【境港】AI作句の見分け困難 「妖怪川柳コンテスト」今年で終了最終更新 2025/11/10 15:201.夢みた土鍋 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/90fa3233f88ec5c9d4d8336204985e6197859c652025/11/10 11:24:2119コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんOufmnChatGPTにならまだ勝てそうだhttps://i.imgur.com/rU7xEf5.jpeg2025/11/10 11:30:153.名無しさんtJRreAIを操るにもスキルがいりますから2025/11/10 11:32:214.名無しさんkvUMwうちの会社も安全宣言毎年書かせるのやめてくれないかな2025/11/10 11:35:225.名無しさん6HCjb良いものは良いでいいだろバカか2025/11/10 11:41:086.名無しさんZ89Q8>>4みんなネットで調べて似たようなものばかりだろうしね。長年やってると出尽くすだろうし2025/11/10 11:43:397.名無しさんbUGeLここもみんなAIだろ。2025/11/10 11:45:188.名無しさんPBQfjだって新聞投稿のやつだってほとんどAIで山のように作らせたやつを選んで送ってるだけだろに2025/11/10 11:45:319.名無しさん8MTe5別にAIの参入がなくても妖怪なんて限定的なお題設けてる以上、廃れていくのは目に見えてたろ2025/11/10 11:46:5210.名無しさんqE2bj読めそうで 読めない文字が 並んでる。美人絵を 描いてもらうと 指6本。人並び 頭2つに 腕5本。2025/11/10 11:49:3511.名無しさんJUbJNプレバトの俳句も、AIで作ってるやついそうだなw2025/11/10 11:50:2612.名無しさんunD0e荒んだ世の中嫉妬や構ってもらいたい病で入選作に片っ端からAIだってイチャモンつけるヤカラもどんどん増えて収拾つかなくなるだろしな2025/11/10 11:57:1613.名無しさんJqCYDAI使うのって単にパクりなんだからまあ使うかどうかはそいつのモラルの問題でも自分の考えてない作品で賞を貰ってもうれしくないだろ賞品が欲しいのか?まあSNSじゃパクツイでいいね貰って喜んでるやつが居るくらいだからな名前を出してまでやるかって話2025/11/10 12:07:4514.名無しさんwcCJqAIをパクリだといってしまうと人間のするほとんどの創作はパクリだといわなくてはならなくなるからなあ微妙。2025/11/10 12:23:2415.名無しさんdKS4W今は読書感想文とかもそうだろうな2025/11/10 12:24:1916.名無しさんzuuMoAI使用可にして使い方の腕を競うか賞は公平の基準が難しくなるから、公平性は捨てて○○先生賞とかでいい2025/11/10 12:41:4817.名無しさんJEHv4うちの母 去年末から 要介護2025/11/10 13:01:1818.名無しさんQMXse見分けられないという事は、もはや見分ける必要も無いという事なんじゃないかな。人が作ろうとAIが作ろうと良作は良作、名作は名作なんじゃないか?2025/11/10 14:37:4019.名無しさんJUbJNつうか、学習と言ってるけど、AIはパクリだからな。新しいものは生み出さない。2025/11/10 15:20:07
https://i.imgur.com/rU7xEf5.jpeg
みんなネットで調べて似たようなものばかりだろうしね。長年やってると出尽くすだろうし
人並び 頭2つに 腕5本。
嫉妬や構ってもらいたい病で入選作に片っ端からAIだって
イチャモンつけるヤカラもどんどん増えて収拾つかなくなるだろしな
でも自分の考えてない作品で賞を貰ってもうれしくないだろ
賞品が欲しいのか?
まあSNSじゃパクツイでいいね貰って喜んでるやつが居るくらいだからな
名前を出してまでやるかって話
賞は公平の基準が難しくなるから、公平性は捨てて○○先生賞とかでいい
人が作ろうとAIが作ろうと良作は良作、名作は名作なんじゃないか?