【経済】ミズノが突然発表、バネのような「仰天シューズ」が話題に「時代がDr.中松に近づいた」アーカイブ最終更新 2025/11/04 11:471.ずぅちゃん ★???「Japan Mobility Show 2025」に出展 スポーツ用品大手のミズノは、30日に東京ビッグサイトで開幕した「Japan Mobility Show 2025」に出展すると29日に発表した。そこで展示されているコンセプトモデルが、ネット上で「いよいよ時代がドクター中松に近づいてきた」と話題を集めている。 ミズノが公開したのは未来のモビリティのコンセプトモデル「MOBILARIA β」。特徴的なのが、シューズ下部のバネのようなブレード構造。公式サイトによると、競技用義足の板バネ研究開発で培ったカーボン技術を採用し、「ギアと脚が一体となり、下肢の運動メカニズムを変化させることで、より効率的な走行を実現することを目指している」という。https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/7/3776f_1588_f5ae47b8_f77f7141.jpg続きはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/29892344/2025/11/03 07:45:5760すべて|最新の50件11.名無しさんtKCMeこれなら雨の日の水たまりも怖くない2025/11/03 08:45:5912.名無しさんSQHdwやはりガウオーク形態は正義だったか。時代を先取りしたマクロスは先見の目があった。2025/11/03 08:52:0113.名無しさんLb3FMパラリンピックの陸上ってこういう技術を駆使した改造人間の祭典になってきてるよね2025/11/03 08:59:1414.名無しさん3327sこれならクマに追いかけられても簡単に逃げ切れるな。2025/11/03 09:08:2115.名無しさんPIpOaじゃりん子チエで見た事あるな2025/11/03 09:12:5316.名無しさんNGkPf飛びすぎると電線で首吊りになるから注意してねw2025/11/03 09:15:2117.名無しさん6jgLlバネがエネルギーを生み出すわけじゃないし、むしろエネルギー損失があるしとはいえ、競技用義足は速そうだし跳べてるし。う~む、わからん2025/11/03 09:25:2018.名無しさんGAzNr足腰に負担のかからず、階段の昇り降りが楽になるそんな通勤シューズを希望します。2025/11/03 09:28:4219.名無しさんqIwRe通勤で楽なら使う2025/11/03 09:29:4020.名無しさんkpgBVこんなん競技で使ったらルール違反じゃないの?2025/11/03 09:30:5721.名無しさんITxl7これ専用のレースなら面白そうやな2025/11/03 09:36:4522.名無しさんSW9Vr>>13テクノロジーによって生み出された超人オリンピックの方が見たい2025/11/03 09:37:3923.名無しさんLYGMhレーザーレーサーみたく道具の力で一強になったら禁止されるだけだし2025/11/03 09:40:1424.名無しさんA19KEドクター中松が特許料を請求しそう。2025/11/03 09:58:4725.名無しさんYTZMIトランプのジョーカーが履いてそう2025/11/03 10:21:2826.名無しさんRouWuカンガルーの原理だね2025/11/03 10:25:5727.名無しさんfPKmaそれならミサイルUターンシステムも実用化されるのか?核ミサイル無効化出来たらな日本の大勝利だなwww2025/11/03 10:28:3728.名無しさんIeeef>>24フロッピーが廃れたからね2025/11/03 10:33:5429.名無しさんzLM1Z実はドクター中松のピョンピョン持ってた。圧縮するのに力が必要で、誰もが想像する感じで走ろうとすると結構体力がいる。2025/11/03 11:04:0730.名無しさんyNzyz転んだら自力で立ち上がれないんじゃね2025/11/03 11:06:1731.名無しさんr27KSナイキもこんな感じの出してたような2025/11/03 11:17:1332.名無しさんl0cdx厚底シューズでも日々鍛えているアスリートでも地面からの反発に股関節が耐えられなくて故障するらしいから素人がこれはいたらすぐ怪我しそう2025/11/03 11:21:1033.名無しさんr27KSこーゆーバネ構造を靴底ではなくシューズ全体の構造として組み込めよ外にバネつける発想は低脳2025/11/03 12:05:0534.名無しさんQO0CD義足のランナーが速かった事から開発されたんだろうか2025/11/03 12:10:1735.名無しさんVa6IYこれはスーパーマリオが捗るな2025/11/03 12:36:4836.sageg3Tp5コレで、株価は3000円こえるな2025/11/03 12:50:5737.名無しさん2YRO1脳が揺れるからしんどそう2025/11/03 13:44:4538.名無しさんjf9Fx>>28醤油ちゅるちゅるもなくなっちゃったね。2025/11/03 15:21:2839.名無しさんtaP3Jバックトゥザ・フューチャー2で実現したアイテム空飛ぶ車 → ○(ただし、普及はまだ先)ホバーボード →○(機能は限定的)ピンポイント天気予報 →○(ネット連動で近い感じになってる)自動フィット服 →✖️(作れそうだが、意外に誰もやらない)自動乾燥服 →○(ファン付き服あり)自動フィットシューズ △(ワイヤー式はあり。あとはモーターと組み合わせ必要)ロボット接客カフェ →○レンチン食事 →○話して命令できる家ロボット→○(アレクサ)テレビ電話で会議 →○バックトゥザ・フューチャー2では、ネット社会やスマホを想定してなかったから、そこは完全に現実か追い越したな2025/11/03 15:41:0240.名無しさんR4w1Oこれ履いたら5分以内に足首捻挫する自信ある2025/11/03 15:48:0641.名無しさんwe7uIちょっと欲しいかも…いや欲しい2025/11/03 15:54:2742.名無しさんwKsB6ドクター中松も草葉の陰で喜んでるだろ2025/11/03 15:55:0943.名無しさんe5duhやはり中松氏は天才だったんだな。2025/11/03 16:03:3444.名無しさんKLgae高市のピョンピョンを見て思いつきました2025/11/03 16:26:0445.名無しさんp8pfnスポーツ用義足で当たり前なやつhttps://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQJXIz_BLWjhrb3wuVmEmWOkIVz6jmUCD8TAbvI3Gwswbe8cg59Ox5VBcU&s=102025/11/03 16:48:4246.名無しさん0gMP4>>22パラリンピックがもはやそんな感じやん義足言うてるけどあんなのモロにバネやww2025/11/03 17:04:2047.名無しさんGf2OL流石にこれは大会で使えないだろw2025/11/03 17:10:2848.名無しさんszxxNシューズは底面が地面に接する時間が短いほどはやく走れるのに反発してから推進力がでるなら理論上遅くなるよねw2025/11/03 17:32:3449.名無しさんR4w1O>>42まだご存命2025/11/03 17:34:2850.名無しさんPrfPyこれ車の運転できないやん2025/11/03 18:04:4051.名無しさんfxZ5Mこれ履きこなせるのそうそういないだろ2025/11/03 18:11:3152.名無しさん33S5P段差とかロープとかに引っかかりそう😳2025/11/03 18:17:1753.名無しさんSVY1Lさすがドクター中松2025/11/03 19:21:4354.名無しさん8UWNj>>18つスニーカー2025/11/03 20:50:1755.名無しさんp44LQこれってパラリンピックで脚がない人が速く走るための特殊な義足と同じだよ2025/11/04 00:39:3356.名無しさんXiyha>>34あれは膝下が圧倒的に軽いからこその速さだと思うけどね2025/11/04 01:01:0657.名無しさんQ7qE3靴って規制とか無いのかね仮に電動で動く靴が出来た場合とかさどうするんだろ2025/11/04 01:49:5858.名無しさんUuGjf中松さんが考えついた時には無かった素材も出来てきて製品化に耐えうる物が作れたんだろうな2025/11/04 02:17:1059.名無しさんvVejKこういうのでどれくらい速く走れるのかやって欲しいな2025/11/04 04:58:3160.名無しさんw8SV7980円なら2025/11/04 11:47:14
【テレ朝】中国憤慨の高市発言→日本民間に大損害 玉川徹氏「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」中国観光客がキャンセル料拒否→ホテル泣き寝入りもニュース速報+9382364.12025/11/25 21:46:13
「バイオテロと変わらない!」さいたまスーパーアリーナ“ライブ客”の迷惑行為とは!?「命に関わる」あまりのモラルのなさに関係者が悲痛の訴えニュース速報+30700.72025/11/25 21:44:56
スポーツ用品大手のミズノは、30日に東京ビッグサイトで開幕した「Japan Mobility Show 2025」に出展すると29日に発表した。そこで展示されているコンセプトモデルが、ネット上で「いよいよ時代がドクター中松に近づいてきた」と話題を集めている。
ミズノが公開したのは未来のモビリティのコンセプトモデル「MOBILARIA β」。特徴的なのが、シューズ下部のバネのようなブレード構造。公式サイトによると、競技用義足の板バネ研究開発で培ったカーボン技術を採用し、「ギアと脚が一体となり、下肢の運動メカニズムを変化させることで、より効率的な走行を実現することを目指している」という。
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/7/3776f_1588_f5ae47b8_f77f7141.jpg
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/29892344/
時代を先取りしたマクロスは先見の目があった。
こういう技術を駆使した改造人間の祭典になってきてるよね
とはいえ、競技用義足は速そうだし跳べてるし。
う~む、わからん
足腰に負担のかからず、階段の昇り降りが楽になる
そんな通勤シューズを希望します。
テクノロジーによって生み出された超人オリンピックの方が見たい
核ミサイル無効化出来たらな日本の大勝利だなwww
フロッピーが廃れたからね
地面からの反発に股関節が耐えられなくて故障するらしいから
素人がこれはいたらすぐ怪我しそう
シューズ全体の構造として組み込めよ
外にバネつける発想は低脳
醤油ちゅるちゅるもなくなっちゃったね。
空飛ぶ車 → ○(ただし、普及はまだ先)
ホバーボード →○(機能は限定的)
ピンポイント天気予報 →○(ネット連動で近い感じになってる)
自動フィット服 →✖️(作れそうだが、意外に誰もやらない)
自動乾燥服 →○(ファン付き服あり)
自動フィットシューズ △(ワイヤー式はあり。あとはモーターと組み合わせ必要)
ロボット接客カフェ →○
レンチン食事 →○
話して命令できる家ロボット→○(アレクサ)
テレビ電話で会議 →○
バックトゥザ・フューチャー2では、ネット社会やスマホを想定してなかったから、そこは完全に現実か追い越したな
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQJXIz_BLWjhrb3wuVmEmWOkIVz6jmUCD8TAbvI3Gwswbe8cg59Ox5VBcU&s=10
パラリンピックがもはやそんな感じやん
義足言うてるけどあんなのモロにバネやww
地面に接する時間が短いほど
はやく走れるのに
反発してから推進力がでるなら
理論上遅くなるよねw
まだご存命
つスニーカー
あれは膝下が圧倒的に軽いからこその速さだと思うけどね
仮に電動で動く靴が出来た場合とかさ
どうするんだろ