枚だ」と数えている言葉だからね2025/11/10 15:08:40268.名無しさんvkCiy>>254ブッダは自分の像を金色にして崇めろとか戒名をつけろとか立派な墓を建てろなんて絶対言わない諸行無常と輪廻の前には無意味だからだ2025/11/10 15:10:31269.名無しさんEeUnPちょっとかっこいい誰でも入れる公営の合葬墓つくってほしいね高さ2~3mの塔みたいなやつ。名前プレート貼り付ける石版があればOK。予算捻出して、1プレート1万円程度で永代供養やれと。墓が増えると地域の景観も悪くなる。2025/11/10 15:14:35270.名無しさん0gsHw年忌もキツいわな一体、いつまでこんなことをせにゃならんのか、と思う2025/11/10 15:15:01271.名無しさん0RVIO何百年か前は死にかけたら捨てられてたしまたそういう世界になっていくのだろうか2025/11/10 15:16:51272.名無しさん0gsHw葬式盆、彼岸年忌こっちはまだ生きていかなきゃならないのに、なんでこうも、死んだ人の為にガバガバと金が出ていくのか2025/11/10 15:18:46273.名無しさんDHaTq産婆と坊主に不景気なしと言われてたけどもはやその余裕すらなし。自民に入れてきてよかった。2025/11/10 15:22:11274.名無しさんH7M60>>272 ___ ,;/ ヽ i: i 鎌倉時代から日本の | | _,_, | | ///;ト, 仏教は大きく変化し、明治時代に堕落し、 | ^ ^ ) ////゙l゙l; ( >ノ(、_,)ヽ} l .i .! | 第二次世界大戦以後は、邪教となった・・・ _∧ヽ !-=ニ=- | │ | | /\ \\`ニニ´/ { ノ ノ 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 / \ \  ̄ ̄/ ノ / |2025/11/10 15:26:07275.名無しさんGP7aX「葬式・法事」も課題発見型ビジネスの典型例だしな本来問題ないことを問題提起して、「死んだらこれをやらないとまずい」という潜在的不安を煽って金を動かす坊主や葬儀社、墓石業者、供養サービスは、まさに「普段問題意識がないけど、放置すると社会的・精神的にまずい」という課題を見つけて金にしている生きてる側からすると理不尽だけど、マーケティング的には完璧に課題発見型いつまでもこんなビジネスモデルで商売ができるのかw2025/11/10 15:27:33276.名無しさんul1Hg>>180代だったし、親の兄弟が3人しか生きてなかったから、葬儀なんかしたくなかったけど、仕方ないからやったわさがみ典礼で一番安いコースだったけど200万かかった葬儀なんか無駄だよ2025/11/10 15:28:17277.名無しさんQkwTS墓石って300万くらいするんだよね?まだ入るはかがあるので助かるね2025/11/10 15:30:12278.名無しさん0RVIOお釈迦はん寺院いらんと河原で瞑想してた人だし末法の世に何を思うのか2025/11/10 15:30:27279.名無しさんNksqc三十三回忌やら五十回忌の法事が必要なんだろか2025/11/10 15:31:20280.名無しさんWgn3F体裁を気にしないなら要らないな2025/11/10 15:31:37281.名無しさんC5fRp>>277数年前先祖代々が入る墓を寺の墓地ないにあらためて買ってそこに移したらそれくらいかかった2025/11/10 15:31:47282.名無しさん6Cvum>>268俗人は欲にまみれているから、欲まみれのまま死ぬ事しかできないのなら悲惨できの悪い息子が死んでしまいました、欲まみれの生涯でした家族として最後ぐらいなにかできないか、それが戒名の役割戒名を持たす事で欲まみれのどうしようもない息子だけど、仏門に入り最後ぐらい身を清めて旅だってほしいと思う家族の気持ちを形にしたものの1つが戒名自分は欲にまみれず生きていきているなら、戒名などなくても問題ないもの2025/11/10 15:32:08283.名無しさんNvzY5去年母親直葬したで23万坊主なし気楽やで2025/11/10 15:32:25284.名無しさん6Cvum>>268 282のつつぎですが、ブッタはそうした欲をなくして生きていく事を選んだものですから、ブッタをもっていらないと言うものではないものですよ2025/11/10 15:34:27285.名無しさんNvzY5手作りの遺影で800円やで自分でつくったら安い2025/11/10 15:35:21286.名無しさん06VYN坊主は直葬ガンになりそう2025/11/10 15:36:49287.名無しさん2yT0i消費者庁は何をしてるのか、このようなことを宗教法人として特別扱いする必要があるのか?2025/11/10 15:40:05288.名無しさんEOTPI寺が意味不明に金取りすぎなんや2025/11/10 15:40:46289.名無しさんI85QHお布施が足らん2025/11/10 15:41:49290.名無しさんdYpyc大乗仏教そのものは大衆でも簡単に仏教を広めるという点では良い所があるんだれど親鸞みたいに悟りの境地に至れば肉食も妻帯もOKみたいな開き直りも腐敗の元なんだよな2025/11/10 15:42:02291.名無しさんypPezうちの親戚ではまだ直葬やったやついないけど、誰かが先陣切ったら多分みんなやりそう2025/11/10 15:43:16292.名無しさん85ZbKみんな合理的になって良いことだ行政も見習って欲しいものだ2025/11/10 15:44:38293.名無しさんdYpyc今はイオンも葬儀業界に参入していて直葬プランももちろんあって安いうちの弟(アル中)が死んだ時はそれで直葬した2025/11/10 15:45:11294.名無しさんdYpyc無名の輩には通夜と葬式なんて要らんのよ2025/11/10 15:46:24295.名無しさんmgIUc宗教課税はよ2025/11/10 15:49:55296.名無しさんJepY7>>291そうなる、なだれのようにそうなる経験済みw2025/11/10 15:59:39297.名無しさんVUNLSアベノミクスで国民みんな貧しくなった高級外食産業はそれで豊かになった中国人、タイ人、インドネシア人に支えられてる2025/11/10 16:02:27298.名無しさんC5fRp>>296見栄と同調圧力でなんとか踏みとどまっていてもいったん動き出したら流れは止まらんだろうね結婚式の披露宴もいずれそうなる2025/11/10 16:03:20299.名無しさん5a7jj日本は貧しくなった 負の連鎖はこれからも続く2025/11/10 16:03:52300.名無しさん85ZbK>>259宗教は根拠のない理屈で信者を洗脳して金と時間を根こそぎ搾取するからな2025/11/10 16:06:07
【速報・歌舞伎俳優の中村橋之助(29)&元乃木坂46・能條愛未(31)が電撃婚約発表!】出会いは2021年1月のミュージカル「ポーの一族」での共演、同年に交際を開始ニュース速報+20879.82025/11/10 16:01:50
最上級のおもてなしをされてるのか
で、初七日。四十九日で、それぞれ5まんほどか。
もう貧乏人はどうしようもないよな。
どうなるんだろ。
大変だったろうなぁ、俺は今からなんだろうなぁ
動く認知症とかだったらどうすりゃいいんだろう。
無駄遣いもいいとkだろ、やらなくていい。
宗教はなくなると思う。何の救いもない邪悪なウソつきに過ぎない。
悩みなら精神科に行ったほうがいい。
十語万くらいに値下げ手仕上げないと。
キリスト教に回収するぞ
もういいです
坊主に三十万位上
初七日四十九日でそれぞれ五万
毎年のお盆に坊主に五千円(これが五十年つづく。五十回忌が上がり)
死んだら五十年坊主に金とられ続けるのが仏教。
神道、キリスト教ならこれらがいっさいない
できるなら海に流す海葬がいいけど
ヘミシンクで見られれるよ
ブッダは自分の像を金色にして崇めろとか
戒名をつけろとか立派な墓を建てろなんて絶対言わない
諸行無常と輪廻の前には無意味だからだ
高さ2~3mの塔みたいなやつ。
名前プレート貼り付ける石版があればOK。
予算捻出して、1プレート1万円程度で永代供養やれと。
墓が増えると地域の景観も悪くなる。
一体、いつまでこんなことをせにゃならんのか、と思う
またそういう世界になっていくのだろうか
盆、彼岸
年忌
こっちはまだ生きていかなきゃならないのに、なんでこうも、死んだ人の為にガバガバと金が出ていくのか
もはやその余裕すらなし。
自民に入れてきてよかった。
___
,;/ ヽ
i: i 鎌倉時代から日本の
| | _,_,
| | ///;ト, 仏教は大きく変化し、明治時代に堕落し、
| ^ ^ ) ////゙l゙l;
( >ノ(、_,)ヽ} l .i .! | 第二次世界大戦以後は、邪教となった・・・
_∧ヽ !-=ニ=- | │ | |
/\ \\`ニニ´/ { ノ ノ 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏
/ \ \  ̄ ̄/ ノ / |
本来問題ないことを問題提起して、「死んだらこれをやらないとまずい」という潜在的不安を煽って金を動かす
坊主や葬儀社、墓石業者、供養サービスは、
まさに「普段問題意識がないけど、放置すると社会的・精神的にまずい」という課題を見つけて金にしている
生きてる側からすると理不尽だけど、マーケティング的には完璧に課題発見型
いつまでもこんなビジネスモデルで商売ができるのかw
80代だったし、親の兄弟が3人しか生きてなかったから、葬儀なんかしたくなかったけど、仕方ないからやったわ
さがみ典礼で一番安いコースだったけど200万かかった
葬儀なんか無駄だよ
まだ入るはかがあるので助かるね
河原で瞑想してた人だし
末法の世に何を思うのか
数年前先祖代々が入る墓を寺の墓地ないにあらためて買ってそこに移したらそれくらいかかった
俗人は欲にまみれているから、欲まみれのまま死ぬ事しかできないのなら悲惨
できの悪い息子が死んでしまいました、欲まみれの生涯でした
家族として最後ぐらいなにかできないか、それが戒名の役割
戒名を持たす事で欲まみれのどうしようもない息子だけど、仏門に入り最後ぐらい身を清めて旅だってほしいと思う家族の気持ちを形にしたものの1つが戒名
自分は欲にまみれず生きていきているなら、戒名などなくても問題ないもの
23万坊主なし
気楽やで
ブッタはそうした欲をなくして生きていく事を選んだものですから、ブッタをもっていらないと言うものではないものですよ
自分でつくったら安い
親鸞みたいに悟りの境地に至れば肉食も妻帯もOKみたいな開き直りも腐敗の元なんだよな
行政も見習って欲しいものだ
うちの弟(アル中)が死んだ時はそれで直葬した
そうなる、なだれのようにそうなる
経験済みw
高級外食産業はそれで豊かになった中国人、タイ人、インドネシア人に支えられてる
見栄と同調圧力でなんとか踏みとどまっていても
いったん動き出したら流れは止まらんだろうね
結婚式の披露宴もいずれそうなる
宗教は根拠のない理屈で信者を洗脳して金と時間を根こそぎ搾取するからな