【JR東日本】「みどりの窓口を復活させたほうがいいのでは…」「指定席券売機」刷新で“きっぷの払い戻しが簡単にできる”はずが例外も最終更新 2025/10/25 16:041.SnowPig ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/961576d33f91646f6eb275f4f3430a9da3c7ab822025/10/25 12:16:3927コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんZeZdy機械でよくわかんなくて長時間占拠しちゃったりね親切な通りすがりを装った詐欺師に狙われそう2025/10/25 12:20:163.名無しさんxJbiEそういえばJRと私鉄との連絡切符も廃止になっとったな。連絡切符を発券機で探しまくった。ビックリや。2025/10/25 12:20:194.名無しさんIxgEO確かにお年寄り多くて大変だなと思ったけど駅員自体が激減していて、落とし物を届けようにも駅員居ない2025/10/25 12:27:575.名無しさんhil9Z自分の最寄り駅では、ついに自動改札が撤去されるにまで至った自動改札への切符詰まりによる対処をなくすことで、完全無人駅にまでするつもりなのか?しばらく前まではみどりの窓口もあった駅なのに2025/10/25 12:30:136.名無しさん57r5E国土交通大臣が、公明党の○ーだったから、JRに注意も出来ない2025/10/25 12:32:217.名無しさんqPxfVどうせまた通用当日の新幹線自由席券の変更は出来ないんだろ2025/10/25 12:33:518.名無しさんp1Esh駅員がいない時は警察呼ぶといいよ2025/10/25 12:35:549.名無しさんqPxfV>>8ヨドバシであまりに店員が捕まらないから万引きのふりして店員捕まえようとしたら、店員じゃなくて警備員が来たでござるの話思い出した2025/10/25 12:49:2810.名無しさん3Jzbx駅の自動券売機のGUIはなんであんな使い難いのか?全く直感的に使えない。買う人間の思考を全然深掘りできてない。2025/10/25 12:50:3511.名無しさんdMRJGJR東のユーザビリティって何をとっても壊滅的だから。2025/10/25 12:53:4812.名無しさんrxNHN窓口業務有料化すればいいのに。2025/10/25 12:59:1613.名無しさんqPxfV>>10あれが使いにくいのは、みどりの窓口で駅員が操作しているあの機械(マルス)の操作体系がベースになってるからだという説がある2025/10/25 13:06:2514.名無しさん1YWEyベトナムカラー2025/10/25 13:08:2015.名無しさんnyI8B>>6JRは国有鉄道じゃなくて民間企業だぞ?w一企業に口出しとか越権行為だろw2025/10/25 13:13:4516.名無しさんdMRJGJR東のスマホアプリが使い物になるまで公開してから2年ぐらい掛かったんだっけもっとか?2025/10/25 13:18:5417.名無しさんMlGOM>>5最終目標は廃駅だから2025/10/25 13:35:4918.名無しさんD1VOf段階的に不便にして、利益の低い駅を無くす、赤字路線を廃線にするが狙いだからな郵便局と同じ小泉純一郎が、民営化すると郵便局はサービスも良くなり、安くなると言いながら、年々不便になっていってるだろ最終的には、郵便局の数そのものを減らす2025/10/25 13:43:0419.名無しさん1YWEyあると甘える2025/10/25 13:46:5520.名無しさんqPxfV>>18まず宮内庁内局からなくしてくんないかなー2025/10/25 14:03:2621.名無しさん7fjLaJRの会社をまたぐと超絶面倒臭くなる問題は解決したのかな2025/10/25 14:28:5122.sagetOIrpそれぞれ機械で対応させるしかないだろうね案内人をつければ解決できるかな2025/10/25 14:34:0823.名無しさんG3jRR窓口復活はありえない。可能な限り、ネットでできるようにすべき。トラブル対応や、イレギュラー対応だけ窓口にしてね2025/10/25 14:36:4324.名無しさんIu3AO分割民営化なんかすべきじゃなかったってことだ自民党はロクなことしやがらねぇ2025/10/25 14:57:5625.名無しさんuJ7LKみどりの窓口で買う切符は旅に行く!て感じで好きなんです2025/10/25 15:20:2226.名無しさんhil9Z>>21来年の値上げで、JR跨ぎの際には加算運賃を入れるみたいだねでも長期的には運賃も完全に分断されるんじゃないかな、状況次第ではJR間だけでなく、新幹線と在来線の間でも2025/10/25 15:59:3227.名無しさんW7TcEJRは再び国営化で2025/10/25 16:04:49
【不動産ファンド】『約3.8万人から集めた出資金2000億円超』は「もうほぼない」『みんなで大家さん』元関係者が「自転車操業」の実態を明かす 出資者は「半分でもいいから返してほしい」ニュース速報+268618.42025/10/26 06:37:18
【社会】「人を食べる習慣を持つクマが増えている」全国的に増えるクマの人的被害「明らかに局面は変わった」と識者 市街地中心部、マンションや地下鉄駅前にも出没ニュース速報+458590.32025/10/26 06:18:26
【国会】酷い野次 高市首相の所信表明中に「統一教会!」「裏金!」TV中継でも罵声流れる「ミヤネ屋」橋本氏が怒り「演説の中身が分かんないじゃないですか!」ニュース速報+764468.92025/10/26 06:01:04
長時間占拠しちゃったりね
親切な通りすがりを装った
詐欺師に狙われそう
そういえばJRと私鉄との連絡切符も廃止になっとったな。
連絡切符を発券機で探しまくった。ビックリや。
駅員自体が激減していて、落とし物を届けようにも駅員居ない
自動改札への切符詰まりによる対処をなくすことで、完全無人駅にまでするつもりなのか?
しばらく前まではみどりの窓口もあった駅なのに
ヨドバシであまりに店員が捕まらないから万引きのふりして店員捕まえようとしたら、店員じゃなくて警備員が来たでござるの話思い出した
あれが使いにくいのは、みどりの窓口で駅員が操作しているあの機械(マルス)の操作体系がベースになってるからだという説がある
JRは国有鉄道じゃなくて民間企業だぞ?w
一企業に口出しとか越権行為だろw
最終目標は廃駅だから
郵便局と同じ
小泉純一郎が、民営化すると郵便局はサービスも良くなり、安くなると言いながら、年々不便になっていってるだろ
最終的には、郵便局の数そのものを減らす
まず宮内庁内局からなくしてくんないかなー
案内人をつければ解決できるかな
可能な限り、ネットでできるようにすべき。
トラブル対応や、イレギュラー対応だけ窓口にしてね
自民党はロクなことしやがらねぇ
来年の値上げで、JR跨ぎの際には加算運賃を入れるみたいだね
でも長期的には運賃も完全に分断されるんじゃないかな、
状況次第ではJR間だけでなく、新幹線と在来線の間でも