【自動車】商談4千件も希望はゼロ 国内不調の中古EV、輸出増は「経済損失」最終更新 2025/10/26 21:581.SnowPig ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/f91733f18559bc2982aa72fed870b684c5b823682025/10/26 15:26:19106コメント欄へ移動すべて|最新の50件57.名無しさんOTlW5本当は軽四以下の原価なのに高いからな。誰が買うの?2025/10/26 17:26:3458.名無しさんGoCq9EV系の話題(車種)で、おっ?って思ったのはKGモーターのミボット(だっけ?)ぐらいかな?w2025/10/26 17:32:0259.名無しさんBuJ7z>>58つべの動画で見た事あるが嫁と二人でドライブに行く感じなので一人乗りは辛い2025/10/26 17:39:0160.名無しさんDRuQl金持ちの道楽なんだし2025/10/26 17:42:4061.名無しさんWZbv4日本は災害大国なんだよ頭にウジ虫湧いてる奴くらいしかEV乘らねぇわ2025/10/26 17:50:2762.名無しさんGW8MY全個体電池搭載までEVは買うなって2025/10/26 17:52:0963.名無しさんBuJ7z>>62全固体電池に夢を見過ぎだろw構内とか排ガスに弱い森を護るとかの電動フォークリフトとか電動バスくらいでEV自体がそこまでエコでも環境負荷が少いとかじゃないからふつうにコンパクトカーや軽四に乗ってる方がエコだし環境負荷も少いww2025/10/26 17:55:3864.名無しさんOOd9b>>63近年の異常気象に対応するにはEV移行は必須だよ2025/10/26 17:58:4365.名無しさんkLU7u>>61頭にウジが湧いてんのはお前やろwhttps://response.jp/article/2011/04/28/155691.html【特集クルマと震災】深刻なガソリン不足はなぜ起きたのかhttps://www.tainavi-battery.com/library/661/#停電発生から3日で約80%を解消し、8日で約94%。2025/10/26 17:59:3666.名無しさんBuJ7z>64バッテリーが異常気象に対応しきれないのに頭オカシイwww2025/10/26 18:01:5767.名無しさんOOd9b>>66現行EVはバッテリー水冷で対応してるけど2025/10/26 18:09:0968.名無しさんcwiLu・環境に悪い・充電に時間がかかる・電気スタンドがない・走行距離が短い・寒さに弱い・結局は火力や原発の電力で動く・よく燃えるので船に乗せられない産業廃棄物のEVを買う人はバカです。2025/10/26 18:14:5769.名無しさんYzQeF>>68知恵遅れの叫びワロタwww2025/10/26 18:22:2470.名無しさん2Dw5lなにか進化してるならまだしもなんの改善もしてないのに商談だけで売れたら誰も苦労しないものづくりをなめてはいけない2025/10/26 18:32:0271.名無しさん2Dw5l仮に改善点があったとして中国が関わっている以上誰も信用しない2025/10/26 18:33:1672.名無しさんl8MHC>>1そりゃバッテリーのへたばった中古EVを買いたいヤツがいないからだろう。バッテリー替えたら新車並みのコストかかってるから、買う方にしてみれば「じゃあ新車でいいや」となるに決まってるし。そもそも、EVは中古じゃ売れない。なんて何年も前から言われてた事だろ。何を今更騒いでいるのか。2025/10/26 18:37:3373.名無しさんYzQeF>>72海外では売れるから輸出してるって話だが文盲知恵遅れかよ😂2025/10/26 18:41:3874.名無しさんGXWx1高い金払って不便で安全性に問題のある車なんてアカンわなwあのEV大国の中国でも地下駐車場は特に安全基準強化する為に深圳市などが独自に規制かけてるからね。マンションや大型商業施設、軍や役所関係の駐車場とかは最近EV駐車禁止の所が増えてます。2025/10/26 18:45:1275.名無しさんrOCsB中古の日産2025/10/26 19:05:4276.名無しさんYkcwBアカヒがなんだかこれ方面の批判を繰り返すようになってるよなあ。なんでだかね?アカヒもネトウヨ化?2025/10/26 19:24:1377.名無しさんZqtZZEV禁止2025/10/26 19:33:0078.名無しさんHm5o2EVの方が環境に悪いんだから当たり前だろう核融合発電が実用化されてどこでも1分で充電できて2000km走れればガソリン車は要らんと思うが2025/10/26 19:37:3179.名無しさんMH2ZN>>73>先月は約4千件の商談があったが、中古EVを求める声はゼロだったという。2025/10/26 19:40:5680.名無しさんMH2ZNID:YzQeF>文盲知恵遅れかよ>文盲知恵遅れかよ>文盲知恵遅れかよ>文盲知恵遅れかよ>文盲知恵遅れかよ2025/10/26 19:42:2481.名無しさんo6L6Yエンジンに載せ替えてるだけじゃないのか?2025/10/26 19:42:3282.名無しさんHdx1Y会社の車庫でEVの場所だけ舗装が凹んでる結構重量差あるのかなガソリンより軽そうに感じるけど2025/10/26 19:55:4283.名無しさんXPKXv>>82カムリが1500kg程度テスラ model Sが1800kg程度BYD SEALが2100kg程度やっぱEVは重いよ2025/10/26 20:04:5584.名無しさんVjUsG>>69> >>68> 知恵遅れの叫びワロタwww>>68は根拠を挙げてるのにあんたは罵声反論の根拠を挙げたらどう?2025/10/26 20:09:0985.名無しさんruR7s>>80お前の知能は3歳児レベルw国内で売れないから輸出してるって話だが商談4000件は国内の話だがお前は猿以下の頭の悪さやなwww2025/10/26 20:18:0886.名無しさんGoCq9>>59遅レスだけど、コンパクトEVならダイハツから発売予定?のミゼットXあたりかな?w…価格は倍以上しそうだけど…wまぁ、完全EVって買うにしてもサブ(セカンドカー)扱いでしょ?メインに据えるにはインフラ、バッテリーの性能、価格…全てが足りないw2025/10/26 20:20:2387.名無しさんruR7s>>1この記事書いたやつもアホやろ何だか知らん業者はEV取り扱ってるか分からんから商談しないだけでカーセンサーで検索したら中古EVは4707台もあるがEVなら普通はディーラー通すもんだ2025/10/26 20:22:1388.名無しさんuQFZkアメリカでテスラが一巡した結果、イニシャルメンテ含めた総コストが出揃い同格の車よりリセールが50~100万安くて話にならないって評価されてるのに未だにEVはコスパ高いとか言ってる日本の無免許おじさん笑2025/10/26 20:24:0389.名無しさんruR7sそもそもEV整備出来ないし扱ってないって言うとるやんけwwバカかアホかwww商談が100億件あろうがゼロに決まっとるやんバカを騙して反EVを助長する基地外記事>中古EVは扱っていないです。普通の車とは必要な設備が違う。ウチでは整備ができません」。2025/10/26 20:24:5790.名無しさんEX6Hkていうか、EVってどこにもいけねえわな(遠距離)個人にうる商品でないんだよ一時期、EVタクシーというのも話題になったが、これもむずかしい。いつ遠距離の客のせるかもわからんだろうし。今軽貨物EVあたりが補助金もたくさんでるので、導入しやすい空気もあるが、あえてEVにする理由もない。日産サクラを、もっとおもちゃ化、買い物、サブカー特化みたいにする。「ふつうの車が最強」だから、スキマをねらっていくしかないとおもうが。そんなもの大企業、自動車会社にとってはどうでもいいので出さない。2025/10/26 20:25:1291.名無しさん68Q5v出かけた先での充電が不安だから買えないってのが実情だろ2025/10/26 20:30:5492.名無しさんhYJTW中古バッテリーなんて怖くて使えねー事故車なら尚更2025/10/26 20:35:1893.名無しさんhYJTWなんだ、EV厨ほいほいスレだったか…2025/10/26 20:36:3894.名無しさんEqPBjBMWi3しか欲しくないんよ2025/10/26 20:38:0095.名無しさんjwwhY中国の豪雨でEV車が次々水没「修理できるか」「保険は?」注目集まる写真1枚 国際ニュース:AFPBB News https://share.google/DCM08weyFMWAl8DgUEVの生産コストでは、バッテリーやモーターとそれらを電子制御するシステムの合計コストが全体の約60パーセント以上を占めるといわれる。つまり、EVが水没した場合、ガソリン車よりも修理費は高くなり、中古車として売却した場合も安くなってしまう傾向があるわけだ。2025/10/26 20:40:5496.名無しさん8P0nc>>83雪道や凍結路有るしマイナス15度位までは下がる所行くから検討から外すよありがとう、軽EVも重そうだし俺はガソリンで良いや2025/10/26 20:46:4197.名無しさんBuJ7z>>82ガソリン車の1.2から1.5倍は重いw2025/10/26 20:52:1498.名無しさん4cWop個人で買うやつの気が知れない。まぁ、金余ってる低知能なんだろうけど。2025/10/26 20:54:3399.名無しさんruR7s>>98また知恵遅れ登場www2025/10/26 20:55:32100.名無しさんPMZkZ>>98カネ余ってる者は新車しか買わない。カネ余ってる者しかEVは買わないから中古のEVが売れないのは道理。2025/10/26 20:59:35101.名無しさんBuJ7z>>86オススメありがとう、でもダイハツは余り好きじゃないwサブ駐車場を借りる余裕も無いんで、EV無理だなww2025/10/26 21:00:32102.名無しさんTY7Ml>>1こんなん海外でも一緒。EV先進国の米国だって中古EVなんて売れない。2025/10/26 21:09:18103.名無しさん4cWop>>99なんでお前泣きながら車売ってんだよ?wwwwそれ、大きなミニ四駆だぞ?www2025/10/26 21:09:33104.名無しさんrki9eEVなんて流行りもんってこと以外に価値がないんだから中古で売れるわけねぇだろ2025/10/26 21:21:59105.名無しさん3T6Clビッグモーターからの独立組が立ち上げた会社で同じようなことをやらかしたのになぜか騒がれないところか2025/10/26 21:49:12106.名無しさんwNSbkテスラが勇足ミーハー中華がばら撒きヘタレ日本がとりあえず出したけど結局市場に出すのが早かったな2025/10/26 21:58:12
【家】若者に広がる住宅ローン"50年" 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのかニュース速報+251624.52025/10/26 21:56:17
【政治】自維連立、早くもスピード離婚の危機…自民ベテラン「定数削減は維新に協力するふりして…」維新古株「ふたりの青年将校を止めたれや」ニュース速報+233614.72025/10/26 21:51:10
高いからな。
誰が買うの?
つべの動画で見た事あるが
嫁と二人でドライブに行く感じなので
一人乗りは辛い
頭にウジ虫湧いてる奴くらいしかEV乘らねぇわ
全固体電池に夢を見過ぎだろw
構内とか排ガスに弱い森を護るとかの
電動フォークリフトとか電動バスくらいで
EV自体がそこまでエコでも環境負荷が少いとかじゃないから
ふつうにコンパクトカーや軽四に乗ってる方がエコだし
環境負荷も少いww
近年の異常気象に対応するには
EV移行は必須だよ
頭にウジが湧いてんのはお前やろw
https://response.jp/article/2011/04/28/155691.html
【特集クルマと震災】深刻なガソリン不足はなぜ起きたのか
https://www.tainavi-battery.com/library/661/#
停電発生から3日で約80%を解消し、8日で約94%。
バッテリーが異常気象に対応しきれないのに
頭オカシイwww
現行EVはバッテリー水冷で対応してるけど
・充電に時間がかかる
・電気スタンドがない
・走行距離が短い
・寒さに弱い
・結局は火力や原発の電力で動く
・よく燃えるので船に乗せられない
産業廃棄物のEVを買う人はバカです。
知恵遅れの叫びワロタwww
なんの改善もしてないのに商談だけで売れたら誰も苦労しない
ものづくりをなめてはいけない
中国が関わっている以上誰も信用しない
そりゃバッテリーのへたばった中古EVを買いたいヤツがいないからだろう。
バッテリー替えたら新車並みのコストかかってるから、買う方にしてみれば「じゃあ新車でいいや」となるに決まってるし。
そもそも、EVは中古じゃ売れない。なんて何年も前から言われてた事だろ。
何を今更騒いでいるのか。
海外では売れるから輸出してるって話だが文盲知恵遅れかよ😂
あのEV大国の中国でも地下駐車場は特に安全基準強化する為に
深圳市などが独自に規制かけてるからね。
マンションや大型商業施設、軍や役所関係の駐車場とかは最近EV駐車禁止の所が増えてます。
なんでだかね?
アカヒもネトウヨ化?
核融合発電が実用化されてどこでも1分で充電できて2000km走れればガソリン車は要らんと思うが
>先月は約4千件の商談があったが、中古EVを求める声はゼロだったという。
>文盲知恵遅れかよ
>文盲知恵遅れかよ
>文盲知恵遅れかよ
>文盲知恵遅れかよ
>文盲知恵遅れかよ
カムリが1500kg程度
テスラ model Sが1800kg程度
BYD SEALが2100kg程度
やっぱEVは重いよ
> >>68
> 知恵遅れの叫びワロタwww
>>68は根拠を挙げてるのにあんたは罵声
反論の根拠を挙げたらどう?
お前の知能は3歳児レベルw
国内で売れないから輸出してるって話だが
商談4000件は国内の話だがお前は猿以下の頭の悪さやなwww
遅レスだけど、コンパクトEVならダイハツから発売予定?のミゼットXあたりかな?w
…価格は倍以上しそうだけど…w
まぁ、完全EVって買うにしてもサブ(セカンドカー)扱いでしょ?
メインに据えるにはインフラ、バッテリーの性能、価格…全てが足りないw
この記事書いたやつもアホやろ
何だか知らん業者はEV取り扱ってるか分からんから商談しないだけでカーセンサーで検索したら中古EVは4707台もあるが
EVなら普通はディーラー通すもんだ
同格の車よりリセールが50~100万安くて話にならない
って評価されてるのに未だにEVはコスパ高いとか言ってる日本の無免許おじさん笑
商談が100億件あろうがゼロに決まっとるやん
バカを騙して反EVを助長する基地外記事
>中古EVは扱っていないです。普通の車とは必要な設備が違う。ウチでは整備ができません」。
個人にうる商品でないんだよ
一時期、EVタクシーというのも話題になったが、これもむずかしい。いつ遠距離の客のせるかもわからんだろうし。
今軽貨物EVあたりが補助金もたくさんでるので、導入しやすい空気もあるが、あえてEVにする理由もない。
日産サクラを、もっとおもちゃ化、買い物、サブカー特化みたいにする。
「ふつうの車が最強」だから、スキマをねらっていくしかないとおもうが。
そんなもの大企業、自動車会社にとってはどうでもいいので出さない。
事故車なら尚更
「修理できるか」「保険は?」
注目集まる
写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
https://share.google/DCM08weyFMWAl8DgU
EVの生産コストでは、バッテリーやモーターとそれらを電子制御するシステムの合計コストが全体の約60パーセント以上を占めるといわれる。つまり、EVが水没した場合、ガソリン車よりも修理費は高くなり、中古車として売却した場合も安くなってしまう傾向があるわけだ。
雪道や凍結路有るしマイナス15度位までは下がる所行くから検討から外すよありがとう、軽EVも重そうだし俺はガソリンで良いや
ガソリン車の1.2から1.5倍は重いw
また知恵遅れ登場www
カネ余ってる者は新車しか買わない。
カネ余ってる者しかEVは買わないから
中古のEVが売れないのは道理。
オススメありがとう、でもダイハツは余り好きじゃないw
サブ駐車場を借りる余裕も無いんで、EV無理だなww
こんなん海外でも一緒。EV先進国の米国だって中古EVなんて売れない。
なんでお前泣きながら車売ってんだよ?wwwwそれ、大きなミニ四駆だぞ?www