【芸能】カンニング竹山、副首都構想の候補地に「福岡もあるよなぁ~」地元アピール最終更新 2025/10/24 16:041.チュン太 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/6b7cd083d20c45b5249ad414652b7a6b654491112025/10/24 11:40:35169コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん1N41K元々太宰府は日本国の中心地だからな関東なんか元々化外の地2025/10/24 11:43:223.名無しさんGuTCbこんなことをしても箱物行政で訳のわからん建物が増えるだけ2025/10/24 11:43:554.名無しさん2KIub女性総理原子量潜水艦首都移転昔に漫画で描かれた近未来日本が実現していく2025/10/24 11:44:535.名無しさんk1t9X半島や中華に近いから無理なんじゃね?2025/10/24 11:45:426.名無しさんorOlW万博、オリンピック、首脳会議も未経験の都市が副首都とか笑われる2025/10/24 11:46:367.名無しさんBzIri災害よく起きてるイメージあるけど、それで麻痺麻痺したら意味ないんじゃね2025/10/24 11:47:098.名無しさんAOXqq朝鮮戦争の韓国暫定首都が福岡2025/10/24 11:48:189.名無しさんm1t9k首都防衛を考えたら日本の端っこは無理だろせめて名古屋じゃね?2025/10/24 11:48:3510.名無しさん8T0PK日本の夏がどんどん暑くなっているんだから九州は論外だろ、東北か北海道にしとけ2025/10/24 11:52:0111.名無しさんXjByo竹山って福岡なんだなんか意外2025/10/24 11:52:4012.名無しさんYZ8rm福岡は飯がまずいからちょっと2025/10/24 11:54:4013.名無しさんkk3Cp福岡が副首都になると韓国から近いし韓国人が増えそうな気がする2025/10/24 11:55:1114.名無しさんAWAjg>>1維新が副首都の条件として二重行政が廃止されていることって入れてるから大阪都以外は候補にならんw要するに副首都構想とは2度も大阪人に否決された大阪都構想を蒸し返すための口実2025/10/24 11:55:3515.名無しさんGcgQl>>12へぇー福岡のどこで食べたのか?2025/10/24 11:55:4016.名無しさんGcgQl>>13韓国人は元々たくさんいる2025/10/24 11:56:2517.名無しさんYZ8rm>>15博多に出張に行ったから色々食べたようまかったのはうどんだけなぜグルメな街を気取っているのか理解できない2025/10/24 11:57:1218.名無しさんXDtXEカンニングはネトウヨだからなあ😕2025/10/24 11:58:0219.名無しさんqsBOE札幌でもいいよね2025/10/24 11:58:3720.名無しさんySoL0>>9適地は大阪か名古屋のどっちかだよ。海外との物理的やり取りが重要→ 欧州との直行便が安全に運用できる空港が必要 (千歳、成田、羽田、セントレア、関空は適。福岡もなんとか適) 航空燃料を十分に用意できる必要もある (九州の空港はハードル高い)→ アジア、北米との物流が確保できている港がいる (東京湾、伊勢湾、大阪湾は適。ほかは不適)地域のエネルギーリソースが確保されている→ 大型LNG基地が点在している必要がある (東京湾、伊勢湾、大阪湾は適。響LNGは小規模)大阪反対派のコンサルが試算したところによると、大阪に設備を用意するには5兆円で済むらしい。福岡とかになれば、空港、港、新幹線、高速(関門トンネル)などの増強だけで、10兆超えてしまう。2025/10/24 11:59:2221.名無しさんoAlq5九州人は民度が低いから無理2025/10/24 12:00:3022.名無しさんO7Sfh維新というか橋下徹は病気なのか?2度も否決された大阪都構想をまだやるつもりかよ↓日本維新の会は30日、首都機能をバックアップする「副首都」の実現に向けた法案の骨子案を発表しました。 維新が看板政策として掲げてきた「都構想」の実現を副首都設置の要件としています。 30日発表された法案の骨子案では、副首都について、「大都市法」に基づき、市町村と同等の権限をもつ「特別区」が設置されていることを要件としています。 特別区の設置は維新が大阪で再び制度の検討を始めた「都構想」そのものです。2025/10/24 12:07:2123.名無しさんCEqXz玉木が先に手を挙げていたら四国もワンチャンあったな2025/10/24 12:07:2224.名無しさんySoL0>>23ない。四国は電力・エネルギーが足りない。2025/10/24 12:09:5325.名無しさんcGGfY南海トラフあるある言ってる間は西日本は切り捨て対象2025/10/24 12:14:1526.名無しさんqtSUr名古屋や福岡でも副首都さえ制定出来るのなら維新賛成するのかね?2025/10/24 12:18:5127.名無しさんB4vm5>>1バラエティで、日本三大都市は東京、大阪、名古屋か福岡ってバトルやってて、竹山が福岡の有名人の輩出の凄さをギャーギャー煩く言っててて、名古屋代表で困った井戸田が「そこまで言われたら…徳川家康出しますけど…」で終わっててワロタ事ある。2025/10/24 12:18:5528.名無しさん0ilnD>>23副首都は1ヵ所だけじゃないぞ2025/10/24 12:19:0229.名無しさんFUxyy仙台もあるぞ2025/10/24 12:19:3730.名無しさんuWeU7災害考えるなら岡山県 開発余地も残ってるだろうし福岡は敵地に近過ぎる。2025/10/24 12:20:0531.名無しさん9taqj地盤が砂じゃん2025/10/24 12:21:2132.名無しさんB4vm5>>5仲が良い悪いは別にして経済的繋がりが良好ない前提なら上海、北京、ソウル、平壌、台北、香港にアクセス良いんだよな。2025/10/24 12:22:1233.名無しさん1iYrF>>25せやな四国なんて津波で丸呑みや2025/10/24 12:23:1434.名無しさんB4vm5>>30だから呉って海軍で選ばれたのかもな。2025/10/24 12:23:3435.名無しさんlPo8h大阪でいいから、国会の半分は大阪で開いてくれ!元々大阪創業に企業が多いんだし、無理やり東京に集中させて、このザマだからな。まあ、相撲のように、東京・大阪・名古屋・福岡で、国会を開く手もあるけど。2025/10/24 12:24:1936.名無しさんzUiB8馬鹿だろ?韓国と北朝鮮にしたいのか2025/10/24 12:27:3637.名無しさんgww1P大阪はお断り2025/10/24 12:27:3938.名無しさん9taqj福岡市の市街地 砂丘https://takemizu.life.coocan.jp/kouza/area/32fukuoka/02chikei.jpg穴あいてただろ2025/10/24 12:27:4139.名無しさん0ilnD>>35官僚が東京から出たくないから(笑)2025/10/24 12:27:5540.名無しさんySoL0>>30岡山もエネルギーとかがぜんぜん足りてない。岡山ってさ瀬戸内にあるから大型船舶が制限されるってのもあるんよね。2025/10/24 12:28:4441.名無しさんB4vm5>>35大抵の新規事業が関西発祥で、許認可か何かの関係で東京がアクセス良いから吸われてるんだよな。生命保険会社なんか特にそう。あちこちでやったら天皇陛下が色々大変だけど、夏は仙台とか札幌とか盛岡とかいいな。2025/10/24 12:28:4942.名無しさん0ilnDたいがいの分野で主要な企業は大阪発祥が多い製薬会社なんか大阪ばっかりだったけど今では関東に自動車は大阪は強くないな2025/10/24 12:31:1243.名無しさん8L8Kx福岡はこれ以上人増えると困る、ゴミはゴミ箱から出さんで2025/10/24 12:31:3944.名無しさんB4vm5>>39あいつら大学から東京に住んだ田舎モンだらけだからな。昔世話になった上司が何もない田舎生まれで、中学時代からとにかく東京に住む事だけを目標に勉強頑張って東京の大学行ったって言ってて執念の凄さに驚いたもんよ。2025/10/24 12:32:5745.名無しさんB4vm5>>42私鉄発祥も大阪なんだよな。2025/10/24 12:33:2646.名無しさんpzzqI敵との最前線に首都機能って、それなんていうソウル?2025/10/24 12:34:0247.名無しさんB4vm5>>43一子相伝の拳法の使い手にならないと住めないから行かない。2025/10/24 12:34:4148.名無しさんYZ8rm博多歩いてた時半分以上韓国人だったようにみえた2025/10/24 12:36:1449.名無しさんB4vm5>>46中国共産党軍、韓国軍、朝鮮軍、福岡上陸福岡民『ヒャッハー!」2025/10/24 12:36:2550.名無しさんB4vm5>>48キャナルシティで真っ赤なノースリーブのドレス着た超美人の白人様見た時はおっ立ったで。何かのパーティあったんかな?それ以外は全員韓国人に見えた。2025/10/24 12:38:0451.名無しさんJT9Vs>>1ねーよw2025/10/24 12:42:1252.名無しさんAOu8e大阪は地震リスクが高いので無いよ。2025/10/24 12:42:2853.名無しさん73aPT端過ぎる2025/10/24 12:45:3854.名無しさんh3qrm福岡は空港やられたら終了 アクセス最悪だろ2025/10/24 12:46:0555.名無しさんZsSyQ福岡は空港がしょぼい。2025/10/24 12:48:3056.名無しさんU7t9T副首都は複数あってもいいからアリなんだけど大陸に近すぎるのが難点だね2025/10/24 12:52:1157.名無しさんUfkl1熊襲の生産地2025/10/24 12:52:4858.名無しさんU7t9T>>52じゃあ岡山でいいね2025/10/24 12:53:0559.名無しさんl8xgF大阪でいいと思うけど2025/10/24 12:55:4360.名無しさんeu0BNテロリストみたいな暴力団が巣食う市だと乗っ取らられて終わる2025/10/24 12:56:2361.名無しさんB4vm5>>56かといって東北も太平洋側は危険かもだし、秋田、山形も大陸近いし。だから大久保利通は東京にしたんかねぇ。京都も日本海近いし。2025/10/24 13:00:2462.名無しさん4F8Ap福岡はダメ中国に占拠されてる。地理的にも半島や大陸に近すぎる2025/10/24 13:02:5663.名無しさんDuSdH>>1一般的な大気汚染よりひどいPM2.5に苛まれる時期がある福岡はどうなんだろうね。地政学的にもあまりサブの意味がない。2025/10/24 13:05:4664.名無しさんVyQrM九州はないわ(笑)2025/10/24 13:06:1465.名無しさんDuSdH>>13いまいないみたいな表現は承服しかねる2025/10/24 13:06:2166.名無しさんDuSdH>>48大丈夫、中国人も多い2025/10/24 13:07:2567.名無しさんm1L9uテレビでうんこしようとしてた人か2025/10/24 13:08:0468.名無しさん6IcJp阿蘇や鬼界カルデラで全滅するだろ2025/10/24 13:08:1869.名無しさんVuzrs>>61大阪の平野部がもっと広かったら大阪が首都に奈良 和歌山と隔てる山脈を造った地政神の仕業だ2025/10/24 13:09:3170.名無しさんuxMvZねーよw調子にのんな2025/10/24 13:13:2171.名無しさん15Av5>>69逆に言うと大阪の東側と南側の山を取り除けば大阪は巨大な都市にできる2025/10/24 13:16:5972.名無しさんVuzrs>>68カルデラ噴火なんて起きたら全地球規模で地獄を味わいそう壮絶生き抜くサバイバル力ないと2025/10/24 13:17:0373.名無しさんVuzrs>>71取り除いた土砂は大阪湾に昭和の東京湾構想みたいな絵が2025/10/24 13:19:2974.名無しさんzp0pp福岡って都会で食べ物もうまいし気候もよく環境抜群なんだろ転勤で行ったら帰りたくないってみんな言うんだけどそうなの?2025/10/24 13:24:1975.名無しさん15Av5>>73いい考えだ2025/10/24 13:25:1876.名無しさんqmmqK伊丹空港潰して副首都にしろよ隣には陸自基地あるし梅田とか近いぞ2025/10/24 13:26:0977.名無しさん2eyH9能登半島を副都心にすれば嫌でも復興が進むぞそして千年に1度レベルの大地震経験済みだからあと998年間は安全2025/10/24 13:31:2178.名無しさん15Av5福岡は韓国から近すぎる。戦争になったときに危ない北海道はロシアに近すぎる。戦争になったときに危ない東北は放射能汚染があるし地理的に西日本を無視してる人が選びがち。愛知岐阜は日本を分割する際に西日本の東端になるから地理的に不適切普通に考えると大阪が第一候補それに岡山と兵庫が次ぐ感じかな2025/10/24 13:32:4579.名無しさんqmmqK道州制の地ならしだからな2025/10/24 13:38:3780.名無しさんmee41>>78モスクワはロシアの最西端にあり敵対してるNATO国に近いが別に困ってる様子はないがなwhttps://www.mofa.go.jp/mofaj/area/russia/index.htmlワシントン然り、ソウル然り、北京然りみんな偏った地域に首都がある国土の中心地に首都をて考えは世界で日本人だけじゃね?2025/10/24 13:48:2281.名無しさんsYeOs副首都は必要無い円安で十分2025/10/24 13:50:1782.名無しさんO0WWq>>78大阪には大阪人がいるから不適切だろう2025/10/24 13:53:0383.名無しさんkyY53若干緩和されたけど、まだ高層建築の高さ制限はあるよね2025/10/24 13:53:1184.名無しさんVuzrs>>80日本に近いより38度すぐに首都を選んだのは間違った選択ではなかったんですね2025/10/24 13:53:2585.名無しさんkyY53あのハリウッド女優も福岡に!https://youtu.be/uHEgnBlY8rU?si=abq5n2jNf0nRyNaf2025/10/24 13:56:4786.名無しさん15Av5>>80国土面積の差や距離の差を理解できない残念な頭だからこういう意見になる。モスクワはNATO国のラトビアまで500km離れてるしNATOではないが今戦争してるウクライナまで400kmくらい離れてるんだよ2025/10/24 13:57:3487.名無しさんmee41>>86距離とか関係ねーんだわ例えば福岡が首都なら九州に防衛力を集中させるから中国朝鮮の敵対国は九州避けて関西とかから上陸作戦を展開する東京が首都だとしても九州は絶対に落とせないから死力尽くして防衛する九州が占領されたら東京まで一気に占領されるからな福岡というか九州は日本の中でも最重要拠点なんよだから首都にしてもかなり安全な地域だよ2025/10/24 14:06:4488.名無しさんU8DGt群馬一択やろがい2025/10/24 14:09:1489.名無しさん5Q6ly日本海側だけども一級河川が無いすぐに水不足になるぞ2025/10/24 14:09:5990.名無しさんSmOxFさすがに第二の都市は大阪および関西圏なんだよなあ2025/10/24 14:10:4591.名無しさん15Av5>>87>死力尽くして防衛するそういう精神論はどうでもいい。距離が近いってことは200kmくらい飛ぶ普通のミサイルでも福岡を攻撃できるから基本的に不適切。2025/10/24 14:11:1492.名無しさんRabRH維新と某国との連携で日本が1国2制度に移行するための布石だったわけだからなぁ大阪が首都になれば、中央とは違う経済政策を特区としておこない中国資本によるIRや企業誘致で、香港ドルのような「大阪元」通貨を発行できるやもしれんという壮大な計画だっただろに2025/10/24 14:14:5693.名無しさんq8WtO>>90大阪民国で我慢しろよ欲どハゲ」2025/10/24 14:16:2194.名無しさんjoM5b田舎は候補地になりません2025/10/24 14:17:3895.名無しさんSomQp>>89海水を真水に変えてる2025/10/24 14:19:3596.名無しさんmee41>>91ミサイル防衛は迎撃能力で決まるからなんともじゃなにか?福岡がシナチョンに落とされて、あんたが推してる大阪岡山が守れんのか?福岡からミサイルが飛んできたら同じだろう2025/10/24 14:22:1697.名無しさんvkP4y福岡とか端っこはダメ真ん中がいいよ松代大本営で決まりだな2025/10/24 14:26:0398.名無しさんmee41>>84ソウルが38度戦にあるから朝鮮戦争を再開できないと思うよ九州の福岡、北海道の札幌があるから中国やロシアは日本の端から攻めようという考えを決断できないんだわ九州と北海道が無人島だったら竹島北方領土みたいにいまごろ占領されてるんだぜ2025/10/24 14:27:1499.名無しさん8kZIv地理的には広島か大阪しか無いんだよなあ。端の方だと逆方向の不満が出る2025/10/24 14:28:17100.名無しさんPUYra>>1ねーよ。終わり2025/10/24 14:31:22101.名無しさんVuzrs>>96偽装民間船に大量のドローン兵器積んで各都市の湾内で放たれたらどうするんですかと警鐘の話あったな蜘蛛の巣作戦成功の衝撃長距離弾に震えるだけではない湾岸都市の弱点が浮き彫りにやはり長野や岐阜の内陸がいいのかな2025/10/24 14:31:30102.名無しさん15Av5>>96誰も福岡を防衛するななんて一言も言ってない。わざわざ不利な場所を選ぶのは合理性が全くない。2025/10/24 14:33:08103.名無しさんvkP4y首都を30年ごとローテしろよ中30年2025/10/24 14:34:38104.名無しさんOp5c0>>78すげーバカ2025/10/24 14:37:51105.名無しさんVuzrs>>98北海道は占守島の戦いで侵攻を止まらせてくれたおかげで侵攻がそれにしても九州北海道が無人設定は無理が2025/10/24 14:38:09106.名無しさんmee41>>101内陸は地上部隊の侵攻を遅らせることできるから長野岐阜は有りだね地勢的なことはそういう面を考えたほうがいいよな2025/10/24 14:38:58107.名無しさん15Av5>>104そう思うのはお前の頭が知能障害レベルだから2025/10/24 14:39:09108.名無しさんVuzrs>>106コンパクトにまとめた首都ならあとはセンスが問われるなあ2025/10/24 14:40:48109.名無しさんOp5c0>>74街の雰囲気や博多や天神の距離感の短さや空港へのアクセスの良さが地方の中でいちばん違和感がない東京をコンパクトにした感じ旨いものが多くて美人が多い2025/10/24 14:41:33110.名無しさんvkP4yスネル→山本→グラスノー→大谷東京→大阪→名古屋→福岡の順でローテしろよ中25年日本全体が活性化するし地方が強化される2025/10/24 14:41:44111.名無しさんOp5c0>>107底辺の妄想うぜー2025/10/24 14:42:18112.名無しさんOp5c0他の地方はローカル色が強くてなー田舎臭が強い2025/10/24 14:43:08113.名無しさん15Av5>>111朝鮮人は意見しなくていいぞ2025/10/24 14:43:20114.名無しさんOp5c0 ID:15Av5 [8/8]レス乞食低知能ナマポはかまって病2025/10/24 14:44:08115.名無しさんOp5c0馬鹿で歯が立たないと相手を朝鮮人と妄想貧乏底辺ナマポはみんな精神病だからな妄想糖質2025/10/24 14:45:08116.名無しさん15Av5>>114朝鮮人であることは否定しないらしい。9cm的には福岡が副首都ならミサイルが撃ち込みやすくていいんだろうが、お断りだ。国に帰れ在日wwww2025/10/24 14:45:51117.名無しさんOp5c0 ID:15Av5 [9/9]レス乞食寂しいとこうやって基地外度が加速する哀れかまってかまっての惨めな醜態を晒す2025/10/24 14:47:02118.名無しさんNQx2dなぜ、大阪が論外なのかといえば、南海トラフ巨大地震で大きな被害を受けることが想定されているためです。震度は6程度で済みますが、押し寄せる津波により、最悪13万人以上が亡くなると、大阪市は想定しているのですよ。 副首都は良いとして、「大震災」が予想される以上、場所は岡山市など、被害が大きくなりにくい地域を選ぶべきです。いずれにせよ大阪都構想焼き直しのための副首都構想など、議論する必要もない。2025/10/24 14:47:10119.名無しさんRUX6l副首都は日本全国の都市部に作る予定なんですけど・・・2025/10/24 14:47:37120.名無しさんOp5c0>>118今さらド田舎に副都心機能を持たせるほど日本にはもう体力無いアホか2025/10/24 14:48:10121.名無しさんRUX6l>>118南海トラフでは東京も大阪も被害は極めて少ないですよ2025/10/24 14:48:14122.名無しさんhSbvj中国の属国になったら福岡もありだね2025/10/24 14:48:38123.名無しさんOp5c0人口増加は理由がある福岡以外の地方には今以上の発展性はない大阪は昔は東京に喧嘩を売るほど元気だったが今はなあ2025/10/24 14:49:29124.名無しさんmee41>>102俺の説明が下手くそだからわからないんだろうな別に福岡に限らず島根京都新潟秋田とか日本海側の都市が占領されたらそこを拠点に大阪東京が総攻撃されるということ日本海側の都市と東京大阪の距離のアドバンテージなんて無いに等しいロシアのモスクワとサハリンくらい離れてるなら意味あるけどなw2025/10/24 14:49:32125.名無しさんRUX6l副首都は道州制の第一歩であって、大阪だけが副首都になっても何の意味もないんです北は北海道から南は沖縄まで、すべてが東京におんぶにだっこではこの先成長なんか絶対できないから、それぞれの地域が独立して自立するそれが道州制であり、副首都の目的なんです2025/10/24 14:50:15126.名無しさんKzAgB千葉だよ馬鹿。隣に移ればすぐだろ?土地だって安いし。2025/10/24 14:50:20127.名無しさんYbHyDま、災害時のバックアップなら大阪は無いけどね大阪が候補になる時は4箇所程度に分散した時に利便性を取ってだよ南海トラフの場合、最悪、東京大阪は24h機能不全に陥る普通は災害での目的なら日本海側だよな、ただ有事の際に先制攻撃の対象になるから非公開で司令施設は作るべき、福岡は無い2025/10/24 14:50:44128.名無しさんOp5c0>>126副首都の意味がわかってない馬鹿首都移転じゃねーんだよアホ2025/10/24 14:51:50129.名無しさんOp5c0>>127引きこもりの妄想みたいな文章だな2025/10/24 14:52:07130.名無しさんytPK3副首都は、四国、九州、北海道に1つずつで良くない?2025/10/24 14:52:19131.名無しさんRUX6l>>130近畿、東北、中国、中部に一つずつ必要ですね道州の首都としてね2025/10/24 14:54:33132.名無しさんOp5c0札幌は雪がネック仙台はもう衰退地区名古屋は東京から近すぎる大阪は副首都にしなくてもNo2の街を維持できる福岡は人口増加とコンパクトな東京風味その他は田舎過ぎて副首都には無理これ以上増税で国民圧迫できない2025/10/24 14:57:00133.名無しさんRUX6lとにかく福岡が手を挙げてくれるのは良い事だ大阪だけだと議論が進まないからね名古屋も仙台も札幌も早く手を挙げなさい2025/10/24 14:58:44134.名無しさんOp5c0無職や底辺の意見なんて糞低知能知能があれば自分自身の人生構築がちゃんとできるから無職底辺になるわけがない2025/10/24 14:58:54135.名無しさんOp5c0東京から行っていちばん便利なんだよ福岡は2025/10/24 14:59:31136.名無しさんGcgQl>>133吉村は九大出身福岡は良く知ってるよな2025/10/24 15:02:38137.名無しさんOp5c0田舎の特徴は空港から中心地へのアクセスの悪さ羽田よりアクセス良くて驚くのが博多博多弁も割増し評価2025/10/24 15:02:56138.名無しさんkyY53街から空港が近いのは利点でもあるけど航空機テロにも狙われやすいよね。2025/10/24 15:03:12139.名無しさんFZstgそこはチョンから近いから無理だわwやっぱ太平洋側の四国とかでいいんじゃないかな?2025/10/24 15:03:16140.名無しさんOp5c0境界の地を発展させる重要性がわからない馬鹿四国なんて日本人も行かない場所とか低知能すぎる>>1392025/10/24 15:04:43141.名無しさん5UjN7自衛隊の基地があるところがいい2025/10/24 15:06:27142.名無しさんRUX6l>>136吉村も福岡に縁があるし、福岡の市長も改革派だから、維新の改革に加わってくれれば良いな2025/10/24 15:06:31143.名無しさんOp5c0>>138こんな文明が発達した時代に狙われやすさなんて関係ないアホか副首都を考えるのに狙われた時だけに注視する馬鹿2025/10/24 15:08:43144.名無しさんGcgQl>>142高島ならノリノリかもな2025/10/24 15:10:28145.名無しさんk1t9X>>107だから頭狂なのか2025/10/24 15:12:08146.名無しさんRUX6l>>144福岡が手を挙げてくれたら「副首都って大阪が副首都になりたいだけだろ?」っていう国民の疑念が解消されるから良いね2025/10/24 15:13:11147.名無しさんIcoDl副首都は全国に100ヶ所くらい作ればいいだろ筆頭副首都を大坂にしとけばいい2025/10/24 15:14:16148.名無しさん3t7nd交通が決定的に悪いバス中心なんてどこの田舎だよ地下鉄路線は短いし使えない2025/10/24 15:18:22149.名無しさん15Av5>>145そういうことだな。あいつ間違いなく知能に障害がある2025/10/24 15:19:15150.名無しさんkyY53>>143真っ赤になってる奴よりマシだよ2025/10/24 15:21:11151.名無しさんGcgQl>>148確かにそれはある2025/10/24 15:22:02152.名無しさんRUX6l副首都構想は、東京におんぶにだっこで衰退し続けた日本を復活させて再び経済成長できるようにするための、唯一の経済成長戦略なんです副首都構想以外に日本には経済成長戦略はないんです減税やら支援やらで金を配るだけじゃ成長なんか絶対にしないんです2025/10/24 15:23:26153.名無しさんFsto4福岡はないわ京都だろ2025/10/24 15:23:39154.名無しさん8M7rT通名で言えば大阪は 民国福岡は修羅国2025/10/24 15:24:32155.名無しさん15Av5>>152金奪うだけで配ったことないだろ。>>153google mapみればわかるけど京都は人が住める面積が大阪の3分の1くらいしかないぞ2025/10/24 15:26:44156.名無しさんRUX6l日本全体で規制改革をすることなど、保守的な日本では不可能だから、副首都を作って権限を与えて、そこで実験的に自由にいろんな規制改革をやれるようにするその上で、それが上手く行ったら日本全国がそれを真似ればいいんですコロナ対策と同じなんです大阪がこんな対策やってる、東京はこんなのをやってる、埼玉はこんなのをやってるそして、それが良いと思えば、俺の地域でもやれよという声が全国から出るその積み重ねで日本全体が変わっていくとにかく金を稼がなきゃ豊かにはならないんです2025/10/24 15:27:00157.名無しさん1kAZW首都が修羅…それは熱いなあw2025/10/24 15:27:18158.名無しさんxd6Ut福岡は今くらいでちょうどよい。2025/10/24 15:28:55159.名無しさんFsto4>>155広さじゃなくて、場所だと思うわ。福岡は首都と距離が離れすぎてる首都:東京都第二首都:京都第三首都:北のどっか。青森とか?福岡は交通機関が首都のイメージとして待てない2025/10/24 15:35:32160.名無しさんWOCS2日本海側に作るべき南海トラフ地震が来たら東京,大阪は壊滅する2025/10/24 15:38:57161.名無しさんRUX6l副首都構想は単なる行政機関のバックアップの話じゃなくて日本を成長させるための地方分権と構造改革の話だとはっきり言うべき2025/10/24 15:40:50162.名無しさんGcgQl下関北九州道路は必要と思うねさらに、福岡と北九州が都市圏になれば良いかな2025/10/24 15:41:05163.名無しさん15Av5>>160日本海側都市は札幌と福岡しかないぞ2025/10/24 15:43:56164.名無しさんYZ8rm>>109博多の飯は不味かったようどん以外2025/10/24 15:50:05165.名無しさんrlitcこれ以上、人を増やすのはやめてほしい。どうせなら人のいない県にしてくれ。2025/10/24 15:56:05166.名無しさんGcgQl>>165なぜだ?2025/10/24 15:56:44167.名無しさんxNJ8R>>40エネルギー君は副首都がなにかよく分かってないでしょ?2025/10/24 15:59:52168.名無しさんk1t9X>>160冬になると強風と豪雪で大変だぞ2025/10/24 16:01:39169.名無しさんLEgQK福岡に福岡都構想(福岡市を四つの特別区に解体する)をやる覚悟があるのか?副首都構想の前提に都構想(政令指定都市の複数の特別区への解体)があると維新の吉村大阪府知事もおっしゃっている2025/10/24 16:04:00
【高市自民】ネット大荒れ「この人大丈夫か?」小泉後任の農水大臣 お米4千円超→「おこめ券」発言に騒然 「2万円給付の方がマシ!」「令和のマリーアントワネットw」ニュース速報+3241467.62025/10/24 16:04:58
【国会】酷い野次 高市首相の所信表明中に「統一教会!」「裏金!」TV中継でも罵声流れる「ミヤネ屋」橋本氏が怒り「演説の中身が分かんないじゃないですか!」ニュース速報+20829.62025/10/24 16:07:11
【高市首相が外国人を大量に国外追放する省を設置したという偽情報、SNSで拡散】X(旧ツイッター)900万ビュー超、タイ語、ドイツ語、スペイン語でも拡散ニュース速報+14671.32025/10/24 16:05:41
関東なんか元々化外の地
原子量潜水艦
首都移転
昔に漫画で描かれた近未来日本が実現していく
せめて名古屋じゃね?
九州は論外だろ、東北か北海道にしとけ
なんか意外
韓国から近いし韓国人が増えそうな気がする
維新が副首都の条件として
二重行政が廃止されていること
って入れてるから大阪都以外は候補にならんw
要するに副首都構想とは
2度も大阪人に否決された大阪都構想を蒸し返すための口実
へぇー
福岡のどこで食べたのか?
韓国人は元々たくさんいる
博多に出張に行ったから色々食べたよ
うまかったのはうどんだけ
なぜグルメな街を気取っているのか理解できない
適地は大阪か名古屋のどっちかだよ。
海外との物理的やり取りが重要
→ 欧州との直行便が安全に運用できる空港が必要 (千歳、成田、羽田、セントレア、関空は適。福岡もなんとか適)
航空燃料を十分に用意できる必要もある (九州の空港はハードル高い)
→ アジア、北米との物流が確保できている港がいる (東京湾、伊勢湾、大阪湾は適。ほかは不適)
地域のエネルギーリソースが確保されている
→ 大型LNG基地が点在している必要がある (東京湾、伊勢湾、大阪湾は適。響LNGは小規模)
大阪反対派のコンサルが試算したところによると、大阪に設備を用意するには5兆円で済むらしい。
福岡とかになれば、空港、港、新幹線、高速(関門トンネル)などの増強だけで、10兆超えてしまう。
2度も否決された大阪都構想をまだやるつもりかよ
↓
日本維新の会は30日、首都機能をバックアップする「副首都」の実現に向けた法案の骨子案を発表しました。
維新が看板政策として掲げてきた「都構想」の実現を副首都設置の要件としています。
30日発表された法案の骨子案では、副首都について、「大都市法」に基づき、
市町村と同等の権限をもつ「特別区」が設置されていることを要件としています。
特別区の設置は維新が大阪で再び制度の検討を始めた「都構想」そのものです。
ない。
四国は電力・エネルギーが足りない。
維新賛成するのかね?
バラエティで、日本三大都市は東京、大阪、名古屋か福岡ってバトルやってて、竹山が福岡の有名人の輩出の凄さをギャーギャー煩く言っててて、名古屋代表で困った井戸田が
「そこまで言われたら…徳川家康出しますけど…」
で終わっててワロタ事ある。
副首都は1ヵ所だけじゃないぞ
福岡は敵地に近過ぎる。
仲が良い悪いは別にして経済的繋がりが良好ない前提なら
上海、北京、ソウル、平壌、台北、香港にアクセス良いんだよな。
せやな
四国なんて津波で丸呑みや
だから呉って海軍で選ばれたのかもな。
元々大阪創業に企業が多いんだし、無理やり東京に集中させて、このザマだからな。
まあ、相撲のように、東京・大阪・名古屋・福岡で、国会を開く手もあるけど。
韓国と北朝鮮にしたいのか
https://takemizu.life.coocan.jp/kouza/area/32fukuoka/02chikei.jpg
穴あいてただろ
官僚が東京から出たくないから(笑)
岡山もエネルギーとかがぜんぜん足りてない。
岡山ってさ瀬戸内にあるから大型船舶が制限されるってのもあるんよね。
大抵の新規事業が関西発祥で、許認可か何かの関係で東京がアクセス良いから吸われてるんだよな。
生命保険会社なんか特にそう。
あちこちでやったら天皇陛下が色々大変だけど、夏は仙台とか札幌とか盛岡とかいいな。
製薬会社なんか大阪ばっかりだったけど今では関東に
自動車は大阪は強くないな
あいつら大学から東京に住んだ田舎モンだらけだからな。
昔世話になった上司が何もない田舎生まれで、中学時代からとにかく東京に住む事だけを目標に勉強頑張って東京の大学行ったって言ってて執念の凄さに驚いたもんよ。
私鉄発祥も大阪なんだよな。
一子相伝の拳法の使い手にならないと住めないから行かない。
半分以上韓国人だったようにみえた
中国共産党軍、韓国軍、朝鮮軍、福岡上陸
福岡民『ヒャッハー!」
キャナルシティで真っ赤なノースリーブのドレス着た超美人の白人様見た時はおっ立ったで。
何かのパーティあったんかな?
それ以外は全員韓国人に見えた。
ねーよw
じゃあ岡山でいいね
かといって東北も太平洋側は危険かもだし、秋田、山形も大陸近いし。
だから大久保利通は東京にしたんかねぇ。
京都も日本海近いし。
中国に占拠されてる。地理的にも半島や大陸に近すぎる
一般的な大気汚染よりひどいPM2.5に苛まれる時期がある福岡はどうなんだろうね。
地政学的にもあまりサブの意味がない。
いまいないみたいな表現は承服しかねる
大丈夫、中国人も多い
大阪の平野部がもっと広かったら大阪が首都に
奈良 和歌山と隔てる山脈を造った
地政神の仕業だ
逆に言うと大阪の東側と南側の山を取り除けば大阪は巨大な都市にできる
カルデラ噴火なんて起きたら
全地球規模で地獄を味わいそう
壮絶生き抜くサバイバル力ないと
取り除いた土砂は大阪湾に
昭和の東京湾構想みたいな絵が
転勤で行ったら帰りたくないってみんな言うんだけど
そうなの?
いい考えだ
隣には陸自基地あるし梅田とか近いぞ
そして千年に1度レベルの大地震経験済みだからあと998年間は安全
北海道はロシアに近すぎる。戦争になったときに危ない
東北は放射能汚染があるし地理的に西日本を無視してる人が選びがち。
愛知岐阜は日本を分割する際に西日本の東端になるから地理的に不適切
普通に考えると大阪が第一候補それに岡山と兵庫が次ぐ感じかな
モスクワはロシアの最西端にあり敵対してるNATO国に近いが別に困ってる様子はないがなw
https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/russia/index.html
ワシントン然り、ソウル然り、北京然りみんな偏った地域に首都がある
国土の中心地に首都をて考えは世界で日本人だけじゃね?
円安で十分
大阪には大阪人がいるから不適切だろう
日本に近いより
38度すぐに首都を選んだのは
間違った選択ではなかったんですね
https://youtu.be/uHEgnBlY8rU?si=abq5n2jNf0nRyNaf
国土面積の差や距離の差を理解できない残念な頭だからこういう意見になる。
モスクワはNATO国のラトビアまで500km離れてるし
NATOではないが今戦争してるウクライナまで400kmくらい離れてるんだよ
距離とか関係ねーんだわ
例えば福岡が首都なら九州に防衛力を集中させるから
中国朝鮮の敵対国は九州避けて関西とかから上陸作戦を展開する
東京が首都だとしても九州は絶対に落とせないから死力尽くして防衛する
九州が占領されたら東京まで一気に占領されるからな
福岡というか九州は日本の中でも最重要拠点なんよ
だから首都にしてもかなり安全な地域だよ
すぐに水不足になるぞ
>死力尽くして防衛する
そういう精神論はどうでもいい。
距離が近いってことは200kmくらい飛ぶ普通のミサイルでも福岡を攻撃できるから基本的に不適切。
大阪が首都になれば、中央とは違う経済政策を特区としておこない
中国資本によるIRや企業誘致で、香港ドルのような「大阪元」通貨を発行できるやもしれんという壮大な計画だっただろに
大阪民国で我慢しろよ欲どハゲ」
海水を真水に変えてる
ミサイル防衛は迎撃能力で決まるからなんとも
じゃなにか?
福岡がシナチョンに落とされて、あんたが推してる大阪岡山が守れんのか?
福岡からミサイルが飛んできたら同じだろう
真ん中がいいよ
松代大本営で決まりだな
ソウルが38度戦にあるから朝鮮戦争を再開できないと思うよ
九州の福岡、北海道の札幌があるから
中国やロシアは日本の端から攻めようという考えを決断できないんだわ
九州と北海道が無人島だったら竹島北方領土みたいにいまごろ占領されてるんだぜ
ねーよ。終わり
偽装民間船に大量のドローン兵器積んで
各都市の湾内で放たれたらどうするんですか
と警鐘の話あったな
蜘蛛の巣作戦成功の衝撃
長距離弾に震えるだけではない
湾岸都市の弱点が浮き彫りに
やはり長野や岐阜の内陸がいいのかな
誰も福岡を防衛するななんて一言も言ってない。
わざわざ不利な場所を選ぶのは合理性が全くない。
中30年
すげーバカ
北海道は占守島の戦いで
侵攻を止まらせてくれたおかげで侵攻が
それにしても九州北海道が無人設定は無理が
内陸は地上部隊の侵攻を遅らせることできるから長野岐阜は有りだね
地勢的なことはそういう面を考えたほうがいいよな
そう思うのはお前の頭が知能障害レベルだから
コンパクトにまとめた首都なら
あとはセンスが問われるなあ
街の雰囲気や博多や天神の距離感の短さや
空港へのアクセスの良さが
地方の中でいちばん違和感がない
東京をコンパクトにした感じ
旨いものが多くて美人が多い
東京→大阪→名古屋→福岡の順でローテしろよ
中25年
日本全体が活性化するし地方が強化される
底辺の妄想うぜー
田舎臭が強い
朝鮮人は意見しなくていいぞ
レス乞食
低知能ナマポはかまって病
相手を朝鮮人と妄想
貧乏底辺ナマポはみんな精神病だからな
妄想糖質
朝鮮人であることは否定しないらしい。9cm的には福岡が副首都ならミサイルが撃ち込みやすくていいんだろうが、お断りだ。国に帰れ在日wwww
レス乞食
寂しいとこうやって基地外度が加速する
哀れ
かまってかまっての惨めな醜態を晒す
震度は6程度で済みますが、押し寄せる津波により、最悪13万人以上が亡くなると、大阪市は想定しているのですよ。
副首都は良いとして、「大震災」が予想される以上、場所は岡山市など、被害が大きくなりにくい地域を選ぶべきです。
いずれにせよ大阪都構想焼き直しのための副首都構想など、議論する必要もない。
今さらド田舎に副都心機能を持たせるほど
日本にはもう体力無い
アホか
南海トラフでは東京も大阪も被害は極めて少ないですよ
福岡以外の地方には今以上の発展性はない
大阪は昔は東京に喧嘩を売るほど元気だったが
今はなあ
俺の説明が下手くそだからわからないんだろうな
別に福岡に限らず島根京都新潟秋田とか日本海側の都市が占領されたらそこを拠点に大阪東京が総攻撃されるということ
日本海側の都市と東京大阪の距離のアドバンテージなんて無いに等しい
ロシアのモスクワとサハリンくらい離れてるなら意味あるけどなw
北は北海道から南は沖縄まで、すべてが東京におんぶにだっこでは
この先成長なんか絶対できないから、それぞれの地域が独立して自立する
それが道州制であり、副首都の目的なんです
大阪が候補になる時は4箇所程度に分散した時に利便性を取ってだよ
南海トラフの場合、最悪、東京大阪は24h機能不全に陥る
普通は災害での目的なら日本海側だよな、ただ有事の際に先制攻撃の対象になるから非公開で司令施設は作るべき、福岡は無い
副首都の意味がわかってない馬鹿
首都移転じゃねーんだよ
アホ
引きこもりの妄想みたいな文章だな
近畿、東北、中国、中部に一つずつ必要ですね
道州の首都としてね
仙台はもう衰退地区
名古屋は東京から近すぎる
大阪は副首都にしなくてもNo2の街を維持できる
福岡は人口増加とコンパクトな東京風味
その他は田舎過ぎて
副首都には無理
これ以上増税で国民圧迫できない
大阪だけだと議論が進まないからね
名古屋も仙台も札幌も早く手を挙げなさい
低知能
知能があれば自分自身の人生構築がちゃんとできるから
無職底辺になるわけがない
福岡は
吉村は九大出身
福岡は良く知ってるよな
空港から中心地へのアクセスの悪さ
羽田よりアクセス良くて驚くのが博多
博多弁も割増し評価
航空機テロにも狙われやすいよね。
やっぱ太平洋側の四国とかでいいんじゃないかな?
四国なんて日本人も行かない場所とか低知能すぎる
>>139
吉村も福岡に縁があるし、福岡の市長も改革派だから、維新の改革に加わってくれれば良いな
こんな文明が発達した時代に狙われやすさなんて関係ない
アホか
副首都を考えるのに
狙われた時だけに注視する馬鹿
高島ならノリノリかもな
だから頭狂なのか
福岡が手を挙げてくれたら
「副首都って大阪が副首都になりたいだけだろ?」っていう国民の疑念が解消されるから良いね
筆頭副首都を大坂にしとけばいい
バス中心なんてどこの田舎だよ
地下鉄路線は短いし使えない
そういうことだな。あいつ間違いなく知能に障害がある
真っ赤になってる奴よりマシだよ
確かにそれはある
再び経済成長できるようにするための、唯一の経済成長戦略なんです
副首都構想以外に日本には経済成長戦略はないんです
減税やら支援やらで金を配るだけじゃ成長なんか絶対にしないんです
京都だろ
大阪は 民国
福岡は修羅国
金奪うだけで配ったことないだろ。
>>153
google mapみればわかるけど京都は人が住める面積が大阪の3分の1くらいしかないぞ
だから、副首都を作って権限を与えて、そこで実験的に自由にいろんな規制改革をやれるようにする
その上で、それが上手く行ったら日本全国がそれを真似ればいいんです
コロナ対策と同じなんです
大阪がこんな対策やってる、東京はこんなのをやってる、埼玉はこんなのをやってる
そして、それが良いと思えば、俺の地域でもやれよという声が全国から出る
その積み重ねで日本全体が変わっていく
とにかく金を稼がなきゃ豊かにはならないんです
それは熱いなあw
広さじゃなくて、場所だと思うわ。福岡は首都と距離が離れすぎてる
首都:東京都
第二首都:京都
第三首都:北のどっか。青森とか?
福岡は交通機関が首都のイメージとして待てない
南海トラフ地震が来たら東京,大阪は
壊滅する
日本を成長させるための地方分権と構造改革の話だとはっきり言うべき
さらに、福岡と北九州が都市圏になれば良いかな
日本海側都市は札幌と福岡しかないぞ
博多の飯は不味かったよ
うどん以外
なぜだ?
エネルギー君は副首都がなにかよく分かってないでしょ?
冬になると強風と豪雪で大変だぞ
副首都構想の前提に都構想(政令指定都市の複数の特別区への解体)があると維新の吉村大阪府知事もおっしゃっている