【食】「高くなりましたね」豊漁だったサンマが高騰 冷凍物に変更する飲食店も 9月下旬から水揚げ低調…サイズも小ぶりに最終更新 2025/10/25 16:471.ジンギスカソ ★???こんがりと焼き上がったサンマ。2025年は豊漁が続き、価格も安いとされてきましたが、最近は仕入れ値が高騰しているといいます。根室食堂 尾山台店・平山徳治さん:生のサンマは今月の頭か、型の大きいサンマが送料入れて、仕入れ値で(1尾)700円を超えている。冷凍(サンマ)に切り替えた。「根室食堂 尾山台店」では、定食に使うサンマを冷凍物に変更。価格も10月から100円値上げしました。根室食堂 尾山台店・平山徳治さん:(客から)「サンマありますか」と。「冷凍サンマに切り替わってます」と伝えると、予約キャンセルになる。漁業情報サービスセンターによると、10月10日までのサンマの水揚げ量は全国で3万4096トン。2024年の倍近くに上るといいます。一方で、9月下旬以降は水揚げ量に変化が起きているといいます。水産研究・教育機構 冨士泰期主任研究員:(サンマ水揚げ量は)9月下旬以降は比較的低調に推移。その結果、値段は上がってきているかもしれない。(サンマの)大きさについては、前半より小さい物が主体になる。9月に千葉市内の鮮魚店「石毛魚類 千城台本店」を取材した際の値段は1匹88円。同じ店を24日に訪ねてみたところ、値段は1尾128円。店長によると、最近は市場に出回るサンマの量が少なくなっているといいます。石毛魚類 千城台本店・山田昌央店長:今とれている(サンマの)サイズが本当に小さくて、漁獲した中でも2割3割しか市場に出回るようなサイズが出ていないっていうの聞きました。つづきはこちらhttps://www.fnn.jp/articles/-/9505012025/10/25 13:18:5157コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんDOnp6豊漁だったんじゃないのかよw2025/10/25 13:19:583.名無しさんnyI8B日本の漁業は海外のことを言えないぐらい取りすぎらしいからなぁ2025/10/25 13:20:354.名無しさんoOpZlまだ秋刀魚あるの?2025/10/25 13:21:155.名無しさん1YWEy頼りになるのは安定供給の牛肉2025/10/25 13:21:326.名無しさんxZaiS豊漁の恩恵がこっちまで来る前に終わって草2025/10/25 13:22:047.名無しさんMAJfd太ったサンマは食べ尽くしたのか?2025/10/25 13:22:108.名無しさん7hVRS豊漁で潤ったから漁師が漁に出てないんだろ2025/10/25 13:22:419.名無しさんvcbbr>>1炭水化物ばかり食べている 魚は贅沢品のおれ2025/10/25 13:26:2610.名無しさんfEDIv子持ちサンマなんか出荷すんなや!2025/10/25 13:26:2911.名無しさんHrgNr>>1イギリス人「ワイらの伝統料理が作れなくなるやんけ!」https://i.imgur.com/buqwr3A.jpeghttps://i.imgur.com/GylXsM0.jpeghttps://i.imgur.com/eG5DsPf.jpeghttps://i.imgur.com/GI986NN.jpeg2025/10/25 13:28:2812.名無しさんDmTqvもう獲りつくしたんか2025/10/25 13:30:0113.名無しさんDeWgV海外のバカ白人でさえ漁師は全員管理されてクソほど水産資源管理してるのに日本人のチンピラ漁師は獲れるだけ獲って、後のことなんて知ったこっちゃないって目先のことしか考えてねーからな魚が再び獲れるようになりました!!だから根こそぎ獲ります!!!ってやってあれー?漁獲量減ったぞー?なんて小学生でも今時言わねーよ2025/10/25 13:32:3914.名無しさんBBo5R>>9どう、言葉をかけて良いのか分からねーよ2025/10/25 13:33:2315.名無しさん1YWEy遺伝子組み換えで陸で育つさんま2025/10/25 13:34:0416.名無しさんKsWR8ググったらすぐ出て来たわずっと不漁だったから受け入れする側が縮小してしまってて魚を大量に持ってきても対応できないっつー話のようだな2025/10/25 13:35:3017.名無しさんC2gYz>>12獲り尽くしたのと加えて>>8にあるように今年のノルマを達成した漁師が漁に出てないのもある2025/10/25 13:36:5818.名無しさんHrgNr>>14そこはこれでhttps://i.imgur.com/Byvrvda.jpeg小泉防衛相もニッコリやでhttps://i.imgur.com/RsE8vM8.jpeg2025/10/25 13:37:3719.名無しさんwclf4イワシ→高級魚サンマ→高級魚タコ→同じ重さのサーロインより高い2025/10/25 13:38:5320.名無しさんSDJqY高くなりましたね2025/10/25 13:39:4421.名無しさんJXIKlそもそも2024の水揚げ量が例年より下回っていたら2025はそれの倍の水揚げと言っても平年通りの数字に戻っただけじゃないのよ2025/10/25 13:42:3622.名無しさんsqdzY獲れすぎたからストップかかったとかやってたし来年も楽しみね2025/10/25 13:45:0123.名無しさんrcolq>>1またかよ…2025/10/25 13:51:4124.名無しさんR3wn3大阪だけどずっとスーパーで見てるけど一番安いときで199円だったそんなに安くなかったなあ2025/10/25 13:52:0425.名無しさんUtboOまた買い占めやがったかw2025/10/25 13:56:5326.名無しさん47NGl高くなりましたね?安かった時を知らんのだが2025/10/25 13:57:3527.名無しさんwclf4>>2690年代は3匹198円とかだっだ2025/10/25 13:59:3928.名無しさんiIDle9には都内でもいいのは1000円で美味かったけど金払えないとな。と言う事だな。今年は9月で終わったし。2025/10/25 14:00:0029.名無しさんyzg1p豊漁だと、獲り惜しみ、売り惜しみ(冷凍、高値待ち)→高値保持不漁だと、不漁アピール→際限なく値段を吊り上げるわかります2025/10/25 14:00:2430.名無しさん7hVRS>>19やっぱアジだな魚はアジの開きの干物に限るよ2025/10/25 14:01:5831.名無しさんfXunAいい加減、乱獲やめろやジャップ2025/10/25 14:03:1432.名無しさんiIDle>>27今年は3匹400円があったが、また来年だな。2025/10/25 14:03:3433.名無しさんl2HGZまあでもコメと違って食べなければいいだけだからねサンマ2025/10/25 14:04:2734.名無しさん1YWEy冷凍庫にはさんまアイス2025/10/25 14:06:0235.名無しさんPxShw>* ))))><2025/10/25 14:07:4636.sagetOIrpたまに食べるぐらいの贅沢な魚になりましたね他の魚で代用しましょう2025/10/25 14:10:1737.名無しさんhpKwI家で魚焼かないから食堂で予約するのか2025/10/25 14:13:4938.名無しさんvcbbr>>14 すいません2025/10/25 14:14:5239.名無しさんqij6Hサンマは美味すぎるからな前からなんでこんな安いのか不思議に思ってた2025/10/25 14:16:5440.名無しさんVT1g6ほ~ら、またサンマ小さくなってるぅ~2025/10/25 14:20:3241.名無しさんlROr9サンマは1年魚だから、毎年大きさが変わったりする2025/10/25 14:26:3942.名無しさんPDq12旬がはやくなってるんじゃないか今年は寒くなるのも早い何かが加速してる2025/10/25 14:28:3243.名無しさんM758t安いのしか買わない。2025/10/25 14:30:0644.名無しさんdMRJGにしんかな?2025/10/25 14:31:5645.名無しさんd5kpF>>19うちの近くではイワシが3匹一パックで100円だよ2025/10/25 14:40:4146.名無しさんmbV4xたまたま多かったのを取りまくった結果少なくなったってこと?それじゃあただのバカじゃんw2025/10/25 14:41:0247.名無しさんdMRJG獲ってみるまでわからんもんなんかねこういうの。2025/10/25 14:44:2148.名無しさんmUBBF大きいのは10月くらいまででだんだん小さいサイズの秋刀魚になるって当初から言われてたよね2025/10/25 14:47:2849.名無しさんcxY7fサンマ漁獲量が前年超え、6年ぶり水準 黒潮大蛇行終息でエサ豊富か2025年10月23日 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2231J0S5A021C2000000/2日前2025/10/25 14:47:3850.名無しさんvZNBn楽しみにしてた2025/10/25 14:55:5451.名無しさんprh30サンマは守銭奴!サンマは反日パヨク!サンマは反高市!サンマは日本から出ていけ!2025/10/25 14:58:0552.名無しさん1Ub5W>>1漁業は、ただそこにある資源を捕るだけの簡単なお仕事2025/10/25 15:32:1453.名無しさんyFXWf>>2マジどんだけ食べたんやってなwww2025/10/25 16:19:3454.名無しさんOb3OYもうブリとかでしょう?w2025/10/25 16:21:3455.名無しさん735GX>>52中卒でもできるしなw賢いお前らがやったら一財産を築けるんじゃないか借金してでも始めてみたら?w2025/10/25 16:41:1356.名無しさんbWFlg豊漁で高騰ってさぁ法則が無茶苦茶じゃん2025/10/25 16:45:0357.名無しさんQqecN>>56好評につきサービス終了とか割と日本では珍しくないことw2025/10/25 16:47:23
【社会】「人を食べる習慣を持つクマが増えている」全国的に増えるクマの人的被害「明らかに局面は変わった」と識者 市街地中心部、マンションや地下鉄駅前にも出没ニュース速報+2931477.12025/10/25 16:47:12
【国会】酷い野次 高市首相の所信表明中に「統一教会!」「裏金!」TV中継でも罵声流れる「ミヤネ屋」橋本氏が怒り「演説の中身が分かんないじゃないですか!」ニュース速報+711675.92025/10/25 16:46:31
【日刊ゲンダイ】高市内閣の18~39歳支持率80%、さすがに、あの高い支持率には多くの国民が驚いたのではないか、外国人への規制強化が当たり前のように支持される世論にはちょっと背筋が寒くなる、怖いニュース速報+472575.82025/10/25 16:38:56
2025年は豊漁が続き、価格も安いとされてきましたが、最近は仕入れ値が高騰しているといいます。
根室食堂 尾山台店・平山徳治さん:
生のサンマは今月の頭か、型の大きいサンマが送料入れて、仕入れ値で(1尾)700円を超えている。
冷凍(サンマ)に切り替えた。
「根室食堂 尾山台店」では、定食に使うサンマを冷凍物に変更。
価格も10月から100円値上げしました。
根室食堂 尾山台店・平山徳治さん:
(客から)「サンマありますか」と。「冷凍サンマに切り替わってます」と伝えると、予約キャンセルになる。
漁業情報サービスセンターによると、10月10日までのサンマの水揚げ量は全国で3万4096トン。
2024年の倍近くに上るといいます。
一方で、9月下旬以降は水揚げ量に変化が起きているといいます。
水産研究・教育機構 冨士泰期主任研究員:
(サンマ水揚げ量は)9月下旬以降は比較的低調に推移。その結果、値段は上がってきているかもしれない。(サンマの)大きさについては、前半より小さい物が主体になる。
9月に千葉市内の鮮魚店「石毛魚類 千城台本店」を取材した際の値段は1匹88円。
同じ店を24日に訪ねてみたところ、値段は1尾128円。
店長によると、最近は市場に出回るサンマの量が少なくなっているといいます。
石毛魚類 千城台本店・山田昌央店長:
今とれている(サンマの)サイズが本当に小さくて、漁獲した中でも2割3割しか市場に出回るようなサイズが出ていないっていうの聞きました。
つづきはこちら
https://www.fnn.jp/articles/-/950501
漁師が漁に出てないんだろ
炭水化物ばかり食べている 魚は贅沢品のおれ
出荷すんなや!
イギリス人「ワイらの伝統料理が作れなくなるやんけ!」
https://i.imgur.com/buqwr3A.jpeg
https://i.imgur.com/GylXsM0.jpeg
https://i.imgur.com/eG5DsPf.jpeg
https://i.imgur.com/GI986NN.jpeg
日本人のチンピラ漁師は獲れるだけ獲って、後のことなんて知ったこっちゃないって目先のことしか考えてねーからな
魚が再び獲れるようになりました!!だから根こそぎ獲ります!!!ってやって
あれー?漁獲量減ったぞー?なんて小学生でも今時言わねーよ
どう、言葉をかけて良いのか分からねーよ
ずっと不漁だったから受け入れする側が縮小してしまってて魚を大量に持ってきても対応できないっつー話のようだな
獲り尽くしたのと加えて>>8にあるように
今年のノルマを達成した漁師が漁に出てないのもある
そこはこれで
https://i.imgur.com/Byvrvda.jpeg
小泉防衛相もニッコリやで
https://i.imgur.com/RsE8vM8.jpeg
サンマ→高級魚
タコ→同じ重さのサーロインより高い
来年も楽しみね
またかよ…
一番安いときで199円だった
そんなに安くなかったなあ
安かった時を知らんのだが
90年代は3匹198円とかだっだ
不漁だと、不漁アピール→際限なく値段を吊り上げる
わかります
やっぱアジだな
魚はアジの開きの干物に限るよ
今年は3匹400円があったが、また来年だな。
他の魚で代用しましょう
前からなんでこんな安いのか不思議に思ってた
今年は寒くなるのも早い
何かが加速してる
うちの近くではイワシが3匹一パックで100円だよ
それじゃあただのバカじゃんw
だんだん小さいサイズの秋刀魚になるって当初から言われてたよね
2025年10月23日 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2231J0S5A021C2000000/
2日前
漁業は、ただそこにある資源を捕るだけの簡単なお仕事
マジどんだけ食べたんやってなwww
中卒でもできるしなw
賢いお前らがやったら一財産を築けるんじゃないか
借金してでも始めてみたら?w
法則が無茶苦茶じゃん
好評につきサービス終了とか
割と日本では珍しくないことw