【国際】「日本の80兆円投資、米インフラに」ラトニック米商務長官インタビュー最終更新 2025/10/28 21:141.Saba缶 ★???来日中のラトニック米商務長官は27日、日本経済新聞の単独インタビューで、日米で合意した5500億ドル(約80兆円)の対米投融資枠について「発電やパイプラインなどリスクゼロのインフラに資金を投じる」と表明した。日本の電力や造船など10〜12社が対米投資事業の検討に入り、年内にも第1号案件が決まると明らかにした。ラトニック氏は米政権で通商・産業政策を担当する。日米で7月に合意した5500億ドルの対...続きはこちら(有料)https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2634Y0W5A021C2000000/2025/10/28 07:20:12204コメント欄へ移動すべて|最新の50件155.名無しさんCiNX2>>146日本の企業にも受注させて自民党にキックバック献金が入るからねまさに売国2025/10/28 11:46:57156.名無しさん9XkML石破か~2025/10/28 11:47:21157.名無しさんCiNX2>>151民間投資とは書いてないはず2025/10/28 11:47:37158.名無しさん9XkML>>155日本企業が受注するならいいけどな。そうならない2025/10/28 11:49:08159.名無しさんYqSHwなにファーストw2025/10/28 11:50:11160.名無しさんJR1zl>>151そうだったね記事にもこうあるわ>日本の電力や造船など10~12社が対米投資事業の検討に入り、年内にも第1号案件が決まると明らかにした2025/10/28 11:50:22161.名無しさんN84lq大体、関税自体違法なのにとちくるったやつが焦って契約したんだろ あんまり攻めてたひされてもこまるけどな2025/10/28 11:50:42162.名無しさんJR1zlなんでそんな大国支援しなきゃいけないのかあほくさすぎ2025/10/28 11:51:16163.名無しさんN84lq自民は口だけだからな 石破もそうだった2025/10/28 11:52:05164.名無しさんBJLtl採算の取れるような優良案件は米国の投資家がいくらでも金出すよこの金がリターンの期待できるブルーチップに投資されると思ってるなら甘い2025/10/28 11:52:47165.名無しさんCuGsB>>7あれから、能登はどうなったんだろう2025/10/28 11:53:16166.名無しさんKPQrg石破はこのためのピンポイント汚れ仕事2025/10/28 11:53:50167.名無しさんmuCa7>>110参政党・国民民主・維新・保守でも同じ自民党をふくめ日本の右派政党はDSとネオコンに取り込まれてるから本気でアメリカの従属植民地から徐々に脱却する気なられいわ新撰組・共産党・立憲民主左派の連立内閣が誕生しなけりゃ未来永劫むりアメリカの従属植民地から脱却するとロシアから低価格原油や天然ガス、農産物をアメリカに遠慮なく輸入でき流通コストやあらゆる物価が下がり国内GDPが上昇し円の価値が強くなって国民の生活は今と比べようないほど豊かになるのは確実2025/10/28 11:54:07168.名無しさんCVXGx日本の下水道整備を先にやれ2025/10/28 11:54:38169.名無しさん9XkML石破/赤澤はアメリカに真水で80兆円贈呈したんだよ。石破は対米交渉纏め総理総裁に居座りたいだけで、まさに売国政権だった。2025/10/28 11:54:56170.名無しさんDojhQ自民党とかいう日本史上最悪のゴミクズ国賊集団2025/10/28 11:55:34171.名無しさんCiNX2>>158今回は少なそうだけど総額がでかいからそれなりにはあるんじゃないの2025/10/28 11:56:01172.名無しさんpUY0T>>146本当に日本政府が日本企業に対してお金を払うんだとしたらアメリカからお金が入らないのは些細なことだなまあいちおう元本保証はしてくれるみたいだし、実質的にリスクはゼロなんじゃないの?2025/10/28 12:17:11173.名無しさんlU1Brつまり、どこの株を買えばいいのかね?2025/10/28 12:20:55174.名無しさんSXA2B日本のインフラ死にかけてるのに気前よすぎw2025/10/28 12:24:30175.名無しさんkn1T2>>173日本製鉄2025/10/28 12:38:37176.名無しさんFIhOzアメリカのインフラ企業ってリスク高いように思っていたけど、違うの?2025/10/28 12:41:27177.名無しさんyOhSb>>151政府保証の上での民間の投融資だろうから運悪く回収できない場合は税金で肩代わり2025/10/28 12:42:28178.名無しさんmuCa780兆円の上納なんてまだ甘いアベノミクスからの円安でアメリカヘッジファンドやアメリカ機関投資家が日本大企業株保有率が急上昇しこれは今も保有率は上昇しているこれにより続々と日本企業のCEOや役員に就任し、莫大な役員報酬を手にしている2025/10/28 12:52:42179.名無しさんyzrjoドル建て投資だからな。円安が進行すれば百兆円も夢じゃない。2025/10/28 13:29:39180.名無しさんlE0eP道路作るのか2025/10/28 13:32:07181.名無しさんsxJBN欧米諸国と連合国は上級無罪で戦争紛争ばかりやっているぞ!2025/10/28 13:42:00182.名無しさんfii7S投資先は日本が決めるんじゃなかったのかよ2025/10/28 13:54:24183.名無しさんqvBSJ道路に投資してリターンあると思ってるの??アメリカに投資したけど1円も返ってきませんでしたアメリカは80兆円分のインフラができてウハウハよ2025/10/28 14:06:40184.名無しさんijmJo>>7赤澤「もう決まったことやねんwww」2025/10/28 15:32:23185.名無しさんijmJo>>10輸出企業がご機嫌になるw2025/10/28 15:33:03186.名無しさんijmJo>>12投融資なw弾けたら消えてなくなるよw2025/10/28 15:34:10187.名無しさんijmJo>>59ソースは?2025/10/28 15:37:08188.名無しさんt4wQIこんなのは突っぱねた方が日本の為だったな。日米安保を見直せる唯一の機会だった。独立記念日になってたと思うね。2025/10/28 15:39:33189.名無しさんijmJo>>80ジャイアンはのび太にカツアゲして恥ずかしいかな?w2025/10/28 15:40:38190.名無しさんijmJo>>107そんな金無いから君に頼むわw2025/10/28 15:41:52191.名無しさんijmJo>>131一つは日銀砲の儲けを当てるみたい2025/10/28 15:43:22192.名無しさんijmJo>>151民間は儲かるなら投資する2025/10/28 15:44:42193.名無しさん77ahm>>183インフラって言っても道路じゃないと思うよ何といってもAGIとかASIだよ。アメリカが借金を返せる、商品で競争力を持つにはAGIが必須。でまあそのデータセンターとか電力供給になんらかの発電所作るはずだよ。原子力発電所だけはやめてほしいけどね。道路作ってたらただのアホだよ2025/10/28 15:44:59194.名無しさんijmJo>>177消費税を18%にすんの?2025/10/28 15:46:38195.名無しさんsYsAR80兆円の対米投資、三菱重工や東芝など参加候補に 日米政府発表へ配信 2025年10月28日朝日新聞日米関税合意で日本側が提案した5500億ドル(約80兆円)の対米投資について、日米両政府が投資先の候補を共同文書にまとめたことが、28日わかった。文書にはエネルギーやAI(人工知能)、重要鉱物の調達などに関する21の案件が盛り込まれ、三菱重工業や東芝、パナソニックなどが関心を示しているもようだ。日米首脳会談にあわせてまとめたもので、同日中にも公表する。日本政府関係者が明らかにした。共同文書の素案には、米原発会社ウェスチングハウスによる原発やSMR(小型モジュール炉)の建設に三菱重工や東芝が関与を検討▽三菱電機がデータセンター向けの発電に関するシステムを供給▽パナソニックがエネルギー貯蔵システムを供給すること――などが盛り込まれた。ほかに、ソフトバンクグループや日立製作所、村田製作所などが関与する案件もならぶ。事業規模は21件で総額4千億ドル(約60兆円)を超す。2025/10/28 16:15:31196.名無しさんCiNX2>>169経団連が求めた関税交渉の引き換えだろだから高市も引き継いでる売国というのなら日本経済会もその支援を受けている自民党も纏めて言わないと2025/10/28 16:29:36197.名無しさんTg9Ah年利はいくら貰えるの?5%は欲しいね2025/10/28 16:30:41198.名無しさんCiNX2>>197利益の9割をアメリカに献上2025/10/28 16:31:43199.名無しさんpkxR1やっぱ戦争で勝たないといけませんね2025/10/28 18:14:32200.名無しさん91cMR80兆円払って、米国政府の借金返して終わりだったり。2025/10/28 18:24:36201.名無しさんAr75nお前らの町の下水管の更新工事費用はアラスカのLNGインフラ整備に充てられることになった。ある日車を運転してたら道路が陥没して下水管に投げ出されて流されていく瞬間、初めて後悔するのだろうね高市を応援した自らの不明を。2025/10/28 19:10:27202.名無しさん6ddr4石破出て来いやヴォケぇゴラア!!!2025/10/28 20:15:21203.名無しさんgaQRv日本人は(自称)優秀なんだから余裕だろw2025/10/28 21:12:11204.名無しさん91cMR>>201それ決めたの石破さんだが。2025/10/28 21:14:15
【配慮】えっ!「いただきます」が消滅する…?ある小学校で「いただきます任意化」にSNSが衝撃!「伝統文化」vs「宗教的配慮」の大論争ニュース速報+5311089.22025/10/28 22:28:04
【米大リーグ】ドジャースが延長18回劇的サヨナラ勝ち フリーマンがサヨナラ弾! 6時間39分の死闘制して2勝1敗 大谷翔平2発5四球であす先発ニュース速報+107595.82025/10/28 22:25:34
ラトニック氏は米政権で通商・産業政策を担当する。日米で7月に合意した5500億ドルの対...
続きはこちら(有料)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2634Y0W5A021C2000000/
日本の企業にも受注させて
自民党にキックバック献金が入るからね
まさに売国
民間投資とは書いてないはず
日本企業が受注するならいいけどな。そうならない
そうだったね記事にもこうあるわ
>日本の電力や造船など10~12社が対米投資事業の検討に入り、年内にも第1号案件が決まると明らかにした
この金がリターンの期待できるブルーチップに投資されると思ってるなら甘い
あれから、能登はどうなったんだろう
参政党・国民民主・維新・保守でも同じ
自民党をふくめ日本の右派政党はDSとネオコンに取り込まれてるから
本気でアメリカの従属植民地から徐々に脱却する気なら
れいわ新撰組・共産党・立憲民主左派の連立内閣が誕生しなけりゃ未来永劫むり
アメリカの従属植民地から脱却するとロシアから低価格原油や天然ガス、農産物をアメリカに遠慮なく輸入でき
流通コストやあらゆる物価が下がり
国内GDPが上昇し円の価値が強くなって国民の生活は今と比べようないほど豊かになるのは確実
今回は少なそうだけど総額がでかいからそれなりにはあるんじゃないの
本当に日本政府が日本企業に対してお金を払うんだとしたら
アメリカからお金が入らないのは些細なことだな
まあいちおう元本保証はしてくれるみたいだし、実質的にリスクはゼロなんじゃないの?
日本製鉄
政府保証の上での民間の投融資だろうから運悪く回収できない場合は税金で肩代わり
アベノミクスからの円安で
アメリカヘッジファンドやアメリカ機関投資家が日本大企業株保有率が急上昇し
これは今も保有率は上昇している
これにより続々と日本企業のCEOや役員に就任し、莫大な役員報酬を手にしている
円安が進行すれば百兆円も夢じゃない。
アメリカに投資したけど1円も返ってきませんでした
アメリカは80兆円分のインフラができてウハウハよ
赤澤「もう決まったことやねんwww」
輸出企業がご機嫌になるw
投融資なw
弾けたら消えてなくなるよw
ソースは?
ジャイアンはのび太にカツアゲして恥ずかしいかな?w
そんな金無いから君に頼むわw
一つは日銀砲の儲けを当てるみたい
民間は儲かるなら投資する
インフラって言っても道路じゃないと思うよ
何といってもAGIとかASIだよ。アメリカが借金を返せる、商品で競争力を持つにはAGIが必須。でまあそのデータセンターとか電力供給になんらかの発電所作るはずだよ。原子力発電所だけはやめてほしいけどね。道路作ってたらただのアホだよ
消費税を18%にすんの?
80兆円の対米投資、三菱重工や東芝など参加候補に 日米政府発表へ
配信 2025年10月28日
朝日新聞
日米関税合意で日本側が提案した5500億ドル(約80兆円)の対米投資について、
日米両政府が投資先の候補を共同文書にまとめたことが、28日わかった。
文書にはエネルギーやAI(人工知能)、重要鉱物の調達などに関する21の案件が盛り込まれ、
三菱重工業や東芝、パナソニックなどが関心を示しているもようだ。
日米首脳会談にあわせてまとめたもので、同日中にも公表する。
日本政府関係者が明らかにした。共同文書の素案には、
米原発会社ウェスチングハウスによる原発やSMR(小型モジュール炉)の建設に
三菱重工や東芝が関与を検討▽三菱電機がデータセンター向けの発電に関するシステムを供給
▽パナソニックがエネルギー貯蔵システムを供給すること――などが盛り込まれた。
ほかに、ソフトバンクグループや日立製作所、村田製作所などが関与する案件もならぶ。
事業規模は21件で総額4千億ドル(約60兆円)を超す。
経団連が求めた関税交渉の引き換えだろ
だから高市も引き継いでる
売国というのなら日本経済会もその支援を受けている自民党も纏めて言わないと
利益の9割をアメリカに献上
それ決めたの石破さんだが。