【政治】「コメの値を下げる気がない」 高市内閣のコメ政策に石破前首相は「国家として正しくない」最終更新 2025/10/30 08:181.ちょる ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/d166ec2bc086271872f058ded43f4d1063a7475b2025/10/29 18:30:59300コメント欄へ移動すべて|最新の50件251.名無しさんTATto政府は農家か好きなだけ作付けできようにはさせていないよ。JAが毎年お前の所はこれだけ造ってねって指針を出してる。農家は何故JAの言うことを聞いてしまうか?それは前もって現金を貰えるから解るだろう、自由に作った処で販路拡大はじいちゃん、ばあちゃんじゃ無理だしね。結局JA頼みで作るしか無いんですよ。2025/10/30 04:35:11252.名無しさん3sysU100万トン増やして30万トン減らすわけだから増産をやめるわけでは無いだろw2025/10/30 04:40:42253.名無しさん0Sa9W小泉進次郎農業大臣の方が1000倍良かった2025/10/30 04:42:25254.名無しさんSBEEI>>135米離れしてないから高値になっている 最近の若者は意外と米食べている2025/10/30 04:45:24255.名無しさんyLzF7そうそう、お前はそうやって首相のやることにケチつける姿がよく似合ってるよ石破2025/10/30 04:45:51256.名無しさんSBEEI>>147既に新米出てきて高値になってるので石破は失敗したことになる 今年は不作ではないので米不足はないつまり、備蓄米放出しても市場原理の方が強いということ2025/10/30 04:55:51257.名無しさんSBEEI>>147農家は米が高値になったので自主的に増産したということ 政府は引き続き効率化を図るということ2025/10/30 04:58:38258.名無しさんSBEEI>>156分かりやすいのは選挙全敗で過半数割れたこと2025/10/30 05:01:19259.名無しさんSBEEI>>157減反するとは言ってない 農家は自主的に米増産しようとしているので増産の指導はしないと言っている2025/10/30 05:04:52260.名無しさんSBEEI>>167安定した価格と安定した供給は違う2025/10/30 05:09:57261.名無しさんSBEEI>>179もう無くなった2025/10/30 05:11:57262.名無しさんSBEEI>>184決定なんかしていない2025/10/30 05:12:34263.名無しさんSBEEI>>190下がらなかったのが敗因2025/10/30 05:14:37264.名無しさんSBEEI>>219庶民は米を作らない2025/10/30 05:19:15265.名無しさんSBEEI>>227結構ある 米の方が機械化されて安定してるので楽だから 特に収穫が機械化できない作物は多いので人件費かかる2025/10/30 05:24:05266.名無しさんYlxp1無能は即更迭しろ2025/10/30 05:25:06267.名無しさんSgbin石破は嫌いだが、これに関しては石破が正しい2025/10/30 05:25:21268.名無しさんSBEEI>>228流通業者含めると正確な数字は難しくなっている ならば彼らの相場かんに任せた方がいい2025/10/30 05:29:13269.名無しさんSBEEI>>235わざとらしい書き方2025/10/30 05:31:16270.名無しさんSBEEI>>241米だけでなく製造業全般も政府が口出して失敗してる2025/10/30 05:33:13271.名無しさんSBEEI>>242根本的な原因は石油の高騰2025/10/30 05:34:32272.名無しさんSBEEI>>219庶民は農家の味方2025/10/30 05:35:39273.名無しさんSBEEI>>221石破止めるなの方が気持ち悪い2025/10/30 05:36:24274.名無しさんuI5Vwいつものように味方を後ろから撃つ2025/10/30 05:51:04275.名無しさんAF25H糞農協職員がのさばってるのはココでつか?2025/10/30 05:57:30276.名無しさんxlywyコメの高騰原因を調査してその対策すればいいだけだろすぐに原因調査しろ2025/10/30 05:59:11277.名無しさんAF25H直近のネット支持率は40%しかないやんけw実際だと3割位だろかなり支持率落ちたなww物価高対策やりまーす、しかし米の値段は下げませーんww2025/10/30 06:06:04278.名無しさんvyn0q>>276TPP輸出対象品にしたから2025/10/30 06:16:24279.名無しさんj6zav関税無くさなかった奴が言っても2025/10/30 06:16:42280.名無しさん0LneQ結局高市も輸入米増やす気満々って感じだね2025/10/30 06:20:21281.名無しさんntBYjいつも思うけど 大臣でコメの価格を実感してるひとはいない 物価といってもいい2025/10/30 06:20:27282.名無しさんawxlS石破は何もしていなかったように見える進次郎は頑張っていたけどまぁまだわからんけど首相が変わるとここまでかわるんだとしか言いようがない周りもそんな感じやぞ2025/10/30 06:27:43283.名無しさんl87co批判するなら自民党をやめてからにしろよ個人的には好きな人だけだし卒なく実務していたのは認めるけどけじめはつけるべき2025/10/30 06:28:07284.名無しさんWX0Dy>>278日本米を本格的に輸出するのに外国米の輸入に高い関税やら強規制したままなんだ2025/10/30 07:00:27285.名無しさんgTeEu原理的に市場価格が敏感に変わるもんだから大変ね米は。2025/10/30 07:05:52286.名無しさんWX0Dy値上がりいても二倍以上にはならないしすぐ適正価格にまで下がる一年に2~4回収穫できるから価格操作なんて無理2025/10/30 07:13:23287.名無しさんneRoY物価に合わせた適正値の範囲を毎年決めてしまえよ贅沢品かも知れないけれど?2025/10/30 07:23:25289.名無しさんZEhf7アホ鈴木大臣に農家から反発が出だしてるけど本当に大丈夫なのかな、まぁこの大臣じゃ米価は下がらないだろうけどな2025/10/30 07:28:15290.名無しさんNXP3S主食の米を安く作れないのなら東南アジアから輸入した方がいい2025/10/30 07:30:38291.名無しさんfbpRH票くれなかったから俵やらないってか2025/10/30 07:37:05292.名無しさん5RIZPまあ良いのじゃない。このまま上がり続けて輸入米枠大開放の流れになれば良いし。2025/10/30 07:40:03293.名無しさんEjjtdコメ下げるんじゃなくて消費税下げろよ2025/10/30 07:43:34294.名無しさんL5b8F>>2935キロ4000円の米の消費税は320円。消費税を半減させても160円引きにしかならん。米は1年で倍になったんやで。2025/10/30 07:52:07295.名無しさんsHp9Gコメ価格についてはマジで新農水大臣クズだと思ってるけど石破に言われたくはないだろ2025/10/30 07:52:45296.名無しさん1B5yd>>295見えてる景色が違うんぢゃね?悪夢の立中朝鮮党よりはいいべ2025/10/30 08:05:25297.名無しさんGCJKy農水省がフェアトレードをテーマにしたドラマをYouTubeにアップしてる「消費者は適正価格を理解してくれるはずだ!!」みたいな要するにこの価格で買えと言っているこれがカルテルでなくて何なんだろうと思うけど、おまいらが買うなら商売は成立なんだよなもやしが1000円だったら商売が成立せず消えていくはずだが、コメはまだ商売になってるって事だ俺は買わないよ食料自給率を心配するなら、コメ食依存症も心配した方がいいよ2025/10/30 08:07:19298.名無しさんGCJKyYouTubeはもちろん石破政権時からやってる2025/10/30 08:07:58299.名無しさんU2oyZ>>294消費税は米だけじゃないだろw4000円なんて余裕でペイできるわ2025/10/30 08:18:28300.名無しさんSUlmw年収の壁の撤廃とラークライフバランスの無視が物価高対策。物価が上がるからもっと働こうってこと。一方で政府から企業に賃上げを要請するのはおかしいって言ってるってことは賃金そのものを上げることには興味ない。年収は賃上げではなく労働時間で増やせってことなんだけどなぜか皆大喜びw2025/10/30 08:18:28
【大阪市・東心斎橋堺筋】自転車に乗った15歳の男子中学生と観光バスが接触 男子中学生が頭を強く打ち搬送先の病院で死亡 バスの運転手を現行犯逮捕ニュース速報+325282025/10/30 08:39:27
JAが毎年お前の所はこれだけ造ってねって指針を出してる。
農家は何故JAの言うことを聞いてしまうか?
それは前もって現金を貰えるから解るだろう、自由に作った処で販路拡大はじいちゃん、ばあちゃんじゃ無理だしね。
結局JA頼みで作るしか無いんですよ。
米離れしてないから高値になっている 最近の若者は意外と米食べている
既に新米出てきて高値になってるので石破は失敗したことになる 今年は不作ではないので米不足はない
つまり、備蓄米放出しても市場原理の方が強いということ
農家は米が高値になったので自主的に増産したということ 政府は引き続き効率化を図るということ
分かりやすいのは選挙全敗で過半数割れたこと
減反するとは言ってない 農家は自主的に米増産しようとしているので増産の指導はしないと言っている
安定した価格と安定した供給は違う
もう無くなった
決定なんかしていない
下がらなかったのが敗因
庶民は米を作らない
結構ある 米の方が機械化されて安定してるので楽だから 特に収穫が機械化できない作物は多いので人件費かかる
流通業者含めると正確な数字は難しくなっている ならば彼らの相場かんに任せた方がいい
わざとらしい書き方
米だけでなく製造業全般も政府が口出して失敗してる
根本的な原因は石油の高騰
庶民は農家の味方
石破止めるなの方が気持ち悪い
味方を後ろから撃つ
すぐに原因調査しろ
実際だと3割位だろ
かなり支持率落ちたなww
物価高対策やりまーす、しかし米の値段は下げませーんww
TPP輸出対象品にしたから
実感してるひとはいない 物価といってもいい
進次郎は頑張っていたけど
まぁまだわからんけど首相が変わるとここまでかわるんだとしか言いようがない
周りもそんな感じやぞ
個人的には好きな人だけだし
卒なく実務していたのは認めるけど
けじめはつけるべき
日本米を本格的に輸出するのに外国米の輸入に高い関税やら強規制したままなんだ
一年に2~4回収穫できるから価格操作なんて無理
贅沢品かも知れないけれど?
5キロ4000円の米の消費税は320円。
消費税を半減させても160円引きにしかならん。
米は1年で倍になったんやで。
見えてる景色が違うんぢゃね?
悪夢の立中朝鮮党よりはいいべ
「消費者は適正価格を理解してくれるはずだ!!」みたいな
要するにこの価格で買えと言っている
これがカルテルでなくて何なんだろうと思うけど、おまいらが買うなら商売は成立なんだよな
もやしが1000円だったら商売が成立せず消えていくはずだが、コメはまだ商売になってるって事だ
俺は買わないよ
食料自給率を心配するなら、コメ食依存症も心配した方がいいよ
消費税は米だけじゃないだろw
4000円なんて余裕でペイできるわ