【研究】歯のエナメル質を修復するジェルが誕生…虫歯治療に革命か?最終更新 2025/11/10 12:441.鮎川 ★???イギリスのノッティンガム大学(University of Nottingham)を中心とする研究によって、歯の表面に塗るだけでエナメル質(歯の表面の硬い層)を再生させる新しいタンパク質ジェルが開発されました。再生したエナメル質は硬さや耐久性といった機械特性が約9割前後まで回復し、日常生活における歯磨き・咀嚼・酸への耐性試験でも安定性が確認されました。通常、エナメル質は一度失われると自然には戻らず、エナメル質を失った歯は虫歯に脆弱になります。しかしエナメル質を常に完璧に再生・維持されれば、理論上は虫歯はほぼゼロに近づくでしょう。果たして、このジェルによって「虫歯で歯を削る治療」は過去のものになるのでしょうか?続きはこちらhttps://nazology.kusuguru.co.jp/archives/1877032025/11/10 11:26:2317コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんqFTgfSUGEEEEEE2025/11/10 11:30:143.名無しさんpvfZiどうせ発がん性があったりするんだろ2025/11/10 11:31:304.名無しさんocyiT嬉しい嬉しい2025/11/10 11:31:555.名無しさんWSfuU耐久消費期限1年間とか 言っちゃやぁーよw2025/11/10 11:32:436.名無しさんUTCCZそれってダメな歯医者の論法だぞいい歯医者は食事と食事の間隔を指導してくる十分に空けることで唾液による修復を確保するんだってそれが虫歯予防の基本2025/11/10 11:33:507.名無しさんrPP3H虫歯菌を取り込んでエナメル質を再生してしまったらどうなるの2025/11/10 11:35:198.名無しさんJUbJNアパガードも歯を修復するっていうんで、通販の糞高い歯磨きチューブに飛びついた思い出。今は数百円で売ってるんだな。まだ生き残ってたか。2025/11/10 11:36:479.名無しさん6HCjb元の歯が無いんだが2025/11/10 11:38:4910.名無しさんTvpyJ>>8フッ素入ってない歯磨き探すと、ジョンマスターかアパガードしかねんだわ塩でいいんだけどね2025/11/10 11:44:5311.名無しさんpvfZi歯医者に全然いかなくて20台から歯がボロボロだった俺だけど五十路になって失った歯は下あごで奥歯3本 上顎は前歯2本で済んでるわ。 歯周病とかにもなってない。2025/11/10 11:48:4312.名無しさんc3CQB歯科医師会がなぜかもう反発するんだろうなww2025/11/10 11:52:1813.名無しさん6G2Gpコンビニより多い歯医者を守るために販売されないだろうな2025/11/10 11:53:2914.名無しさんEVAnr日本人の虫歯の多さは世界でも異常なレベル2025/11/10 11:53:3015.名無しさん6Cvumちょっとなにをいってるのかわからない>エナメル質は一度失われると自然には戻らずあれだけ再石灰化で修復されるとやっているのになにこれ???2025/11/10 12:05:3716.名無しさんoNJqO塗るぜ~塗りたくるぜ~早く売れ2025/11/10 12:08:1317.名無しさんlECVU歯自体を直に3Dプリントしてこれで保護すれば、削った歯でも再生できそうだな。2025/11/10 12:44:21
再生したエナメル質は硬さや耐久性といった機械特性が約9割前後まで回復し、日常生活における歯磨き・咀嚼・酸への耐性試験でも安定性が確認されました。
通常、エナメル質は一度失われると自然には戻らず、エナメル質を失った歯は虫歯に脆弱になります。
しかしエナメル質を常に完璧に再生・維持されれば、理論上は虫歯はほぼゼロに近づくでしょう。
果たして、このジェルによって「虫歯で歯を削る治療」は過去のものになるのでしょうか?
続きはこちら
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/187703
嬉しい
いい歯医者は食事と食事の間隔を指導してくる
十分に空けることで唾液による修復を確保するんだって
それが虫歯予防の基本
今は数百円で売ってるんだな。まだ生き残ってたか。
フッ素入ってない歯磨き探すと、ジョンマスターかアパガードしかねんだわ
塩でいいんだけどね
前歯2本で済んでるわ。 歯周病とかにもなってない。
>エナメル質は一度失われると自然には戻らず
あれだけ再石灰化で修復されるとやっているのになにこれ???