【“裸の王様”と化した三谷幸喜】一話あたりの制作費は8000万円近く、フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ、視聴率 5.4%→4.4%→4.0%→3.7%最終更新 2025/10/27 13:521.影のたけし軍団 ★???フジテレビが社運を賭けて送り出した話題のドラマ「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」が、早くも暗礁に乗り上げているという。脚本は三谷幸喜。25年ぶりに民放ゴールデン帯に復帰するとあって注目を集めたものの、肝心の視聴率が超低空飛行を続けているのだ。10月1日に放送された第一話の世帯視聴率は5.4%(個人3.1%)、第二話は世帯4.4%(個人2.3%)、第三話は、世帯4.0%、(個人2.2%)、そして10月22日に放送された第四話は、世帯3.7%、(個人2.2%)と回を重ねるごとに数字を落としているのだ(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区)。この結果に局内からは、嘆息が漏れているという。「まさに右肩下がりです。このペースでいくと世帯は2%を切る可能性も示唆されている。本音を言えば三谷を降板させて他の先生に脚本を執筆してもらいたいくらいですよ」(フジテレビ関係者)苛立つのも無理もない。このドラマには莫大な制作費がかかっているからだ。舞台は1984年の渋谷。主演の菅田将暉を中心に、二階堂ふみ、神木隆之介、浜辺美波、小池栄子と主役級を揃え、さらに千葉県に「バブル前夜の渋谷」を再現した巨大セットを組んだ。その結果、一話あたりの制作費は約8000万円近くにふくれあがっているという。「現在の台所事情を考えれば、ありえない金額ですよ。通常のドラマはこの3分の一で作っていると言っても過言ではない。三谷だから当たると言った口車に安易に乗っかってしまった判断ミスですよ」(前出=フジテレビ関係者)しかしそれ以上に深刻なのが、制作現場の異様な空気だという。「三谷さんの前で視聴率の話は絶対タブー。誰も口にできないんです」と制作関係者は打ち明ける。「三谷さんは演者一人ひとりを細かく見て、気になると台本を書き直す。撮影は遅れがちで、プロデューサー陣は冷や汗。誰も逆らえず、まさに“裸の王様”状態です」かつて「王様のレストラン」「古畑任三郎」で時代を作った三谷作品も、今はタイパ重視のZ世代には響かないという。「ゆっくりとした展開や群像劇の妙は、もはや“昭和の遺産”なのかもしれない」(前出=制作関係者)そうした中、あるプロジェクトにも影響が出ているという。木村拓哉を主演に据え水面下で進んでいたという「古畑任三郎」リメイク企画にも黄色信号が灯っているというのだ。「三谷作品は当たらないということで営業が反発しているようです」(前出=制作関係者)https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/3794272025/10/27 10:36:05184コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.sageNsB0k過大評価すぎたなただの出たがり脚本家フジテレビとズブズブなだけだ2025/10/27 10:37:533.名無しさんrOKCt元々がなんとなく面白い程度だからな2025/10/27 10:39:124.名無しさんkveW1三谷作品で金かけるの発想のフジがおかしいでしょ?基本的にセットいらんような一部屋作品が多いだろ。2025/10/27 10:39:395.名無しさんRjGG8ドラマがコケたら、脚本や演者に責任を擦り付けたら良いだけそれでスポンサーも納得するテレビ局の仕事は楽で良い2025/10/27 10:39:406.名無しさんjj5Ct>>5普通に考えたらプロデュースと監督の責任の方が重いのになやたら主演の責任にしたがるのがほんと腐ってる2025/10/27 10:41:187.名無しさんrcWzoネトフリでやればよかったのに2025/10/27 10:41:378.名無しさんAdFWf脚本家だっけもんでもなかろうよこの手のドラマの低迷は2025/10/27 10:41:429.名無しさんq5Mb4王様のレストランを再放送したほうがマシだったか2025/10/27 10:42:0510.名無しさんkveW1TV局側の責任だわな、採算とれる程度に金かけりゃいいだけなのに。2025/10/27 10:42:0911.名無しさんIBXsQそんな金の10分の1でもっと面白い番組をYouTuberが作ってくれるよ。もうテレビ自体がダメ2025/10/27 10:42:2812.名無しさんriuw7テレビだからだよネトフリなら違ってた2025/10/27 10:42:4913.名無しさんriuw7つーか中抜してそうそんな制作費高くないだろ2025/10/27 10:43:1214.名無しさん1zkARフジテレビ局内の女衒、上納をドラマ化すればいいのに視聴率爆上がりだぞつくづくアホな局だ2025/10/27 10:44:1415.名無しさんE3uVb面白くないモンな。2025/10/27 10:44:4616.名無しさんO06U7大コケというかそもそも若者は地上波ドラマなんか見ないポリコレ棒が極左冒険主義クズに振り回される前のドラマしか今も昔も見られていないし、ポリコレ棒なしのチョンソナが流行ったのも日本ではポリコレ棒が極左冒険主義クズに振り回されていたため2025/10/27 10:45:2817.名無しさんLZEMJフジが低迷するとメシがうめぇ2025/10/27 10:46:2518.名無しさんkveW1TV局の制作能力、経営能力、運営のほうが疑問だわなそもそもTVドラマで勝負とかいまどきないでしょ?しかもフジ誰も見ないだろ。2025/10/27 10:47:4719.名無しさんn5I9R俺の場合はフジテレビは見ない、飛ばす習慣がついたからどんな番組なのかわからないそういう人は他にもいるんじゃないか2025/10/27 10:47:5320.名無しさんCAMGx主役が女性敏腕マネージャーでキワモノ役にアイドルグループを組み入れた刑事物ドラマを作って欲しい2025/10/27 10:47:5921.名無しさんIx5VyZ世代には響かないってZ世代はテレビのドラマ観ないから別に昭和平成世代に向けたものでもいいんじゃないの変にZ世代に向けたり若い役者使わない方が多分ウケるんじゃ?2025/10/27 10:48:1322.名無しさんrcWzo60過ぎたら感受性が劣化してるし新しいアイディアとか出てこない引退するべき2025/10/27 10:48:3223.名無しさんZlHTSフジTVじゃな2025/10/27 10:48:4824.名無しさんO06U7どこも低迷しているドラマについてはほとんど「女衒」状態であることが発覚したため、まず日本で女優になろうとする女性が居なくなった≒だいこん役者ばかり2025/10/27 10:49:4225.名無しさんn4nJ8これフジだからじゃね?2025/10/27 10:50:0026.名無しさんrcWzoシンガーソングライターも年を取るとヒット曲を生み出せないし2025/10/27 10:50:1427.名無しさんefi5u脚本のせいなのかどうかはわからない最近の俳優は綺麗すぎる映像も綺麗すぎる何かが抜けてるだと思う観てないけど2025/10/27 10:54:1528.名無しさんbZ0v7特定の女優をゴリ押ししだしたり、アイドル(特に実力ないジャニ)をやたら使ったりするようになってから本当に見なくなった。その頃から本当にテレビって酷くなったよ2025/10/27 10:55:0429.名無しさん7H5NE悪いけど地上波全て見なくなったから三谷幸喜どうのこうの関係ないよ2025/10/27 10:55:1830.名無しさんRATaCこのニュースでドラマの存在を知った見てみるわ2025/10/27 10:58:4331.名無しさんVLUWuフジテレビの騒動のほうが本物のドラマみたいだったから。大奥よりもお台場の喜び組をドラマにしたら視聴率が上がると思う2025/10/27 10:59:4032.名無しさんBMUiz話の舞台が1984年の渋谷ならシティポップベースで撮らないと。単なる懐メロ青春群像劇では若い世代に見向きもされんぞw2025/10/27 10:59:4733.名無しさんefi5u一度さ、視聴者のクチコミを拾い上げて、視聴者が望んでいるものを作ってみたらどうだ新作よりリメイクの方がわかりやすい視聴者に媚びてリメイクするドラマシリーズ出来不出来が注目を集めてウケそうだと思う視聴者が予想しなかったものを作って驚かせるんじゃなくて、視聴者が好きがりそうなものを「こうですよね!?」と形にするクリエイター集団がいても、別に恥じる事はないのでは?素人の思ったようになるのは恥、というのはプロの上から目線だ2025/10/27 10:59:5034.名無しさんf18WSなんで新しいドラマ作るんだろな三谷幸喜のやりたきゃ古畑任三郎の再放送でいいしロングバケーションとか一つ屋根の下の再放送とかやっときゃ昔見てた奴らがまた見るだろ2025/10/27 11:01:1135.名無しさん5OXaahttps://toyokeizai.net/articles/-/913143?page=2みんないうほどドラマなんて見てないからね2025/10/27 11:01:1336.名無しさんnB6Vj>>1そんなのいいから古畑の再放送やれよ2025/10/27 11:01:2137.名無しさんN1rGL大河はまたやってくれよ2025/10/27 11:03:3538.名無しさんSCAac古畑がピークだったなまぁあれもパクリみたいなもんだけど2025/10/27 11:03:5139.名無しさんtpJtqうっ、頑張ってくれ俺はドラマ観ないけどw2025/10/27 11:04:0340.名無しさん8Mw9r経済回せ。無駄遣いやけど。2025/10/27 11:04:1541.名無しさんQqnRj田村正和なんてパパはニュースキャスターしか見たことないわ2025/10/27 11:04:2042.名無しさんBMUiz古畑任三郎、チョイ役ではなわも出ているんだよなw2025/10/27 11:04:3143.名無しさんivXRF>>33そらマーケティングくらいするだろ口コミ通りは失敗するというのもよく言われるセオリー。声がでかいだけの奴に合わせるだけになるし、そもそも自分が本当に望んでることをちゃんと言語化できる奴なんて稀2025/10/27 11:04:4744.名無しさんJIancキムタクの古畑は見てみたい2025/10/27 11:05:1945.名無しさんf18WSテレビっていう媒体でやってる以上は今はもう低いところに限界があると思うわ単発ならまだしもテレビで連続ドラマ見ろってのはもう厳しい2025/10/27 11:05:4846.名無しさんqLqPx三谷幸喜という旧世代のノリに、菅田将暉に、二階堂ふみ。どこに勝算あるねん2025/10/27 11:06:2447.名無しさん7aZx0大人しく潰れりゃ良いものを悪あがきするからじゃ2025/10/27 11:06:3448.名無しさんBMUiz>>44唯一、古畑に引っ叩かれた犯人w2025/10/27 11:07:2949.名無しさんRfuwx時代劇や昭和の家族が主役の時代に回帰すると思う2025/10/27 11:08:0150.名無しさん4QvQs大泉洋か小栗旬がいればなー2025/10/27 11:08:1651.名無しさんRfuwx寺内貫太郎一家とか北の国からとか、色々あったと思う2025/10/27 11:08:4552.名無しさんcrXsz 僕の面白さわかるかな〜て感じが痛い2025/10/27 11:09:5053.名無しさんBMUiz>>4985年型家族あわせw2025/10/27 11:10:1654.名無しさんmQt1Ayoutubeで、藤田まことの必殺シリーズ観てるけど、昔の役者は演技がうまい。カメラも音楽もみんないい。今のテレビドラマなんて観る気しない。役者の名前も知らない。三谷って古畑任三郎の人でしょ。2025/10/27 11:10:3555.名無しさんRfuwx時代劇を見てると、多数の脇役や悪役が出て、役が多いから幅広く採用出来て、芸能人も喜ぶと思う2025/10/27 11:10:5056.名無しさんAdFWf>>55時代劇はコスト掛かるからって切り捨ててきて今に至るからな2025/10/27 11:12:2757.名無しさんCcRYY面白いんだけどなぁと擁護する奴が必ず現れる2025/10/27 11:12:4358.名無しさんRfuwxユーチューブで70年代のトラック野郎とか、お色気ドラマとか、少し見ても今の時代に合ってると思う2025/10/27 11:12:5959.名無しさんp4wIq>>1一人で作ってるわけじゃないのにほんと誰か一人に責任を押し付けるよねこいつらって2025/10/27 11:14:2960.名無しさん7H5NEもう役者なんていらないだろ、生成AIで人間そっくりな役者作れるし2025/10/27 11:15:0161.名無しさん67locこの方は当たり外れが大きいけどこのドラマは普通に面白いと思う2025/10/27 11:15:5662.名無しさんRfuwx今のドラマは脚本を読んでるだけで何も面白くない90年代のトレンディドラマから失敗2025/10/27 11:16:0663.名無しさんJSc73まあメタっぽい部分も含めて時代に合わなくなってきたよ三谷の作風はこういうのは仕方ない2025/10/27 11:16:1364.名無しさん4aQ0hフジテレビ激震、ドラマの制作費を1000万円削減も 俳優を悩ます「手取り」問題10/21(火)人権侵害問題と視聴率低迷によって2024年度の赤字が約328億円に達したフジテレビが、制作費の削減に踏み切ることを検討している。プライム帯(午後7〜同11時)の1時間ドラマは原則1回2000万円近くにまで下げる見通し。現在は同3000万円程度フジの制作費は既に減っている。人権侵害問題の前だった2024年度の第1四半期(4〜6月)の制作費は約161億円あったが、今年度同期の制作費は約146億円。約15億円下がった。フジが現在放送している三谷幸喜氏(64)作のドラマ「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」(水曜午後10時)の場合、1本当たりの制作費は通常より高く、4000〜5000万円と見られている。菅田将暉(32)、二階堂ふみ(31)、神木隆之介(32)ら豪華キャストを集め、千葉県茂原市に東京・渋谷の一角を模した大型セットをつくったためだ。制作費削減後はこんなドラマをつくるのが至難になりそう。-----最近のプライム帯、全日帯の視聴率を見ても同じ。10月第2週の場合、プライム帯の個人視聴率は1位がテレ朝で5.3%、2位は日テレで4.7%、3位がTBSで4.5%、フジは3.1%でやはり4位。テレ東が2.2%で続く。「今の時代、視聴率は関係ない」と言う向きがあるが、それは間違い。年度個人視聴率4位で人権侵害問題が今年1月に顕在化したフジの場合、2024年度のCM売上高は約1238億円。TVerなどによる配信広告収入は約84億円。フジに限らず、各局ともTVerの収入はCM売上高の10〜20分の1以下にしかならない。放送ビジネスは視聴率が上昇しないと決して上向かないのだ。https://news.yahoo.co.jp/articles/11a42a9dcbbd32205b702e0878429b85698c5130?page=12025/10/27 11:16:3165.名無しさんT7CPh25年ぶりて・・・大谷さんに25年後に打席に立たすの・・・・w2025/10/27 11:17:4966.名無しさんRfuwxだから失われた30年この中で面白かったのはNHKの坂の上の雲2025/10/27 11:17:5167.名無しさん4QvQs三谷の脚本は面白くする役者が必要2025/10/27 11:18:0468.名無しさん7PBDI40年前感がないからノスタルジーゼロなんだよな2025/10/27 11:18:5869.名無しさんqg4qh水曜ドラマの時点で察しなきゃな2025/10/27 11:19:1370.名無しさんqlQ57なんかしみったれてんだよね前回も照明機器が欲しいから追い出された劇団にかっぱらいに行こうとか冷静に考えてそのエピソードおもしろいと思う?っていう2025/10/27 11:20:3371.名無しさんGBm7V過去に視聴率稼いだコンテンツを再放送した方がいいのではないかどこかの金曜映画みたいに2025/10/27 11:20:5872.名無しさんf18WS80年代を舞台にしたドラマを今更作るよりはその頃放送してたドラマの再放送のほうがウケるだろ2025/10/27 11:22:0173.名無しさんcI9vw>>70面白そうで草2025/10/27 11:23:2474.名無しさんzwQfX初回の20分で挫折。2025/10/27 11:24:2675.名無しさんRfuwx制作費っていうけど、大手テレビ局はどれだけ資産があると思う?資産は金融資産だけじゃなく、不動産収入が凄い日本企業はサラリーマン社長がケチるから伸びない2025/10/27 11:24:2976.名無しさん44JFjこれ三谷幸喜の責任なの??録画された映像コンテンツを地上波でリリースしても、受像する人たちが少ない。っていう構造的問題でしょ2025/10/27 11:26:3577.名無しさんRfuwxフジテレビとか岸田が居た破綻した日本長期信用銀行を優遇した政治的な謀略だと思う中居氏とか抗っても無理2025/10/27 11:27:1978.名無しさんr0FVp1980年だとたまにオート三輪を見かけて夕暮になるとコウモリが飛び回ってた1984年はそれが消えてきたけどバブルのような派手さもない一瞬つまらない世界観2025/10/27 11:27:4379.名無しさんxAw89三谷幸喜の一人のせいにしても。2025/10/27 11:29:1180.名無しさんRfuwx徒手空拳のSBIを率いる企業家が、堂島の米先物市場で儲かったから、借金返済できた更に欲を出したのがフジテレビ2025/10/27 11:29:2081.名無しさんNVoikオールドメディア 笑2025/10/27 11:30:3182.名無しさんRfuwx中居氏とか、なんの関係も無いただ若い女にヤラれただけ2025/10/27 11:30:3783.名無しさん4aQ0h出演者豪華、主題歌YOASOBIだし勝ちにいってはいたんだろう繋ぎ止め出来てないのに全12話予定と他ドラマより話数多いのも厄介2025/10/27 11:31:5284.sageWhzw5地上波はスポンサーに忖度した無難な内容しか作れないしコンプラがんじがらめであれはダメこれもダメじゃ見てももう感動や刺激は得られない好みにあったもの、刺激を受けそうなものを狙って探しに行けるネット配信、YouTubeにはもう勝てない、廃れていくしかない2025/10/27 11:32:3485.名無しさんRfuwx中居氏の場合、女の方が1枚も2枚も上だっただけだから、損害賠償が無い国分は違うと思う2025/10/27 11:33:0486.名無しさんRfuwx国分氏は、友人関係とかじゃないか長瀬氏とか半グレと仲良いだろ?2025/10/27 11:35:4187.名無しさんqg4qhズレてやがる2025/10/27 11:36:5188.名無しさんulWzdキムタク主演で古畑任三郎リメイクって、昔コントでやってたやつが頭にチラついて笑っちゃうからダメだろ…w2025/10/27 11:36:5489.名無しさんOogIZようつべ動画大人気パートな日常の方が百倍面白い😁2025/10/27 11:37:3590.名無しさんCBpGD今期の殺人事件ドラマよりは面白いと思うけどね2025/10/27 11:37:4191.名無しさんoJHrJ>>11話が要らなかったあれを15分にして2話と繋げて第一話にすればよかったのに2025/10/27 11:38:0492.名無しさん4QvQs振り返れば奴がいる眠れる森もう誰も愛さない見たい2025/10/27 11:40:2093.名無しさんIhvu8近年の群像劇でいうとオーバーロードが当たっている世代がどうこうじゃなく単に作品がつまらないんじゃないの?2025/10/27 11:40:3194.名無しさんEU8qs1話の最後なにあれ?あれが面白いと思ってるの?センスないよ2025/10/27 11:40:4095.名無しさんoJHrJ>>70あんな盗み方しても貸すどころか譲渡して貰える昭和の情緒が出てる2025/10/27 11:41:1496.名無しさん0Pn3Fエンタメなんて3本に1本ヒット飛ばせれば大物スピルバーグでもつまらんのはいくらでもある2025/10/27 11:41:1997.名無しさんoJHrJ>>70つまり窃盗事件化してしまう現在のほうがしみったれ2025/10/27 11:42:0098.名無しさん2PlhDサザエさんだって今のより初期の方が面白いよね2025/10/27 11:43:1499.創価被害者9p1UVタイトルがもうおじいさんが考えた若者じゃん2025/10/27 11:43:38100.名無しさんCBpGD娯楽としては面白い2025/10/27 11:43:55101.名無しさん1DY0hいつも社運賭けてるみたいだけど…こんな視聴率でもスポンサー離れないんでしょ?「もうドラマやめろ!」と言ってくれないんか?2025/10/27 11:44:19102.名無しさんCBpGD>>100←祝至1002025/10/27 11:44:36103.名無しさんMhl0k舞台はまず取れないくらい人気なのにな観てないからなんとも言えんがつまらんのか2025/10/27 11:45:35104.名無しさんrcWzo盗まれたのにあげたことにするのってレ・ミゼラブルの銀の燭台のパクリだろ2025/10/27 11:46:13105.名無しさんHnnUgテレビ局は特色出さないともう無理じゃないかニュースだけとか、ドラマだけやってる局とか2025/10/27 11:47:19106.名無しさん4aQ0h秋ドラマ大物脚本家はオワコンか、三谷ドラマが裏番組に全敗の一方「新人抜擢作品」が好調の背景10/26(日)テレビ局関係者は「三谷さんだけでなく、大物脚本家作品の苦戦が目立つ」と指摘する。「朝ドラ『ちゅらさん』や『ひよっこ』などを手掛けた岡田惠和さんが脚本を手がける、フジテレビ系『小さい頃は、神様がいて』も1話目が5.0%、2話目が4.0%と厳しい状況。内容自体は悪くないものの、1話目の展開がゆったりしすぎていたため離脱した人が多かったのでは。Tverのお気に入り登録者数も『もしがく』が秋ドラマランキング11位の約57万人、『小さい頃〜』は17位の約46万人と伸び悩んでいます」 2作品とも視聴者からの評判は悪くないものの、丁寧に描きすぎているため“タイパ”を重視する現代の視聴者とマッチしていないようだ。秋ドラマは新人脚本家作品が好調「Tverお気に入り登録者数ランキング4位の日本テレビ系『良いこと悪いこと』は地上波放送と配信のサブタイトルを変えるなど、見逃し配信もかなり意識しています。例えば1話目の地上波のサブタイトルが『6人』に対し、配信は『冒頭1分1人死ぬ』とわかりやすく目を引くものになっていますからね。 またCMが入るようなタイミングでクリフハンガー(ハラハラさせるような緊迫した場面のまま中断する作劇手法)を入れるなど、縦型ショートドラマを意識した作りになっています」(ドラマウォッチャー) 秋ドラマの見逃し配信が好調な作品は、若手脚本家を抜擢したものが多いという。「お気に入り登録者数が早くも113万人を突破したTBS系『じゃあ、あんたが作ってみろよ』の脚本を担当する安藤奎さんは、キー局ドラマのメイン脚本を担当するのは今回が初。オリコンの秋ドラマ満足度ランキングで1位になったTBS系『フェイクマミー』も、同局が行う次世代を担う脚本家の発掘・育成を目的としたプロジェクトの第1回で大賞を受賞した作品です」(前出・テレビ誌編集者)https://news.yahoo.co.jp/articles/7bd123283f2696636d83c13aa5086b6f357c568c?page=12025/10/27 11:47:36107.名無しさんA3Dyu全部混ぜればよかった王様のレストランに降旗がやってる来て、犯人に撃たれて、石黒がオベしてたけどもたついてて織田がオペを横取りして、古畑が完治したら総理を目指して、裏切られたコア済みが古畑を、刺して終わるとかおもしろそう2025/10/27 11:47:57108.名無しさんbgzOk食いだおれ人形みたいやな三谷さん2025/10/27 11:48:25109.名無しさんtNDFy共感指数ゼロのドラマに魅力はないよ劇団ベースに作るなら報道番組が劇団員使って街頭インタビューで世論操作する手口を選挙番組に絡めて作る方がいいどうやって誤魔化された選挙民が投票に行ってインチキ風を吹かせるのかを再現しろよ2025/10/27 11:50:21110.名無しさんt6wrN大河の鎌倉殿は面白かったよ初めて大河ドラマ見通した2025/10/27 11:50:23111.名無しさんMhl0k良いと言われてるのも大して変わらなくねえかもうドラマ自体が地上波ではダメなんじゃね来年のVIVANTがどこまで取れるかだな2025/10/27 11:50:57112.名無しさん6Bfup三谷幸喜作品って事で見たいと思った気付いたら見逃してたのでもう見ない2025/10/27 11:52:08113.名無しさんQMjxcレイ○プの片棒を担いだ社員を野放しにしてるフジの責任だと思うけど、数字が取れないと脚本家のせいにするんだな2025/10/27 11:55:15114.名無しさんrs18iまぁ、俺が脚本家ならこれだな。「ピースベア」人間集落を襲うクマと、駆除しようとする自衛隊との熾烈な戦い。クマ側につく人間も現れ、グレタ、シーシェパードと連携。混乱に乗じて国家転覆を企むクルド人と、それを背後で操る中国人。首都に迫るクマ軍団をディズニーランドに誘導する小泉進次郎。しかし、本当の黒幕は滝川クリステルという展開。これは30%行くぞ。2025/10/27 11:56:23115.名無しさんFj7Rh番宣で興味が湧かなかったけど見たらやっぱりつまらなかった面白いドラマは「良くここでこの設定を考えたな」とか「良くこの場面やセリフが書けたな」と感心するものがあるけどこのドラマに限らず最近のドラマの多くはそういったものが無いから初回で「はい最終回」になってしまう2025/10/27 12:01:21116.名無しさん1DY0h>>105確かに同じ事やってても潰し合うだけ2025/10/27 12:01:57117.名無しさんD3xH2>>5ホンマこれなぜ脚本家が責任取らされるんだ?2025/10/27 12:02:18118.名無しさんFFzUd小林聡美と離婚したあたりから脚本の質も落ちてきてる。2025/10/27 12:03:17119.名無しさんJ5GQeつまらないんだよね、三谷幸喜のドラマ、映画は。舞台ノリをそのままドラマ、映画に持ち込むのが痛々しい。2025/10/27 12:04:45120.名無しさんnXILB>>117三谷さんこんなところまで…2025/10/27 12:07:49121.名無しさんrcWzo劇団員の若い女に手を出して小林聡美を捨てたんだっけ2025/10/27 12:09:10122.名無しさんtNPTJ>>113「イ」と「プ」の間には何が入るの?ハートマーク?2025/10/27 12:09:56124.名無しさんp4wIq原作や脚本家に書かせて役者に演じさせてるだけでなんでTV局が儲けてるのか不思議でならないマンガや小説書かせてる出版社もおなじ。なんで高給取りなの何をしてんのこいつら2025/10/27 12:12:38125.名無しさん3RVjjこれは三谷のせいじゃないと思う。ネトフリとか出てきて日本のドラマあまり見なくなったんだよみんな。レベル低すぎて。もしかして見たら面白いのかもしれないけど見ようという段階までなかなか行かないんだわ。2025/10/27 12:14:34126.名無しさんCcRYY>>41古畑は面白かったで2025/10/27 12:15:16127.名無しさんp4wIqバズりに背乗りして儲けて自分がスターにしてやってるって神気取りなの本とキモい失敗したら脚本家のせいって2025/10/27 12:16:39128.名無しさんm60kmフジは不動産業で儲けるから、放送業は損しても痛くないやろ2025/10/27 12:16:41129.名無しさんacAFy>>1今どきまだテレビ観てる馬鹿がいることに驚き2025/10/27 12:20:49130.名無しさんacAFy日本の役者が不細工過ぎてドラマどころか映画すら見る気にならない2025/10/27 12:23:02131.名無しさんnvRfMネタが、、2025/10/27 12:24:31132.名無しさんnvRfM田村正和の任三郎脚本ダレ書いたんだ。ウホホ2025/10/27 12:25:23133.名無しさんqtw1F枯渇した?2025/10/27 12:26:37134.名無しさんbUVZ3テレビは年寄り向けだし、ネタ的にも年寄り向け。若者向けの要素が何も無い。敗因は年寄りへの媚び方が足りなかった、でしょ。2025/10/27 12:31:03135.名無しさん3h8Ytドラマとか見る敷居が低い事が重要なのにこれはわかってる人向けです臭が出てる番宣だったので当然見てないです2025/10/27 12:31:34136.名無しさんnvRfM名優菅田将暉様が、、、ぎゃぁー2025/10/27 12:31:49137.名無しさんATLfFステマと言うやつに騙され無くなった。2025/10/27 12:34:07138.名無しさんmvBwK三谷はおもんない。ギャグを頑張ってるつもりだろうけど、痛々しすぎて見てられない。2025/10/27 12:35:09139.名無しさんATLfF15分じっとできなくて、長い番組観ると発狂する連中だらけになった。2025/10/27 12:36:06140.名無しさんJqtVBそりゃあ誰も失敗はするやろ2025/10/27 12:36:23141.名無しさん7bXLrやっぱり猫が好きの老後をドラマ化したらいいのに2025/10/27 12:43:15142.名無しさんEqIs8舞台ってセリフ量多いのと噛まないを信条だからテレビだと場面変わらずわかりづらいの多いリラックスしながら見るものだから緩いのでいい2025/10/27 12:46:57143.名無しさんvjc4A話がとっちらかり、名だたる俳優が出過ぎでなにがなんだかわからんから離脱ムダ遣い俳優大杉2025/10/27 12:50:37144.名無しさんcmRNz古畑任三郎って刑事コロンボのパクリだよなパクリで売れたインチキ作家2025/10/27 12:53:17145.名無しさんtM2k2そのうちアニメの原作やるよ2025/10/27 12:55:47146.名無しさん6Sq5o法則が発動してんのさ2025/10/27 12:56:04147.名無しさんB8coi古畑が当たっただけ2025/10/27 12:58:37148.名無しさんFlDzE三谷の才能の無さに気づけよいい加減なんかコネでもあるのかこのばかは2025/10/27 12:59:50149.名無しさん5sF1j俺は面白いと思うけどなー2025/10/27 13:00:46150.名無しさんWe5Og今更フジ風情が社運なんてかけるなよ2025/10/27 13:01:14151.名無しさんHpzeK自分のセンスに酔ってそう2025/10/27 13:02:33152.名無しさん25XX0子供が欲しいからと最初の嫁を捨ててすぐ若い子と結婚して子供産んでもらってというところからこいつの事は嫌いわがままで自分優先な奴2025/10/27 13:02:52153.名無しさん25XX0自分の半生をドラマにして豪華キャストに演じさせるなんて図々しいお前の半生なんて誰も興味ないわ最初の嫁を捨ててすぐ若い子と結婚したドロドロ人生でもドラマにしとけ!2025/10/27 13:05:32154.名無しさんljjm8半沢みたいな例外除いて誰が何やったって昔のような視聴率20~30%なんて取れないだろまして落ち目のフジテレビだし2025/10/27 13:06:23155.名無しさんBAnfr不動産収入があるから大丈夫なんでしょ2025/10/27 13:09:01156.名無しさんNtECC>>21核心ついた2025/10/27 13:10:21157.名無しさんNsR2c昔はよかったの典型みたいな人2025/10/27 13:11:10158.名無しさんF8ioB最近 才能かれたよなw2025/10/27 13:11:35159.名無しさんvoFV7過大評価され過ぎな人だったよな昔は情報食いな人たちに合わせる為に見てただけだった2025/10/27 13:12:12160.名無しさんur8USこの時代にまだテレビの視聴率って気にされてんの?2025/10/27 13:13:14161.名無しさんYx7p4おもろないねん2025/10/27 13:14:20162.名無しさんxHx5s脚本じゃなくて役者が良かったんだな…とここらでちゃんと再評価する必要がある過去の三谷作品2025/10/27 13:14:36163.名無しさんC1Pzg姦国バカ女占い師氏ねアホ2025/10/27 13:15:02164.名無しさん4aQ0h2025年7月期 GP帯連ドラ 平均視聴率-平均--局・枠----タイトル--【世帯】=【15%】======================================10.18|TBS日21|19番目のカルテ (終)=【10%】======================================*8.54|EX__水21|大追跡~警視庁SSBC強行犯係~ (終)*6.90|EX__木21|しあわせな結婚 (終)*5.72|EX__火21|誘拐の日 (終)*5.59|フジ月21|明日はもっと、いい日になる (終)*5.13|NTV土21|放送局占拠 (終)=【*5%】======================================*4.90|フジ水22|最後の鑑定人 (wait) (終)*4.63|TBS金22|DOPE 麻薬取締部特捜課 (終)*4.61|TBS火22|初恋DOGs (終)*4.48|フジ木22|愛の、がっこう。(wait) (終)*4.37|NTV日22|DOCTOR PRICE (waitx7) (終)*4.19|フジ火21|スティンガース (waitx4) (終)*3.81|NTV水22|ちはやふるーめぐりー (終)*3.33|フジ月22|僕達はまだその星の校則を知らない (waitx2) (終)*2.93|EX__日22|こんばんは、朝山家です。(waitx4) (終)※waitは視聴率非公表回の数平均5%以下は比較的よくある事2025/10/27 13:16:42165.名無しさんVHGpa>>6そうやって役者の責任ゼロにしてきたのも事実全員有罪だよ2025/10/27 13:19:27166.名無しさんMhl0k>>164今10%超えるドラマなんかあるのか名前も知らなかったドラマだけどすごいな2025/10/27 13:20:34167.名無しさん6eUVX三谷の薄ら寒いコメディ寒イボ出るくらい嫌い2025/10/27 13:21:10168.名無しさんoJHrJ>>165役者は広告価値のためにやらせてるから責任を持たせるのは損失で責める時はその価値ごと捨てる時2025/10/27 13:21:44169.名無しさんp4wIq>>165安全なとこで美味しいとこ盗りこういう奴らが楽して儲けて優雅に暮らしてんだからアホらしいわな2025/10/27 13:21:57170.名無しさんPsJMj単純に魅力もないしつまんないから見ないんだよ2025/10/27 13:22:08171.名無しさん9wlxhバカリズムの方が面白い2025/10/27 13:23:04172.名無しさんoJHrJ>>171バカリズムは態度が鼻につく割に面白くない2025/10/27 13:23:53173.名無しさんD5E0S無名の俳優たちがやってるショート動画の方が面白いし凝ってる結局テレビ全盛期の時にコネと運でたまたまヒットしただけの人才能あるやつはいくらでもいることがこのネット時代でわかってきたよな2025/10/27 13:25:56174.名無しさんxHx5s>>114センスあるな!それにクリステルと麻生のベッドシーンと自民党によるひろゆき暗殺事件を盛り込めば視聴率40%超えるぞ2025/10/27 13:26:21175.名無しさん4QvQsドラマがつまらない理由は脚本監督役者のどれかもしくは複数2025/10/27 13:27:47176.名無しさんoJHrJ>>114劇中劇で「鹿さんを守りたい」もやってくれ2025/10/27 13:28:01177.名無しさん2YLJH>>172バカリズムのドラマはどれもヒットしているだろ2025/10/27 13:28:47178.名無しさんzgMoRこいつら、いつも社運をかけてんなそれにしてもフジデモのボディーブローのダメージ自体は軽微でも継続しすぎだろw2025/10/27 13:29:25179.名無しさんKLhHm三谷なんてこれまでも普通につまらないドラマや映画を手掛けていただろ2025/10/27 13:30:27180.名無しさんkk4QI今までは寡占市場だったからつまらなくても見てる人がいただけ2025/10/27 13:35:49181.名無しさんMhl0k映画はハズレ多いなギャラクシー街道とか酷かった2025/10/27 13:35:58182.名無しさんF27BU裏金、裏金、統一、統一、壺、ツボ言ってるけど東日本大震災でウヤムヤになったが、旧民主党党員の北朝鮮バックの極左団体への資金横流しの方が問題じゃね?https://shuchi.php.co.jp/article/4112025/10/27 13:39:30183.名無しさんzEgLO>>9裸の王様がやってきたやってきたやってきたっぞー♪2025/10/27 13:43:12184.名無しさんxjxx7つまらん消えろ2025/10/27 13:52:35
【“裸の王様”と化した三谷幸喜】一話あたりの制作費は8000万円近く、フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ、視聴率 5.4%→4.4%→4.0%→3.7%ニュース速報+1841345.32025/10/27 13:52:35
【経済】「給料の半分が消えるなんて」手取り28万円(ボーナス無し)で家賃16万円は高すぎる?東京で働く30代女性の暮らし…「安全はお金で買うもの」「家賃貧乏になりそう」ニュース速報+701111.42025/10/27 13:46:17
【ABEMA】小学生ギャル・ななにー(10歳)、100坪・8SSLDKの自宅豪邸を公開「高級車が10台買えるくらいの値段」50畳以上のリビング&キッチンに驚きの声ニュース速報+63735.72025/10/27 13:51:32
脚本は三谷幸喜。25年ぶりに民放ゴールデン帯に復帰するとあって注目を集めたものの、肝心の視聴率が超低空飛行を続けているのだ。
10月1日に放送された第一話の世帯視聴率は5.4%(個人3.1%)、第二話は世帯4.4%(個人2.3%)、第三話は、世帯4.0%、(個人2.2%)、そして10月22日に放送された第四話は、世帯3.7%、(個人2.2%)と回を重ねるごとに数字を落としているのだ(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区)。
この結果に局内からは、嘆息が漏れているという。
「まさに右肩下がりです。このペースでいくと世帯は2%を切る可能性も示唆されている。本音を言えば三谷を降板させて他の先生に脚本を執筆してもらいたいくらいですよ」(フジテレビ関係者)
苛立つのも無理もない。このドラマには莫大な制作費がかかっているからだ。舞台は1984年の渋谷。主演の菅田将暉を中心に、二階堂ふみ、神木隆之介、浜辺美波、小池栄子と主役級を揃え、さらに千葉県に「バブル前夜の渋谷」を再現した巨大セットを組んだ。その結果、一話あたりの制作費は約8000万円近くにふくれあがっているという。
「現在の台所事情を考えれば、ありえない金額ですよ。通常のドラマはこの3分の一で作っていると言っても過言ではない。三谷だから当たると言った口車に安易に乗っかってしまった判断ミスですよ」(前出=フジテレビ関係者)
しかしそれ以上に深刻なのが、制作現場の異様な空気だという。
「三谷さんの前で視聴率の話は絶対タブー。誰も口にできないんです」と制作関係者は打ち明ける。
「三谷さんは演者一人ひとりを細かく見て、気になると台本を書き直す。撮影は遅れがちで、プロデューサー陣は冷や汗。誰も逆らえず、まさに“裸の王様”状態です」
かつて「王様のレストラン」「古畑任三郎」で時代を作った三谷作品も、今はタイパ重視のZ世代には響かないという。「ゆっくりとした展開や群像劇の妙は、もはや“昭和の遺産”なのかもしれない」(前出=制作関係者)
そうした中、あるプロジェクトにも影響が出ているという。木村拓哉を主演に据え水面下で進んでいたという「古畑任三郎」リメイク企画にも黄色信号が灯っているというのだ。
「三谷作品は当たらないということで営業が反発しているようです」(前出=制作関係者)
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/379427
ただの出たがり脚本家
フジテレビとズブズブなだけだ
基本的にセットいらんような一部屋作品が多いだろ。
それでスポンサーも納得する
テレビ局の仕事は楽で良い
普通に考えたらプロデュースと監督の責任の方が重いのにな
やたら主演の責任にしたがるのがほんと腐ってる
ネトフリなら違ってた
そんな制作費高くないだろ
視聴率爆上がりだぞ
つくづくアホな局だ
ポリコレ棒が極左冒険主義クズに振り回される前のドラマしか今も昔も見られていないし、
ポリコレ棒なしのチョンソナが流行ったのも日本ではポリコレ棒が極左冒険主義クズに振り回されていたため
そもそもTVドラマで勝負とかいまどきないでしょ?
しかもフジ誰も見ないだろ。
そういう人は他にもいるんじゃないか
キワモノ役にアイドルグループを組み入れた
刑事物ドラマを作って欲しい
変にZ世代に向けたり若い役者使わない方が多分ウケるんじゃ?
引退するべき
ドラマについてはほとんど「女衒」状態であることが発覚したため、まず日本で女優になろうとする女性が居なくなった≒だいこん役者ばかり
最近の俳優は綺麗すぎる
映像も綺麗すぎる
何かが抜けてるだと思う
観てないけど
見てみるわ
若い世代に見向きもされんぞw
新作よりリメイクの方がわかりやすい
視聴者に媚びてリメイクするドラマシリーズ
出来不出来が注目を集めてウケそうだと思う
視聴者が予想しなかったものを作って驚かせるんじゃなくて、視聴者が好きがりそうなものを「こうですよね!?」と形にするクリエイター集団がいても、別に恥じる事はないのでは?
素人の思ったようになるのは恥、というのはプロの上から目線だ
三谷幸喜のやりたきゃ古畑任三郎の再放送でいいしロングバケーションとか一つ屋根の下の再放送とかやっときゃ昔見てた奴らがまた見るだろ
みんないうほどドラマなんて見てないからね
そんなのいいから古畑の再放送やれよ
まぁあれもパクリみたいなもんだけど
俺はドラマ観ないけどw
そらマーケティングくらいするだろ
口コミ通りは失敗するというのもよく言われるセオリー。声がでかいだけの奴に合わせるだけになるし、そもそも自分が本当に望んでることをちゃんと言語化できる奴なんて稀
単発ならまだしもテレビで連続ドラマ見ろってのはもう厳しい
唯一、古畑に引っ叩かれた犯人w
85年型家族あわせw
カメラも音楽もみんないい。
今のテレビドラマなんて観る気しない。役者の名前も知らない。
三谷って古畑任三郎の人でしょ。
時代劇はコスト掛かるからって切り捨ててきて今に至るからな
と擁護する奴が必ず現れる
一人で作ってるわけじゃないのに
ほんと誰か一人に責任を押し付けるよね
こいつらって
このドラマは普通に面白いと思う
90年代のトレンディドラマから失敗
こういうのは仕方ない
10/21(火)
人権侵害問題と視聴率低迷によって2024年度の赤字が約328億円に達したフジテレビが、制作費の削減に踏み切ることを検討している。プライム帯(午後7〜同11時)の1時間ドラマは原則1回2000万円近くにまで下げる見通し。現在は同3000万円程度
フジの制作費は既に減っている。人権侵害問題の前だった2024年度の第1四半期(4〜6月)の制作費は約161億円あったが、今年度同期の制作費は約146億円。約15億円下がった。
フジが現在放送している三谷幸喜氏(64)作のドラマ「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」(水曜午後10時)の場合、1本当たりの制作費は通常より高く、4000〜5000万円と見られている。菅田将暉(32)、二階堂ふみ(31)、神木隆之介(32)ら豪華キャストを集め、千葉県茂原市に東京・渋谷の一角を模した大型セットをつくったためだ。制作費削減後はこんなドラマをつくるのが至難になりそう。
-----
最近のプライム帯、全日帯の視聴率を見ても同じ。10月第2週の場合、プライム帯の個人視聴率は1位がテレ朝で5.3%、2位は日テレで4.7%、3位がTBSで4.5%、フジは3.1%でやはり4位。テレ東が2.2%で続く。
「今の時代、視聴率は関係ない」と言う向きがあるが、それは間違い。
年度個人視聴率4位で人権侵害問題が今年1月に顕在化したフジの場合、2024年度のCM売上高は約1238億円。TVerなどによる配信広告収入は約84億円。フジに限らず、各局ともTVerの収入はCM売上高の10〜20分の1以下にしかならない。放送ビジネスは視聴率が上昇しないと決して上向かないのだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/11a42a9dcbbd32205b702e0878429b85698c5130?page=1
大谷さんに25年後に打席に立たすの・・・・w
この中で面白かったのはNHKの坂の上の雲
前回も照明機器が欲しいから
追い出された劇団にかっぱらいに行こうとか
冷静に考えてそのエピソードおもしろいと思う?っていう
どこかの金曜映画みたいに
面白そうで草
資産は金融資産だけじゃなく、不動産収入が凄い
日本企業はサラリーマン社長がケチるから伸びない
録画された映像コンテンツを地上波でリリースしても、受像する人たちが少ない。っていう構造的問題でしょ
中居氏とか抗っても無理
1984年はそれが消えてきたけどバブルのような派手さもない一瞬つまらない世界観
更に欲を出したのがフジテレビ
ただ若い女にヤラれただけ
繋ぎ止め出来てないのに全12話予定と他ドラマより話数多いのも厄介
コンプラがんじがらめであれはダメこれもダメじゃ見てももう感動や刺激は得られない
好みにあったもの、刺激を受けそうなものを狙って探しに行けるネット配信、YouTubeにはもう勝てない、廃れていくしかない
だから、損害賠償が無い
国分は違うと思う
長瀬氏とか半グレと仲良いだろ?
パートな日常
の方が百倍面白い😁
1話が要らなかった
あれを15分にして2話と繋げて第一話にすればよかったのに
眠れる森
もう誰も愛さない
見たい
世代がどうこうじゃなく単に作品がつまらないんじゃないの?
あんな盗み方しても貸すどころか譲渡して貰える昭和の情緒が出てる
スピルバーグでもつまらんのはいくらでもある
つまり窃盗事件化してしまう現在のほうがしみったれ
こんな視聴率でもスポンサー離れないんでしょ?
「もうドラマやめろ!」と言ってくれないんか?
観てないからなんとも言えんがつまらんのか
ニュースだけとか、ドラマだけやってる局とか
10/26(日)
テレビ局関係者は「三谷さんだけでなく、大物脚本家作品の苦戦が目立つ」と指摘する。
「朝ドラ『ちゅらさん』や『ひよっこ』などを手掛けた岡田惠和さんが脚本を手がける、フジテレビ系『小さい頃は、神様がいて』も1話目が5.0%、2話目が4.0%と厳しい状況。内容自体は悪くないものの、1話目の展開がゆったりしすぎていたため離脱した人が多かったのでは。Tverのお気に入り登録者数も『もしがく』が秋ドラマランキング11位の約57万人、『小さい頃〜』は17位の約46万人と伸び悩んでいます」
2作品とも視聴者からの評判は悪くないものの、丁寧に描きすぎているため“タイパ”を重視する現代の視聴者とマッチしていないようだ。
秋ドラマは新人脚本家作品が好調
「Tverお気に入り登録者数ランキング4位の日本テレビ系『良いこと悪いこと』は地上波放送と配信のサブタイトルを変えるなど、見逃し配信もかなり意識しています。例えば1話目の地上波のサブタイトルが『6人』に対し、配信は『冒頭1分1人死ぬ』とわかりやすく目を引くものになっていますからね。
またCMが入るようなタイミングでクリフハンガー(ハラハラさせるような緊迫した場面のまま中断する作劇手法)を入れるなど、縦型ショートドラマを意識した作りになっています」(ドラマウォッチャー)
秋ドラマの見逃し配信が好調な作品は、若手脚本家を抜擢したものが多いという。
「お気に入り登録者数が早くも113万人を突破したTBS系『じゃあ、あんたが作ってみろよ』の脚本を担当する安藤奎さんは、キー局ドラマのメイン脚本を担当するのは今回が初。
オリコンの秋ドラマ満足度ランキングで1位になったTBS系『フェイクマミー』も、同局が行う次世代を担う脚本家の発掘・育成を目的としたプロジェクトの第1回で大賞を受賞した作品です」(前出・テレビ誌編集者)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bd123283f2696636d83c13aa5086b6f357c568c?page=1
王様のレストランに降旗がやってる来て、犯人に撃たれて、石黒がオベしてたけどもたついてて織田がオペを横取りして、古畑が完治したら総理を目指して、裏切られたコア済みが古畑を、刺して終わるとか
おもしろそう
劇団ベースに作るなら報道番組が劇団員使って街頭インタビューで世論操作する手口を
選挙番組に絡めて作る方がいい
どうやって誤魔化された選挙民が投票に行ってインチキ風を吹かせるのかを再現しろよ
初めて大河ドラマ見通した
もうドラマ自体が地上波ではダメなんじゃね
来年のVIVANTがどこまで取れるかだな
気付いたら見逃してたのでもう見ない
面白いドラマは「良くここでこの設定を考えたな」とか
「良くこの場面やセリフが書けたな」と感心するものがあるけど
このドラマに限らず最近のドラマの多くはそういったものが無いから
初回で「はい最終回」になってしまう
確かに
同じ事やってても潰し合うだけ
ホンマこれ
なぜ脚本家が責任取らされるんだ?
舞台ノリをそのままドラマ、映画に持ち込むのが痛々しい。
三谷さんこんなところまで…
「イ」と「プ」の間には何が入るの?ハートマーク?
役者に演じさせてるだけで
なんでTV局が儲けてるのか不思議でならない
マンガや小説書かせてる出版社もおなじ。
なんで高給取りなの
何をしてんのこいつら
古畑は面白かったで
自分がスターにしてやってるって神気取りなの本とキモい
失敗したら脚本家のせいって
今どきまだテレビ観てる馬鹿がいることに驚き
これはわかってる人向けです臭が出てる番宣だったので当然見てないです
ぎゃぁー
ギャグを頑張ってるつもりだろうけど、痛々しすぎて見てられない。
テレビだと場面変わらずわかりづらいの多い
リラックスしながら見るものだから緩いのでいい
ムダ遣い俳優大杉
パクリで売れたインチキ作家
なんかコネでもあるのかこのばかは
わがままで自分優先な奴
お前の半生なんて誰も興味ないわ
最初の嫁を捨ててすぐ若い子と結婚したドロドロ人生でもドラマにしとけ!
まして落ち目のフジテレビだし
核心ついた
昔は情報食いな人たちに合わせる為に見てただけだった
-平均--局・枠----タイトル--【世帯】
=【15%】======================================
10.18|TBS日21|19番目のカルテ (終)
=【10%】======================================
*8.54|EX__水21|大追跡~警視庁SSBC強行犯係~ (終)
*6.90|EX__木21|しあわせな結婚 (終)
*5.72|EX__火21|誘拐の日 (終)
*5.59|フジ月21|明日はもっと、いい日になる (終)
*5.13|NTV土21|放送局占拠 (終)
=【*5%】======================================
*4.90|フジ水22|最後の鑑定人 (wait) (終)
*4.63|TBS金22|DOPE 麻薬取締部特捜課 (終)
*4.61|TBS火22|初恋DOGs (終)
*4.48|フジ木22|愛の、がっこう。(wait) (終)
*4.37|NTV日22|DOCTOR PRICE (waitx7) (終)
*4.19|フジ火21|スティンガース (waitx4) (終)
*3.81|NTV水22|ちはやふるーめぐりー (終)
*3.33|フジ月22|僕達はまだその星の校則を知らない (waitx2) (終)
*2.93|EX__日22|こんばんは、朝山家です。(waitx4) (終)
※waitは視聴率非公表回の数
平均5%以下は比較的よくある事
そうやって役者の責任ゼロにしてきたのも事実
全員有罪だよ
今10%超えるドラマなんかあるのか
名前も知らなかったドラマだけどすごいな
役者は広告価値のためにやらせてるから責任を持たせるのは損失で
責める時はその価値ごと捨てる時
安全なとこで美味しいとこ盗り
こういう奴らが楽して儲けて
優雅に暮らしてんだからアホらしいわな
バカリズムは態度が鼻につく割に面白くない
結局テレビ全盛期の時にコネと運でたまたまヒットしただけの人
才能あるやつはいくらでもいることがこのネット時代でわかってきたよな
センスあるな!それにクリステルと麻生のベッドシーンと
自民党によるひろゆき暗殺事件を盛り込めば視聴率40%
超えるぞ
脚本
監督
役者
のどれかもしくは複数
劇中劇で「鹿さんを守りたい」もやってくれ
バカリズムのドラマはどれもヒットしているだろ
それにしてもフジデモのボディーブローのダメージ自体は軽微でも継続しすぎだろw
ギャラクシー街道とか酷かった
東日本大震災でウヤムヤになったが、旧民主党党員の北朝鮮バックの極左団体への資金横流しの方が問題じゃね?
https://shuchi.php.co.jp/article/411
裸の王様がやってきたやってきたやってきたっぞー♪
消えろ