【文科省】「空のペットボトル」が“熊対策”に?森にない「ペコペコ音」で撃退か 過去最悪12人死亡の“熊災害”警察官がライフル銃で駆除へ最終更新 2025/11/01 16:501.SnowPig ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/ae58cd81dfaf35354d76105c1df90fcecd650cc12025/11/01 13:19:1560コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.sagemu45jエサがきたよ〜の合図2025/11/01 13:23:383.名無しさんcboWk慣れたら終わり以上2025/11/01 13:24:134.名無しさんvyi9wまた安易にこーゆー確証のない情報流すクマ来てペットボトルペコペコやって喰われたら責任取れるの?2025/11/01 13:24:315.名無しさんvyi9wフジサンケイってほんとクソだな2025/11/01 13:25:346.名無しさんwY2iqアホちゃう2025/11/01 13:26:197.名無しさん24Sdyお腹ベコベコ2025/11/01 13:28:148.名無しさん42BLc昔は死んだふりが有効だったな2025/11/01 13:28:419.名無しさんccK7C米どころ。2025/11/01 13:29:2910.名無しさん5jvbI下手に小さい音を出すと逆に近づいてくるので、プロは大きな音を出す爆竹を使って追い払うらしい2025/11/01 13:30:4511.名無しさん7eHlgうわっクマが来た!くらえ!ペコペコペコペコ2025/11/01 13:31:4112.名無しさんgXNdi逆に刺激してしまうのでは?2025/11/01 13:33:0813.名無しさん8FxGo信じる者は殺される2025/11/01 13:36:3014.名無しさん534B0日本は隠し一党独裁だし、隠し一神教だぞ!wwwwww2025/11/01 13:37:0315.名無しさんNaG5zライフルでも50m先から5発ぐらい撃ち込まないと効かないぞ2025/11/01 13:37:4216.名無しさんyzHqK>>1ホントかよ…2025/11/01 13:39:3217.名無しさんq5k2wそんなんならクラッカーとか持ってた方がまだマシに思える2025/11/01 13:40:2018.名無しさん534B0日本社会破壊策略と自然破壊策略の二面戦略だな!wwww2025/11/01 13:40:3019.名無しさん9ysnX人をエサとして認識したクマは熊よけの鈴に寄ってくるまである。2025/11/01 13:41:1920.名無しさんMwFtk>>3これが偏差値75以上とされる霞が関官僚の知恵ですw2025/11/01 13:41:2021.名無しさんyqRtn初見か臆病なクマには有効な模様慣れるのも早そうだけどな2025/11/01 13:43:4122.名無しさん6hSf4あるひんけつ、もりのなかんちょうくまさんにんにく、であったんこぶ2025/11/01 13:45:4323.名無しさんoJQmt>>10爆竹の規制は、主に「火薬類取締法」に基づく許可制と、「軽犯罪法」や「各自治体の条例」による禁止・制限の2つの側面があります。一般の消費者が「許可なく消費できる数量」の範囲を超えて使用する場合は、許可が必要です。また、騒音や火災の危険性から、公共の場所や深夜の使用が制限される場合があります。規制だらけで不便だw2025/11/01 13:55:0824.名無しさん8FxGo全てを物語る、に?2025/11/01 14:08:0125.名無しさんjJ2TD良くパヨチンが米軍や自衛隊にやるレーザーとかどうなん?下手すると失明するらしいじゃん?熊には効かないのか???2025/11/01 14:26:5526.名無しさんoJQmt>>25高出力のヤツは販売禁止らしいぞ(網膜損傷して視力低下の事故を起こしての規制)2025/11/01 14:34:0627.名無しさんVzJJz>>3そうなんだけど、やっぱり音は有効なんだなって思った。人間も音に敏感なとこあるから哺乳類全般に言えるのかも。2025/11/01 14:38:4328.名無しさんUyycB>>25両目いっぺんに当たれるならいいけど片目だけで興奮して狂ったらどーする?2025/11/01 14:42:1929.名無しさんczxWv>>20今はMARCHが主体だぞ2025/11/01 14:44:3330.名無しさんzHsurハロウィンの骸骨人形が突如動き出して熊が逃げ出す動画がYouTubeにいくつもあるけど取り敢えずソレでいけ2025/11/01 14:45:1631.名無しさんiK3BR>>30それAIで作った動画2025/11/01 14:59:1332.名無しさんGFa9Iクマがペコペコの音に慣れるまでの安全だな2025/11/01 15:01:3133.名無しさんavWveベコベコではなく?2025/11/01 15:07:4234.名無しさんGFa9Iペットボトルにパチンコ玉入れたら煩さ倍増2025/11/01 15:13:2135.名無しさんGFa9Iペットボトルにパチン コ玉入れたら煩さ倍増2025/11/01 15:14:0236.名無しさんBsU4I熊よけホーン110dBって商品が有るオレンジ色のヤツ4000円ぐらい楽天市場で売ってる2025/11/01 15:19:0137.名無しさんJp41tすぐ慣れる2025/11/01 15:24:1638.名無しさんoChSRペットボトルに水入れて並べておけばキラキラを嫌がって来ないだろ(適当2025/11/01 15:27:2039.名無しさん8G6eZその音の出所が、武器ですらないペットボトルだと学ばれたらヤバいな。熊スプレーを持つ方が100倍マシ。というか命をそんな瑣末なものに託すなよ2025/11/01 15:27:3440.名無しさんBjLhy市民守るのは知事マター能力がある知事なら市民への被害は軽微で能力の無い知事だと犠牲が拡大する2025/11/01 15:28:5241.名無しさん0LAie猫「それ、なんの意味があるニャ?」2025/11/01 15:29:0942.名無しさん5xOYx熊「あっちに餌がおるわ!食ったろ」2025/11/01 15:29:2343.名無しさんDBzw0ペットボトルで自衛も良いが、熊スプレー購入した方が良いよ。熊がよく出る街では、たいがい自治体から補助金出るんで。2025/11/01 15:29:3744.名無しさんMoji6文部科学省から、科学除け2025/11/01 15:31:3845.名無しさんMoji6>>43この間夕方のニュースでキャンプしてた人がクマスプレーかけたけど全然効果なかった2025/11/01 15:32:4446.名無しさんoJQmt>>43使用期限もあるし、管理ミスったら破裂して酷い事にw(有効距離や風向きの問題もあり、想像しているより限定的なアイテムらしい)2025/11/01 15:33:2847.名無しさんoJQmt>>45偽スプレーもあるらしい。2025/11/01 15:34:2548.名無しさんmPcgfペコペコやっても襲われたり食われたりしたら誰が責任とるんだろうね2025/11/01 15:35:2249.名無しさんyqRtn>>43そのクマスプレーだが街での持ち歩きは軽犯罪法に反する行為となる合法的なのは鈴とかペットボトルくらいのものじゃね2025/11/01 15:38:5250.名無しさんoChSR>>23ロケット花火だけど。農水省の「野生鳥獣の追払い活動でのロケット花火の使用について」>火薬又は爆薬10グラム以下のロケット花火を1日に200個以下使用するのであれば、都道府県知事の許可は不要ですが、200個を超えて使用する場合は、都道府県知事の許可が必要です。2025/11/01 15:39:1851.名無しさんoJQmt>>50山火事の危険もあるし、仕方ないとは言え世知辛いw2025/11/01 15:40:4052.名無しさんMoji6>>47実際、熊で実験して商品開発したものじゃないだろ?動物実験すらしてるか?2025/11/01 15:41:5453.名無しさんoJQmt>>52海外の森林警備隊とかが使って実績があるのもあれば胡散臭いメーカーのバッタ物もある、玉石混交な常態。2025/11/01 15:45:5554.名無しさん8rMlH文科省って子供の教育を担当する機関ですよみなさん。ほんとうにこれでいいんですか?2025/11/01 15:52:1355.名無しさんC8lbBまさか長崎土産ビードロが熊よけになるとは2025/11/01 16:00:1456.名無しさんBJMZ3そらのペットボトルかオモタなんじゃそれって2025/11/01 16:05:1757.名無しさんGFa9I熊鈴2個持ってるんだが煩くて持ち歩いたことない何の為に買ったんだろう2025/11/01 16:15:5058.名無しさんvAill>>11半径3キロ圏内の熊!!餌の音2025/11/01 16:35:1359.名無しさんYYebzこういうのってしょーもない公務員が思い付くんだろうな2025/11/01 16:42:1460.名無しさんjM0kbアラスカの森みたいにマグナム使え2025/11/01 16:50:18
以上
クマ来てペットボトルペコペコやって喰われたら責任取れるの?
ホントかよ…
これが偏差値75以上とされる霞が関官僚の知恵ですw
慣れるのも早そうだけどな
くまさんにんにく、であったんこぶ
爆竹の規制は、主に「火薬類取締法」に基づく許可制と、「軽犯罪法」や「各自治体の条例」による禁止・制限の2つの側面があります。
一般の消費者が「許可なく消費できる数量」の範囲を超えて使用する場合は、許可が必要です。
また、騒音や火災の危険性から、公共の場所や深夜の使用が制限される場合があります。
規制だらけで不便だw
下手すると失明するらしいじゃん?
熊には効かないのか???
高出力のヤツは販売禁止らしいぞ
(網膜損傷して視力低下の事故を
起こしての規制)
そうなんだけど、やっぱり音は有効なんだなって思った。
人間も音に敏感なとこあるから哺乳類全般に言えるのかも。
両目いっぺんに当たれるならいいけど
片目だけで興奮して狂ったらどーする?
今はMARCHが主体だぞ
熊が逃げ出す動画がYouTubeにいくつもあるけど
取り敢えずソレでいけ
それAIで作った動画
オレンジ色のヤツ
4000円ぐらい
楽天市場で売ってる
というか命をそんな瑣末なものに託すなよ
能力がある知事なら市民への被害は軽微で
能力の無い知事だと犠牲が拡大する
この間夕方のニュースでキャンプしてた人がクマスプレーかけたけど全然効果なかった
使用期限もあるし、管理ミスったら破裂して
酷い事にw
(有効距離や風向きの問題もあり、想像しているより
限定的なアイテムらしい)
偽スプレーもあるらしい。
そのクマスプレーだが街での持ち歩きは軽犯罪法に反する行為となる
合法的なのは鈴とかペットボトルくらいのものじゃね
ロケット花火だけど。
農水省の「野生鳥獣の追払い活動でのロケット花火の使用について」
>火薬又は爆薬10グラム以下のロケット花火を1日に200個以下使用
するのであれば、都道府県知事の許可は不要ですが、200個を超え
て使用する場合は、都道府県知事の許可が必要です。
山火事の危険もあるし、仕方ないとは言え
世知辛いw
実際、熊で実験して商品開発したものじゃないだろ?動物実験すらしてるか?
海外の森林警備隊とかが使って実績があるのもあれば
胡散臭いメーカーのバッタ物もある、玉石混交な常態。
ほんとうにこれでいいんですか?
なんじゃそれって
煩くて持ち歩いたことない
何の為に買ったんだろう
半径3キロ圏内の熊
!!餌の音