【警戒】京都・嵐山でクマ目撃相次ぐ 紅葉観光に注意 『捕獲しても放せない』クマ対策の現実最終更新 2025/10/29 20:131.鯨伯爵 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/3d3a60a93b54d1574dcf8884f98a4a72708d01132025/10/29 07:25:3167コメント欄へ移動すべて|最新の50件18.名無しさんWrosOまあ被害が出るまではほっといていいやろ2025/10/29 07:57:0619.名無しさんWrosO>>12これはロシア系の兵器なんじゃね2025/10/29 07:57:3020.名無しさんvM8qW外国人観光客が増えて🐻が増えて京都…😢2025/10/29 08:01:1221.名無しさん79NXh人間よりおいしい熊せんべい売ってるかな2025/10/29 08:04:2322.名無しさんttCqx嵐山って熊が出るんだ2025/10/29 08:07:1923.名無しさんXEJOx熊っていつ冬眠するん?冬眠してる間は確実に熊は出ないんか?2025/10/29 08:10:4424.名無しさんN7FOW>捕獲しても放せないさっさと駆除しろよ2025/10/29 08:20:5725.名無しさん8asOA着ぐるみなら森脇健児2025/10/29 08:24:4526.名無しさんXu39A注視()してるだけで実際に被害出ないと何もやらんだろ2025/10/29 08:27:3727.名無しさんU73gp>>23年の半分は夏だから冬眠せんでも生きてける2025/10/29 08:27:4828.名無しさんWvC4w捕獲したのに駆除できないとかさすがに法律がおかしいわ間違って捕獲しちゃったから駆除しますねーって大量捕獲する奴が出たらどうしようってことなのか?せめて人里近い場所なら駆除とか法改正せーよ法のために人が死んでたんじゃ何のための法かわからんわ2025/10/29 08:28:2729.名無しさんN2J10>>5クマ味の八ツ橋にしてもいいかもな。2025/10/29 08:36:4730.名無しさんmtd0d猪鹿熊蝶2025/10/29 08:41:4031.名無しさん1l1pmオーバーツーリズムやしちょうどええな2025/10/29 09:04:1032.名無しさんbve5Y紅葉が進んだら愛宕山にでも登りに行こうかと思ってたけど怖いなぁ2025/10/29 09:08:4033.名無しさん6lH1Mアラシヤマグマと名付けよう2025/10/29 09:14:1934.名無しさんivKl1>>32こんだけ熊ニュースしてて、いま登山しようとする奴って自殺志願者みたいなもんじゃね?襲われたところで同情より「そらそうでしょ」とか「情弱過ぎだろ」って馬鹿にされそう。2025/10/29 09:17:4935.名無しさん8asOAクマ煎餅ください2025/10/29 09:20:1836.名無しさんH1yOW奈良の鹿に対して京都は熊2025/10/29 09:22:4437.名無しさんdg815別に今年に始まった話じゃないよマスゴミがクマ出没を異常に取り上げてるだけ2025/10/29 09:24:2538.名無しさんdIsKk10年後は嵐山熊祭りが始まり観光客に丸焼きがふるまわれます?2025/10/29 09:27:2839.名無しさんAO4md>>34 登山じゃなくてもこれからの時期紅葉を見に行くのも命懸けになるのかよ俺も毎年奥多摩行くけど、今年はマジ気をつけていく2025/10/29 09:31:2640.名無しさんlZZiM役所の職員で罠猟免許を取ってドロ被り要員をローテーションさせて箱罠のクマを餓死させればいいんじゃね?2025/10/29 09:34:0941.名無しさんaoVeC>>23近年は穴持たずと言って冬眠しない熊が増加傾向にあるそうだよ2025/10/29 10:10:4342.名無しさんHThmT高山でスペイン人観光客が襲われたら人気ダダ下がりで今はゆっくり観光出来るそうだから、中国人が何人か犠牲でなってもらって適正な観光人数にしてもらわないと2025/10/29 10:12:4743.名無しさんFDYwKレオナルド?2025/10/29 10:15:5244.名無しさんivKl1>>39行くのかよw奥多摩って8月ぐらいに男性襲われてなかったっけ?自己責任での判断だろうが気を付けてね。2025/10/29 10:17:4045.名無しさんrBuBMクマ擁護派に送ってやれよ。2025/10/29 10:29:1846.名無しさんrdqB3あぶらとり紙を買うクマ2025/10/29 10:33:4447.名無しさんlZZiM>>45クレーマーの開示請求して、クマ管理責任者にして世話をせずに餓死したら、責任はクレーマーにすると職員は無事で済むかもw2025/10/29 10:34:0348.名無しさんAeJAAこの総攻撃感 明らかに裏で糸を引いているクマがおるな2025/10/29 12:10:2949.名無しさんAf5nt丹波やばくね?栗目当てに熊が寄って来ない?2025/10/29 12:11:2650.名無しさんGRNqOもうクマ被害は各社報道で1日の累計を表に出して済ませろよコストの無駄2025/10/29 12:13:3251.名無しさんaf7Nb丹波なら松茸もやばい!!2025/10/29 12:14:3452.名無しさんtaESvしかし最近は本当に目撃多いね。まあ山に食べ物ないから降りてきてるんだろうけど今年は冬眠失敗したクマに襲われる人多いだろうな2025/10/29 12:22:2053.名無しさんdg815>>52ちがうちがう、単にマスゴミが取り上げなかっただけ被害者数は2023年のまだ半分2025/10/29 12:36:0854.名無しさんdg815https://news.yahoo.co.jp/articles/92334796db8ebce7f97847c03b61c75f1d9de4b1/images/0002025/10/29 12:37:0755.名無しさんCSzWeもう、行くとこないからと「千葉県」に来ないでね。いまは紅葉の盛りとはいえ観光被害の方が熊以上に厄介だからね。ネズミランドも入場制限かけたほうがよかないかい!2025/10/29 12:41:0056.名無しさんrWl3x外国人を食いまくってくれ2025/10/29 12:42:1857.名無しさんoffIO怖くてサバゲーが出来ない2025/10/29 12:53:1758.名無しさんs3fJR>>55キョンでも食ってろ2025/10/29 13:12:0659.名無しさんGM728竹藪の小道が汚すぎて観光地の体をなしてないよ2025/10/29 13:13:3860.名無しさん5C2pc捕獲しては逃がしを繰り返す内に、どんどん熊が罠に慣れてしまい、結局捕獲が難しくなるそうだ。2025/10/29 13:24:5061.名無しさんMVMfq>>60その程度で済めばいい5回目くらいからは自分で出られるよで、真似して人間捕獲用の罠を作り出す2025/10/29 13:40:1662.名無しさんQV18E京のくま散歩 風流どすなあ2025/10/29 14:01:1363.名無しさんeC2Gr、p^_^あ2025/10/29 15:15:5764.名無しさん3Wr54国が主導する公的機関や自治体職員による緊急銃猟体制へと抜本的に見直すべきです・・・https://www.youtube.com/watch?v=5CGuNkYLAew2025/10/29 16:05:0565.sage2UAIiクマ殺しツアーとかやればまた変なのが沢山来るだろう2025/10/29 16:12:2166.名無しさんoswAC嵐山はやばすぎだろ人多すぎるぞあそこ2025/10/29 19:26:3267.名無しさんyUFvC>>43懐かしいなw2025/10/29 20:13:19
【漫画家・小林よしのり】昔は革新の方がカッコ良く、誰も彼もが自分を革新と言っていた、ところがいつの間にか革新は廃れ、保守じゃなければカッコ悪い、リベラルなんてダサくてとても言えないというような状態だニュース速報+430481.32025/10/30 05:23:19
これはロシア系の兵器なんじゃね
京都…😢
さっさと駆除しろよ
年の半分は夏だから
冬眠せんでも生きてける
間違って捕獲しちゃったから駆除しますねーって大量捕獲する奴が出たらどうしようってことなのか?
せめて人里近い場所なら駆除とか法改正せーよ
法のために人が死んでたんじゃ何のための法かわからんわ
クマ味の八ツ橋にしてもいいかもな。
こんだけ熊ニュースしてて、いま登山しようとする奴って自殺志願者みたいなもんじゃね?
襲われたところで同情より「そらそうでしょ」とか「情弱過ぎだろ」って馬鹿にされそう。
マスゴミがクマ出没を異常に取り上げてるだけ
行くのも命懸けになるのかよ
俺も毎年奥多摩行くけど、今年はマジ気をつけていく
ドロ被り要員をローテーションさせて
箱罠のクマを餓死させればいいんじゃね?
近年は穴持たずと言って冬眠しない熊が増加傾向にあるそうだよ
行くのかよw
奥多摩って8月ぐらいに男性襲われてなかったっけ?
自己責任での判断だろうが気を付けてね。
クレーマーの開示請求して、クマ管理責任者にして
世話をせずに餓死したら、責任はクレーマーにすると
職員は無事で済むかもw
栗目当てに熊が寄って来ない?
コストの無駄
今年は冬眠失敗したクマに襲われる人多いだろうな
ちがうちがう、単にマスゴミが取り上げなかっただけ
被害者数は2023年のまだ半分
いまは紅葉の盛りとはいえ観光被害の方が熊以上に厄介だからね。
ネズミランドも入場制限かけたほうがよかないかい!
キョンでも食ってろ
その程度で済めばいい
5回目くらいからは自分で出られるよ
で、真似して人間捕獲用の罠を作り出す
風流どすなあ
p
^_^あ
https://www.youtube.com/watch?v=5CGuNkYLAew
人多すぎるぞあそこ
懐かしいなw