【経済】労働生産性が「ぶっちぎりで低い」日本 それなのに最低賃金を上げれば永遠に成長できない国になる最終更新 2025/10/27 14:111.鮎川 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/728a993451f4e00c0fa63e1078ca7bd2751956dd2025/10/27 07:12:09597コメント欄へ移動すべて|最新の50件548.名無しさん5t63u労働生産性を高めたければ賃金を上げればいいディマンドプルインフレが発生し、物価上昇、売り上げ増加が起きて、労働生産性が高まる労働生産性が低いとか喚きながら賃金を下げてきたから労働生産性が下がる労働生産性って賃金あたりで決めるものではないんだよなぁ、ほんと頭悪い、というかわかってやってるだろうから本当に悪質2025/10/27 13:14:50549.名無しさんPsJMj賃金を上げるのではなく全てを下げればいいだけなのに利権が絡んでるからそこは変えないんだよね2025/10/27 13:16:01550.名無しさんZXAxhアメリカ見てみろよ物価上がりすぎて生活破綻しまくり。仕事もないあれでアメリカは衰退してませんとか言ってる奴は関わらんほうがいい。2025/10/27 13:16:08551.名無しさんgXNlL>>548労働生産性は高いので、経営生産性を高めたければ高めればいい。しかし、インフレは生産性を劣化させて起こるものなので目指すことが間違ってる。2025/10/27 13:16:17552.名無しさん8GonWぶっちぎりの円安以外理由ねえよ自民のせいなんだよそれでいて経団連の味方の自民は生産性で煽ってさらに国民の賃金を下げたいのか?2025/10/27 13:18:20553.名無しさんoJHrJ>>1生産性を上げたければアメリカを滅ぼせ2025/10/27 13:18:49554.名無しさんrdx2iそれだけ貴族を集めすぎたって事2025/10/27 13:19:31555.名無しさん5t63u>>551経営生産性?2025/10/27 13:20:04556.名無しさんgXNlL>>555はい。経営の生産性。2025/10/27 13:20:38557.名無しさんgXNlL日本は経営生産性が低いのであって、労働生産性は高いのです。2025/10/27 13:21:49558.名無しさん8GonWアナログな仕事を労働者がいくら頑張ってももう世界の生産性には追いつけない企業がDXしなければ。つまりイノベーションできない経営陣がクソ2025/10/27 13:22:29559.名無しさんgXNlL労働生産性 = 勤労者の生み出すサービス/自他問わず投資された時間や資金など資源経営生産性 = 経営者の生み出すサービス(ほぼゼロ)と会社の収益/会社と一体で融資投資された資金2025/10/27 13:25:19560.名無しさんZXAxh>>558それは違うなイノベーションとはよりシンプルで単純になることだだからイノベーションが起きてほしくないから生産性を上げるのさ。イノベーションが起きてしまうと数字の意味がなくなるからね。そして人間は数字という心理に弱い。それで騙してる連中にとっては困るんだよ2025/10/27 13:27:42561.名無しさんzgMoR24時間営業とかやってりゃ生産性なんて上がるわけないわな観光業やらも含め、おもてなしとは相反するものだし生産性を上げるだけなら各業界のサービスの質の低下でかなり達成できるでしょ2025/10/27 13:27:50562.名無しさんgXNlL>>559 つづき経営生産性の分母は株式市場を見ても過去最大級に増えている状態なので分子は変わらずやってれば増えて当然と言っても過言ではない経済環境で経営生産性に問題を抱えているなら、いかに何も仕事してないかを如実に表す経営者の交代は経営者の専権事項だから、そういう業界に新会社ができるといい2025/10/27 13:29:57563.名無しさんEQeYg物価高騰時に賃金上げしなければ実質賃金が低下し続け消費マインドも低下し需要が落ち込み不況になって労働生産性がどうのこうの言う前に物が売れずに更に経済が悪くなるだけなんだが。賃金抑えて利益率を増やした高い物品を棚に並べたところで買うヤツがいなければ儲けにはならないな。2025/10/27 13:35:12564.名無しさんgXNlL日本人は実質賃金ゼロになっても医療介護を受けたいと思うので需要は確実にある。2025/10/27 13:36:20565.名無しさん5t63u>>559労働生産性の数式が間違ってる投下した労働力が分母。分子は原材料から生み出した富だから賃金の要素はゼロむしろ賃金も生み出した富に含まれる(売り上げからコストを補ってるので)労働生産性の数式すらわかってないアホどもが偉そうに賃金下げろとか日本人は労働生産性が低い、とか頭悪いこと言ってるねん2025/10/27 13:36:32566.名無しさんF27BU裏金、裏金、統一、統一、壺、ツボ言ってるけど東日本大震災でウヤムヤになったが、旧民主党党員の北朝鮮バックの極左団体への資金横流しの方が問題じゃね?https://shuchi.php.co.jp/article/4112025/10/27 13:39:20567.名無しさんWsCohイノベーションで労働生産性は上がるのか?上がるかもしれないし、上がらないかもしれない米国がなぜ労働生産性が高いのか?原材料がほぼゼロのITでバカみたいに稼げるからってのが大きい逆に良いもの(製造業)を安く売る、なんてことをしてたら労働生産性なんかめちゃくちゃ下がるルイヴィトンのように、原材料にバカみたいに上乗せして売れたらそれはそれで生産性はあがるマスゴミや嘘つき評論家に騙されるのは程々にしとけよ2025/10/27 13:41:17568.名無しさんgXNlL>>565労働生産性 = 勤労者の生み出すサービス/自他問わず投資された時間や資金など資源賃金の話など何もしてないんだが・・・どちらかというと前払いなら入るかもしれんが、普通は後払いじゃないの?2025/10/27 13:41:40569.名無しさんZXAxhだってそれは日本には「いじめ」の文化があるからさ労働者に小難しい事言って騙して生産性を上げようとしても結局現場ではどうしたらいいかわからないのでとりあえずハッパをかけて社内のストレスを上げる。そしてそのストレスの受け皿が底辺労働者に向かいさらにその中の弱者より低賃金で過酷に働くという流れになる。ただいじめやってるだけだ。でもそれで投資家も社長も納得してしまう。それはやはり学校でいじめというものが当然の理だと学ぶからだ。何十年もこの問題を解決できないのは日本人の特質のせいなんだよ2025/10/27 13:43:53570.名無しさんgXNlL労働生産性 ≠ 報酬/労働提供これは違う。だって、遊んでいて報酬得られれば労働生産性は無限大になるやん・・・・2025/10/27 13:47:07571.名無しさんG0QzA生産性低いの働いてない または 働けない年金受給者などのご老人、専業主婦、生ポの方々などやらなんやら全部ぶっ込んでるから、生産性低いことになってるけど、実際に働いてる人間だけで割ると生産効率は高いってデータが出てなかったっけとりあえず、高齢化社会だと生産性低くなる傾向にあるみたいだし(分母が増えるから)2025/10/27 13:48:35572.名無しさんOvxJK日本の部活よなひたすら走り込めひたすら振り続けろひたすら投げろ変な癖がこびりついて怪我して終わるという2025/10/27 13:51:24573.名無しさんx35rl日本が低いのは中抜きのせいだろう?労働者とは名ばかりの中抜きばかりで働かないやつがたくさん混ざって平均を下げてると思う2025/10/27 13:53:00574.名無しさんgXNlL経営生産性が低いだけなのに、労働生産性が低いことにする日本経済界w2025/10/27 13:54:02575.名無しさん8GonW日本のビジネスモデルはアナログで生産性が低いデジタル化に乗り遅れてるんです2025/10/27 13:54:35576.名無しさん0RDVa最低賃金を上げたくない、国民の手取りを増やしたくない、一生貧困でいさせようとする国2025/10/27 13:56:44577.名無しさんhhH0I生産性上げたかったら金融業増やしまくったらいいんじゃね?ルクセンブルクのように2025/10/27 13:57:33578.名無しさんOvxJK日本人は理論とかロジック原理原則を解明するの不得意よな2025/10/27 13:58:31579.名無しさんV42dk>>1こいつドイツを見習えと言ってたやつだななぜドイツ人は効率良く働くかそれはパフォーマンスの悪さをクビの理由にできるからだよ排除された人間は低賃金非正規に落とされるハルツ改革のように低賃金労働者を増やしたいらしい2025/10/27 13:59:31580.名無しさんOvxJK演繹的な練習や労働が不得意2025/10/27 13:59:32581.名無しさんtI76E無能な政治家はより働けと言ってるがそもそもGDP上回ってる国は日本よりも遥かに労働時間が短い。2025/10/27 14:00:37582.名無しさんOvxJK秀才が多い民族で超高IQの天才が少ない民族だから致し方ないが2025/10/27 14:00:44583.名無しさんMHyWa>>568投資された資金って書いてるね資金は関係ないよ2025/10/27 14:01:05584.名無しさんOvxJK秀才って1日10時間以上勉強しないと学力上がらないその成功体験を民衆に強制しようとするわけさこれが日本のカースト精神支配の根本構造2025/10/27 14:02:34585.名無しさんMHyWa介護や飲食も機械化率が上げれればもっとマシになるはず>>578そう、マスゴミは労働生産性の数式すら理解せず自称専門家の発言を垂れ流してる実に有害2025/10/27 14:03:18586.名無しさんgXNlL>>583勤労者個人に貸与されるデスク・パソコン・経費その他もろもろは資金などの資源に該当する。それに自他問わずと言ってるので、個人・会社の所有を問わず、紙と鉛筆を使っていてもそれらはインプットに入る。2025/10/27 14:03:43587.名無しさんxvtHB冗長なコミュニケーション曖昧な日本語の運用日本の職場に入ると、毎日感じるどれだけ無駄な時間を積み上げているか2025/10/27 14:05:10588.名無しさんMHyWa>>570報酬ではないよ(売り上げ-原材料費)/労働投入量売上に報酬が含まれるから、遊んでて売り上げが立つなら労働生産性は無限発散するのは事実2025/10/27 14:06:08589.名無しさんMHyWa>>586君の頭で考えるんじゃなくてGoogleで検索してくるんだ2025/10/27 14:06:55590.名無しさんgXNlL>>588労働生産性というより不労所得のまちがいだw 稼ぐことは結構だがそれは定義外のものやな。2025/10/27 14:07:22591.名無しさん2hy1a>>330いっそ中国からの輸入品に50%~100%の関税をかけたらいいそうすりゃ日本企業も中国から完全撤退し日本で生産し日本から世界にグローバルに輸出する様になるだろうそして世界中から日本に金が集まる事で日本経済は復活する2025/10/27 14:07:45592.名無しさん2hy1a介護職は実務作業員の給料を上げて事務作業員の給料を下げればいい2025/10/27 14:09:10593.名無しさんgXNlL>>589考えてるだけで何も使わずに労働力を提供すると?肉体労働でもなさそうだし、なんだその労働イメージがつかない。2025/10/27 14:09:11594.名無しさんpsGvV物価が上がって賃金も上がれば自動的に生産性は上がるわけだがw2025/10/27 14:09:30595.名無しさんL9WZP>>585機械化すると雇用が減るから給料は下がる機械はおろかあらゆる器具を排除して全て手作業にしたほうが雇用が増えるので給料は上がる労働者が最も豊かだったのは石器時代なんだから5ちゃんねる経済学の基本だよ2025/10/27 14:09:42596.名無しさんMHyWa>>590現実にはその通りwまあ無限発散の話はさておき、働く量を減らし、売り上げを立てれば労働生産性は高まるのだよだから機械化率の高い産業は労働生産性が高い人件費がクソ高くても良いのだなぜなら人件費率は労働生産性に何も関係ないからだ2025/10/27 14:11:01597.名無しさんOvxJK私文が支配してるから物量で何とかしようとするのかな?5教科は手に負えないので2教科3教科に絞って1日10時間勉強したら偏差値上がるみたいなwアホだよな2025/10/27 14:11:08
【“裸の王様”と化した三谷幸喜】一話あたりの制作費は8000万円近く、フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ、視聴率 5.4%→4.4%→4.0%→3.7%ニュース速報+1911284.42025/10/27 14:08:27
【経済】「給料の半分が消えるなんて」手取り28万円(ボーナス無し)で家賃16万円は高すぎる?東京で働く30代女性の暮らし…「安全はお金で買うもの」「家賃貧乏になりそう」ニュース速報+781041.12025/10/27 14:09:06
【ABEMA】小学生ギャル・ななにー(10歳)、100坪・8SSLDKの自宅豪邸を公開「高級車が10台買えるくらいの値段」50畳以上のリビング&キッチンに驚きの声ニュース速報+70717.42025/10/27 14:09:48
ディマンドプルインフレが発生し、物価上昇、売り上げ増加が起きて、労働生産性が高まる
労働生産性が低いとか喚きながら賃金を下げてきたから労働生産性が下がる
労働生産性って賃金あたりで決めるものではないんだよなぁ、ほんと頭悪い、というかわかってやってるだろうから本当に悪質
あれでアメリカは衰退してませんとか言ってる奴は関わらんほうがいい。
労働生産性は高いので、経営生産性を高めたければ高めればいい。
しかし、インフレは生産性を劣化させて起こるものなので目指すことが間違ってる。
自民のせいなんだよ
それでいて経団連の味方の自民は生産性で煽ってさらに国民の賃金を下げたいのか?
生産性を上げたければアメリカを滅ぼせ
経営生産性?
はい。経営の生産性。
企業がDXしなければ。つまりイノベーションできない経営陣がクソ
経営生産性 = 経営者の生み出すサービス(ほぼゼロ)と会社の収益/会社と一体で融資投資された資金
それは違うなイノベーションとはよりシンプルで単純になることだ
だからイノベーションが起きてほしくないから生産性を上げるのさ。イノベーションが起きてしまうと数字の意味がなくなるからね。
そして人間は数字という心理に弱い。それで騙してる連中にとっては困るんだよ
観光業やらも含め、おもてなしとは相反するものだし
生産性を上げるだけなら各業界のサービスの質の低下でかなり達成できるでしょ
経営生産性の分母は株式市場を見ても過去最大級に増えている状態なので
分子は変わらずやってれば増えて当然と言っても過言ではない経済環境で
経営生産性に問題を抱えているなら、いかに何も仕事してないかを如実に表す
経営者の交代は経営者の専権事項だから、そういう業界に新会社ができるといい
不況になって労働生産性がどうのこうの言う前に物が売れずに更に経済が悪くなるだけなんだが。
賃金抑えて利益率を増やした高い物品を棚に並べたところで買うヤツがいなければ儲けにはならないな。
労働生産性の数式が間違ってる
投下した労働力が分母。分子は原材料から生み出した富
だから賃金の要素はゼロ
むしろ賃金も生み出した富に含まれる(売り上げからコストを補ってるので)
労働生産性の数式すらわかってないアホどもが偉そうに賃金下げろとか日本人は労働生産性が低い、とか頭悪いこと言ってるねん
東日本大震災でウヤムヤになったが、旧民主党党員の北朝鮮バックの極左団体への資金横流しの方が問題じゃね?
https://shuchi.php.co.jp/article/411
上がるかもしれないし、上がらないかもしれない
米国がなぜ労働生産性が高いのか?
原材料がほぼゼロのITでバカみたいに稼げるからってのが大きい
逆に良いもの(製造業)を安く売る、なんてことをしてたら労働生産性なんかめちゃくちゃ下がる
ルイヴィトンのように、原材料にバカみたいに上乗せして売れたらそれはそれで生産性はあがる
マスゴミや嘘つき評論家に騙されるのは程々にしとけよ
労働生産性 = 勤労者の生み出すサービス/自他問わず投資された時間や資金など資源
賃金の話など何もしてないんだが・・・どちらかというと前払いなら入るかもしれんが、普通は後払いじゃないの?
労働者に小難しい事言って騙して生産性を上げようとしても結局現場ではどうしたらいいかわからないのでとりあえずハッパをかけて社内のストレスを上げる。そしてそのストレスの受け皿が底辺労働者に向かいさらにその中の弱者より低賃金で過酷に働くという流れになる。
ただいじめやってるだけだ。でもそれで投資家も社長も納得してしまう。それはやはり学校でいじめというものが当然の理だと学ぶからだ。何十年もこの問題を解決できないのは日本人の特質のせいなんだよ
これは違う。だって、遊んでいて報酬得られれば労働生産性は無限大になるやん・・・・
とりあえず、高齢化社会だと生産性低くなる傾向にあるみたいだし(分母が増えるから)
ひたすら走り込め
ひたすら振り続けろ
ひたすら投げろ
変な癖がこびりついて怪我して終わるという
労働者とは名ばかりの中抜きばかりで働かないやつがたくさん混ざって平均を下げてると思う
デジタル化に乗り遅れてるんです
ルクセンブルクのように
不得意よな
こいつドイツを見習えと言ってたやつだな
なぜドイツ人は効率良く働くか
それはパフォーマンスの悪さをクビの理由にできるからだよ
排除された人間は低賃金非正規に落とされる
ハルツ改革のように低賃金労働者を増やしたいらしい
そもそもGDP上回ってる国は
日本よりも遥かに労働時間が短い。
超高IQの天才が少ない民族だから致し方ないが
投資された資金って書いてるね
資金は関係ないよ
学力上がらない
その成功体験を民衆に強制しようとするわけさ
これが日本のカースト精神支配の根本構造
>>578
そう、マスゴミは労働生産性の数式すら理解せず自称専門家の発言を垂れ流してる
実に有害
勤労者個人に貸与されるデスク・パソコン・経費その他もろもろは資金などの資源に該当する。
それに自他問わずと言ってるので、個人・会社の所有を問わず、紙と鉛筆を使っていてもそれらはインプットに入る。
曖昧な日本語の運用
日本の職場に入ると、毎日感じる
どれだけ無駄な時間を積み上げているか
報酬ではないよ
(売り上げ-原材料費)/労働投入量
売上に報酬が含まれるから、遊んでて売り上げが立つなら労働生産性は無限発散するのは事実
君の頭で考えるんじゃなくてGoogleで検索してくるんだ
労働生産性というより不労所得のまちがいだw 稼ぐことは結構だがそれは定義外のものやな。
いっそ中国からの輸入品に50%~100%の関税をかけたらいい
そうすりゃ日本企業も中国から完全撤退し日本で生産し日本から世界にグローバルに輸出する様になるだろう
そして世界中から日本に金が集まる事で日本経済は復活する
考えてるだけで何も使わずに労働力を提供すると?
肉体労働でもなさそうだし、なんだその労働イメージがつかない。
機械化すると雇用が減るから給料は下がる
機械はおろかあらゆる器具を排除して全て手作業にしたほうが雇用が増えるので給料は上がる
労働者が最も豊かだったのは石器時代なんだから
5ちゃんねる経済学の基本だよ
現実にはその通りw
まあ無限発散の話はさておき、働く量を減らし、売り上げを立てれば労働生産性は高まるのだよ
だから機械化率の高い産業は労働生産性が高い
人件費がクソ高くても良いのだ
なぜなら人件費率は労働生産性に何も関係ないからだ
5教科は手に負えないので2教科3教科に絞って1日10時間勉強したら偏差値上がる
みたいなw
アホだよな