【路線バス】バス運転手「不足」9割 全国労組にアンケート最終更新 2025/11/03 12:241.SnowPig ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/c46983fe6ddc8b976cf83beb11a8aab854cc0c152025/11/02 16:46:12263コメント欄へ移動すべて|最新の50件214.名無しさんiWcDA公務員運転手は不足してない民間は給料上げれば解決2025/11/03 05:32:05215.名無しさんtFRSi自動運転に期待するしかない2025/11/03 05:48:37216.名無しさんCa6rg>>188誰でもなれるわけないやん?適性があるしお前が妥当だと思うことに何の意味があるの?またその賃金で不足して成り手が居ないんだけど?ドライバー不足してるんだから賃金と待遇ガンガン上げてもっと増やしたらええやん?頭悪いんだから喋るな2025/11/03 05:56:17218.名無しさんhhsnE随分前だが名古屋市営バスの運転手が言ってたなならない理由が分らん。次は市営地下鉄・・・無茶苦茶楽だと2025/11/03 06:21:38219.名無しさんEC5JDAI による概要中国における自動運転中国では、広州、深セン、北京などの都市で自動運転バスの運行が拡大しています。特に広州市は、2023年12月から市中心部の幹線道路で自動運転バスの運行を開始し、累計走行距離210万キロ、延べ116万人の利用実績を誇ります。深セン巴士集団のような企業も、2024年8月には前海エリアで電動自動運転路線バス「B998」系統の運行を開始しています。2025/11/03 06:24:48220.名無しさんDa5Bw横から自転車とバスがバトルして自転車の横入りしてくるんだから自動運転では予測不可能だな2025/11/03 06:35:22221.名無しさんGUYPMバスの運転手だけが不足してるわけじゃないどんな産業も人不足なんだから埋めよ増やせよ政策しかない生産性の低い年寄りは医療費自己負担5割でもいい2025/11/03 06:43:26222.名無しさん85exo>>157とっくにできるわ世界にでろよ もっと勉強しろよ日本政府がちきってるだけ2025/11/03 07:02:44223.名無しさん2dWXC人手不足w奴隷不足の間違いだろw2025/11/03 07:03:10224.名無しさんBlnyk>>221生産性の低いってさ…日本の高度経済成長造ったのは誰だと思ってんだよ?老人邪魔にする様にお前も生産性なき人間としてみられてんじゃね?2025/11/03 07:07:56225.名無しさんsCSHx大型の運転技術の中でも難易度高い方だしな2025/11/03 07:10:43226.名無しさんcWTRO>>212ウズベキスタン人とかモザンビーク人が主役のドラマ!?2025/11/03 07:17:36227.名無しさんPT2fA>>222政府?2025/11/03 07:17:56228.名無しさんVrHbP自動運転がどうしても必要だな。早くR2-D2を開発しないと。2025/11/03 07:18:53229.名無しさんB8V84>>2都営バスの給料昔見たら月19万とかだったよ。 やるわけないじゃんと思った。2025/11/03 07:19:03230.名無しさんcWTROハッシャイタシマース!👨🏿🦲ハッシャオーライ!👳🏽♂️2025/11/03 07:20:16231.名無しさんQzNbMうるせぇ2025/11/03 07:26:14232.名無しさんN9uEq>>7ドカチン系職種の給料が軒並み上がってるの知らないの?土木作業員や重機オペレータなんか頑張って資格取れば中卒20代で年収700行く時代だぜ?慶応とか早稲田出た大企業事務員が30代でようやく600行くかいかないかなのに2025/11/03 07:32:37233.名無しさんZF8fr給料あげたら解決2025/11/03 07:40:58234.名無しさんXmqcA>>232その後の上昇カーブのチャンスには目を向けない人っているよね2025/11/03 07:42:12235.名無しさんJrIO0>>233単に金額の話と思ってるアホ2025/11/03 07:42:38236.名無しさん159zFただでさえ労働人口が減る上に、他の職との競争もあるのに「残業無寛容絶対禁止」レベルの残業規制をかます政府とそれを望む経済界そして「人が」を口実に、公共交通サービスの気概も責任感もなく、梯子をはずし(公共交通サービスがあるから住むのを決めてるのに)、サービスを放棄しまくる連中何がしたいのかね。したい人にはさせる、したくない人への強要、圧力は禁止という労働者の意を汲む寛容性は一切なくアホみたいな男性への育休強制単一思考の押し付け弾圧にも感じるけど働きたい人の自由と多様性は認めない動き2025/11/03 07:47:39237.名無しさん2lzwWAIで運転が理想だろうけど2025/11/03 09:08:28238.名無しさんrHr1l>>23じゃあお前は即刻殺処分だなクマの餌くらいしか使い道ないよなお前2025/11/03 09:10:45239.名無しさん4jfYV絶対に自動運転くるから将来性ないもの2025/11/03 09:30:16240.名無しさんLYGMh大型2種取って低賃金のゴミカス職やるなら大型と牽引取ってローリー運転してる方が圧倒的に金になるよ2025/11/03 09:34:43241.名無しさんgTzFzガソリン車整備士もガソリンスタンドもお先真っ暗2025/11/03 09:36:40242.名無しさんN9uEq>>234ドカチン職人のほうが給与カーブ上なのに何言ってんだこいつ一昔前なら一人親方は稼ぎよりリスクのほうが高かったけど今は人手不足で多少腕悪くても余裕だしな逆にホワイトカラーが生涯のうち管理職になれる割合って20年前の半分以下なんだって?2025/11/03 09:37:39243.名無しさん6haJq>>241バス運転士よりもこれだな自動運転がきたら整備に対応できない人材がたくさんしかもあと4年足らずで改正とかやばいよ2025/11/03 09:39:17244.名無しさんt6m6W>>242一人親方前提なら昔から額面上は700万くらい20代でもすぐ行っただろ社員で700万なら多くなったんだろうけど2025/11/03 09:41:18245.名無しさんTpjflマイカーの自動運転レベルがガンガン上がってる中で、バスって必要か?2025/11/03 09:42:05246.名無しさんYhDaAクソジャップに天罰!!👊2025/11/03 09:51:48247.名無しさんWzHaX>>245タクシーで3千円~5千円くらい取られるような距離でもバスなら数百円庶民には必要だろ2025/11/03 09:57:47248.名無しさんXGRo7>>242給与カーブの意味はわからないメンヘラかそれはわかってて優位な一時点を取り上げるメンヘラか2025/11/03 09:59:15249.名無しさんXGRo7>>245マイカーが増えることによる非効率は棚上げのまぬけ2025/11/03 10:00:15250.名無しさん0M4Lg>>240大型2種所持者でもバス運転手からトラック運転手に転職する人が増えたな2025/11/03 10:05:50251.名無しさんgTzFz自民党の少子化政策の成果を食らえ2025/11/03 10:09:26252.名無しさんVQ0koなんの目的かオートマチックを導入したアホ会社と、その特性を理解した上で教育しないアホ会社と運転手トルクのかかるアホみたいな細かい加減速で乗客が必死になってることに気付けよ気付かないならメンヘラ気付いてて対処しないならメンヘラ青年男性でもそれなりに覚悟が必要なのだから弱者にとっては相当サバイバルだろうなでもなにも言えないバカ国家とそれに巣くうゴミコミが「会社に意見するのはカスハラ」というメンヘラかましたから、まともな人ほど意見できなくなってる2025/11/03 10:12:48253.名無しさんTpjfl>>243EVシフトがどんどん先送りされてるから、今いる人間が生きている間は言うほど変わらない見込み。>>249場所によるだろ。採算合うルートはバス維持したらいいけど、地方都市や田舎でバスは非効率。2025/11/03 10:26:16254.名無しさんgTzFz>>253全固体からはあっという間よ時代の流れは速い2025/11/03 10:40:44255.名無しさんeyPhZタクシー、バス、トラックは外国人頼み3大業種だよ日本人の若者は誰もやりたがらない2025/11/03 11:05:45256.名無しさんAOOZR>>255若者がする必要はない氷河期がやればいい2025/11/03 11:36:08257.名無しさんroXUVみなし残業やめて月の残業時間60Hに引き上げるだけでも求人伸びそうだけどな2025/11/03 11:36:46258.名無しさんZF8fr>>235お前は働けカス2025/11/03 11:59:55259.名無しさんj6Ckeおれは薬を飲んでるから、運転制限されてる バストラックの運転手は尊敬するわ2025/11/03 12:04:27260.名無しさんA3fpx万博関連の記事ですごいのみたんやけど、大学生が万博のシャトルバスでバイト代稼ぐって話で単位もそれに備えて前倒しでフルで取って、バスの免許取りに逝って、半年間ガッツリ稼いだんだって素晴らしい・・2025/11/03 12:04:32261.名無しさん1FyEw2種免許は外国人専用かよ2025/11/03 12:18:06262.名無しさん1FyEw>>34うむ、年収600以下の職業は外国人にやってもらえばいいだろ人手不足もなくなる2025/11/03 12:20:09263.名無しさん1FyEw白タクは増えすぎて困ってるのに2025/11/03 12:24:22
【親ガチャ】「両親とも高卒で、自分も勉強ができません。結局、学びも『親ガチャ』なのではないでしょうか」。学力と育ちに関係はあるのか考えるニュース速報+5212259.42025/11/03 13:30:09
【X】倉田真由美氏が指摘「女を使っている、と高市首相を非難した女性の多くが過去を掘り起こされ『お前はどうなんだ』と言われてしまっている」ニュース速報+1031001.92025/11/03 13:30:35
【政治】河野太郎元外相 「フェラーリやポルシェに入れるガソリンを下げる必要はないのでは」→暫定税率廃止に石破内閣の頃から反対、本当に困っている人に支援をニュース速報+878826.72025/11/03 13:29:59
【サイコパス】「首を吊りますよ」と辞職を迫ると「メンタルヘルスを受けて下さい」と受け流され…斎藤元彦知事の「最側近」が“裏切り”を決意した理由 ★3ニュース速報+17571.12025/11/03 13:28:40
民間は給料上げれば解決
誰でもなれるわけないやん?適性があるし
お前が妥当だと思うことに何の意味があるの?またその賃金で不足して成り手が居ないんだけど?
ドライバー不足してるんだから賃金と待遇ガンガン上げてもっと増やしたらええやん?
頭悪いんだから喋るな
ならない理由が分らん。次は市営地下鉄・・・無茶苦茶楽だと
中国における自動運転
中国では、広州、深セン、北京などの都市で自動運転バスの運行が拡大しています。特に広州市は、2023年12月から市中心部の幹線道路で自動運転バスの運行を開始し、累計走行距離210万キロ、延べ116万人の利用実績を誇ります。深セン巴士集団のような企業も、2024年8月には前海エリアで電動自動運転路線バス「B998」系統の運行を開始しています。
自動運転では予測不可能だな
どんな産業も人不足なんだから埋めよ増やせよ政策しかない
生産性の低い年寄りは医療費自己負担5割でもいい
とっくにできるわ
世界にでろよ もっと勉強しろよ
日本政府がちきってるだけ
奴隷不足の間違いだろw
生産性の低いってさ…日本の高度経済成長造ったのは誰だと思ってんだよ?
老人邪魔にする様にお前も生産性なき人間としてみられてんじゃね?
ウズベキスタン人とかモザンビーク人が主役のドラマ!?
政府?
都営バスの給料昔見たら月19万とかだったよ。 やるわけないじゃんと思った。
ハッシャオーライ!👳🏽♂️
ドカチン系職種の給料が軒並み上がってるの知らないの?
土木作業員や重機オペレータなんか
頑張って資格取れば中卒20代で年収700行く時代だぜ?
慶応とか早稲田出た大企業事務員が30代でようやく600行くかいかないかなのに
その後の上昇カーブのチャンスには目を向けない人っているよね
単に金額の話と思ってるアホ
他の職との競争もあるのに
「残業無寛容絶対禁止」レベルの残業規制をかます政府とそれを望む経済界
そして「人が」を口実に、公共交通サービスの気概も責任感もなく、梯子をはずし(公共交通サービスがあるから住むのを決めてるのに)、サービスを放棄しまくる連中
何がしたいのかね。
したい人にはさせる、したくない人への強要、圧力は禁止という労働者の意を汲む寛容性は一切なく
アホみたいな男性への育休強制単一思考の押し付け弾圧にも感じるけど
働きたい人の自由と多様性は認めない動き
じゃあお前は即刻殺処分だな
クマの餌くらいしか使い道ないよなお前
ドカチン職人のほうが給与カーブ上なのに何言ってんだこいつ
一昔前なら一人親方は稼ぎよりリスクのほうが高かったけど
今は人手不足で多少腕悪くても余裕だしな
逆にホワイトカラーが生涯のうち管理職になれる割合って20年前の半分以下なんだって?
バス運転士よりもこれだな
自動運転がきたら整備に対応できない人材がたくさん
しかもあと4年足らずで改正とかやばいよ
一人親方前提なら昔から額面上は700万くらい20代でもすぐ行っただろ
社員で700万なら多くなったんだろうけど
タクシーで3千円~5千円くらい取られるような距離でもバスなら数百円
庶民には必要だろ
給与カーブの意味はわからないメンヘラか
それはわかってて優位な一時点を取り上げるメンヘラか
マイカーが増えることによる
非効率は棚上げのまぬけ
大型2種所持者でもバス運転手からトラック運転手に転職する人が増えたな
と、
その特性を理解した上で教育しないアホ会社と運転手
トルクのかかるアホみたいな細かい加減速で乗客が必死になってることに気付けよ
気付かないならメンヘラ
気付いてて対処しないならメンヘラ
青年男性でもそれなりに覚悟が必要なのだから
弱者にとっては相当サバイバルだろうな
でもなにも言えない
バカ国家とそれに巣くうゴミコミが「会社に意見するのはカスハラ」というメンヘラかましたから、
まともな人ほど意見できなくなってる
EVシフトがどんどん先送りされてるから、今いる人間が生きている間は言うほど変わらない見込み。
>>249
場所によるだろ。
採算合うルートはバス維持したらいいけど、地方都市や田舎でバスは非効率。
全固体からはあっという間よ
時代の流れは速い
日本人の若者は誰もやりたがらない
若者がする必要はない
氷河期がやればいい
お前は働けカス
単位もそれに備えて前倒しでフルで取って、バスの免許取りに逝って、半年間ガッツリ稼いだんだって
素晴らしい・・
うむ、年収600以下の職業は外国人にやってもらえばいいだろ人手不足もなくなる