【クマ】「関門海峡突破させるな」クマの生息域拡大に警戒の声 九州で絶滅も山口県で多数の目撃最終更新 2025/11/04 21:401.ちょる ★???海峡を挟んだ山口県では、今年度のクマの目撃件数はすでに200件に上る。東北などでの人身被害を受け、SNSでは「関門海峡を突破させるな」などの声が上がり、クマが海を渡る可能性について取り上げる報道も目立つ。関門海峡は最も狭い所で約650メートルで、大西氏は「距離的には泳げるが、潮の流れを考えると難しいだろう」との見方を示す。しかし山口県内でクマの密度が高くなり、オスのクマに新天地を求めるモチベーションが出れば泳ぐこともあり得るとし、「5年後はないが、50年後はあるかもしれない」と指摘する。詳しくはこちらhttps://www.sankei.com/article/20251103-LRFUNPHBLRM4LCGCGKR6OMUIQI/2025/11/03 18:50:1185コメント欄へ移動すべて|最新の50件36.名無しさんibwG0>>22くまモン2025/11/03 20:53:2037.名無しさんe4PKAクマ 「行くぞクマモンのアニキの元へ!」2025/11/03 20:53:4738.名無しさんCVt96利尻島と北海道本島間の最短距離は約20kmで2018年には利尻島にヒグマが上陸交尾のために海を渡ったと考えられておりその後島を離れました津軽海峡は19km関門海峡1kmなんて背泳ぎで渡るだろう2025/11/03 20:54:4439.名無しさん2n2iS2、3年前までは関西以西のクマは人間を恐れていてクマ被害はほとんど報告されていなかったのに狂暴性が全国区に伝播している感じだな2025/11/03 20:56:1440.名無しさんxXAnL九州、一匹だけ残っているだろ2025/11/03 20:57:2841.名無しさんTqUDk>>38潮の流れが速い2025/11/03 21:00:2642.名無しさんLctts外国のSNSやクマのSNS上で日本人はおバカと広まっている熊や移民が大暴れ2025/11/03 21:02:2043.名無しさんUupjU九州に来るぐらいならとりあえず逆の陸ぞいに進むよ2025/11/03 21:02:2544.名無しさんqY6DZ九州にいたんだけど絶滅したらしいわ。2025/11/03 21:12:1945.名無しさん20c9C>>35人肉食う殺人鬼やん2025/11/03 21:19:4046.名無しさんG9a3wオスあー2025/11/03 21:51:0147.名無しさんkgFwp九州も千葉県みたいに観光アピールしろ!!クマ出没で観光地に“緊張” 本州唯一「クマなし県」に観光客殺到https://news.yahoo.co.jp/articles/f89f827a466219a43fbdc03859463cbf9c8187792025/11/03 21:56:0948.名無しさんqSoB1人道トンネル使うか2025/11/03 21:56:3149.名無しさんItqT4>>31ああいうの嘘だらけだって気付けよ情報をアップデートしろ2025/11/03 22:09:5150.名無しさんiF64Gくまモンがアップを始めました2025/11/03 22:16:0351.名無しさんA3fpxルートはいくつかあるからな・海を泳いで渡る・関門橋を渡る(クルマにぶつからず走って渡り切れるかどうか)・関門トンネル経由(夜中に電車が通ってない時間帯を狙って無事通過できるかどうか)・関門橋真下の海底に人と自転車だけが通れる道があるが、ひとりでエレベーターに乗ってボタン操作ができるかどうか・フェリー(乗船拒否は確実2025/11/03 22:34:1552.名無しさんSWWQP>>44暑いのが嫌いらしいし温暖化した今九州に渡る意味は無さそう。2025/11/03 22:37:3453.名無しさんlZfj1オスだけじゃ増えないな2025/11/03 22:39:0954.名無しさんTqUDkそういえばJR九州がJR東日本の交直流車両買ったらしいね下関~門司も新車になるんだな2025/11/03 22:42:5255.名無しさんznpRX熊本に熊がいないならせめて熊の動物園ぐらい作れw2025/11/03 22:53:1856.名無しさんg1Raq朝◯人並みに厄介やなw2025/11/03 22:57:5457.名無しさんTqUDk>>55阿蘇にいるよチンパンジーのパンくんがいるところ2025/11/03 22:58:1758.名無しさんMcTe2アナグマなら九州にもいるんじゃ2025/11/03 22:59:5959.名無しさんH6evc阻止限界点www0083かよ2025/11/03 23:15:2860.名無しさんXdLsOウォンの使える国際都市 下関 と修羅の国 北九州 の間に関門海峡がある2025/11/03 23:38:5161.名無しさんrAtazT市「再エネ賦課金禁止」2025/11/04 00:16:4962.名無しさんnIMKYスタンピートが如くクマの行進は続く2025/11/04 01:09:2263.名無しさんxc2zN橋を渡りますよ2025/11/04 02:10:1464.名無しさんfcrYWああ、九州の入り口は修羅の国だったな…東北の猟師とは装備が違うからクマでも即死だ2025/11/04 02:27:5065.名無しさんbH6alさすがの熊にも九州は修羅すぎたか2025/11/04 02:34:3366.名無しさんs76Wp流されたところで大分くらいには上陸できるだろ2025/11/04 03:28:5667.名無しさんcPbG3くまモンも誤射で殺される日も迫ってます2025/11/04 03:30:5268.名無しさんyNsoz日本三大強潮流の関門海峡は熊ごときが泳ぐことは不可能2025/11/04 06:09:0769.名無しさんyNsoz関門海峡は1日最大1000隻の船舶が往来してるから呑気に熊なんかが泳いでたらスクリューに巻き込まれてミンチになるよ2025/11/04 06:21:0770.名無しさんiEfqEさすがに関門トンネル内を渡るのはムリだろうあそこ原ニも走れるんだがトラックトレーラーが凄まじい速度なので原ニで60〜チョイ上で走ってても後ろから轢かれるんじゃないかと凄い恐怖人道の方はエレベーターだしさすがにそれは無いなとあるとすれば高速道路の橋を渡るパターンつまり橋の端を走るナンチャッテ2025/11/04 06:35:1871.名無しさんjJTKi北海道以外絶滅させればいいんじゃね?ニセコの山を熊の住処にすりゃいい。2025/11/04 06:50:3572.名無しさんPQp94もともと生息域だったのを絶滅させちゃったんだから拡大ではなく復活だろ喜ばしいことだ2025/11/04 06:52:0373.名無しさんAhmNm熊本に入って熊もんになるんや2025/11/04 07:09:3874.名無しさんKKzba>>72気持ち悪2025/11/04 07:12:3675.名無しさんutS5tクマさん尖閣で生きれるかな2025/11/04 07:31:0276.名無しさんutS5t熊本にクマさんがいないのはおかしい2025/11/04 08:38:4777.名無しさんz7trH機雷とガトリングガンの設置を提案しよう2025/11/04 09:16:4378.名無しさんxhggHクマを九州に住まわせないのは差別だー!!!2025/11/04 09:37:3479.sagecSjWXくまさんくまさん、九州は国策失敗で杉の木だらけで花粉しかないから、美味しい木の実食べられませんよ2025/11/04 09:38:3580.名無しさんTT5m1海峡とか渦が発生するから泳いで渡るのは不可能じゃね2025/11/04 12:10:3981.名無しさんOujEFそういえば千葉県っていままで熊の生息が一切確認されてないのな。歴史的記録どころか化石すら出ないという。2025/11/04 12:14:5482.名無しさんaRWDe>>80ずっと流れてると思ってる?向きも同じだと思ってる?2025/11/04 14:14:5683.名無しさんaRWDe>>81縄文時代の遺跡から、いちおう少数の出土例はある交易品かもしれんが2025/11/04 14:17:4684.名無しさん8PTvx数万のクマ軍団が海を渡り九州上陸を果たすだろうD-dayは近い2025/11/04 16:46:4885.名無しさんqRlgl九州暑いからクマ公来てもしょうがねえよ2025/11/04 21:40:32
関門海峡は最も狭い所で約650メートルで、大西氏は「距離的には泳げるが、潮の流れを考えると難しいだろう」との見方を示す。しかし山口県内でクマの密度が高くなり、オスのクマに新天地を求めるモチベーションが出れば泳ぐこともあり得るとし、「5年後はないが、50年後はあるかもしれない」と指摘する。
詳しくはこちら
https://www.sankei.com/article/20251103-LRFUNPHBLRM4LCGCGKR6OMUIQI/
くまモン
交尾のために海を渡ったと考えられておりその後島を離れました
津軽海峡は19km
関門海峡1kmなんて背泳ぎで渡るだろう
クマ被害はほとんど報告されていなかったのに
狂暴性が全国区に伝播している感じだな
潮の流れが速い
熊や移民が大暴れ
人肉食う殺人鬼やん
あー
クマ出没で観光地に“緊張” 本州唯一「クマなし県」に観光客殺到
https://news.yahoo.co.jp/articles/f89f827a466219a43fbdc03859463cbf9c818779
ああいうの嘘だらけだって気付けよ
情報をアップデートしろ
・海を泳いで渡る
・関門橋を渡る(クルマにぶつからず走って渡り切れるかどうか)
・関門トンネル経由(夜中に電車が通ってない時間帯を狙って無事通過できるかどうか)
・関門橋真下の海底に人と自転車だけが通れる道があるが、ひとりでエレベーターに乗ってボタン操作ができるかどうか
・フェリー(乗船拒否は確実
暑いのが嫌いらしいし温暖化した今九州に渡る意味は無さそう。
下関~門司も新車になるんだな
せめて熊の動物園ぐらい作れw
阿蘇にいるよ
チンパンジーのパンくんがいるところ
修羅の国 北九州 の間に関門海峡がある
東北の猟師とは装備が違うからクマでも即死だ
呑気に熊なんかが泳いでたらスクリューに巻き込まれてミンチになるよ
あそこ原ニも走れるんだが
トラックトレーラーが凄まじい速度なので
原ニで60〜チョイ上で走ってても
後ろから轢かれるんじゃないかと凄い恐怖
人道の方はエレベーターだし
さすがにそれは無いなと
あるとすれば高速道路の橋を渡るパターン
つまり橋の端を走るナンチャッテ
拡大ではなく復活だろ
喜ばしいことだ
気持ち悪
ずっと流れてると思ってる?
向きも同じだと思ってる?
縄文時代の遺跡から、いちおう少数の出土例はある
交易品かもしれんが
九州上陸を果たすだろう
D-dayは近い