【経済】労働生産性が「ぶっちぎりで低い」日本 それなのに最低賃金を上げれば永遠に成長できない国になる最終更新 2025/10/27 11:061.鮎川 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/728a993451f4e00c0fa63e1078ca7bd2751956dd2025/10/27 07:12:09325コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんugLz3月曜の朝につまらんスレをたてるな1日気がおもい2025/10/27 07:15:353.名無しさんugLz3たとえば朝夕の通勤はなにか生産してるかしら2025/10/27 07:16:554.名無しさんraM7c分母分子がいい加減な「率」で煽るな。2025/10/27 07:17:215.名無しさん8g64Y賃金下げたところで労働生産性は上がらんけどね賃金カットで安売り競争したらむしろ労働生産性は下がるのだけど2025/10/27 07:18:356.名無しさんBW177もう永遠に成長できない国になってるよ2025/10/27 07:18:547.名無しさんv24gV最低賃金政府が決めるな2025/10/27 07:19:278.名無しさんv24gV消費減税しない結果です2025/10/27 07:20:269.名無しさんBW177高度な技術があるわけでもなく、人口が多いわけでもなく、資源があるわけでもない国が、それらがある国に勝てるわけない逆にこの条件で勝てたら何かズルいことしてる証拠だよ2025/10/27 07:21:3010.名無しさんTnOos最低賃金上げてその最低賃金すら払えない生産性が低い中小企業には倒産してもらってより生産性の高い企業に労働移転してもらえばどんどん生産性は高まるだろうにこの国は経済強者を守ろうとするメディアと言論があふれすぎている2025/10/27 07:22:5011.名無しさんiipxeそれだけ必死働かないと生産できない国なんだろう。生産してもそらしかないんだから。2025/10/27 07:25:0312.名無しさんHpI2V生産性が低い原因は結局なんやねん2025/10/27 07:25:0513.名無しさんp4wIqだって賃金低いのに生産性高まってたらバカみたいじゃない2025/10/27 07:25:3814.名無しさんCOkel>>5下げても上がらないし、上げても上がらなければ経営者は上げないわな2025/10/27 07:25:5215.名無しさんraM7c>>3通勤は勤め先が何か生産してるかどうかだろ。俺は「徴税」が一番、生産性を阻害してると思う。国税庁だけじゃなく、税理士や大企業の財務部門。まるでゲシュタポだからな。2025/10/27 07:26:0816.名無しさんraM7c>>12重税2025/10/27 07:26:3817.名無しさんdLPkq一旦、淘汰されんとわからんのよ2025/10/27 07:27:1818.名無しさんJBHcg労働生産性の意味をわざと曲解してるのか要は作業当たりの報酬の低さに繋がる話なんだが2025/10/27 07:27:3419.名無しさんVCabSいつも通りホワイトカラーwのせい下にいけばいくほど生産性が高いんだろ2025/10/27 07:27:5820.名無しさんn4nJ8縛りが強すぎる無能の声がデカ過ぎる2025/10/27 07:28:1821.名無しさんe63GR>>1公務員の給料は上げてますよね?2025/10/27 07:28:4122.名無しさんp4wIq某大企業の社員の労働時間知ってる?2、3時間であとは優雅に社内で食事したりジムで運動したり働いてないのよ。遊んでるだけで、高給取りなの政治家も見てみなよ。国会中継で寝てんだろおかしいんだよ、この社会は。面白いことが出来る人が上に行くわけじゃない。富裕層の子供がいい暮らしをするための構造になってる。怠け者ほど上にいる。怠けるために上にいる。だからその立場を失わないためにお前らをずっと奴隷扱いしてるふざけてるよね。2025/10/27 07:29:0023.名無しさんMZeFS昭和と同じ働きをしろってことじゃないの?サビ残や残業時間に問題あるから、今の働き方になったのに…昔と違って1日が濃密になったんでしょ?それを全否定なんだな2025/10/27 07:29:5624.名無しさんiipxe働いていない従業員がいっぱいいるからだろ。ボケーっとしてる奴居るだろ?わざわざそいつの為に仕事作ってるとかさ。2025/10/27 07:30:2225.名無しさんtpYE4経営者が阿保やから、生産性が上がらんのやろ。東芝、シャープ、ニデックとかな。2025/10/27 07:31:5026.名無しさんq6e92>>3糞尿電車がつくたび駅のトイレに行列が出来るのを見てると実感する2025/10/27 07:32:1527.名無しさんBG450いらない書類や手続きだらけで仕事した気になってるだけの連中いなくしたらいいだけマイクロマネジメントすぎるんだよ2025/10/27 07:33:1628.名無しさんrpbbH>>1バカみたいな円安是正したら相当改善するだろまずは1ドル80円にしろ売国自民2025/10/27 07:33:2529.名無しさんlSF9Pドル換算にしてる時点でバカ記事2025/10/27 07:33:3330.名無しさんlSF9P>>28バカみたいな円高が失われた30年だったんだがバカには分からんか2025/10/27 07:34:3031.名無しさんrpbbH>>30バカは黙っとけw2025/10/27 07:35:0232.名無しさんq6e92>>10今まで、雇用を人質にそういう主張を封じてきてたからなぁこの国ではこの国じゃ実態としては経済強者=中小企業経営者なのよなそして自民党はその中小企業経営者を主要な支持層としている2025/10/27 07:35:0233.名無しさんIfs0Nヒント労働生産性はインフレさせると上昇する2025/10/27 07:35:2534.名無しさんSdpbhダラダラ働かせ過ぎなンだよ!在宅で充分だろ…((((゜д゜;))))2025/10/27 07:36:2635.名無しさんIfs0N実を言うと失われた何とやらのが、生活水準は高かった現実2025/10/27 07:37:1136.名無しさんq6e92>>27年末調整の書類なんかみてるとこれは実感するぞwちょっと前と比べると、いまの税制は複雑怪奇過ぎる2025/10/27 07:37:2237.名無しさんtfyYM>>12生産性が低いのはアメリカ行ったら一発で分かる。「お客様は神様です」の過剰サービスだよ。2025/10/27 07:37:3138.名無しさんDi3bAサービスを受ける側の意識を変えさせるしかない2025/10/27 07:37:4239.名無しさんhnoJPふるさと納税スレがあるけど例えばこういう余計な仕組みを作り仕事を増やすってのは国の生産性を下げるってことだこの国のシステムが終わってる【社会】「ふるさと納税」寄附金のうち約5900億円が経費として消えていた! 「富裕層ほど得をする」指摘もhttps://talk.jp/boards/newsplus/17615168442025/10/27 07:37:5240.名無しさんjqhG4居眠り議員とか投資で食べてる不労所得者とか糞と小便しか生産してないからな2025/10/27 07:37:5841.名無しさんraM7c生産性が上がらないのは「需要の無さ」。大量生産による生産性向上つまり。スケールメリットが効かなくなって来た。今まで日本は中国に売って凌いで来たが今や中国は自国で作って、輸出するようにまでなった。2025/10/27 07:38:2242.名無しさんIMKVR日本は30年前に技術開発を捨てた。自然とともに生きていく道を選んだのだよ。いまさらどれだけ投資しても科学技術復興はできない。2025/10/27 07:39:0943.名無しさんq6e92>>35それは今までの貯金で食ってたって面はあるわな民主党政権の時の方がうんたらかんたらというのと一緒その時は今より豊かだったというだけで、別に民主党はその時に何もしていない2025/10/27 07:39:1644.名無しさん6lxD3>>1「労働生産性」についての誤解2025/10/27 07:39:5945.名無しさんq6e92>>39そもそも税金の趣旨から言って最初からおかしいだろこんなもん2025/10/27 07:40:0246.名無しさんiLEyUあほだよなー上の会社は下請けをいじめて価格抑えて販売するしか能力がない下請けは下請けで従わないと仕事がないからと赤字ギリギリで仕事を受け続けるこんな国民性で生産性が上がるわけがない2025/10/27 07:40:3447.名無しさんq6e92>>40前者はともかく、後者は資本主義なんだからもともとそんなもん2025/10/27 07:41:0948.名無しさんB33qg24時間戦えますか?2025/10/27 07:41:3949.名無しさんsrcd3インフレと賃上げすれば勝手に生産性なんて上がるわ2025/10/27 07:42:2550.名無しさんRGiQe海外のコメントで保守は貧しい物を救わないとあったがその通り過ぎる2025/10/27 07:42:5651.名無しさんp5gQq賃金が低いから生産性が低いのでは2025/10/27 07:43:2352.名無しさんtp7mh>>47だな2025/10/27 07:43:4553.名無しさんq6e92>>46まぁね、色んな意味で資本力がある大企業が汗かいてないのがこの国の問題だってのは言えると思う下請け苛めるとか派遣で人件費誤魔化すとか小手先の細工しか出来んのよなーリスク取って開発に力入れるとかしないしよ2025/10/27 07:43:5154.名無しさんACB9Dクレームとかに手間かけすぎなんだよな文句あるなら来るな!この精神がたりない2025/10/27 07:44:1655.名無しさんlSF9P>>31学習能力がないやつをバカと言うんだ、バカ2025/10/27 07:45:4156.名無しさんp4wIq>>39そんなん最初からわかってたことなのに法整備されるまでは合法やってとぼけて無自覚を装って稼ごうぜ、って富裕層がやりたい放題なんだからやる気も失せるわな2025/10/27 07:45:4557.名無しさんkveW1賃金が低いから労働生産性が高くないと思うんだが。何を言ってんだろうな、労働生産性が低いと見せかけてるだろ。2025/10/27 07:46:2458.名無しさんGIjzv>>31論破されてやんのwwwダサwww2025/10/27 07:46:5959.名無しさんtin5c投資もアメリカ企業や中国企業に投資して儲けた金で、アメリカや中国の輸入食品を食べ日本には糞と小便だけ垂れ流すそれが日本の富裕不労所得者日本の経済が潤うわけがない2025/10/27 07:46:5960.名無しさんxh39x>>1この論は全く的外れAIとロボティクス活用して代替するのが先進国の趨勢2025/10/27 07:47:0061.名無しさんtpJtq>>2イヒヒヒ頑張れやw2025/10/27 07:47:5262.名無しさんAuMyqまた最低珍珍かよ、10円上がって喜ぶ奴もちゃんと紹介しろよ「私たちは最低賃金によって救われました」と言う奴を一億人ちゃんとな2025/10/27 07:47:5463.名無しさんOSmo7>>53そう思うならお前が大企業に入って変えればいいし、大企業が何をしようとお前には関係ないだろ。バカ?2025/10/27 07:48:1464.名無しさんq6e92>>60なんせこの国じゃ、そこを奴隷にやらせる方が安くつくんでねぇ・・・2025/10/27 07:48:1465.名無しさんIJM8z誤解がかなり多い「日本の生産性が低い」論いいえ誤解ではないのです、これは陰謀です誰か「日本の生産性が低い」と国民にすりこんで一儲けを企んでいるのです2025/10/27 07:48:2666.名無しさんkveW1株主、経営者、公務員に金払いすぎだろ?その他オリンピックとか万博にも、その無駄が労働生産性下げてるから。賃金そのものは上げないとダメだろ。2025/10/27 07:48:4367.名無しさんxh39x低賃金の人海戦術で稼ぐ時代は終わった今後は如何に自動化・省人化を図るかの勝負2025/10/27 07:48:5268.名無しさんklwpw労働生産性を主張するやつら 「国民の働き方が悪い」2025/10/27 07:49:0869.名無しさんq6e92>>63最後の、バカの一言が余分だなwそういうとこ抑えたらよくなるぞ2025/10/27 07:50:0670.名無しさんIoEcsウヨユダヤ死ね!2025/10/27 07:50:3471.名無しさんDixUiうちの倉庫のピッキング作業の現場は日本人が辞めてベトナム人だらけになって生産性落ちてるけどな。それでもベトナム人をどんどん雇うのはそれだけベトナム人は安く雇えるって事?2025/10/27 07:50:5572.名無しさんcWORbお前らの代わりはいくらでもいるって言って使い捨てにするからやで2025/10/27 07:51:1073.名無しさんq6e92>>67奴隷にやらせた方が安い、のこの国でも、そこに目を付けて動いた企業は伸びるかもな2025/10/27 07:51:4874.名無しさんtpJtq>>68でも、実際にそれはありますよ俺、経営コンサルの課に居ましたから余計な事を言って工場長にぶん殴られたけどw2025/10/27 07:52:2975.名無しさんGBsAIみんな一生懸命やってんだよ。生産性低いわけないだろカスちゃんと生産してる人は生産してるよ。汗水たらしてな。その労力を搾取してる奴らがぶらさがってんだろ。だから生産性が低くなるんだよ。腐れ外道の貴族どもだ2025/10/27 07:53:1176.名無しさんRGiQe>>71慣れてない人が生産性落ちるって言っても、高い人が3人分働くかって言ったら無理でしょ?2025/10/27 07:53:2477.名無しさんq6e92>>71日本人が来ないから仕方なくベトナム人使っている実態なんだろうが、日本人が働いてもいいかなーって思うだけの賃金条件提示したらペイしないんだろうなというか、いくら賃金を積んでも、もう日本人はそういう業種には来ないのかもな2025/10/27 07:54:2878.名無しさんN7ry7せめて残業代をフルに払うように戻すべきだね残業にシビアな企業は景気の良い時にカラ残業が横行していた可能性が高いこの連中はもう退職していたり役員をやっているw2025/10/27 07:55:3279.名無しさんn4nJ8ブルーカラーを蔑ろにしまくったからなとりあえず公務員の半分を介護や農業に派遣させれば良いよ2025/10/27 07:55:4280.名無しさんp4wIq>>63構造的に、組織の恩恵を受けれるのは組織の恩恵を受けてる親をもつ子供やからな組織を変えようなんて危険分子は最初から入れんわ2025/10/27 07:55:4981.名無しさんRGiQe>>77高い賃金にしても3人分働けますかって言ったら無理じゃん物理的にせいぜい1.2人分くらいだよね2025/10/27 07:55:5282.名無しさんlSF9P>>75バカ記事に騙されるな実は世界でもトップクラスで生産性は上がってるワザとドル換算なんてして低く見せてるだけパヨク記事ってこのレベルなんだよ2025/10/27 07:55:5483.名無しさんaLxnWそこら中、値上げしてて純利益増のマウント発表しまくってんじゃん2025/10/27 07:56:0884.名無しさんq6e92>>82なるほど円安な分、低く見せられるな・・・2025/10/27 07:56:5685.名無しさんRGiQe>>77上の人の賃金下げた方がいいよ絶対賃金分働いてない2025/10/27 07:57:0086.名無しさんyoBdmいやいや生産性の低い労働に賃金を払わないと労働者にお金が回らず購買力も上がらんだろう効率求めたら社会は回らないんだよ機械化もやめろ2025/10/27 07:57:5187.名無しさんlSF9P>>83そう、労働時間は減っていて、かつ売上最高で爆益してるほんとは労働生産性は推移が重要なのに無視か理解出来ずに輪切りでしかもドル換算で出してる馬鹿パヨク記事2025/10/27 07:58:1488.名無しさんp4wIq役員報酬数億ってなんなの一人で働いてるわけでもねえのに2025/10/27 07:58:2289.名無しさんei7DY学校教師の労働生産性はどうなのかしら長時間労働らしいけど、生徒の学習力は比例してあがったのか2025/10/27 07:58:5290.名無しさんwBrTl設備投資して生産性上げないとな安い人件費に甘えてたら永遠に生産性上がらない2025/10/27 07:59:2891.名無しさんmJvdP>>12アベノミクスで海外に出て行った工場を取り戻そうとしたからだろ日本人の賃金が東南アジア並みになるのは当然> 日本の部長は「タイより年収が低い」の衝撃的事実 ~ 「安いニッポン」は現実になっている (2023/04/29)> https://toyokeizai.net/articles/-/668340?display=b2025/10/27 07:59:3192.上原彩乃(心はボサボサの壺草加集団ストーカー犯罪者)TePTW【@大阪証券】集団ストーカー犯・壺草加影山女史【取引所】あんどーなつ上原彩乃(髪の毛しっとり・心はボサボサの壺草加集団ストーカー犯罪者・もみ消しを何故か連携先の国民民主に期待・笑)草加在日危害人集団ストーカーヨイショおぢさん実物ヨイショヨイショ言いながらめっちゃガン見して付きまとってくる@大阪証券取引所ビルB1~1Fへの登り階段にて→ https://i.postimg.cc/ZnxLssXf/image.jpg草加在日危害人集団ストーカーヨイショおぢさんの逃走経路→ https://i.postimg.cc/DZqQmYf2/image.pngかの有名な、大阪証券取引所前の道路を善良な市民につきまとう壺草加占拠済み救急車と一緒に急ぎ足で東の天満駅方面へ徒歩で逃走中(笑)この在日害人犯罪者移民の壺草加ストーカーおぢさんが何をしてるかというとみんなの家に設置を義務付けられている火災報知器を交換時期に 盗聴盗撮機付きのものに取り替えてそこで盗聴盗撮した内容をもとに盗聴盗撮被害者の前で 盗み聞きした秘密をペラペラ喋って脅迫または のこのこ出てきてこの写メのようにつきまとったりして日本人を脅したり、盗聴盗撮で握った弱みを シューキョーの勧誘に活用して闇バイト代もらって 所得税は脱税してます「通名は偽名だから 偽名で犯罪やっても捕まらない」謎の思い込み 通名がわかれば どこの誰だかまるわかりw通名は日本語の本名 朝鮮名のマジモン本名と一緒に役場登録済ちなみに今日も 同じ場所に壺儲らしきカルト在日危害人集団ストーカーの「おっあの人や」ぢいさんが出現って言ってる間に逮捕されてたwwwこの爺さんも 警察に通報してあげてください白髪に麦わら帽子で白い開襟シャツの60-70代の日本人にストーキングしてる在日のカルト壺爺さんですwww悪事隠しの為 すぐ消そうとしたりNGワード登録するので、魚拓取って 通報・拡散拡散してください2025/10/27 07:59:4893.名無しさんRGiQe>>87物価が急に上がったから当たり前じゃん売り上げと純利益の違いはわかる?2025/10/27 07:59:5294.名無しさんATMUY正当な主張しないからどんどん生産性が悪くなる裏金献金制度続けた結果企業のいい様な社会構造になってしまってる 高市のプロパガンダに騙される様ならまた30年の停滞に逆戻りよ2025/10/27 08:00:2795.名無しさん84bTI>>55基本的な知識もなく論理的思考も出来ないバカ2025/10/27 08:00:5196.名無しさんei7DY役員は株主総会や法規対策してるの高級取りでよし2025/10/27 08:01:2497.名無しさんlSF9P>>93だからこうした労働生産性や賃金に関するデータは自国通貨換算かつ実質でみるんだよ2025/10/27 08:03:0298.名無しさんkxAsl>日本の労働生産性は1時間当たり56.8ドル。円高の民主党政権時代ならトップクラスじゃん2025/10/27 08:03:0399.名無しさんlSF9P>>95お前レベルには余裕で勝てるぞ2025/10/27 08:03:24100.名無しさんacAFy>>1>>1最低賃金を上げればみんな豊かになると完全に韓国のムン・ジェインと同じこと言ってたのがれいわの山本太郎結果韓国はどうなったかっていうと零細企業が人を雇えなくなって次々と倒産していって失業率が爆増した2025/10/27 08:03:32101.名無しさんOuJ8820年で無能しかいなくなったからな。 大学の教育現場はひどいもんだ。 教授のバカ化が凄い。2025/10/27 08:04:07102.名無しさんRGiQe>>97調べて来てね2025/10/27 08:05:08103.名無しさんei7DYふつうの国なら失業者が問題なんだよ生産性なんてどうでも良いの2025/10/27 08:05:25104.名無しさん7A9P1労働生産性の国際比較2024の場合の数式は就業1時間当たり付加価値らしいつまり従業員1人当たり1時間で1000円の商品を売ったり、サービスを提供すれば生産性は1000円従業員1人当たり1時間で2000円の商品を売ったり、サービスを提供すれば生産性は2000円といったような話だなつまり時給500円でも1000円でもこの数式の生産性に何の関係も無い訳だ2025/10/27 08:05:35105.名無しさんtpJtq>>101まぁまぁ、そう言うなよあいつらもビビって生きてるんだw2025/10/27 08:06:31106.名無しさんei7DYなになに、働いているけど、失業した方がマシそれは言わないこと2025/10/27 08:06:38107.名無しさん7A9P1一番関係のあるのは物価やね2025/10/27 08:06:45108.名無しさんDmksVクソ記事2025/10/27 08:08:02109.名無しさんLvXFWバカウヨノミクスってやつか2025/10/27 08:08:14110.名無しさんOyMcv答えはベーシックインカムで解決2025/10/27 08:08:30111.名無しさんNoQo1労働生産性の低い理由は、無駄な仕事ばかりだから。会議も長ければ長いほどいいみたいな風潮があるし。仕事を引き継ぐ時に、なんでこの仕事やるの?と聞くと、そう教わったからとしか答えない。思考停止してる人間が多すぎる2025/10/27 08:08:43112.名無しさんq6e92>>101優秀なら、他所の世界に行っちまってるだろうしw>>105だよな・・・たとえパーマネントでもF欄大なんていつまであるかわからんし2025/10/27 08:08:55113.名無しさんacAFy>>94パヨクとオールドメディアか絶賛してた石破でいったい何が改善したんだ?財務省のことも必死に守ろうとしてたよな2025/10/27 08:09:13114.名無しさんWuwET物を作るのに下請け丸投げ中抜きで関わる人が多すぎて高コスト社会になってる>生産性が低い理由2025/10/27 08:09:22115.名無しさんwBrTlhttps://ecodb.net/exec/trans_country.php?d=NGDPD&c1=JP&c2=KR名目GDP(USドル)の推移(1980~2025年)(日本, 韓国)衰退してる国と着実に成長してる国2025/10/27 08:09:54116.名無しさん8GonWGDPも生産性も円安だから相対的に低くなってるだけ2025/10/27 08:09:55117.名無しさんTfm5H>>1労働生産性は設備投資しないと上がらない。それしないでやるには、1日に1人で10やってた仕事を20やるという過密な労働となる。しかも働き方改革で、時間短縮される。仕事量増えたのにそれをこなす時間まで制限されて地獄。仕事道具を刷新してやらないと労働者の1人辺りの仕事量は増えない。2025/10/27 08:09:56118.名無しさんlSF9P>>100完全雇用状態の場合、大企業より中小企業が賃金上昇率低かったら誰も中小企業なんて行かないだろ中小企業で大企業並みか、それ以上の賃金上昇できないところはもともと淘汰されるべき企業なんだよそれが日本の場合、失われた30年の氷河期は中小企業でもガマンせざるを得なかったんで、安い賃金で人手不足にもならずに生きながらえてたでも、状況はここ数年で劇的に変わろうとしている2025/10/27 08:11:24119.名無しさんkkiME生産性が低いのは上層部が無能だから政府が生産性を上げるような政策をとっていない、というのもある下っ端のせいではない2025/10/27 08:13:14120.名無しさんq6e92>>117これな。リソース投下しないと改善しませんよねーw2025/10/27 08:13:28121.名無しさんp4wIq>>115GDP2、3位のアイルランドは移民問題で暴動起きて大変らしいなあ2025/10/27 08:13:58122.名無しさんq6e92>>118>でも、状況はここ数年で劇的に変わろうとしているそこで移民で延命ですよw2025/10/27 08:14:24123.名無しさん29KRK今必要なのは思い切った賃下げ2025/10/27 08:16:35124.名無しさんXTkqCつまり中抜き企業を何社も経由してるからだろ政治の問題2025/10/27 08:16:40125.名無しさんo8XA8労働生産性とかって言うと、如何にも労働者が悪い様に聞こえる所を狙った、ミスリーディングやろ!問題は経営者の質。調整型ばっかり昇進する日本の文化が問題2025/10/27 08:16:41126.名無しさんygMEL生産性なんやら言ってるが海外は違法移民までこき使い、生産性を上げてるよな2025/10/27 08:17:13127.名無しさんwBrTl>>121https://sekai-hub.com/posts/world-happines-report-ranking【2025年版】世界幸福度ランキング15位 アイルランド55位 日本2025/10/27 08:17:40128.名無しさんtpJtq>>123なに言ってるんだインフレなのに2025/10/27 08:18:16129.名無しさん7A9P1俺たちは賃金低くてもしょうがないな、労働生産性を上げるためにもっと頑張ろうって誘導されるのは文面をそのまま鵜呑みにするバカしか居ないぞ2025/10/27 08:18:18130.名無しさんvwgJs>>89生徒の学力云々以前の話でそもそも教育業界自体に労働生産性が全く無い本気で労働生産性を上げたいのなら教師は1人もいないほうがいい2025/10/27 08:18:20131.名無しさんkxAslドル換算なら民主党時代がぶっちぎりで高いはず民主党時代が地上の楽園だったわけだ2025/10/27 08:19:38132.名無しさんo8XA8>>126合法移民も違法移民も要らん。安い労働力入れても労働生産性上がれへん!2025/10/27 08:20:09133.名無しさんacAFyこういう芳野の言いなりになってるパヨクのせいで無駄な政治活動に時間を取られて労働環境は改善されず生産性も上がらないんだと思うけどねhttps://youtu.be/N9Lw5nAeElg?si=zdoYg8IlIAbFNTfO2025/10/27 08:20:34134.名無しさんrs18iこれはうそ記事。そもそもの生産性が低い原因が終身雇用で形作られたホワイトカラー。これが日本独特の生産性が低い主原因。2025/10/27 08:21:24135.名無しさん8GonW日本のメイン産業は観光業ですからw生産性なんぞ上げようがない2025/10/27 08:22:03136.名無しさんaVBQy>>1>香原斗志(かはら・とし)>音楽評論家・歴史評論家。何でこんな記事書いとるんや2025/10/27 08:22:10137.名無しさんp4wIq>>127幸せを数値化とか笑えるな2025/10/27 08:22:10138.名無しさんh4VGU>>1給料が労働力に合わなすぎて生産性が下がってる認識はまるでないのか?2025/10/27 08:22:42139.名無しさんwBrTl>>137悔しかったら報道されるようなのを作ってからおいでw馬鹿はあぼん2025/10/27 08:25:27140.名無しJivbz国民総ホビット化2025/10/27 08:26:20141.名無しさんh4VGU>>128製造原価高騰がの原因だろうけど、ウクライナ侵攻直後に比べたらドル換算物価は元に戻るどころか以前より下がってるのもあるから、まあ自民の円安政策が全ての元凶なんだよな。黒田バズーカ前に竹中が「ドル買え」って知り合いに囁きまくってたって報道があったし、彼らの懐は潤ってるだろうが。2025/10/27 08:26:46142.名無しさん7A9P1来年の最低賃金とベースアップを低く抑えるための提灯記事だよ企業からスポンサー料出てるんじゃないの2025/10/27 08:28:11143.名無しさんD5DZ8>>37正解、正確には無駄なおもてなしと老人が金あるせいでとっくにやめていいサービスを廉価でやってることにある。わかりやすいのが通販の代引き支払いとか、あれは老人がネット決済もクレカすら対応できないからやってる、業者からすれば安全面、管理の手間、小銭対応とやりたくない理由しかない。本当は手数料上げるべきなのに老人向けだから料金もそんなに取れない。日本はそんな無駄なサービスにあふれてるのでね、老人向けの無駄なサービスとお客様向けの無駄なサービス減らすだけでかなり労働生産性上がる。2025/10/27 08:29:18144.名無しさんh4VGU>>1401/8計画発動か…ウルトラQばっか有名だけど、天知茂の非情のライセンス最終話あたりがその手の計画の政府資料をめぐる事件だった。2025/10/27 08:29:32145.名無しさんxh39x>>86その隙に、機械化を着々を推し進める先進国や新興国に競り負ける2025/10/27 08:30:04146.名無しさんuFkRl>>143Z世代?一番クレーム入れてんのはZだろ。2025/10/27 08:30:10147.名無しさんSrdGa生産性が低い?コレが議論のスタートなのもおかしくね?2025/10/27 08:30:17148.名無しさんacAFyワークライフバランスに縛られず働きたい人が好きなだけ働けるようにしたいって言っだけで過労死がーって喚く頭のおかしな連中のせいだろ今の労働の現場は労働時間がガッチガチに決められてて終了時間を1分1秒足りともオーバーしちゃいけないってことになってるんだよある程度融通性を持たせないと生産性も上がらないよ2025/10/27 08:30:29149.名無しさんwBrTl>>148ガチガチに労働時間規制してるドイツにGDP抜かれたところ人口もドイツのがかなり少ないのに2025/10/27 08:33:07150.名無しさんhQJdxほとんどの資源を輸入しなければ何も作れない国やからな2025/10/27 08:34:27151.名無しさんkZj1K生産性が低い?上級国民様に感謝してもっと働け2025/10/27 08:34:50152.名無しさんwBrTlhttps://toyokeizai.net/articles/-/273436日本とドイツはどちらも物づくりに強い経済大国だ。しかしその働き方には天と地ほどの違いがある。まず、ドイツ人の労働時間は日本に比べて圧倒的に短い。OECDによると、ドイツの労働者1人あたりの2017年の年間労働時間は、1356時間で、日本(1710時間)よりも約21%短い。彼らが働く時間は、日本人よりも毎年354時間短いことになる。EU平均と比べても、約17%短い。ドイツ人の労働時間は、OECD加盟国の中で最も短い。ドイツの労働時間法によると、1日の労働時間は原則として8時間を超えてはならない。1日あたりの労働時間は10時間まで延長できるが、ほかの日の労働時間を短くすることによって、6カ月間の平均労働時間を、1日あたり8時間以下にしなくてはならない。1日につき10時間を超える労働は、禁止されている。この上限については例外はありえず、「繁忙期だから」とか、「客からの注文が急に増えたから」という言い訳は通用しない。2025/10/27 08:34:52153.名無しさんygMEL故人に言うのもなんだがまつりという人の遺族も本人が「日本で一番忙しい企業」を謳っている企業に入り過労死東大出なら就職先も基本選び放題だろうがそれを責め立てたおかしい2025/10/27 08:34:57154.名無しさんtpJtq>>149ドイツの話はやめろw2025/10/27 08:35:16155.名無しさんwBrTlhttps://ecodb.net/exec/trans_country.php?d=NGDPD&c1=JP&c2=DE名目GDP(USドル)の推移(1980~2025年)(日本, ドイツ)生産性の低い国と高い国2025/10/27 08:37:04156.名無しさんjj5Ctお客様は神様なんて別に大した話じゃないだろDX化の遅さの方がよっぽど生産性落とす対顧客じゃない社内システムの改修だって、たぶん日本は生産性よりも今までと同じことをできるかどうかを過剰に重視する海外は生産性の重要度が高い2025/10/27 08:37:40157.名無しさん7A9P1>>149ドイツって日曜と国民の祝日はスーパーもホムセンも全部休みらしいなだから買い物なんかも平日に全部済ませないといけないんで日曜祝日分の売り上げが平日に伸び、就業者一人当たりの労働生産性も上がる訳だ2025/10/27 08:37:49158.名無しさんD34kx円安進行してるんだから最低賃金1500円くらいにはしないと2025/10/27 08:38:02159.名無しさんsRViKクソ財務が吸い上げるだけ吸い上げるから国民やる気なし。2025/10/27 08:39:27160.名無しさんvB3Ng最低賃金が上がるのはメリットどころかデメリットだから。個々で上がるように努力しないと意味がない2025/10/27 08:39:48161.名無しさんygMEL電通勤務の格闘家がいたが仕事が激務のところ、2足のわらじは凄いとなってたな2025/10/27 08:40:56162.名無しさんRfuwx生産性とは何か投入した資源や労働力に対して対価が低いと言う事らしい仮に自給率100%の国産タンデム型の安い太陽光なら、生産性が上がってくるからまぁ問題じゃない2025/10/27 08:41:16163.名無しさんq6e92>>157・・・あの・・・スーパーとかホムセンって夜は店開いてるんだよな?それとも年休取得して買い物するんだろうか2025/10/27 08:42:25164.名無しさんwBrTl>>157労働時間短いから平日でも余裕で買い物できるからな2025/10/27 08:42:49165.名無しさんcNDZ9労働生産性の計算式は、「付加価値額÷労働者数」(付加価値生産性)「生産物÷労働量(労働者数や労働時間)」(物的労働生産性)要するに、物が売れるまでの中抜きに関わる人数が多すぎるってことよ生産工場の単純労働生産性は、ロボット化が進んでて低くは無いんだから2025/10/27 08:43:15166.名無しさんYPlNG>>1なのに何故に外国人が日本に働きに来るんだ2025/10/27 08:44:53167.名無しさんvOkiXその各国の労働生産性について物価と失業率を考慮した値を出してほしい。2025/10/27 08:45:29168.名無しさんwLVVA>>149ドイツエアプがドイツ凄い言いだすのほんまに草ドイツ在住の人間にドイツがどれだけ腐ってるか聞いたほうがいいぞ2025/10/27 08:46:06169.名無しさんXkdZQ>>146はいはいおじいちゃん、朝食は昨日食べたでしょ。どの統計とってもクレーム件数は男性老人がトップだ。2025/10/27 08:47:15170.名無しさんZXAxh>>166騙されてるだけ2025/10/27 08:47:28171.名無しさんGIjzv何でも良いから日本を貶める記事を書くと「俺カッケー!!」という厨二病全開の内容でカコワルイwww2025/10/27 08:47:36172.名無しさんq6e92>>170それでもまだ本国の経済状況と比べると利ザヤはあるんだろうなぁ・・・2025/10/27 08:49:05173.名無しさんwBrTlそんなドイツに抜かれる日本は腐りきってるわかだな2025/10/27 08:49:11174.名無しさんtpJtq>>168あいつら昼食にビール飲んでるからなあっ、日本も昼食にストロングゼロを出せは良いんじゃね2025/10/27 08:49:54175.名無しさんIdEY7>>173移民のおかげでGDP上がったけど、移民排斥運動してるドイツ?w2025/10/27 08:50:49176.名無しさんIdEY7労働生産性をドル換算してるけどw円高になったら上がるよねw2025/10/27 08:52:14177.名無しさんacAFyホリエモンざまあだろhttps://youtube.com/shorts/OLJ52YiORcA?si=jMEd0m5POwjoQ_-42025/10/27 08:53:40178.名無しさんlFtsl労働時間増やして稼いだが報われるのは当たり前だろうけどそれを基準にじゃあ物価上げるねされてはたまらないんだよ2025/10/27 08:54:06179.名無しさんdnv9k自民党にも責任あるのかい?2025/10/27 08:54:11180.名無しさん9W3Kiデフレ不況になる程モノが余り豊かになった国が生産性を上げる事にこだわるのがアホもはやGDPは幸せや豊かさの指標ではない付加価値を求めるとか、価値観の多様化の中、賞味期限は短く、投資回収さえ出来なくなる事を繰り返す見栄えのイイ職種に労働力が偏り地盤沈下が進んでる浪費経済なわけで、名目GDPと実質GDPは乖離状態財務省による粉飾決算の為の負担増がもたらした乖離モノは、あれど買えない人を増やすコストプッシュインフレだからというが、インフレは悪収入が余裕あれば高価、高品質を求めるデマインドインフレの理屈があるだけで、それは浪費経済を肥大化するだけ格差拡大し庶民は、苦しくなるだけばらまいた金は、トリクルダウンが起きなかったじゃあ、お金返して!と仕切り直し、成長ではなく安定を求める経済の仕切り直しが必要なんだよ日本を身体に例えるなら血の巡りを良くするだけの事手足まで血が巡ってない負担増、インフレ策はやめるべき2025/10/27 08:56:01181.名無しさんIdEY7>>148そのようになったのは、背景に雇用主によるパワハラやタイムカードおさせてサービス残業させるのが横行してたからだよ2025/10/27 08:56:53182.名無しさんRyPk2日本生産性本部?なんだそれまさか税金でやってんのか?2025/10/27 08:57:11183.名無しさんp4wIq>>139朝から酒呑んで妄言垂れるほど落ちぶれとるんか~2025/10/27 08:57:13184.名無しさんVrYST>>163残業なし&通勤時間短いなら、余裕で通常勤務時間に買い物できる。2025/10/27 08:57:24185.名無しさんVrYST>>182一番生産性なさそうな組織。2025/10/27 08:58:13186.名無しさんGIjzv高市さんは初外遊のASEANでもう人気者wwwそりゃ一人だけ椅子に座ってスマホ弄って遊んでた石破さんとは比較にならないわなwwwhttps://youtu.be/iUq8ewszZQk?si=yml4_iutrLUC0jd4しかも写真はど真ん中www反高市パヨクがいくら頑張ってもムダ。世界は正しく高市総理大臣を理解している。石破さんとは違うのだよ。石破さんとはw2025/10/27 08:58:42187.名無しさんygMEL毎年9月頃に販売される新型iPhoneが、店頭に並ぶかどうかは国の貧しさの判断基準となると思う中古品のiPhoneしか並ばなくなると、国が落ちぶれたと考えて良い2025/10/27 08:59:41188.名無しさんygMELあ、GDPの話な2025/10/27 09:00:35189.名無しさんkkiME>>126移民を入れたら普通は生産性が下がる博士持ちなどの高スペックな移民に限定すれば生産性が上がる可能性は高いが2025/10/27 09:00:38190.名無しさん0Pn3F労働生産性はバイト、時間給に関しては国際的に比較していい方だと思う下に厳しく、上に甘い2025/10/27 09:00:59191.名無しさんL29iW株価を上げたいから円安を維持したいけど、労働生産性をもっと上げたいから労働時間を増やすこうですか2025/10/27 09:01:27192.名無しさんtpJtq>>188俺達は、すぐに脱線するんです御免なさい2025/10/27 09:02:24193.名無しさんygMEL>>189高スペックばかりはカナダの二の舞いになる難しいところ2025/10/27 09:03:34194.名無しさんw1p8i生産性が低いのなんて当たり前だろ「労働者の能力」が原因じゃなく「金や人を右から左に動かしてるだけの老人」「無意味な事業に莫大な公金をぶち込んでる天下り組織」が他の国と比較にならないほど居るその「国の足を引っ張っている老人」を根こそぎ追い出さないと労働生産性なんて上がるわけがない2025/10/27 09:05:21195.名無しさんL29iWじゃあ老人殺しまくればいいんじゃない2025/10/27 09:06:24196.名無しさんrs18i>>138それも違うな。2025/10/27 09:06:53197.名無しさん0Pn3Fコンビニやスーパー、外食のバイト程度しか見ないけどヒマであれば指示されるわけでもないのに率先して搬入や棚整理、掃除をしているこれだけ労働制の質が高い奴隷は海外ではそうそういないであろう2025/10/27 09:08:49198.名無しさんtpJtq>>195お前も老人になるんだぞ2025/10/27 09:09:15199.名無しさんL29iW日本は無職を許容しないので、低賃金でパートで働く人が多いからだろそういうのが全部労働者にカウントされてるから働く人が減れば、労働者一人当たりの生産性は伸びる2025/10/27 09:10:03200.名無しさん5fYHS>>197それらの作業をロボットで自動化できれば、労働効率が上がるわけよ2025/10/27 09:10:51201.名無しさん7A9P1>>191しかも労働時間を増やしただけでは労働生産性も上がらないという2025/10/27 09:10:54202.名無しさんIJM8z>>182生産性を語ることで生産性を得る素晴らしい天下り団体ではないですかw2025/10/27 09:11:14203.名無しさんw1p8i男女共同参画とか、こども家庭庁とか過疎化した第三セクターの維持とかさんざ無駄だ無駄だと言われているのに何の成果も出せて居ない連中に、莫大な予算が回っているだろ老朽化した上下水の工事とか、農業や技術者の後進の育成とかそう云う基本的な部分に、重点をおくし7兆円も予算があるのなら、少子化対策ももっと上手くやれる無能がトップに居ることが、元も生産性を貶めている2025/10/27 09:11:37204.名無しさんkveW1そもそも低賃金労働者は生産性高いけどいわゆる日本のホワイトカラーは全くの高学歴無能だからな。自民党議員がその象徴的存在だろ、実績も結果もないわけで。2025/10/27 09:11:41205.名無しさんw1p8i>>200今のところロボットよりも人手の方が圧倒的に効率が良い「労働力としての日本人」は学習能力が高く根気もあるから相当、優秀な人的資源だと思うがそれを「文句を言わないから、安く使い倒そう」とスケベ心を出してる経営者が多すぎるって事だろ2025/10/27 09:13:56206.名無しさんL29iW>>204結局GDPを労働者数で割ってるだけだから、大企業正社員だけになれば生産性の数字はぐっと上がるコンビニとかラーメン屋とか、しょうもない仕事が多すぎるんだよこれらがみんな無職になれば、計算上労働生産性は上がる2025/10/27 09:14:17207.名無しさんtM2k2社内での給与格差を三倍以内に収めるとする偉いさんはストックオプションで報酬を受けたら良い2025/10/27 09:14:38208.名無しさんmZv6L円高にしたらすぐ、解決しそうな話だな2025/10/27 09:15:45209.名無しさんacAFy働きたい人の権利を奪ってるだけの連合国全体の生産性が落ちるのは理の当然https://youtu.be/23f8w1ew8jk?si=X4R0cNAOUGEUIKGc2025/10/27 09:15:53210.名無しさんkveW1>>206何を言ってんだろうな、どんな仕事でも生産ではあるんだよ。大企業社員は給料が高いだけで実質なにも生産してないから全く逆だろ。2025/10/27 09:16:11211.名無しさんL29iW>>209ニュースは利上げ無しの大合唱だよ国民の生活より株価が優先なんだってさ2025/10/27 09:16:33212.名無しさん5fYHS>>205現状でそうでも、将来性のあることに継続して投資する日本企業はそれができないから衰退するんだよ2025/10/27 09:16:56213.名無しさんLhNT5老人労働者が多いのも原因じゃないかな2025/10/27 09:17:17214.名無しさんw1p8i>>204こども家庭庁の三原じゅん子とか凄いわな定例会見が27秒で終わるとか前代未聞だ普通に計画を立てて仕事をしていれば「自分たちが何をやってきてその中でどんな事が問題だと感じて、その対策を話し合いこれらの計画を考えているそれを進めるための、これらの手順を各部署と連絡を取り合い実行していきたい」とか言える事が大量にあると思うんだ7兆円もの予算を貰って「私から言うことは何もありません」「質問もありませんね、では会見を終わります」とかギャグかよ・・・2025/10/27 09:17:48215.名無しさんFvxfN意地の悪い人間が増えて経済の足を引っ張ってる日本人のレベルがかなり落ちてるのが原因2025/10/27 09:18:14216.名無しさんL29iW>>210利益÷従業員数だから、利益がちっちゃい事業だとどんなに頑張っても生産性は低い2025/10/27 09:19:34217.名無しさんw1p8i>>213シルバーワーカーは低賃金でも、しっかり仕事するぞ元々はその道の職人が、生活に困っていないがやることが無いから趣味で働いているって人が大半だ人は働いてこそ正常でいられるからな2025/10/27 09:19:38218.名無しさん0LBbU厚生労働省のせいで世界で一番働かない国民にさせられてしまった。2025/10/27 09:20:10219.名無しさんtpJtq>>214お前の気持ちは分かるつーか皆分かってるよ2025/10/27 09:21:01220.名無しさんP9eCr生産性が上がらないのは経営者のせいやん2025/10/27 09:21:11221.名無しさんk2ypyヘッドハンティングで管理職がきたけど妙な仕事してるわ ためになるとはおもえない2025/10/27 09:22:53222.名無しさんw1p8i>>218高度経済成長期は「働いたら働いた分だけ倍々ゲームで給料が上がっていった」しそれで「家が買えて、子供に良い教育を与える」って目標があったからそれが強いモチベーションになって、みんな一所懸命働いた氷河期とか「キツい職場で働いても、その労働の対価がピンハネされ搾取され続ける」って状態を、ずっと経験してきたろ普通に考えたら、やる気なんて無くすのは当然だと思う必要最小限の給与だけ貰って、ミニマムに暮らすほうが楽だからな2025/10/27 09:23:13223.名無しさんL29iW儲からない会社を延命させてるからねもう金融緩和やめて金利上げた方がいいんだよ2025/10/27 09:23:25224.名無しさんZGvAt>>1組織に所属することが目的になってるからな金よりやり甲斐やどれだけ長時間いるかが評価されるカルト宗教と変わらないし成長なんかしないよそこの社長の教祖としてのカリスマ性が上がるだけw2025/10/27 09:25:27225.名無しさんacAFy公明党への19億円と子ども家庭庁全部岸田https://youtube.com/shorts/abTRqmuqcOQ?si=itG0KZAzTsFScDTo2025/10/27 09:27:18226.名無しさん1SHXe生産性を下げているのは、労働者よりも中抜きしかしない連中。日本のがん細胞。2025/10/27 09:30:01227.名無しさんaFFqm>>12他国と差がついたのは要するにデフレが原因だろうこの場合の生産性は労働投入に対する稼ぎだからね計算のベースは名目GDPだろうから20年物のデフレで名目GDPが停滞したのでは生産性(稼ぎ)も停滞ということになるその間に海外は伸びてるのだからもし日本がデフレ停滞せず他国並みに伸びていれば名目GDPは1.5倍くらい増えるから単純計算で生産性も1.5倍>>1> 2023年における日本の労働生産性は1時間当たり56.8ドル。>これがどのくらいの水準なのか、G7諸国の数字と比較すると、アメリカ97.7ドル、>ドイツ96.5ドル、フランス92.8ドル、英国80.6ドル、イタリア77.8ドル、カナダ71.4ドル。56.8ドルを1.5倍すると85.2ドル、1.3倍で73.84ドル、1.2倍でも68.16でだいぶ近づくこれが本来なら期待できたであろう数値つまりこれがデフレで「失われた〇十年」の失われた分ということになるデフレで目先の買い物が安いと喜ぶが、デフレはマクロだから社会全体で安いわけだ客として安い金額しか払わないのだから、働いて受け取る金額も安いということになるそりゃー名目GDPは増えない、つまり稼ぎも増えない、デフレで日本が低所得化したのは当然だその稼ぎ・GDPから計算される生産性も低く出るのは当然だ2025/10/27 09:30:33228.名無しさんtM2k2接待交際費の上限を上げるバンバン会社の金で飲み食いするそんな時代の方が生き生きしていた2025/10/27 09:31:16229.名無しさんAtKFmはたらかない日本人2025/10/27 09:32:47230.名無しさんklwpw>>74どうせおまえは「国に通貨発行権があることすら知らない低知能」だったから殴られたんだろ。2025/10/27 09:33:51231.名無しさん7A9P1>>1で日本より生産性が高いとされている国の最低賃金ドイツ 最低賃金2500円フランス 最低賃金2000円 最低月収29万円イギリス 最低賃金2200円カナダ 最低賃金1900円日本 最低賃金1121円※アメリカの連邦最低賃金は1000円でずっと固定されてるが カリフォルニア州やニューヨーク州で最低賃金2500円など州ごとに最低賃金が設定されている※イタリアは全国一律の最低賃金の概念がなく、業種ごとに最低賃金が設定されている2025/10/27 09:34:06232.名無しさんmZv6Lノルウェールクセンブルクアイルランドが生産性高いんだと2025/10/27 09:34:32233.名無しさんX8ll9まぁ結局中抜きと中間業者の多さなのかね規制やしがらみ等でなんだかんだ間に入ってきて抜いていくんだから大体どこの業界もそんなものでしょ2025/10/27 09:36:32234.名無しさんkQqSo何で稼いでいるかというだけだろw楽に稼いでいるのが多い国が上位にある時点でおかしい話だわw2025/10/27 09:36:57235.名無しさんacAFyデマしか流さないオールドメディアhttps://youtu.be/MpNTRtz--OM?si=eaocpQP_yjWM6k4v2025/10/27 09:37:36236.名無しさんL29iW>>226パソナの利益もGDPに加算されるだろ2025/10/27 09:39:14237.名無しさん8F4th>>234何ならアメリカとかあんだけ秩序崩壊してんのにどうなってんのって話で2025/10/27 09:41:56238.名無しさんacAFy若い女の子を金で買ってた前川喜平洗脳失敗https://youtube.com/shorts/_nR2vfDMRPk?si=SUONosWi6oHrrD4J2025/10/27 09:44:17239.名無しさんMGQ3i最低賃金を下げたら日本が成長するのか?2025/10/27 09:45:16240.名無しさんfyXkvアベガー2025/10/27 09:45:48241.名無しさんL29iW>>239消費するのは年金生活者や不労所得者、労働者は給与ゼロで長時間労働これで理論上労働生産性は上がる2025/10/27 09:46:27242.名無しさんVulIY>>239最大賃金を下げ続けてた結果が今の、この世界から取り残された30年なのにな一番の問題は、結局のところ日本が長年積み上げてきて莫大な人間が労せず甘い汁を吸ってるピンハネだよ2025/10/27 09:49:36243.名無しさんL29iW>>242お金持ちをより豊かにするために、庶民はもっと貧乏になろうって国民が決めたんじゃないか今更文句言っても遅いわ2025/10/27 09:51:14244.名無しさんacAFyどんどん政治の闇を暴いていって欲しい我々の支払った税金が正当に日本国民のために使われてないから日本が衰退していってるんだhttps://youtu.be/2vH-C5350JA?si=6KZZbnlniByE4bdL2025/10/27 09:52:47245.名無しさんeNtTgさすが派遣会社数世界一の国2025/10/27 09:54:09246.名無しさんklwpw>>239最低賃金を上げれば企業は雇用を減らし、最低賃金を下げれば労働者が消費を減らす。最低賃金をいじって景気だの成長だのとほざくやつはバカ。2025/10/27 09:55:18247.名無しさんacAFy政治とメディアの癒着反吐が出るhttps://youtu.be/KkpOW_u_CEk?si=dyBUZMt78ok4vzo-2025/10/27 09:55:19248.sageNsB0k終わる国間違いない2025/10/27 09:55:27249.名無しさん8GonW高市が円安加速させるからGDPも生産性もどんどん下がるで😂2025/10/27 09:57:12250.名無しさんRfuwx外国人労働者を増やすと、1人当たりの売上が減るから利益が下がる、国民の利益にも繋がらない生産性が下がる2025/10/27 09:57:37251.名無しさんlg7DGジャップは無能役立たず2025/10/27 09:59:23252.名無しさんp4wIq>>237コーヒー一杯飲むのに49%のチップを払わされるケースにぶちギレてる国民の動画見たわ生産性ってこういうことかな?2025/10/27 09:59:29253.名無しさんQHGyg>>237アメリカは何年も前からゲーテッドシティ構想があったからなもう富裕層の牙城となった街とその外側とで別世界だ2025/10/27 09:59:34254.名無しさん7A9P1しかも高市は村井を応援してたように外国人の数を減らす気もなくむしろ増やしたい方企業優先だからな2025/10/27 10:00:17255.名無しさんKLazY利益を得るために労働者を消耗品扱いにして育てることをしない経営者が増えたからねこれも派遣の規制緩和のせい2025/10/27 10:00:21256.名無しさんEgR6a>>251嫌いな国で暮らし嫌いな国の言葉を使いネットの片隅で嫌いな国を呪ってるお前が最強の無能だよ2025/10/27 10:01:57257.名無しさんgMkH6生産性よりも失業率が問題なんだよ失業の解消は300年前から経済の大問題日本の失業率のひくさは驚異的なんだから公務員をみてみろよ生産ゼロなのに失業者もゼロだろ2025/10/27 10:03:07258.名無しさんNSql5お前らも馬車馬のように働いて働いて働いて働いて2025/10/27 10:05:02259.名無しさん5fYHS新NISAをやってない人は全力で働けw2025/10/27 10:06:19260.名無しさんo9roc中抜きが酷いからな何も生産せず丸投げするだけで儲かる2025/10/27 10:06:36261.名無しさんtpJtq>>257それは言い過ぎだな公務員は生産じゃないしもしかして、お前落ちたのw2025/10/27 10:06:57262.名無しさんacAFyテレビ局はスパイだらけアナウンサーが告発共謀罪の時も立憲民主党社民党共産党と結託して言論の自由表現の自由がなくなるとありもしないデマを流して必死に潰そうとしてたのがオールドメディア国益を守るためにスパイ防止法セキュリティクリアランスは絶対に必要莫大な時間と開発費研究費をかけた製品や発明が情報ダダ漏れで他国に簡単に盗まれていくんだよそれが特に顕著になったのは悪夢の民主党以降なんだよhttps://youtube.com/shorts/Gd5C_KScgDU?si=sWco9aupLOmfwT9A2025/10/27 10:08:18263.名無しさんKRH6B日本人は犬畜生にも劣る土人だから日本人が日本人から搾取して発展してきただけ。ブラック労働搾取を止める働き方改革なんてしてたら日本人には何の取り柄もない2025/10/27 10:08:34264.名無しさんkveW1>>216利益の分配率とか労働分配率がヒントな。2025/10/27 10:09:59265.名無しさんp4wIq>>253日本も始めてるでしょ。ほんとサイッテー2025/10/27 10:11:01266.名無しさん0LBbU馬鹿な働きすぎの日本人と言われている内に、全然働かない日本人にさせられてしまった。厚生労働省の未来を描けない職員に貶められた。2025/10/27 10:12:55267.名無しさんacAFy中国人留学生が日本でアルバイトすると税金が100%免除されるhttps://youtube.com/shorts/vgn16D60WAk?si=k-RjS3KPXamglxFs2025/10/27 10:13:10268.名無しさんkveW1どうせ行政が統計間違ってんだろ人手不足で労働生産性が低い??2025/10/27 10:13:35269.名無しさんwpZgo滅私奉公の国ですから2025/10/27 10:15:52270.名無しさんL29iW現実は日本以外みんな地獄というなぜでしょうねー2025/10/27 10:15:53271.名無しさんqViiU>>9他所の先進国も全然変わらんのに何が違うんだろねてか他所がズルやってるかお人好しの日本が何処かの国のズルでおかしくなってるのかどちらかか2025/10/27 10:16:36272.名無しさんkveW1働いても賃金を払ってないから生産性が上がらないんだよ当たり前の話だろ。どうかしてんだよな日本のオールドメディアや企業の発想が。リスキリングとか雇用の流動化とかも無駄なコストを労働者に課してるだけだし。2025/10/27 10:16:55273.名無しさんL29iW>>272賃金減らして利益を上げた方が、労働生産性は上がるなんでそんな簡単なことわからないのかな2025/10/27 10:17:42274.名無しさんgMkH6失業もんだいはアメリカでも解決できなあさいきんノーベル賞でも失業問題は避けているレベル財務省とAIに監視されながら仕事風なことをしているそれでじゅうぶんだよ2025/10/27 10:18:35275.名無しさんqViiU>>266でもブラック企業健在の日本労働生産性よりもどこかがピンハネしすぎてるんとちゃうか2025/10/27 10:18:51276.名無しさんgMkH6財務省とAIに監視さらた強制労働 ww ええねー2025/10/27 10:20:06277.名無しさんkveW1>>273上がってないというテーマで話してんのに、なんで理解力ないのかな?賃金はすでに低いだろ?ということは手段が間違ってんだよ。こういうしょうもない計算馬鹿が日本をだめにしてる、一貫して日本の政治家は発送逆で間違ったことしてる。労働者不足で、生産性が低い、株価は最高意味不明だろ行政が統計改ざんしてるぐらいしか説明できない。2025/10/27 10:20:14278.名無しさんa2eISこの議論はいつもアメリカと比較するそもそも労働生産性の定義すらわからず誤った議論をしてるアホしかいない2025/10/27 10:20:32279.名無しさんqViiU>>273ブラック企業こそが最も労働生産性高いってことかでも利益が全部役員や株主にばかり無駄に流れるから企業としては大して利益が出ないとか2025/10/27 10:21:07280.名無しさんa2eIS>>273アホすぎる賃金をいくら減らしても労働生産性は上がらない労働生産性の定義知らんやろ?2025/10/27 10:21:12281.名無しさんa2eIS>>279労働生産性は賃金とは全く関係ない2025/10/27 10:21:32282.名無しさんkveW1いや国際比較ではあるだろ。生産性が低いのは労働者の側の賃金が低いからだよ、で無駄なホワイトカラーに金払ってるから、バランスがおかしくなってるだけだろ。2025/10/27 10:21:40283.名無しさん01Qcs>>282ホワイトもブルーもどっちも無駄では無いよ、dappiさん2025/10/27 10:22:25284.名無しさんWb1Rr企業は人件費上げるくらいなら海外に生産拠点を移すよ2025/10/27 10:23:16285.名無しさんkveW1広告代理店やユーチューバーは完全に無駄だからな。企業単位じゃなくて国全体の生産性の話だからな。・GDPを労働人口で割るぐらいの話だろ?2025/10/27 10:23:35286.名無しさんkveW1>>283ホワイトカラーの生産性が異常に低いのは指摘されてんのよ。無駄なサービスも多い。比較的低賃金の労働者はそれなりの仕事してるのは明白。ホワイトカラー削減が必要なんだよ。自民党とかな。2025/10/27 10:24:50287.名無しさんkveW1>>284そういう企業は叩き潰していけばいいだけ。そんな企業を日本企業とかいつまでも言ってるのがおかしい。2025/10/27 10:25:41288.名無しさん8GonW企業が投資してないんだから生産性も現状維持のまま上がるわけがない2025/10/27 10:26:43289.名無しさんWb1Rr企業は過去最高益くらいに稼いでいるのになぜ賃金が上がらないかといえば海外投資で日本の資金を海外へ流してるからだよこれによって東南アジア等は栄え日本だけが世界で一人負けの国際的な格差が生まれてくる2025/10/27 10:27:10290.名無しさんL29iW日本の労働生産性が低いとされる分野は、人による作業が多く、効率化や自動化が難しいサービス業に集中しています。労働生産性が低い主な分野飲食サービス業調理や接客など人手に頼る部分が多く、労働時間あたりの付加価値を上げることが難しい傾向にあります。新型コロナウイルスの感染拡大時には、大きな影響を受けました。宿泊業客室清掃や接客など、人の手によるサービスが中心となるため、生産性が上がりにくい分野です。生活関連サービス業・娯楽業理美容業やクリーニング業など、顧客一人ひとりに対応するサービスが多く、生産性の向上が難しいとされています。医療・福祉介護や看護など、人の手が必要なケアが中心となるため、労働生産性は低いとされています。建設業特に欧州中央銀行の調査では、2019年第4四半期から2024年第1四半期にかけて、付加価値の減少と雇用・労働時間の増加により、生産性が大きく低下したと報告されています。中小企業全体として、大企業と比較して労働生産性が低い傾向があります。これは、デジタル化の遅れや人材・資金面での制約などが背景にあります。だとよみんな潰せば解決2025/10/27 10:28:08291.名無しさんuFkRl>>169あーいつものIDコロコロバカだったかw晒しとくわw169 名無しさん[] 2025/10/27(月) 08:47:15.75 ID:XkdZQ>>146はいはいおじいちゃん、朝食は昨日食べたでしょ。どの統計とってもクレーム件数は男性老人がトップだ。↑コイツ今日もIDコロコロしながらいろんなスレに書き込んでんぞw2025/10/27 10:28:17292.名無しさんuFkRlID:L29iW↑いつものIDコロコロバカのこのスレのメインID2025/10/27 10:29:37293.名無しさんWb1Rr>>287三井三菱住友とか潰せないだろ?トヨタやソニーやメーカーだけじゃなく金融も海外投資だからね更にいえば民間レベルでもNISAで海外投資日本全体が日本の金を海外に流してるんだよ2025/10/27 10:29:55294.名無しさんkveW1>>293だから構造的におかしいわけだろ、つぶす努力をしないと。自動車産業とか特に先はないだろ。2025/10/27 10:30:49295.名無しさんNVNLtOECDの改良版労働生産性(高齢化リタイア組を外して)再計算すると、日本は一位になるそうだね2025/10/27 10:31:49296.名無しさんp4wIq>>290なんのために生産性を高めるのか一石を投じるレスやな2025/10/27 10:32:52297.名無しさん9hPSt発展途上国として円高でしか生き残れないっていつ気づくの2025/10/27 10:36:25298.名無しさんq6e92>>271まぁヨーロッパなんざゴールポストを動かすことは得意ではあるが2025/10/27 10:37:37299.名無しさんWb1Rr日本企業の思考は物質的に豊かになり、かつ少子化で消費先細りしか見えない日本より日本資本をバラまけばこれからどんどん成長し消費が伸びていく国が東南アジア、南米に沢山あるからそっちに投資した方が良いと日本はもう詰んでるんだよ2025/10/27 10:37:37300.名無しさん7b74Oうーん介護とか何の生産性もない仕事が多過ぎね?2025/10/27 10:37:51301.名無しさんTmiW2日産内田「賃金が低いのはお前らが無能なせいだぞw」例えばこんな感じかなw労働者のせいにするんじゃねぇ2025/10/27 10:38:48302.sageNsB0k結果出せない無能大卒雇用が増えすぎた2025/10/27 10:39:48303.名無しさん5as3X労働生産性というのは個々の労働者の問題ではなく組織的問題だからw2025/10/27 10:42:04304.名無しさんWb1Rr海外に流れた日本資本を日本に還流させる方法があるアジア統一通貨だよ日本という小さい枠にこだわるから日本の資本が海外に流れてるように見えるアジアという大きな枠で考えればアジアが栄えるのと共に日本も栄える2025/10/27 10:42:32305.名無しさんL29iW労働生産性の高い国ってのは、労働者が安い給料でこきつかわれてるだけだからねアメリカ人の生活なんて今無茶苦茶だよ労働生産性は低い方がいい株で儲けたい連中が労働生産性上げろって言ってるだけで労働者にとっては不幸な社会になるだけ2025/10/27 10:42:58306.名無しさんAdFWfもう読み飽きたなこの手のは書き手も楽なもんだろう2025/10/27 10:43:29307.名無しさんWb1Rr日本という国で考えずアジア全体でひとつの国という枠組みを作れば未来揚々だよ2025/10/27 10:44:59308.名無しさん5as3Xわかりやすく言うと鍬と手植えで稲作した場合と耕運機や田植え機を使った場合の生産性の違いを労働者のせいにされても困ると言う事だ2025/10/27 10:45:07309.名無しさん6aJtp円の価値を下げているクセに賃金上げないのは、賃下げに等しい2025/10/27 10:45:29310.名無しさんuK5ad結局人件費が重たいのよね クソ安の国で安く作ったものを先進国に売りつけるのが製造だから日本が貧乏だった時代は国内生産でぼろもうけしたんだけど 成功しちゃった結果みんなの給料上がったからもう競争力がない同じことやりたいんならハイパーウルトラ円安にしないとだめ ドル高だとアメリカが激おこになるので円安でないといけない2025/10/27 10:46:07311.名無しさんq6e92>>308しかもリアル農家と違って耕運機や田植え機は自前で用意するって仕組みじゃないしな2025/10/27 10:47:22312.名無しさんAtKFm>>304アジア統一通貨が実現できたとして日本円はペリカ扱いだろうなw2025/10/27 10:47:23313.名無しさんklwpw>>310↑ 関税すら知らない経済音痴2025/10/27 10:47:28314.名無しさん5as3X>>311こいつら言ってる事は労働時間をふやすことで機械化された農業に対抗させようとしてるわけ無能すぎて空いた口が塞がらん2025/10/27 10:51:58315.名無しさんRATaC最低時給を上げると生産性の低い財やサービスが消えて生産性の高い仕事が残りそこで賃上げ循環が始まるこの問題点は失業率の上昇であるが幸い日本は外国人労働者を入れるほど人手が不足しているので無視できる2025/10/27 10:53:23316.名無しさんUT9lzそもそも何やって利益出してるのか分からない怪しい企業モドキが多過ぎるからだろ あと民間ならとっくにクビになってるレベルの無能政治屋と公務員の給料高杉2025/10/27 10:55:06317.名無しさん7H5NE生産性を労働時間無限にして補うのが高市政権2025/10/27 10:59:55318.名無しさん6ihUY>>1だから人口減らして機械化を進めないと労働生産性は上がらんし、賃金も上がらないとずーと言ってるのにアジアは人口が多すぎんるだわ2025/10/27 11:00:00319.名無しさんhPtpX日本と世界の派遣の違い欧米は専門性の高い職業を派遣。賃金や保証も手厚い。アジア(日本除く)は派遣割合が規制されていて正社員雇用が優先される。日本は企業のコスト抑える為。安定性も低い。2025/10/27 11:00:18320.名無しさんuK5ad>>313労働賃金の不均衡を関税で相殺しようとしたら、日本は東南アジア全てに100%くらい輸入関税かけないとあきまへんでいまメーカーがどれだけ苦しいか知らんのだろ2025/10/27 11:00:44321.名無しさん1zkAR成長してない30年以上安倍のせいにしたいんだろうけどその前からだからな相当頭悪いんだよ2025/10/27 11:01:22322.名無しさんItLmf元請企業のいい大学出ただけの連中は企業文化を守ることしか考えてない資料の中身についての会話は全くできずプリンタで出力した時に見にくいとかフォントがどうとか一日中そんなことやってる社内評価に繋がらない勉強も一切しないしトンチンカンな資格とってマウントしてきたりする2025/10/27 11:02:18323.名無しさんgM21b>>302仕事のための仕事やってる会社も多すぎ2025/10/27 11:04:24324.名無しさんgXNlLはっきり言おう。このスレで何百と同じことを書きこむ覚悟が芽生えた。2025/10/27 11:04:28325.名無しさんgXNlL正確には、労働生産性は上がっているが、経営生産性が40年前に比べて著しく下がっている。2025/10/27 11:06:43
【“裸の王様”と化した三谷幸喜】一話あたりの制作費は8000万円近く、フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ、視聴率 5.4%→4.4%→4.0%→3.7%ニュース速報+552245.72025/10/27 11:10:50
【東京新聞】高市政権が原子力潜水艦保有の道に踏み込んできた 連立相手がブレーキからイケイケに変わって・・・社民党のラサール石井議員 「今止めないと、一気に決壊」ニュース速報+66510.32025/10/27 11:07:20
1日気がおもい
賃金カットで安売り競争したらむしろ労働生産性は下がるのだけど
逆にこの条件で勝てたら何かズルいことしてる証拠だよ
より生産性の高い企業に労働移転してもらえばどんどん生産性は高まるだろうに
この国は経済強者を守ろうとするメディアと言論があふれすぎている
生産してもそらしかないんだから。
下げても上がらないし、上げても上がらなければ経営者は上げないわな
通勤は勤め先が何か生産してるかどうかだろ。
俺は「徴税」が一番、生産性を阻害してると思う。
国税庁だけじゃなく、税理士や大企業の財務部門。
まるでゲシュタポだからな。
重税
要は作業当たりの報酬の低さに繋がる話なんだが
下にいけばいくほど生産性が高いんだろ
無能の声がデカ過ぎる
公務員の給料は上げてますよね?
2、3時間であとは優雅に社内で食事したりジムで運動したり
働いてないのよ。
遊んでるだけで、高給取りなの
政治家も見てみなよ。国会中継で寝てんだろ
おかしいんだよ、この社会は。
面白いことが出来る人が上に行くわけじゃない。
富裕層の子供がいい暮らしをするための構造になってる。
怠け者ほど上にいる。
怠けるために上にいる。
だからその立場を失わないために
お前らをずっと奴隷扱いしてる
ふざけてるよね。
サビ残や残業時間に問題あるから、今の働き方になったのに…
昔と違って1日が濃密になったんでしょ?それを全否定なんだな
ボケーっとしてる奴居るだろ?わざわざそいつの為に仕事作ってるとかさ。
東芝、シャープ、ニデックとかな。
糞尿
電車がつくたび駅のトイレに行列が出来るのを見てると実感する
マイクロマネジメントすぎるんだよ
バカみたいな円安是正したら相当改善するだろ
まずは1ドル80円にしろ売国自民
バカみたいな円高が失われた30年だったんだが
バカには分からんか
バカは黙っとけw
今まで、雇用を人質にそういう主張を封じてきてたからなぁこの国では
この国じゃ実態としては経済強者=中小企業経営者なのよな
そして自民党はその中小企業経営者を主要な支持層としている
労働生産性はインフレさせると上昇する
在宅で充分だろ…((((゜д゜;))))
年末調整の書類なんかみてるとこれは実感するぞw
ちょっと前と比べると、いまの税制は複雑怪奇過ぎる
生産性が低いのはアメリカ行ったら一発で分かる。
「お客様は神様です」の過剰サービスだよ。
この国のシステムが終わってる
【社会】「ふるさと納税」寄附金のうち約5900億円が経費として消えていた! 「富裕層ほど得をする」指摘も
https://talk.jp/boards/newsplus/1761516844
大量生産による生産性向上つまり。
スケールメリットが効かなくなって来た。
今まで日本は中国に売って凌いで来たが
今や中国は自国で作って、輸出するように
までなった。
自然とともに生きていく道を選んだのだよ。
いまさらどれだけ投資しても科学技術復興はできない。
それは今までの貯金で食ってたって面はあるわな
民主党政権の時の方がうんたらかんたらというのと一緒
その時は今より豊かだったというだけで、別に民主党はその時に何もしていない
「労働生産性」についての誤解
そもそも税金の趣旨から言って最初からおかしいだろこんなもん
上の会社は下請けをいじめて価格抑えて販売するしか能力がない
下請けは下請けで従わないと仕事がないからと赤字ギリギリで仕事を受け続ける
こんな国民性で生産性が上がるわけがない
前者はともかく、後者は資本主義なんだからもともとそんなもん
だな
まぁね、色んな意味で資本力がある大企業が汗かいてないのがこの国の問題だってのは言えると思う
下請け苛めるとか派遣で人件費誤魔化すとか小手先の細工しか出来んのよなー
リスク取って開発に力入れるとかしないしよ
文句あるなら来るな!この精神がたりない
学習能力がないやつをバカと言うんだ、バカ
そんなん最初からわかってたことなのに
法整備されるまでは合法やって
とぼけて
無自覚を装って
稼ごうぜ、って
富裕層がやりたい放題なんだから
やる気も失せるわな
何を言ってんだろうな、労働生産性が低いと見せかけてるだろ。
論破されてやんのwww
ダサwww
日本には糞と小便だけ垂れ流す
それが日本の富裕不労所得者
日本の経済が潤うわけがない
この論は全く的外れ
AIとロボティクス活用して代替するのが先進国の趨勢
イヒヒヒ
頑張れやw
奴もちゃんと紹介しろよ
「私たちは最低賃金によって救われ
ました」と言う奴を一億人ちゃんとな
そう思うならお前が大企業に入って変えればいいし、大企業が何をしようとお前には関係ないだろ。バカ?
なんせこの国じゃ、そこを奴隷にやらせる方が安くつくんでねぇ・・・
いいえ誤解ではないのです、これは陰謀です
誰か「日本の生産性が低い」と国民にすりこんで
一儲けを企んでいるのです
その他オリンピックとか万博にも、その無駄が労働生産性下げてるから。
賃金そのものは上げないとダメだろ。
今後は如何に自動化・省人化を図るかの勝負
最後の、バカの一言が余分だなw
そういうとこ抑えたらよくなるぞ
それでもベトナム人をどんどん雇うのはそれだけベトナム人は安く雇えるって事?
使い捨てにするからやで
奴隷にやらせた方が安い、のこの国でも、そこに目を付けて動いた企業は伸びるかもな
でも、実際にそれはありますよ
俺、経営コンサルの課に居ましたから
余計な事を言って工場長にぶん殴られたけどw
ちゃんと生産してる人は生産してるよ。汗水たらしてな。その労力を搾取してる
奴らがぶらさがってんだろ。だから生産性が低くなるんだよ。腐れ外道の貴族どもだ
慣れてない人が生産性落ちるって言っても、高い人が3人分働くかって言ったら無理でしょ?
日本人が来ないから仕方なくベトナム人使っている実態なんだろうが、
日本人が働いてもいいかなーって思うだけの賃金条件提示したらペイしないんだろうなというか、
いくら賃金を積んでも、もう日本人はそういう業種には来ないのかもな
残業にシビアな企業は景気の良い時にカラ残業が横行していた可能性が高い
この連中はもう退職していたり役員をやっているw
とりあえず公務員の半分を介護や農業に派遣させれば良いよ
構造的に、組織の恩恵を受けれるのは
組織の恩恵を受けてる親をもつ子供やからな
組織を変えようなんて危険分子は最初から入れんわ
高い賃金にしても3人分働けますかって言ったら無理じゃん
物理的に
せいぜい1.2人分くらいだよね
バカ記事に騙されるな
実は世界でもトップクラスで生産性は上がってる
ワザとドル換算なんてして低く見せてるだけ
パヨク記事ってこのレベルなんだよ
なるほど円安な分、低く見せられるな・・・
上の人の賃金下げた方がいいよ
絶対賃金分働いてない
生産性の低い労働に賃金を払わないと労働者にお金が回らず購買力も上がらんだろう
効率求めたら社会は回らないんだよ
機械化もやめろ
そう、労働時間は減っていて、かつ売上最高で爆益してる
ほんとは労働生産性は推移が重要なのに無視か理解出来ずに輪切りでしかもドル換算で出してる馬鹿パヨク記事
一人で働いてるわけでもねえのに
長時間労働らしいけど、生徒の学習力は比例してあがったのか
安い人件費に甘えてたら永遠に生産性上がらない
アベノミクスで海外に出て行った工場を取り戻そうとしたからだろ
日本人の賃金が東南アジア並みになるのは当然
> 日本の部長は「タイより年収が低い」の衝撃的事実 ~ 「安いニッポン」は現実になっている (2023/04/29)
> https://toyokeizai.net/articles/-/668340?display=b
あんどーなつ
上原彩乃(髪の毛しっとり・心はボサボサの壺草加集団ストーカー犯罪者
・もみ消しを何故か連携先の国民民主に期待・笑)
草加在日危害人集団ストーカーヨイショおぢさん実物
ヨイショヨイショ言いながらめっちゃガン見して付きまとってくる
@大阪証券取引所ビルB1~1Fへの登り階段にて
→ https://i.postimg.cc/ZnxLssXf/image.jpg
草加在日危害人集団ストーカーヨイショおぢさんの逃走経路
→ https://i.postimg.cc/DZqQmYf2/image.png
かの有名な、大阪証券取引所前の道路を
善良な市民につきまとう壺草加占拠済み救急車と一緒に
急ぎ足で東の天満駅方面へ徒歩で逃走中(笑)
この在日害人犯罪者移民の壺草加ストーカーおぢさんが
何をしてるかというと
みんなの家に設置を義務付けられている火災報知器を
交換時期に 盗聴盗撮機付きのものに取り替えて
そこで盗聴盗撮した内容をもとに
盗聴盗撮被害者の前で 盗み聞きした秘密をペラペラ喋って脅迫
または のこのこ出てきてこの写メのようにつきまとったりして
日本人を脅したり、盗聴盗撮で握った弱みを シューキョーの勧誘に活用して
闇バイト代もらって 所得税は脱税してます
「通名は偽名だから 偽名で犯罪やっても捕まらない」
謎の思い込み 通名がわかれば どこの誰だかまるわかりw
通名は日本語の本名 朝鮮名のマジモン本名と一緒に役場登録済
ちなみに今日も 同じ場所に
壺儲らしきカルト在日危害人集団ストーカーの
「おっあの人や」ぢいさんが出現
って言ってる間に逮捕されてたwww
この爺さんも 警察に通報してあげてください
白髪に麦わら帽子で白い開襟シャツの
60-70代の日本人にストーキングしてる在日のカルト壺爺さんですwww
悪事隠しの為 すぐ消そうとしたりNGワード登録するので、
魚拓取って 通報・拡散拡散してください
物価が急に上がったから当たり前じゃん
売り上げと純利益の違いはわかる?
基本的な知識もなく論理的思考も出来ないバカ
高級取りでよし
だからこうした労働生産性や賃金に関するデータは自国通貨換算かつ実質でみるんだよ
円高の民主党政権時代ならトップクラスじゃん
お前レベルには余裕で勝てるぞ
>>1
最低賃金を上げればみんな豊かになると完全に韓国のムン・ジェインと同じこと言ってたのがれいわの山本太郎
結果韓国はどうなったかっていうと零細企業が人を雇えなくなって次々と倒産していって失業率が爆増した
調べて来てね
生産性なんてどうでも良いの
就業1時間当たり付加価値らしい
つまり従業員1人当たり1時間で1000円の商品を売ったり、サービスを提供すれば生産性は1000円
従業員1人当たり1時間で2000円の商品を売ったり、サービスを提供すれば生産性は2000円
といったような話だな
つまり時給500円でも1000円でもこの数式の生産性に何の関係も無い訳だ
まぁまぁ、そう言うなよ
あいつらもビビって生きてるんだw
それは言わないこと
仕事を引き継ぐ時に、なんでこの仕事やるの?と聞くと、そう教わったからとしか答えない。
思考停止してる人間が多すぎる
優秀なら、他所の世界に行っちまってるだろうしw
>>105
だよな・・・たとえパーマネントでもF欄大なんていつまであるかわからんし
パヨクとオールドメディアか絶賛してた石破でいったい何が改善したんだ?
財務省のことも必死に守ろうとしてたよな
名目GDP(USドル)の推移(1980~2025年)
(日本, 韓国)
衰退してる国と着実に成長してる国
労働生産性は設備投資しないと上がらない。
それしないでやるには、1日に1人で10やってた仕事を20やるという過密な労働となる。しかも働き方改革で、時間短縮される。仕事量増えたのにそれをこなす時間まで制限されて地獄。
仕事道具を刷新してやらないと労働者の1人辺りの仕事量は増えない。
完全雇用状態の場合、大企業より中小企業が賃金上昇率低かったら誰も中小企業なんて行かないだろ
中小企業で大企業並みか、それ以上の賃金上昇できないところはもともと淘汰されるべき企業なんだよ
それが日本の場合、失われた30年の氷河期は中小企業でもガマンせざるを得なかったんで、安い賃金で人手不足にもならずに生きながらえてた
でも、状況はここ数年で劇的に変わろうとしている
政府が生産性を上げるような政策をとっていない、というのもある
下っ端のせいではない
これな。
リソース投下しないと改善しませんよねーw
GDP2、3位のアイルランドは移民問題で暴動起きて大変らしいなあ
>でも、状況はここ数年で劇的に変わろうとしている
そこで移民で延命ですよw
問題は経営者の質。
調整型ばっかり昇進する日本の文化が問題
海外は違法移民までこき使い、生産性を上げてるよな
https://sekai-hub.com/posts/world-happines-report-ranking
【2025年版】世界幸福度ランキング
15位 アイルランド
55位 日本
なに言ってるんだ
インフレなのに
って誘導されるのは文面をそのまま鵜呑みにするバカしか居ないぞ
生徒の学力云々以前の話でそもそも教育業界自体に労働生産性が全く無い
本気で労働生産性を上げたいのなら教師は1人もいないほうがいい
民主党時代が地上の楽園だったわけだ
合法移民も違法移民も要らん。
安い労働力入れても労働生産性上がれへん!
https://youtu.be/N9Lw5nAeElg?si=zdoYg8IlIAbFNTfO
生産性なんぞ上げようがない
>香原斗志(かはら・とし)
>音楽評論家・歴史評論家。
何でこんな記事書いとるんや
幸せを数値化とか笑えるな
給料が労働力に合わなすぎて生産性が下がってる認識はまるでないのか?
悔しかったら報道されるようなのを作ってからおいでw
馬鹿はあぼん
製造原価高騰がの原因だろうけど、ウクライナ侵攻直後に比べたらドル換算物価は元に戻るどころか以前より下がってるのもあるから、
まあ自民の円安政策が全ての元凶なんだよな。
黒田バズーカ前に竹中が「ドル買え」って知り合いに囁きまくってたって報道があったし、彼らの懐は潤ってるだろうが。
企業からスポンサー料出てるんじゃないの
正解、正確には無駄なおもてなしと老人が金あるせいでとっくにやめていいサービスを廉価でやってることにある。
わかりやすいのが通販の代引き支払いとか、あれは老人がネット決済もクレカすら対応できないからやってる、業者からすれば安全面、管理の手間、小銭対応とやりたくない理由しかない。
本当は手数料上げるべきなのに老人向けだから料金もそんなに取れない。
日本はそんな無駄なサービスにあふれてるのでね、老人向けの無駄なサービスとお客様向けの無駄なサービス減らすだけでかなり労働生産性上がる。
1/8計画発動か…
ウルトラQばっか有名だけど、天知茂の非情のライセンス最終話あたりがその手の計画の政府資料をめぐる事件だった。
その隙に、機械化を着々を推し進める先進国や新興国に競り負ける
Z世代?
一番クレーム入れてんのはZだろ。
今の労働の現場は労働時間がガッチガチに決められてて終了時間を1分1秒足りともオーバーしちゃいけないってことになってるんだよ
ある程度融通性を持たせないと生産性も上がらないよ
ガチガチに労働時間規制してるドイツにGDP抜かれたところ
人口もドイツのがかなり少ないのに
日本とドイツはどちらも物づくりに強い経済大国だ。しかしその働き方には天と地ほどの違いがある。
まず、ドイツ人の労働時間は日本に比べて圧倒的に短い。OECDによると、ドイツの労働者1人あたりの2017年の年間労働時間は、1356時間で、日本(1710時間)よりも約21%短い。彼らが働く時間は、日本人よりも毎年354時間短いことになる。EU平均と比べても、約17%短い。ドイツ人の労働時間は、OECD加盟国の中で最も短い。
ドイツの労働時間法によると、1日の労働時間は原則として8時間を超えてはならない。1日あたりの労働時間は10時間まで延長できるが、ほかの日の労働時間を短くすることによって、6カ月間の平均労働時間を、1日あたり8時間以下にしなくてはならない。
1日につき10時間を超える労働は、禁止されている。この上限については例外はありえず、「繁忙期だから」とか、「客からの注文が急に増えたから」という言い訳は通用しない。
まつりという人の遺族も
本人が「日本で一番忙しい企業」を謳っている企業に入り過労死
東大出なら就職先も基本選び放題だろうが
それを責め立てた
おかしい
ドイツの話はやめろw
名目GDP(USドル)の推移(1980~2025年)
(日本, ドイツ)
生産性の低い国と高い国
DX化の遅さの方がよっぽど生産性落とす
対顧客じゃない社内システムの改修だって、たぶん日本は生産性よりも今までと同じことをできるかどうかを過剰に重視する
海外は生産性の重要度が高い
ドイツって日曜と国民の祝日はスーパーもホムセンも全部休みらしいな
だから買い物なんかも平日に全部済ませないといけないんで
日曜祝日分の売り上げが平日に伸び、就業者一人当たりの労働生産性も上がる訳だ
国民やる気なし。
個々で上がるように努力しないと意味がない
仕事が激務のところ、2足のわらじは凄いとなってたな
投入した資源や労働力に対して対価が低いと言う事らしい
仮に自給率100%の国産タンデム型の安い太陽光なら、生産性が上がってくるからまぁ問題じゃない
・・・あの・・・スーパーとかホムセンって夜は店開いてるんだよな?
それとも年休取得して買い物するんだろうか
労働時間短いから平日でも余裕で買い物できるからな
「生産物÷労働量(労働者数や労働時間)」(物的労働生産性)
要するに、物が売れるまでの中抜きに関わる人数が多すぎるってことよ
生産工場の単純労働生産性は、ロボット化が進んでて低くは無いんだから
なのに
何故に外国人が日本に働きに来るんだ
ドイツエアプがドイツ凄い言いだすのほんまに草
ドイツ在住の人間にドイツがどれだけ腐ってるか聞いたほうがいいぞ
はいはいおじいちゃん、朝食は昨日食べたでしょ。
どの統計とってもクレーム件数は男性老人がトップだ。
騙されてるだけ
「俺カッケー!!」
という厨二病全開の内容でカコワルイwww
それでもまだ本国の経済状況と比べると利ザヤはあるんだろうなぁ・・・
あいつら昼食にビール飲んでるからな
あっ、日本も昼食にストロングゼロを出せは良いんじゃね
移民のおかげでGDP上がったけど、移民排斥運動してるドイツ?w
円高になったら上がるよねw
https://youtube.com/shorts/OLJ52YiORcA?si=jMEd0m5POwjoQ_-4
それを基準にじゃあ物価上げるねされてはたまらないんだよ
もはやGDPは幸せや豊かさの指標ではない
付加価値を求めるとか、価値観の多様化の中、賞味期限は短く、投資回収さえ出来なくなる事を繰り返す
見栄えのイイ職種に労働力が偏り地盤沈下が進んでる
浪費経済なわけで、名目GDPと実質GDPは乖離状態
財務省による粉飾決算の為の負担増がもたらした乖離
モノは、あれど買えない人を増やす
コストプッシュインフレだからというが、インフレは悪
収入が余裕あれば高価、高品質を求めるデマインドインフレの理屈があるだけで、それは浪費経済を肥大化するだけ
格差拡大し庶民は、苦しくなるだけ
ばらまいた金は、トリクルダウンが起きなかった
じゃあ、お金返して!
と仕切り直し、成長ではなく安定を求める経済の仕切り直しが必要なんだよ
日本を身体に例えるなら血の巡りを良くするだけの事
手足まで血が巡ってない
負担増、インフレ策はやめるべき
そのようになったのは、背景に雇用主によるパワハラやタイムカードおさせてサービス残業させるのが横行してたからだよ
なんだそれ
まさか税金でやってんのか?
朝から酒呑んで
妄言垂れるほど落ちぶれとるんか~
残業なし&通勤時間短いなら、余裕で通常勤務時間に買い物できる。
一番生産性なさそうな組織。
そりゃ一人だけ椅子に座ってスマホ弄って遊んでた石破さんとは比較にならないわなwww
https://youtu.be/iUq8ewszZQk?si=yml4_iutrLUC0jd4
しかも写真はど真ん中www
反高市パヨクがいくら頑張ってもムダ。
世界は正しく高市総理大臣を理解している。
石破さんとは違うのだよ。石破さんとはw
中古品のiPhoneしか並ばなくなると、国が落ちぶれたと考えて良い
移民を入れたら普通は生産性が下がる
博士持ちなどの高スペックな移民に限定すれば生産性が上がる可能性は高いが
下に厳しく、上に甘い
こうですか
俺達は、すぐに脱線するんです
御免なさい
高スペックばかりはカナダの二の舞いになる
難しいところ
「労働者の能力」が原因じゃなく
「金や人を右から左に動かしてるだけの老人」
「無意味な事業に莫大な公金をぶち込んでる天下り組織」が
他の国と比較にならないほど居る
その「国の足を引っ張っている老人」を根こそぎ追い出さないと
労働生産性なんて上がるわけがない
それも違うな。
ヒマであれば指示されるわけでもないのに率先して搬入や棚整理、掃除をしている
これだけ労働制の質が高い奴隷は海外ではそうそういないであろう
お前も老人になるんだぞ
そういうのが全部労働者にカウントされてるから
働く人が減れば、労働者一人当たりの生産性は伸びる
それらの作業をロボットで自動化できれば、労働効率が上がるわけよ
しかも労働時間を増やしただけでは労働生産性も上がらないという
生産性を語ることで生産性を得る素晴らしい天下り団体ではないですかw
過疎化した第三セクターの維持とか
さんざ無駄だ無駄だと言われているのに
何の成果も出せて居ない連中に、莫大な予算が回っているだろ
老朽化した上下水の工事とか、農業や技術者の後進の育成とか
そう云う基本的な部分に、重点をおくし
7兆円も予算があるのなら、少子化対策ももっと上手くやれる
無能がトップに居ることが、元も生産性を貶めている
いわゆる日本のホワイトカラーは全くの高学歴無能だからな。
自民党議員がその象徴的存在だろ、実績も結果もないわけで。
今のところロボットよりも人手の方が
圧倒的に効率が良い
「労働力としての日本人」は学習能力が高く根気もあるから
相当、優秀な人的資源だと思うが
それを「文句を言わないから、安く使い倒そう」とスケベ心を出してる
経営者が多すぎるって事だろ
結局GDPを労働者数で割ってるだけだから、大企業正社員だけになれば生産性の数字はぐっと上がる
コンビニとかラーメン屋とか、しょうもない仕事が多すぎるんだよ
これらがみんな無職になれば、計算上労働生産性は上がる
偉いさんはストックオプションで報酬を受けたら良い
すぐ、解決しそうな話だな
国全体の生産性が落ちるのは理の当然
https://youtu.be/23f8w1ew8jk?si=X4R0cNAOUGEUIKGc
何を言ってんだろうな、どんな仕事でも生産ではあるんだよ。
大企業社員は給料が高いだけで実質なにも生産してないから
全く逆だろ。
ニュースは利上げ無しの大合唱だよ
国民の生活より株価が優先なんだってさ
現状でそうでも、将来性のあることに継続して投資する
日本企業はそれができないから衰退するんだよ
こども家庭庁の三原じゅん子とか凄いわな
定例会見が27秒で終わるとか前代未聞だ
普通に計画を立てて仕事をしていれば「自分たちが何をやってきて
その中でどんな事が問題だと感じて、その対策を話し合い
これらの計画を考えている
それを進めるための、これらの手順を各部署と連絡を取り合い
実行していきたい」とか言える事が大量にあると思うんだ
7兆円もの予算を貰って「私から言うことは何もありません」
「質問もありませんね、では会見を終わります」とかギャグかよ・・・
日本人のレベルがかなり落ちてるのが原因
利益÷従業員数だから、利益がちっちゃい事業だとどんなに頑張っても生産性は低い
シルバーワーカーは低賃金でも、しっかり仕事するぞ
元々はその道の職人が、生活に困っていないが
やることが無いから趣味で働いているって人が大半だ
人は働いてこそ正常でいられるからな
お前の気持ちは分かる
つーか皆分かってるよ
妙な仕事してるわ ためになるとはおもえない
高度経済成長期は「働いたら働いた分だけ
倍々ゲームで給料が上がっていった」し
それで「家が買えて、子供に良い教育を与える」って目標があったから
それが強いモチベーションになって、みんな一所懸命働いた
氷河期とか「キツい職場で働いても、その労働の対価がピンハネされ
搾取され続ける」って状態を、ずっと経験してきたろ
普通に考えたら、やる気なんて無くすのは当然だと思う
必要最小限の給与だけ貰って、ミニマムに暮らすほうが楽だからな
もう金融緩和やめて金利上げた方がいいんだよ
組織に所属することが目的になってるからな
金よりやり甲斐やどれだけ長時間いるかが評価される
カルト宗教と変わらないし
成長なんかしないよ
そこの社長の教祖としてのカリスマ性が上がるだけw
全部岸田
https://youtube.com/shorts/abTRqmuqcOQ?si=itG0KZAzTsFScDTo
日本のがん細胞。
他国と差がついたのは要するにデフレが原因だろう
この場合の生産性は労働投入に対する稼ぎだからね
計算のベースは名目GDPだろうから
20年物のデフレで名目GDPが停滞したのでは
生産性(稼ぎ)も停滞ということになる
その間に海外は伸びてるのだから
もし日本がデフレ停滞せず他国並みに伸びていれば
名目GDPは1.5倍くらい増えるから単純計算で生産性も1.5倍
>>1
> 2023年における日本の労働生産性は1時間当たり56.8ドル。
>これがどのくらいの水準なのか、G7諸国の数字と比較すると、アメリカ97.7ドル、
>ドイツ96.5ドル、フランス92.8ドル、英国80.6ドル、イタリア77.8ドル、カナダ71.4ドル。
56.8ドルを1.5倍すると85.2ドル、1.3倍で73.84ドル、1.2倍でも68.16でだいぶ近づく
これが本来なら期待できたであろう数値
つまりこれがデフレで「失われた〇十年」の失われた分ということになる
デフレで目先の買い物が安いと喜ぶが、デフレはマクロだから社会全体で安いわけだ
客として安い金額しか払わないのだから、働いて受け取る金額も安いということになる
そりゃー名目GDPは増えない、つまり稼ぎも増えない、
デフレで日本が低所得化したのは当然だ
その稼ぎ・GDPから計算される生産性も低く出るのは当然だ
バンバン会社の金で飲み食いする
そんな時代の方が生き生きしていた
どうせおまえは「国に通貨発行権があることすら知らない低知能」だったから
殴られたんだろ。
ドイツ 最低賃金2500円
フランス 最低賃金2000円 最低月収29万円
イギリス 最低賃金2200円
カナダ 最低賃金1900円
日本 最低賃金1121円
※アメリカの連邦最低賃金は1000円でずっと固定されてるが
カリフォルニア州やニューヨーク州で最低賃金2500円など州ごとに最低賃金が設定されている
※イタリアは全国一律の最低賃金の概念がなく、業種ごとに最低賃金が設定されている
ルクセンブルク
アイルランド
が生産性高いんだと
規制やしがらみ等でなんだかんだ間に入ってきて抜いていくんだから
大体どこの業界もそんなものでしょ
楽に稼いでいるのが多い国が上位にある時点でおかしい話だわw
https://youtu.be/MpNTRtz--OM?si=eaocpQP_yjWM6k4v
パソナの利益もGDPに加算されるだろ
何ならアメリカとかあんだけ秩序崩壊してんのにどうなってんのって話で
洗脳失敗
https://youtube.com/shorts/_nR2vfDMRPk?si=SUONosWi6oHrrD4J
消費するのは年金生活者や不労所得者、労働者は給与ゼロで長時間労働
これで理論上労働生産性は上がる
最大賃金を下げ続けてた結果が
今の、この世界から取り残された30年なのにな
一番の問題は、結局のところ
日本が長年積み上げてきて莫大な人間が
労せず甘い汁を吸ってるピンハネだよ
お金持ちをより豊かにするために、庶民はもっと貧乏になろうって
国民が決めたんじゃないか
今更文句言っても遅いわ
我々の支払った税金が正当に日本国民のために使われてないから日本が衰退していってるんだ
https://youtu.be/2vH-C5350JA?si=6KZZbnlniByE4bdL
最低賃金を上げれば企業は雇用を減らし、
最低賃金を下げれば労働者が消費を減らす。
最低賃金をいじって景気だの成長だのとほざくやつはバカ。
反吐が出る
https://youtu.be/KkpOW_u_CEk?si=dyBUZMt78ok4vzo-
間違いない
生産性が下がる
コーヒー一杯飲むのに
49%のチップを払わされるケースにぶちギレてる国民の動画見たわ
生産性ってこういうことかな?
アメリカは何年も前からゲーテッドシティ構想があったからな
もう富裕層の牙城となった街とその外側とで別世界だ
むしろ増やしたい方
企業優先だからな
育てることをしない経営者が増えたからね
これも派遣の規制緩和のせい
嫌いな国で暮らし
嫌いな国の言葉を使い
ネットの片隅で
嫌いな国を呪ってるお前が最強の無能だよ
失業の解消は300年前から経済の大問題
日本の失業率のひくさは驚異的なんだから
公務員をみてみろよ生産ゼロなのに失業者もゼロだろ
それは言い過ぎだな
公務員は生産じゃないし
もしかして、お前落ちたのw
アナウンサーが告発
共謀罪の時も立憲民主党社民党共産党と結託して言論の自由表現の自由がなくなるとありもしないデマを流して必死に潰そうとしてたのがオールドメディア
国益を守るためにスパイ防止法セキュリティクリアランスは絶対に必要
莫大な時間と開発費研究費をかけた製品や発明が情報ダダ漏れで他国に簡単に盗まれていくんだよ
それが特に顕著になったのは悪夢の民主党以降なんだよ
https://youtube.com/shorts/Gd5C_KScgDU?si=sWco9aupLOmfwT9A
利益の分配率とか労働分配率がヒントな。
日本も始めてるでしょ。
ほんとサイッテー
厚生労働省の未来を描けない職員に貶められた。
https://youtube.com/shorts/vgn16D60WAk?si=k-RjS3KPXamglxFs
人手不足で労働生産性が低い??
なぜでしょうねー
他所の先進国も全然変わらんのに何が違うんだろね
てか他所がズルやってるかお人好しの日本が何処かの国のズルでおかしくなってるのかどちらかか
当たり前の話だろ。
どうかしてんだよな日本のオールドメディアや企業の発想が。
リスキリングとか雇用の流動化とかも無駄なコストを労働者に課してるだけだし。
賃金減らして利益を上げた方が、労働生産性は上がる
なんでそんな簡単なことわからないのかな
さいきんノーベル賞でも失業問題は避けているレベル
財務省とAIに監視されながら仕事風なことをしている
それでじゅうぶんだよ
でもブラック企業健在の日本
労働生産性よりもどこかがピンハネしすぎてるんとちゃうか
上がってないというテーマで話してんのに、なんで理解力ないのかな?
賃金はすでに低いだろ?ということは手段が間違ってんだよ。
こういうしょうもない計算馬鹿が日本をだめにしてる、一貫して日本の政治家は
発送逆で間違ったことしてる。
労働者不足で、生産性が低い、株価は最高意味不明だろ
行政が統計改ざんしてるぐらいしか説明できない。
そもそも労働生産性の定義すらわからず誤った議論をしてるアホしかいない
ブラック企業こそが最も労働生産性高いってことか
でも利益が全部役員や株主にばかり無駄に流れるから企業としては大して利益が出ないとか
アホすぎる
賃金をいくら減らしても労働生産性は上がらない
労働生産性の定義知らんやろ?
労働生産性は賃金とは全く関係ない
生産性が低いのは労働者の側の賃金が低いからだよ、
で無駄なホワイトカラーに金払ってるから、バランスがおかしくなってるだけだろ。
ホワイトもブルーもどっちも無駄では無いよ、dappiさん
海外に生産拠点を移すよ
企業単位じゃなくて国全体の生産性の話だからな。・
GDPを労働人口で割るぐらいの話だろ?
ホワイトカラーの生産性が異常に低いのは指摘されてんのよ。
無駄なサービスも多い。
比較的低賃金の労働者はそれなりの仕事してるのは明白。
ホワイトカラー削減が必要なんだよ。自民党とかな。
そういう企業は叩き潰していけばいいだけ。
そんな企業を日本企業とかいつまでも言ってるのがおかしい。
なぜ賃金が上がらないかといえば
海外投資で日本の資金を海外へ流してるからだよ
これによって東南アジア等は栄え
日本だけが世界で一人負けの国際的な格差が生まれてくる
労働生産性が低い主な分野
飲食サービス業
調理や接客など人手に頼る部分が多く、労働時間あたりの付加価値を上げることが難しい傾向にあります。
新型コロナウイルスの感染拡大時には、大きな影響を受けました。
宿泊業
客室清掃や接客など、人の手によるサービスが中心となるため、生産性が上がりにくい分野です。
生活関連サービス業・娯楽業
理美容業やクリーニング業など、顧客一人ひとりに対応するサービスが多く、生産性の向上が難しいとされています。
医療・福祉
介護や看護など、人の手が必要なケアが中心となるため、労働生産性は低いとされています。
建設業
特に欧州中央銀行の調査では、2019年第4四半期から2024年第1四半期にかけて、付加価値の減少と雇用・労働時間の増加により、生産性が大きく低下したと報告されています。
中小企業
全体として、大企業と比較して労働生産性が低い傾向があります。
これは、デジタル化の遅れや人材・資金面での制約などが背景にあります。
だとよ
みんな潰せば解決
あーいつものIDコロコロバカだったかw
晒しとくわw
169 名無しさん[] 2025/10/27(月) 08:47:15.75 ID:XkdZQ
>>146
はいはいおじいちゃん、朝食は昨日食べたでしょ。
どの統計とってもクレーム件数は男性老人がトップだ。
↑
コイツ今日もIDコロコロしながらいろんなスレに書き込んでんぞw
↑
いつものIDコロコロバカのこのスレのメインID
三井三菱住友とか潰せないだろ?
トヨタやソニーやメーカーだけじゃなく金融も海外投資だからね
更にいえば民間レベルでもNISAで海外投資
日本全体が日本の金を海外に流してるんだよ
だから構造的におかしいわけだろ、つぶす努力をしないと。
自動車産業とか特に先はないだろ。
再計算すると、日本は一位になるそうだね
なんのために生産性を高めるのか
一石を投じるレスやな
まぁヨーロッパなんざゴールポストを動かすことは得意ではあるが
物質的に豊かになり、かつ少子化で消費先細りしか見えない日本より
日本資本をバラまけばこれからどんどん成長し消費が伸びていく国が
東南アジア、南米に沢山あるから
そっちに投資した方が良いと
日本はもう詰んでるんだよ
介護とか何の生産性もない仕事が多過ぎね?
例えばこんな感じかなw
労働者のせいにするんじゃねぇ
アジア統一通貨だよ
日本という小さい枠にこだわるから
日本の資本が海外に流れてるように見える
アジアという大きな枠で考えれば
アジアが栄えるのと共に日本も栄える
アメリカ人の生活なんて今無茶苦茶だよ
労働生産性は低い方がいい
株で儲けたい連中が労働生産性上げろって言ってるだけで
労働者にとっては不幸な社会になるだけ
書き手も楽なもんだろう
アジア全体でひとつの国という枠組みを作れば
未来揚々だよ
日本が貧乏だった時代は国内生産でぼろもうけしたんだけど 成功しちゃった結果みんなの給料上がったからもう競争力がない
同じことやりたいんならハイパーウルトラ円安にしないとだめ ドル高だとアメリカが激おこになるので円安でないといけない
しかもリアル農家と違って耕運機や田植え機は自前で用意するって仕組みじゃないしな
アジア統一通貨が実現できたとして
日本円はペリカ扱いだろうなw
↑ 関税すら知らない経済音痴
こいつら言ってる事は労働時間をふやすことで機械化された農業に対抗させようとしてるわけ
無能すぎて空いた口が塞がらん
生産性の高い仕事が残りそこで賃上げ循環が始まる
この問題点は失業率の上昇であるが幸い日本は外国人労働者を
入れるほど人手が不足しているので無視できる
だから人口減らして機械化を進めないと労働生産性は上がらんし、賃金も上がらないとずーと言ってるのに
アジアは人口が多すぎんるだわ
欧米は専門性の高い職業を派遣。賃金や保証も手厚い。
アジア(日本除く)は派遣割合が規制されていて正社員雇用が優先される。
日本は企業のコスト抑える為。安定性も低い。
労働賃金の不均衡を関税で相殺しようとしたら、日本は東南アジア全てに100%くらい輸入関税かけないとあきまへんで
いまメーカーがどれだけ苦しいか知らんのだろ
安倍のせいにしたいんだろうけど
その前からだからな
相当頭悪いんだよ
資料の中身についての会話は全くできずプリンタで出力した時に見にくいとかフォントがどうとか一日中そんなことやってる
社内評価に繋がらない勉強も一切しないしトンチンカンな資格とってマウントしてきたりする
仕事のための仕事やってる会社も多すぎ