【熊本】太陽光発電 “40円→7円”に…2032年から固定買取制度終了 懸念される「パネル放置」県が対策検討最終更新 2025/10/30 22:341.ジンギスカソ ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/133c4f455881857a027b41401b2905d1659d89902025/10/30 12:44:52155コメント欄へ移動すべて|最新の50件106.名無しさんqrlnc>>103どうせオールドメディアが盛った数字だろ…2025/10/30 17:06:52107.名無しさんj1zEuもう今年にでも再エネ賦課金止めてくれ2025/10/30 17:09:09108.名無しさんRQ5XL太陽光パネルリサイクル処理業者 採算合わず補助金もなく倒産してたよな2025/10/30 17:13:20109.名無しさんOxMv7>>65> すぐ白紙にするそんなことは言ってないが。自民に戻ってから何年たったと思ってるんだよアホ壺が。言ってもいないことを言ったことにして叩くストローマン論法はネトウヨの十八番。2025/10/30 17:13:31110.名無しさん0LneQ悪夢の民主党政権の政策だとしても、ここまで発展させたのって自民の何者でもないしな高市にとってはそこら中にネタが転がっててやりがいはあるだろうけどしっかし石破で日本崩壊がかなり進んだけど何故かパヨ連中の評価は未だに高いw2025/10/30 17:17:28111.名無しさん0rjhx銅線だけ抜かれて放置されるメガソーラの廃墟だらけになる山々が目に浮かぶ2025/10/30 17:19:28112.名無しさんsaZqr>>3お役人が考えることってその程度2025/10/30 17:19:37113.名無しさんyLzF7設置業者、発注元企業ごと消えてそうだが2025/10/30 17:36:34114.名無しさんlhVfq田舎の山はコレのために木を伐採伐採であんま景観がよろしく無いとこがあるなぁ2025/10/30 17:37:28115.名無しさんsaZqr対策って言っても税金使うことだろどうせお前らの知能の限界2025/10/30 17:38:41116.名無しさん0LneQ環境省は日本の環境がぶっ壊れてもガン無視だったな2025/10/30 17:41:15117.名無しさんFJUt7さっき、AU電気から電話あったぞ、太陽パネルで瓦の上につけるって、釧路が問題になっている、効果は停電になったら光とありえない状況!環境より商売にしたいだけやな!2025/10/30 17:43:52118.名無しさんHEisWクマにごめんなさいしよう(´・ω・`)2025/10/30 17:52:31119.名無しさんOxMv7>>115> 税金↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層問題は税金かどうかじゃない。「頭の悪いことは最初からさせるな」だよ。だがB層は原発よりも再エネを選んだ。2025/10/30 18:01:12120.名無しさんu9L0U>>109論点ズレて答えられてないので俺の勝ちだなパヨは基本的にIQ低すぎるから答えられなくなると揚げ足取ることって壺しか言えなくなる2025/10/30 18:04:10121.名無しさんHVhNc>>104作ったら?2025/10/30 18:06:40122.名無しさんeJENF他人事で逃げるっぽい発言にしか2025/10/30 18:08:30123.名無しさん4eAYfいつもの失策やん消費税増税とかもう万年アホやん2025/10/30 18:15:24124.名無しさんOxMv7>>120ストローマン論法(つまり詭弁)を使うやつの論点とかwそんなん無視するのが当たり前w詭弁使いの土俵に乗らないことは大事だよw2025/10/30 18:18:21125.名無しさん8ozJvソーラーパネル登記年数の1番長い人や団体を構成する人達の無限責任を法令化すれば良い2025/10/30 18:35:36126.名無しさんRoHmj何でクマが悪いんだ?ジャップよ悪いのはメガソーラー設置しまくってるジャップだろ?駆除するならクマじゃなくてジャップの方だろ?理解しろよ?クソジャップども2025/10/30 18:41:20127.名無しさんchSLa>>4ウランは輸入言うけど、使用後ウランからも熱バンバン出てるんやろそれを使えるようになればいいのにね2025/10/30 18:41:33128.名無しさんyOqIrチャンネル桜のカタワ豚の水島が「ビルゲイツも脱炭素政策を緩めるようなことを言い出した」だから、ロシアや中東で戦争をやるグレートリセット、あらかじめ世界に予備エネルギー確保させただけ、世界共通指令だから日本も従ったもう両方とも十分追い込み、アメリカの量産などで穴埋めのめども立ったから、インドにも買うなと言い出した、こんなのがわからないのはカタワなんだぞ?2025/10/30 18:42:24129.名無しさんyOqIrノルドストリームカットで本当ならもっとメチャメチャになってただろところがドイツなどの事前の努力で何とかなったわけだここに裏が見えないのはカタワなんだぞ2025/10/30 18:43:44130.名無しさんyOqIrそんなことだからアカの陰謀論に騙されるんだよ2025/10/30 18:44:09131.名無しさんXjE5E家電リサイクル法みたいに太陽光パネルも処分費用を事前に納める制度にすれば良い現在稼働中のものは売電費用分を5年間均等割で差し引いて電力会社から徴収する制度にする2025/10/30 18:44:49132.名無しさんyOqIr日本も異常に重かった原発再稼働が動き始めたし新建築も話が通るようになった原発を動かさないことで日本はその分を万が一の余剰電力として確保できていたわけだ2025/10/30 18:45:57133.名無しさんtC8ak>>131そんな感じで法整備しないと税金でやる羽目になるだろうなぁ嫌だよなぁ。2025/10/30 18:46:59134.名無しさんyOqIrグレタさんは本当にジャンヌダルクだったんだよ2025/10/30 18:47:39135.名無しさんyOqIr世界は社会洗脳で動かされています2025/10/30 18:47:57136.名無しさんCdhnT放置した場合の土地の接収とかできるように民法改正しろ。2025/10/30 18:51:52137.名無しさんcDw7B阿蘇の大地にあんなにパネル並べといて2025/10/30 19:07:56139.名無しさんo1Dbm今建設中とかこれから作るメガソーラーは徹底的にチェックしてちょっとでも書類に不備があったりしたらすぐに講じを止めさせて、稼げる時間を短くしてやればいいんだよな。で、さらに法改正して、メガソーラー業者に用地の原状回復を義務付けてその費用もちゃんと積み立てさせれば良い。2025/10/30 19:11:06140.名無しさんmsySA格安の電気が産まれるのでは?2025/10/30 19:11:17141.名無しさんyOqIr脱炭素への勢いが緩められるだけで、エコな方向が無くなることなんてないし、日本としては金もうけの大事な方向なのにネット保守動画はロシアを含む外国からエネルギーを買って使いまくればいいと言い続けた、あいつらが日本人なわけがないだろ2025/10/30 19:26:38142.名無しさんOxMv7>>140電気の値段が釣り上げられてるのが今。今どころかずっと前から。「夜に太陽光発電できるわけないじゃん。」こんな超常識さえまともに話されないのが今。今どころかずっと前から。2025/10/30 19:44:18143.名無しさんDfQmO>>142そもそも夜が来るのは原子力村の陰謀東京電力を潰せば夜も雲もなく1年365日24時間快晴が続くと言われている2025/10/30 19:46:36144.名無しさんmhwKn>>139自分の書いた文章読んでみてさ浅ましいと思わない?2025/10/30 20:05:35145.名無しさんXaroEゴミ処理を今頃検討って2025/10/30 20:06:45146.名無しさんXaroE一般家庭の電化製品にはリサイクル料金徴収しといてさ2025/10/30 20:08:56147.名無しさんTRzyVまあ日本メーカーのように信頼できる企業のパネル使っていればリサイクルの義務付けは可能だったかもね中パネルなんてメーカーにリサイクルの義務付けしたところでトンズラされるのが目に見えてる2025/10/30 20:17:14148.名無しさんBJiel結局産廃が増えて環境汚染w利権しか考えないゴキブリ政治屋ども2025/10/30 20:55:35149.名無しさんKrW77>>148菅直人と孫正義の利権だぞ2025/10/30 21:51:06150.名無しさんrcOPJソーラー規制はムリ人工知能やロボット、これから必ず使われる分野2025/10/30 22:00:06151.名無しさん7NUuP電気自動車の補助金も太陽光の補助金も、全て国内メーカーだけにしろよ2025/10/30 22:07:12152.名無しさんPI3OF蓄電池安いの出たら自家発電できるやん2025/10/30 22:18:55153.名無しさんz3bsk下手したら廃棄されたソーラー施設も中国に買い取られるかもなw近くにデータセンター作って電気代の節約とか上手いことやるかもしれん2025/10/30 22:24:03154.名無しさんDfQmO>>153もし本当にそうなったら固定資産税ガッポガッポで自治体が大喜びしちゃうね2025/10/30 22:32:28155.名無しさんERJYd自宅の屋根に設置は今でもアリだと思うがなFIT買い取りというのがそもそもの失敗あとアリとは言ってるが、それは省エネ割賦というバカな金を払うくらいなら自炊した方がマシと言う意味2025/10/30 22:34:40
どうせオールドメディアが盛った数字だろ…
採算合わず補助金もなく倒産してたよな
> すぐ白紙にする
そんなことは言ってないが。
自民に戻ってから何年たったと思ってるんだよアホ壺が。
言ってもいないことを言ったことにして叩くストローマン論法は
ネトウヨの十八番。
高市にとってはそこら中にネタが転がっててやりがいはあるだろうけど
しっかし石破で日本崩壊がかなり進んだけど何故かパヨ連中の評価は未だに高いw
メガソーラの廃墟だらけになる山々が目に浮かぶ
お役人が考えることってその程度
お前らの知能の限界
太陽パネルで瓦の上につけるって、
釧路が問題になっている、効果は停電になったら光とありえない状況!
環境より商売にしたいだけやな!
> 税金
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層
問題は税金かどうかじゃない。
「頭の悪いことは最初からさせるな」だよ。
だがB層は原発よりも再エネを選んだ。
論点ズレて答えられてないので俺の勝ちだな
パヨは基本的にIQ低すぎるから答えられなくなると揚げ足取ることって壺しか言えなくなる
作ったら?
消費税増税とかもう万年アホやん
ストローマン論法(つまり詭弁)を使うやつの論点とかw
そんなん無視するのが当たり前w
詭弁使いの土俵に乗らないことは大事だよw
悪いのはメガソーラー設置しまくってるジャップだろ?
駆除するならクマじゃなくてジャップの方だろ?
理解しろよ?クソジャップども
ウランは輸入言うけど、使用後ウランからも熱バンバン出てるんやろ
それを使えるようになればいいのにね
だから、
ロシアや中東で戦争をやるグレートリセット、あらかじめ世界に予備エネルギー確保させただけ、
世界共通指令だから日本も従った
もう両方とも十分追い込み、アメリカの量産などで穴埋めのめども立ったから、インドにも買うなと言い出した、
こんなのがわからないのはカタワなんだぞ?
ところがドイツなどの事前の努力で何とかなったわけだ
ここに裏が見えないのはカタワなんだぞ
現在稼働中のものは売電費用分を5年間均等割で差し引いて電力会社から徴収する制度にする
原発を動かさないことで日本はその分を万が一の余剰電力として確保できていたわけだ
そんな感じで法整備しないと
税金でやる羽目になるだろうなぁ
嫌だよなぁ。
で、さらに法改正して、メガソーラー業者に用地の原状回復を義務付けてその費用もちゃんと積み立てさせれば良い。
ネット保守動画はロシアを含む外国からエネルギーを買って使いまくればいいと言い続けた、
あいつらが日本人なわけがないだろ
電気の値段が釣り上げられてるのが今。
今どころかずっと前から。
「夜に太陽光発電できるわけないじゃん。」
こんな超常識さえまともに話されないのが今。
今どころかずっと前から。
そもそも夜が来るのは原子力村の陰謀
東京電力を潰せば
夜も雲もなく1年365日24時間快晴が続くと言われている
自分の書いた文章読んでみてさ
浅ましいと思わない?
中パネルなんてメーカーにリサイクルの義務付けしたところでトンズラされるのが目に見えてる
利権しか考えないゴキブリ政治屋ども
菅直人と孫正義の利権だぞ
人工知能やロボット、これから必ず使われる分野
近くにデータセンター作って電気代の節約とか上手いことやるかもしれん
もし本当にそうなったら固定資産税ガッポガッポで自治体が大喜びしちゃうね
FIT買い取りというのがそもそもの失敗
あとアリとは言ってるが、それは省エネ割賦というバカな金を払うくらいなら
自炊した方がマシと言う意味