【教育】「学力低下」の原因はスマホでもコロナ禍でもない?法学者も指摘「小学校での探究やグループワークの増加」が問題か最終更新 2025/11/04 02:421.夢みた土鍋 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/061e22e0d15868c50e4c7f9788be109a7250f93b2025/11/03 11:18:02299コメント欄へ移動すべて|最新の50件250.名無しさんKydDK公立小学校の全国学力テストで、総合的に学力が落ちてるってことだろけどSora2の有料課金した現実とフェイクが見分けが不可能なレベルの動画ChatGPTで、虚数3次元空間でのダークエネルギーの成立式が一瞬ででてきたり、登場人物の名前と職業、出会いの場所、時間を指定しただけで単行本サイズのなハラハラドキドキの新作恋愛小説が寝る前に読めたりが可能な時代この時代にいち早く順応した国の文明はワンランク上がるのは確か2025/11/03 22:00:05251.名無しさん7APKBここにいるのも円安でコストプッシュになることすら分からないキチガイしかいないからまた円安高市を支持する始末2025/11/03 22:02:24252.名無しさんj2Dsn単純に途上国ガキが増えたからさ2025/11/03 22:02:41253.名無しさんmLclmスマホのせいっていうかスマホを与える親が原因2025/11/03 22:09:00254.名無しさんQhsYj子供のクラスに日本語が話せない外国人生徒が5人も居るって息子が言ってたw@茨城県2025/11/03 22:13:55255.名無しさんjASvN>>254国語の授業とか、日本語を話せない人に難易度が高そう逆に英語は楽かもしれんが2025/11/03 22:17:45256.名無しさん90RC5ユダヤ洗脳教育の弊害が無くなっていいことだ寺小屋で十分2025/11/03 22:36:35257.名無しさん5A6FR>>256江戸時代は庶民に和算ブーム起きてたしレベルかなり高かったはず2025/11/03 22:43:02258.名無しさんhn6VB素人同士で教えてあげても難しい問題は分からないままでしょう2025/11/03 22:56:10259.名無しさんLOYGV>>1左翼教師たちがサボるために、プールオムを無くせ!や部活を無くせという言ってるからだね教師が多忙とかデマだし笑本当に多忙なら、一般人よりも教師の性犯罪率認知件数がが8.3倍も高くなるわけがない2025/11/03 22:56:18260.名無しさんLOYGV>>6無知だね笑昔よりも今の親は高学歴化しているそれと比較してバカ教師が増えたから性犯罪教師2025/11/03 22:57:40261.名無しさんApdxF九九が出来ない芸能人とかあれマジだったのか!2025/11/03 22:58:19262.名無しさんLOYGV>>10児童は学校の無駄な教育が多すぎて家で本を読む時間がないのだ2025/11/03 22:59:07263.名無しさんApdxF学歴高いのとバカさは反比例でないような2025/11/03 23:00:07264.名無しさんvtGgC大学出てるならバカじゃないだろって、めぞん一刻で言ってた2025/11/03 23:02:11265.名無しさんLOYGV>>11昔のバカ教師とPTAのクレーム8時だよ全員集合が悪いテレビが悪いテレビゲームが悪い今のバカ教師とPTAのクレームスマホが悪いSNSが悪い親が悪い昔も今も悪いのは左翼教師左翼は反政府なのになんで公務員なんかやってるんだよ笑2025/11/03 23:02:36266.名無しさんLOYGV>>12教師の質が下がった教師の性犯罪が増えすぎた多忙や底賃金など、教師が嘘ばかり言うようになった2025/11/03 23:04:17267.名無しさんLOYGV>>21ま ぬ け2025/11/03 23:05:11268.名無しさんmLclm>>33 そしたら不登校もっと増えるぞ、むしろ逆効果2025/11/03 23:06:23269.名無しさん5A6FR中一ショックも小一ショックみたいに予習してないと入学早々ついていけない絶望宣誓が教育放任家庭の子に起きやすく2025/11/03 23:22:59270.名無しさんgWcqD>>248検索エンジンの結果が 一次情報だろうが何だろうが間違っていれば エンジン自体で拾う情報は同じだよ君のは1次情報は合ってるという前提なんだよな2025/11/03 23:27:06271.名無しさんueyUx無駄な数式を解くことがいかに無駄か、ということに気づき始めた2025/11/03 23:27:34272.名無しさんYKE34昭和の頃の漫画で、小学生がグループで煙突の高さを測るというのがあったなどのグループも相似を使って高さ求めたが、勉強のできないグループは登って測定、やればできる、みたいな2025/11/03 23:28:54273.名無しさんgWcqDイーロン・マスク氏が率いるxAI社は、Wikipedia(ウィキペディア)の情報が偏っているという認識のもと、それに対抗するAI生成型のオンライン百科事典である「Grokipedia(グロックペディア)」を立ち上げました。この情報 知ってる?我々は Wikipediaから引き出される検索エンジンの情報をかなり 中心に 情報として正しいと捉えていたしかし 人によっては この情報 さえ 偏りがあっておかしいぞ という人も出てきたということだよ味方の違いもあるけどね2025/11/03 23:31:48274.名無しさんgWcqD言っとくけど最新の AI は 全体的に要約はかなり得意な分野だよ例えば優れた 研究でも作った色々な結果を ただ 箇条書きでぞろぞろ 並べて乱雑な小学生みたいな文章でも綺麗にまとめて高度な文章で要点をまとめて一冊の論文にまとまるように書き上げるよしかもある程度 字数も希望に沿うようにその範囲内でまとめることができる人間にはかなりの時間をかけても無理論文はAI に完全に任せて書きなさい というようにないなってきてるよ2025/11/03 23:38:23275.名無しさん4WZAa自分でなにか作るのが一番の勉強や。動画のとおりにはいかんからな2025/11/03 23:41:15276.名無しさん5A6FR>>272タンジェント君がヒヤヒヤしながら登るのを見て2025/11/03 23:42:18277.名無しさん4WZAa>>272俺そういうの大好きなんだよたけしのコマネチ大学数学科だっけ。東大チーム、たけしチーム、軍団チームにわかれて数学の問題とくんだけど軍団チームがそれやるのよ確立試行問題とか力技でたまに解けるのよ2025/11/03 23:44:32278.名無しさんApdxF>>274どういう仕組みなの?2025/11/03 23:45:23279.名無しさん4PLJdてか、小学生なんて上から詰め込まないとダメだよ探求だのグループワークなんかは大学生くらいにならんと成果上がらんよ2025/11/03 23:46:12280.名無しさん4PLJd>>274正直、AIは俺より整然とした文を書くので落ち込むw2025/11/03 23:48:50281.名無しさんZAb0x大人になっても会社で貴重な時間を使って会議だの打ち合わせだの馬鹿みたいにやるじゃん。で、その日一日が終わる。まったく生産性がない。笑2025/11/03 23:49:47282.名無しさん4PLJd>>134AIは計算系はあまり得意ではないなタンパク質のモル濃度と分子量から単位体積あたりの分子数を求めさせたら何度も計算間違えてた2025/11/03 23:54:27283.名無しさん5A6FRこないだ社員数一桁台なAI活用新興企業が社員数多いうちの会社より高い利益あげてると番組で愚痴ってた社長いたな猛烈なAI進歩で人員削減の圧が更に高くにいつまで耐えられる旧態依然2025/11/03 23:57:08284.名無しさん6aEvZ>>194先に詰め込まなきゃその調べるって行為すらできない。何を調べりゃいいかすら分からないのにどうやって調べるんだ???2025/11/03 23:58:10285.名無しさんBCGVi馬鹿チョン氏ねアホ2025/11/04 00:04:38286.名無しさんNXATCスマホにAIは自分で考えること少なくなるからやばいよ2025/11/04 00:10:55287.名無しさんwX4Iy自分の創作の補正にAI活用してる作家は増えてそう2025/11/04 00:16:49288.名無しさんipd4V>>273ウィキペディアなんか誰が書いたかも不明な裏サイトだった本質は今も同じだろう、他のネット情報全部な2025/11/04 00:29:50289.名無しさん9oHcoコロナが脳みそに入ってアホになったんだろ2025/11/04 00:48:55290.名無しさんjNNtr>>152実際日本のほうが良かったりする2025/11/04 00:55:15291.名無しさん4Ztvb>>282多分 問題が理解できないわけではなくて人間の指示の出し方 らしいよそれで かなり 改善されるらしいよ2025/11/04 00:57:00292.名無しさん4Ztvb具体的に問題を提示してどうして間違ったのかもAI に聞いてみればAI は自分の間違えた問題点に対して こういう問題に対して 間違えやすいから こういう指示を与えてということなども 言ってくれるよ素直に間違ってる 答えに対してどうして 間違えたかも聞けばいいんだよ2025/11/04 00:58:22293.名無しさん2KeaJ>AI による概要>社会経済的背景(SES)の低い層はスコアの低下が大きくなる傾向があります。>これは、経済的・時間的な余裕の不足から、学校外での学習支援(塾など)を受けたり、>家庭で学習内容を補完したりすることが難しくなるためです。>学習環境の不足: 共働き世帯が増え、経済的な余裕がない場合、>学校で理解できなかった部分を補うための塾通いや保護者による教えが難しくなります。>家庭での学習支援の差: 保護者の経済的・時間的な余裕は、>子供の学習をサポートする能力に直結します。>保護者に余裕がない家庭では、学校での学習を補うための>家庭でのサポートが十分に行き届かない可能性があります。>教育格差の拡大: このような要因が重なることで、教育格差が広がり、>結果として学力低下の幅がSESの低い層で大きくなるという傾向が見られます。んでSESって何?>社会経済的背景とは、個人の社会的地位や階層を示す指標であり、>教育(学歴)、収入、職業などを組み合わせて評価します。>この背景は、資源へのアクセスに影響を与え、>学力や健康など様々な事象と関連しています。ブルジョワな指数みたいのを換算するのか?なんか分かったような?分かんないような?(東洋経済を踏みたく無かったら分かんないで当然)経済的な余裕の無さが子供の学力低下に繋がると思うよ腹が減ってたり勉強してる場合じゃない、頭に入らない親が働き詰めでも勉強ができる環境があって金銭的に余裕がある勉学に前向きな子はAIも旨く使えるだろうし、読解力・思考力・表現力等の点数に繋がる要素は育ちやすいんじゃないかな?中でも思考力はすぐ回答を見ちゃうと育ちにくい暗記で詰め込むだけの文系分野には向いてるのかもしれんけどな他人の言葉をすぐパクるなり模倣ばかりだと表現力は乏しい相手が何を言いたいのか?何を求めてるのか?話す時間が少ないなら本や漫画、アニメやドラマって結局全部大事じゃねーかw2025/11/04 01:02:01294.名無しさん2KeaJグループワーク、少人数での話し合い、子供だと会議未満か?意見交換は良いんじゃないの?これもAIの使い方と同じだな正解を暗記するコピペする事で悪用すると、駄目なんじゃないか?独自性と協調性のバランス取りは大事、自分と違う意見を尊重する事を覚えるまあ世間に出る為の準備期間だからね勉強が出来なくとも賢い子はいるし、逆に勉強が出来ても馬鹿な子もいる地頭、あれ小狡過ぎる子は可愛くないし、あんまアホ過ぎても接しようない他人から慕われる要素、モテ度って大事知識だけではなく経験って大事、大人になってから失敗したくとも出来ない事ある失敗は成功の母!勉強もその失敗を覚える場ではある馬鹿シナチョン要らん、ブサヨ教師おもんな結局ここに落ち着くだろ?だってパヨクのカンペおもんないからな2025/11/04 01:22:24295.名無しさん4ZtvbAIによる学力格差解消論(カウンター意見)の要点カテゴリ 主張の概要経済的障壁の低下 高度なAIの機能が無料で提供されているため、学習における金銭的な差は、もはや学力差の決定的な要因とは言い切れない。学習環境の民主化 AIの学習モードを利用すれば、「好きな時に」「好きなだけ」「分からないことを深掘り」できる環境が、誰にでも平等に提供される。本質は「やる気」 経済力ではなく「やる気」と「自発的な学習意欲」こそが学力向上の鍵となる。学習の楽しさの発見 AIを使うことで、すぐに答えや知識にアクセスでき、「覚える楽しさ」が生まれる。これはドーパミンを促し、他者の指導なしに自己完結的に向上心へ繋がる。AI の普及は、時間的・地理的・経済的な制約を乗り越え、学習の機会を最大限に民主化しました。これにより、学力差は親の経済力や提供される環境よりも、個人の学習意欲とAIを使いこなす能力(自律性)に依存する時代になったということです2025/11/04 01:45:38296.名無しさん80B3mググれば答えでるけどオドレで探して体験して得たモノって直線的なモノよりか得るものが有る事もあるんだけどな2025/11/04 02:08:54297.名無しさんxc2zNグループ学習を一人にやらせて他は写すだけだから考える事もしなくなったのか?2025/11/04 02:12:07298.名無しさんbH6alまあ基礎学力までは詰め込みでいいわな、基礎学力もないのに応用問題なんて解けるわけないしな2025/11/04 02:20:46299.名無しさん80B3m九九言えなさそう2025/11/04 02:42:05
【政治】河野太郎元外相 「フェラーリやポルシェに入れるガソリンを下げる必要はないのでは」→暫定税率廃止に石破内閣の頃から反対、本当に困っている人に支援をニュース速報+9976172025/11/04 01:21:15
【国旗損壊罪】岩屋毅前外相「日本で誰かが日章旗を焼いて社会問題になったというニュースを見たことがない。そういう立法事実がないので反対しました」ニュース速報+49383.92025/11/04 02:46:26
【X】倉田真由美氏が指摘「女を使っている、と高市首相を非難した女性の多くが過去を掘り起こされ『お前はどうなんだ』と言われてしまっている」ニュース速報+226344.12025/11/04 02:17:12
Sora2の有料課金した現実とフェイクが見分けが不可能なレベルの動画
ChatGPTで、虚数3次元空間でのダークエネルギーの成立式が一瞬ででてきたり、登場人物の名前と職業、出会いの場所、時間を指定しただけで単行本サイズの
なハラハラドキドキの新作恋愛小説が寝る前に読めたりが可能な時代
この時代にいち早く順応した国の文明はワンランク上がるのは確か
また円安高市を支持する始末
外国人生徒が5人も居るって
息子が言ってたw
@茨城県
国語の授業とか、日本語を話せない人に難易度が高そう
逆に英語は楽かもしれんが
寺小屋で十分
江戸時代は庶民に和算ブーム起きてたし
レベルかなり高かったはず
左翼教師たちがサボるために、プールオムを無くせ!や部活を無くせという言ってるからだね
教師が多忙とかデマだし笑
本当に多忙なら、一般人よりも教師の性犯罪率認知件数がが8.3倍も高くなるわけがない
無知だね笑
昔よりも今の親は高学歴化している
それと比較してバカ教師が増えたから
性犯罪教師
児童は学校の無駄な教育が多すぎて家で本を読む時間がないのだ
昔のバカ教師とPTAのクレーム
8時だよ全員集合が悪い
テレビが悪い
テレビゲームが悪い
今のバカ教師とPTAのクレーム
スマホが悪い
SNSが悪い
親が悪い
昔も今も悪いのは左翼教師
左翼は反政府なのになんで公務員なんかやってるんだよ笑
教師の質が下がった
教師の性犯罪が増えすぎた
多忙や底賃金など、教師が嘘ばかり言うようになった
ま ぬ け
小一ショックみたいに
予習してないと入学早々ついていけない絶望宣誓が
教育放任家庭の子に起きやすく
検索エンジンの結果が 一次情報だろうが何だろうが間違っていれば エンジン自体で拾う情報は同じだよ
君のは1次情報は合ってるという前提なんだよな
どのグループも相似を使って高さ求めたが、勉強のできないグループは登って測定、やればできる、みたいな
この情報 知ってる?
我々は Wikipediaから引き出される検索エンジンの情報をかなり 中心に 情報として正しいと捉えていた
しかし 人によっては この情報 さえ 偏りがあっておかしいぞ という人も出てきたということだよ
味方の違いもあるけどね
例えば優れた 研究でも作った色々な結果を ただ 箇条書きでぞろぞろ 並べて乱雑な小学生みたいな文章でも綺麗にまとめて高度な文章で要点をまとめて一冊の論文にまとまるように書き上げるよ
しかもある程度 字数も希望に沿うようにその範囲内でまとめることができる
人間にはかなりの時間をかけても無理
論文はAI に完全に任せて書きなさい というようにないなってきてるよ
動画のとおりにはいかんからな
タンジェント君がヒヤヒヤしながら登るのを見て
俺そういうの大好きなんだよ
たけしのコマネチ大学数学科だっけ。
東大チーム、たけしチーム、軍団チームにわかれて数学の問題とくんだけど
軍団チームがそれやるのよ
確立試行問題とか力技でたまに解けるのよ
どういう仕組みなの?
探求だのグループワークなんかは大学生くらいにならんと成果上がらんよ
正直、AIは俺より整然とした文を書くので落ち込むw
AIは計算系はあまり得意ではないな
タンパク質のモル濃度と分子量から単位体積あたりの分子数を求めさせたら何度も計算間違えてた
社員数一桁台なAI活用新興企業が
社員数多いうちの会社より高い利益あげてる
と番組で愚痴ってた社長いたな
猛烈なAI進歩で人員削減の圧が更に高くに
いつまで耐えられる旧態依然
先に詰め込まなきゃその調べるって行為すらできない。
何を調べりゃいいかすら分からないのにどうやって調べるんだ???
AI活用してる作家は増えてそう
ウィキペディアなんか誰が書いたかも不明な裏サイトだった
本質は今も同じだろう、他のネット情報全部な
実際日本のほうが良かったりする
多分 問題が理解できないわけではなくて
人間の指示の出し方 らしいよ
それで かなり 改善されるらしいよ
AI は自分の間違えた問題点に対して こういう問題に対して 間違えやすいから こういう指示を与えてということなども 言ってくれるよ
素直に間違ってる 答えに対してどうして 間違えたかも聞けばいいんだよ
>社会経済的背景(SES)の低い層はスコアの低下が大きくなる傾向があります。
>これは、経済的・時間的な余裕の不足から、学校外での学習支援(塾など)を受けたり、
>家庭で学習内容を補完したりすることが難しくなるためです。
>学習環境の不足: 共働き世帯が増え、経済的な余裕がない場合、
>学校で理解できなかった部分を補うための塾通いや保護者による教えが難しくなります。
>家庭での学習支援の差: 保護者の経済的・時間的な余裕は、
>子供の学習をサポートする能力に直結します。
>保護者に余裕がない家庭では、学校での学習を補うための
>家庭でのサポートが十分に行き届かない可能性があります。
>教育格差の拡大: このような要因が重なることで、教育格差が広がり、
>結果として学力低下の幅がSESの低い層で大きくなるという傾向が見られます。
んでSESって何?
>社会経済的背景とは、個人の社会的地位や階層を示す指標であり、
>教育(学歴)、収入、職業などを組み合わせて評価します。
>この背景は、資源へのアクセスに影響を与え、
>学力や健康など様々な事象と関連しています。
ブルジョワな指数みたいのを換算するのか?
なんか分かったような?分かんないような?
(東洋経済を踏みたく無かったら分かんないで当然)
経済的な余裕の無さが子供の学力低下に繋がると思うよ
腹が減ってたり勉強してる場合じゃない、頭に入らない
親が働き詰めでも勉強ができる環境があって金銭的に余裕がある
勉学に前向きな子はAIも旨く使えるだろうし、
読解力・思考力・表現力等の点数に繋がる要素は育ちやすいんじゃないかな?
中でも思考力はすぐ回答を見ちゃうと育ちにくい
暗記で詰め込むだけの文系分野には向いてるのかもしれんけどな
他人の言葉をすぐパクるなり模倣ばかりだと表現力は乏しい
相手が何を言いたいのか?何を求めてるのか?
話す時間が少ないなら本や漫画、アニメやドラマ
って結局全部大事じゃねーかw
意見交換は良いんじゃないの?これもAIの使い方と同じだな
正解を暗記するコピペする事で悪用すると、駄目なんじゃないか?
独自性と協調性のバランス取りは大事、自分と違う意見を尊重する事を覚える
まあ世間に出る為の準備期間だからね
勉強が出来なくとも賢い子はいるし、逆に勉強が出来ても馬鹿な子もいる
地頭、あれ
小狡過ぎる子は可愛くないし、あんまアホ過ぎても接しようない
他人から慕われる要素、モテ度って大事
知識だけではなく経験って大事、大人になってから失敗したくとも出来ない事ある
失敗は成功の母!勉強もその失敗を覚える場ではある
馬鹿シナチョン要らん、ブサヨ教師おもんな
結局ここに落ち着くだろ?
だってパヨクのカンペおもんないからな
カテゴリ 主張の概要
経済的障壁の低下 高度なAIの機能が無料で提供されているため、学習における金銭的な差は、もはや学力差の決定的な要因とは言い切れない。
学習環境の民主化 AIの学習モードを利用すれば、「好きな時に」「好きなだけ」「分からないことを深掘り」できる環境が、誰にでも平等に提供される。
本質は「やる気」 経済力ではなく「やる気」と「自発的な学習意欲」こそが学力向上の鍵となる。
学習の楽しさの発見 AIを使うことで、すぐに答えや知識にアクセスでき、「覚える楽しさ」が生まれる。これはドーパミンを促し、他者の指導なしに自己完結的に向上心へ繋がる。
AI の普及は、時間的・地理的・経済的な制約を乗り越え、学習の機会を最大限に民主化しました。これにより、学力差は親の経済力や提供される環境よりも、個人の学習意欲とAIを使いこなす能力(自律性)に依存する時代になったということです