【政治】河野太郎氏 暫定税率巡る発言で大荒れ「自分だってアルファードじゃん」最終更新 2025/11/06 09:211.ちょる ★??? この日、爆笑問題・田中裕二が河野氏に「ガソリンが安くなって、もちろん助かる国民も多いと思うんですけど、この動きはどう評価してます?」と尋ねたときだった。「河野氏は『僕は石破内閣の頃から反対だったんです』と廃止についての持論を述べたうえで、『今年の夏、日本でも42度になるような温暖化が進んでいる時に、化石燃料を普通に使っていいんだよというメッセージになってしまうのは非常にまずい』と警戒。 さらに『ホントに困っている人には、ガソリンだったり電気だったりの支援をするけども、何もフェラーリやポルシェに入れるガソリンの税金を下げる必要はないんじゃないの?と僕はずっと言ってたんですが、まあ、6党でやりましょうということになってしまいましたから、やるんですけども』と、廃止には終始懐疑的な姿勢を取っていました」(全国紙政治部記者、以下同) 高級外車の持ち主はガソリンの税金を据え置きにすべしという考えなのだろう。代わりに河野氏は「燃費のいい車に買い替える、EVに買い替えるときに補助を出しますよ、という風にお金を使ったほうがいい」と、激変する地球環境に即した対策をすべきと主張したのだが……。「これを取り上げたヤフーニュースの複数の記事には、1万件や4000件以上のコメントが寄せられています。いずれも否定的な意見ばかりです」 寄せられている意見を拾ってみると、《またべらべらとできない屁理屈ばかりいいやがって》《ポルシェやフェラーリに乗ってる人間なんて国民の何%なんだよ》《河野はいつもズレてる》 など、怒りの声にあふれている。これについて先の政治部記者はこう語る。「ユーザーの多くは、ガソリンの暫定税率の廃止は、地方や運送業など車が必要な人たちに重要と訴えています。その中で、フェラーリやポルシェのオーナーのようなごく少数の富裕層には自動車税や重量税を取れば済むことなのに、ガソリン値下げに反対するのはどうなのか、と疑問に思っているようです」詳しくはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/29927864/2025/11/06 07:23:1042コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんM3IHTこれはその通りだよそもそも税金安くしても円安でまたガソリン高くなるし2025/11/06 07:25:473.名無しさんS8TN6俺様用の外遊専用機を用意しろとか言ってたイキりクソバカ売国奴2025/11/06 07:30:114.名無しさんSlH7vペラペラじゃないですか・・・2025/11/06 07:35:185.名無しさんvkI7Uこんなくだらないこと言って私は富裕層ではなく庶民の味方ですよってメッセージ送ったつもりだったのにね~wアホ太郎2025/11/06 07:38:436.名無しさんSHWwO単に自動車税に外車区分を作るだけで良いだろ。高級国産車は日本の自動車産業に貢献してるんだし。ただ自家用車の税金は全体的に5倍位まで上げるべき。その金で公共性の高い業務用の車の税金を下げるべき。2025/11/06 07:38:477.名無しさんdIXxVじゃあフェラーリ税とポルシェ税を新設しろや2025/11/06 07:39:178.名無しさんr2t40>>2円安になればガソリン以外のほとんどの物が高くなるんだから相対的には安くなるだろ2025/11/06 07:41:269.名無しさんM3IHTフェラーリポルシェは例示だって理解できん人もおるようだが、アルファードも一緒だよ。要は、ガソリン代が1000円安くなった!にそれほど価値を感じない人の分のガソリンを値下げしてまで、二酸化炭素撒き散らす方向に舵切る必要はないよねという話。日本は産油国ではないのだから。生活苦の人には別の手当があるだろうと。2025/11/06 07:42:5010.名無しさんM3IHT>>8ガソリンはほぼ100輸入なんやから、円安でモロに値段上がる品目の筆頭やろ。現に、世界的に原油は値下がり傾向なのに、日本は補助金ぶち込んでも一向に安くならない。2025/11/06 07:44:0511.名無しさんEk1y4政治家に課税強化すればよくね?2025/11/06 07:46:1312.名無しさんrMzGr>>1【政治】河野太郎元外相 「フェラーリやポルシェに入れるガソリンを下げる必要はないのでは」→暫定税率廃止に石破内閣の頃から反対、本当に困っている人に支援を ★2https://talk.jp/boards/newsplus/17621967832025/11/06 07:49:2013.名無しさん0FPpE庶民を味方にして支持率上げて再度総裁を目指すって感じだったんだろうけど結局炎上ネタ提供した安定のパターンだったな2025/11/06 07:50:1014.名無しさんr6fYA地域によって自動車税の金額を変えればいいのよな富裕層が多い都内は今の20倍、地方の電車もバスも無い地域は今の半分とか2025/11/06 07:50:1115.名無しさんN4FjW物流業界やEVも含めてあらゆる理由でガソリン税ゼロは必須2025/11/06 07:50:3216.名無しさんacwnMこんなに落ちぶれるヤツも珍しいw2025/11/06 07:52:1217.名無しさんFPjcm勝馬のつもりがステマ進次郎の泥舟乗って沈んだ奴。2025/11/06 07:52:3918.名無しさんQltyG>>1太郎は知的障害者2025/11/06 07:53:1719.名無しさん2287pアルファードと聞いて、今日ベンツに乗れないヤクザ思い出した。2025/11/06 07:55:1120.名無しさんiIlPJ車検の時に重量税が厄介年1で自動車税コレって取りすぎじゃね?2025/11/06 08:05:0821.名無しさんGgj4V僕はこの人を知っている気がする。誰だっけ?2025/11/06 08:09:1222.名無しさんEk1y4トヨタ車に課税すべきじゃないの?2025/11/06 08:14:1323.名無しさんVXp0Pオッケー高級車の自動車税だけは10000倍にしていいよ2025/11/06 08:19:2424.名無しさんVjcyZフェラーリやポルシェに乗ってるような連中に自分が損してでも得させたくねえとかどんだけ卑屈な発想なんだよそんなもん知らねえ自分が得するほうがいいわ2025/11/06 08:20:5125.名無しさん0LcXJ暫定やめただけだろ温暖化詐欺の屁理屈が理由なら、規制論なわけで関係ないだろバカタレ2025/11/06 08:21:5526.名無しさんEk1y4そもそもマイカーがだめだよな、公共交通機関を発達させないと。東京とかそうすればいいのに。2025/11/06 08:22:2527.名無しさんy02cR>>22トヨタに課税せーよ2025/11/06 08:22:5128.名無しさんmAHhyマイナンバーカードの浸透に必死になってたのは利権があったからだろうなもうこいつは信じられない2025/11/06 08:24:3329.名無しさんKVBn0俺が厨二の時、セルフフェラーリがしたくて一生懸命に柔軟体操をしていました。しかし俺は元々体が硬くて結局はできませんでした。でも丁度そんな時に俺に彼女ができて彼女にしてもらいました。もちろん俺も彼女にするべき事はさせていただきました。気持ち良かった。本当に。2025/11/06 08:25:2030.名無しさん3AZft>>1河野太郎がアルフォードだけしか持ってねえなんてありえねえだろうがよ たかがアルフォード。近所のご家族もみんな乗ってるわ。2025/11/06 08:25:4631.名無しさんy02cR>>26人口減っていくのは間違いないから維持できる東京だけでやればいい既存インフラ維持するのもままならんのに今更地方に新たにインフラ作るのは金の無駄そもそも人がおらん2025/11/06 08:27:1432.名無しさんy02cRそもそもが暫定なんだからとっとと辞めろ財源がーはお門違い2025/11/06 08:32:4633.名無しさんEk1y4>>31そりゃそうだわ、でも今から田舎も、介護インフラはいる。根本的に自動車を考え直さないとな。趣味の自動車には課税すべきでは?2025/11/06 08:34:4134.名無しさんaK6kbトランプが掘って掘ってやってるのに、日本がちょこっとCO2排出を抑えても意味ね〜って!現実をみなよ、トランプ出現で意味が無くなった事に何拘ってるの?後は、温暖化する前提で、対策対応するべきでしょ。発電は石炭火力発電をボカスカ建てればええねん!2025/11/06 08:42:4835.名無しさんEk1y4アルファードを所有、さらにほかに車を所有している場合は100%のガソリン税でいいんじゃないの?2025/11/06 08:45:3636.名無しさんEk1y4なんで一人で何台も車持ってる奴は問題にしないの?あと運転手を使ってるやつに何で増税しないの?公共交通機関使えばいいのにさ。2025/11/06 08:46:3637.名無しさんavP43コンマ1パーセントの台数を例に挙げて99.9パーセントの要望を切り捨てる馬鹿。政治家やってる資格無い、即刻辞めるべき2025/11/06 09:04:0138.名無しさんfgJoq>1高級車税をつくれよ自称高級車含む車両だけ暫定税率維持2025/11/06 09:04:3639.名無しさんIaWWj老害の言うことは無視すれば良いのです2025/11/06 09:09:3240.名無しさんCwi7U>>35ガソリンスタンドでの給油時どうやって区別する?セルフサービスのガソリンスタンドじゃ不可能じゃね?2025/11/06 09:09:4841.名無しさんMuwO5フェラーリやポルシェに乗ってる貧乏人もいるかもしれないそもそも車を”ぜいたく品”にしてきたこれまでの立法の思想が相当に古いことも事実である2025/11/06 09:15:4442.名無しさん67NyL支那のイヌとして太陽光発電事業を推進している売国奴だぞ支那の権益確保のために屁理屈かましてんだよ、環境?EV?笑わせるな2025/11/06 09:21:22
「河野氏は『僕は石破内閣の頃から反対だったんです』と廃止についての持論を述べたうえで、『今年の夏、日本でも42度になるような温暖化が進んでいる時に、化石燃料を普通に使っていいんだよというメッセージになってしまうのは非常にまずい』と警戒。
さらに『ホントに困っている人には、ガソリンだったり電気だったりの支援をするけども、何もフェラーリやポルシェに入れるガソリンの税金を下げる必要はないんじゃないの?と僕はずっと言ってたんですが、まあ、6党でやりましょうということになってしまいましたから、やるんですけども』と、廃止には終始懐疑的な姿勢を取っていました」(全国紙政治部記者、以下同)
高級外車の持ち主はガソリンの税金を据え置きにすべしという考えなのだろう。代わりに河野氏は「燃費のいい車に買い替える、EVに買い替えるときに補助を出しますよ、という風にお金を使ったほうがいい」と、激変する地球環境に即した対策をすべきと主張したのだが……。
「これを取り上げたヤフーニュースの複数の記事には、1万件や4000件以上のコメントが寄せられています。いずれも否定的な意見ばかりです」
寄せられている意見を拾ってみると、
《またべらべらとできない屁理屈ばかりいいやがって》
《ポルシェやフェラーリに乗ってる人間なんて国民の何%なんだよ》
《河野はいつもズレてる》
など、怒りの声にあふれている。これについて先の政治部記者はこう語る。
「ユーザーの多くは、ガソリンの暫定税率の廃止は、地方や運送業など車が必要な人たちに重要と訴えています。その中で、フェラーリやポルシェのオーナーのようなごく少数の富裕層には自動車税や重量税を取れば済むことなのに、ガソリン値下げに反対するのはどうなのか、と疑問に思っているようです」
詳しくはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/29927864/
そもそも税金安くしても円安でまたガソリン高くなるし
私は富裕層ではなく庶民の味方ですよってメッセージ送ったつもりだったのにね~w
アホ太郎
ただ自家用車の税金は全体的に5倍位まで上げるべき。その金で公共性の高い業務用の車の税金を下げるべき。
円安になればガソリン以外の
ほとんどの物が高くなるんだから相対的には安くなるだろ
アルファードも一緒だよ。
要は、ガソリン代が1000円安くなった!にそれほど価値を感じない人の分のガソリンを値下げしてまで、
二酸化炭素撒き散らす方向に舵切る必要はないよねという話。
日本は産油国ではないのだから。
生活苦の人には別の手当があるだろうと。
ガソリンはほぼ100輸入なんやから、
円安でモロに値段上がる品目の筆頭やろ。
現に、世界的に原油は値下がり傾向なのに、
日本は補助金ぶち込んでも一向に安くならない。
【政治】河野太郎元外相 「フェラーリやポルシェに入れるガソリンを下げる必要はないのでは」→暫定税率廃止に石破内閣の頃から反対、本当に困っている人に支援を ★2
https://talk.jp/boards/newsplus/1762196783
結局炎上ネタ提供した安定のパターンだったな
富裕層が多い都内は今の20倍、地方の電車もバスも無い地域は今の半分とか
泥舟乗って沈んだ奴。
太郎は知的障害者
年1で自動車税コレって取りすぎじゃね?
高級車の自動車税だけは10000倍にしていいよ
そんなもん知らねえ自分が得するほうがいいわ
温暖化詐欺の屁理屈が理由なら、規制論なわけで関係ないだろバカタレ
東京とかそうすればいいのに。
トヨタに課税せーよ
もうこいつは信じられない
しかし俺は元々体が硬くて結局はできませんでした。
でも丁度そんな時に俺に彼女ができて彼女にしてもらいました。もちろん俺も彼女にするべき事はさせていただきました。
気持ち良かった。本当に。
河野太郎がアルフォードだけしか持ってねえなんてありえねえだろうがよ たかがアルフォード。
近所のご家族もみんな乗ってるわ。
人口減っていくのは間違いないから維持できる東京だけでやればいい
既存インフラ維持するのもままならんのに今更地方に新たにインフラ作るのは金の無駄そもそも人がおらん
財源がーはお門違い
そりゃそうだわ、でも今から田舎も、介護インフラはいる。
根本的に自動車を考え直さないとな。
趣味の自動車には課税すべきでは?
現実をみなよ、トランプ出現で意味が無くなった事に何拘ってるの?
後は、温暖化する前提で、対策対応するべきでしょ。
発電は石炭火力発電をボカスカ建てればええねん!
100%のガソリン税でいいんじゃないの?
あと運転手を使ってるやつに何で増税しないの?
公共交通機関使えばいいのにさ。
高級車税をつくれよ
自称高級車含む車両だけ暫定税率維持
ガソリンスタンドでの給油時どうやって区別する?
セルフサービスのガソリンスタンドじゃ不可能じゃね?
そもそも車を”ぜいたく品”にしてきたこれまでの立法の思想が相当に古いことも事実である
支那の権益確保のために屁理屈かましてんだよ、
環境?EV?笑わせるな