【北海道】「葬式の費用がなく通報できなかった」父親の遺体を自宅に放置か 61歳の男逮捕 網走市最終更新 2025/10/21 22:381.田丁田 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/03a21eba34f1ef59932b0834976adb989e47181d2025/10/21 13:01:5642コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんJrWQ4葬式なんてやらなくていいんだよ、火葬して骨壺に収めて家で保管しとけ2025/10/21 13:03:323.名無しさんyEbpr悲しい2025/10/21 13:04:544.名無しさんYp2ck頭和すぎだろ?葬式が必要とか2025/10/21 13:05:005.名無しさんMogyh親が自宅で急死したら消防に電話すれば消防から警察に連絡してくれる金が無いと役所に相談すれば対応するただ無縁仏か家に骨壺保管になるが2025/10/21 13:05:556.名無しさんQ5R2i産地直葬でいいだろ2025/10/21 13:07:047.名無しさんk5BId自分の親の最期くらい見え透いた汚い嘘なんかつかずきちんと弔えよ。おまえ息子だろ。泣くわ。2025/10/21 13:07:398.名無しさん1fINN土葬すれば?2025/10/21 13:08:169.名無しさん17xSN鬱状態になってていろいろ動けなかったのでは2025/10/21 13:09:1010.名無しさんZIEjBこどおじあるある、年金目当ての確信犯2025/10/21 13:10:1411.名無しさんyhm1oこの記事の上に高市原潜の話があった。せめて火葬費用くらい無料にならんのか。2025/10/21 13:11:0912.名無しさん0Xm3g俺ん地元の市営火葬場は市民なら無料で焼いてくれるぞ骨は引き取り無しでよろしくって選択もできるま、棺桶は必要だがな2025/10/21 13:11:2313.名無しさんrZUfI>>5いま家に骨壷あるのって珍しくもないぞ2025/10/21 13:13:5014.名無しさんpc728今は高校で公民はほぼ教えていないから、最低限の生活を営む権利の行使を知らない奴が多いこの利権をむさぼり、そういう立場の弱い人を鉄砲玉として使っている悪魔が人権屋という極左冒険主義者2025/10/21 13:15:1815.名無しさんMogyh>>13信心が足りませんねぇ^^2025/10/21 13:17:3016.名無しさんpLjSW白骨化でしょ同情できるかどうかは、父親の年金を不正に引き出しているかどうかによるな2025/10/21 13:18:1917.名無しさんMogyh俺の親父は俺が無縁仏で安く済ませようとしているのを察して自分で何やらかんやら手続き済ませやがった2025/10/21 13:20:4718.名無しさんLwSMo金が無いなら無いでどうにかなるんだから通報はしろよ。2025/10/21 13:26:4619.名無しさんdEHjv>>16それだわ2025/10/21 13:36:5720.名無しさんzwPa6>>8自治体が規制してるから無理2025/10/21 13:39:4821.名無しさんazGhH高額葬儀費を必要にしている政治行政の責任だろうがぁー2025/10/21 14:14:2622.名無しさんCmrUC今はクマという処理係がいるぞ2025/10/21 14:23:2123.名無しさんRlSE5金なかったンだわ2025/10/21 14:28:1724.名無しさんWb1y4救急車呼ぶ ←無料病院で死亡診断書 ←有料病院から自宅に運ぶ ←有料棺桶に入れてドライアイスで保存 ←有料火葬場に予約 ←無料火葬場に運ぶ ←有料火葬する ←有料ここまで葬儀なしで数十万円2025/10/21 14:35:1425.名無しさんSzVSa自治体に言えばやってくれるし葬儀無しだが喪主はやれるだろ2025/10/21 14:36:3126.名無しさんO3gdk>>24健康保険から五万円出るし、故人や遺族が生活保護を受けていて葬儀費用を支払えない場合、「葬祭扶助」という制度を利用できる。直葬に必要な最低限の費用を自治体が直接業者に支払う制度。大体20万円。2025/10/21 14:44:4727.名無しさんsCZYD葬式とかしなくて良いと思う2025/10/21 14:52:1728.名無しさんtZ6Di田舎だったら盛大な宴会まがいの葬式やって財産を村に還元しなきゃリンチものの不義理になる、みたいなとこだってあるのかもしれんけど🙄2025/10/21 15:00:5229.名無しさん14KK6親の年金あてにしてたら自分の年金受給が始まる迄長いんだよね2025/10/21 15:20:5030.名無しさんQ5ZaD献体しろよ最後までめんどうみてくれるぞ2025/10/21 15:35:4631.名無しさんFsnWg隠し通せると思ってたのか2025/10/21 15:36:0532.名無しさんQpU0F役所に 親が死にましたあとたのんます でOK2025/10/21 15:38:1033.名無しさんlbltuオホーツク海に流す行動力があったら大変だったな2025/10/21 15:41:0834.名無しさんpiWxi網走番外地2025/10/21 16:32:4835.名無しさんhoMo5119呼ぶで終わりだろ。金ねえから葬式は無理や火葬だけしてくれって言えば火葬代5000円くらいで済んだよ。2025/10/21 16:55:3636.名無しさんVCr51>>1おれは葬儀費用は親と自分のも含めて貯めてある 子供がいないから自分の始末も準備しとかなきゃいけない2025/10/21 17:50:5737.名無しさんyAAh2葬儀費用は役所に相談すれば、出してくれる。2025/10/21 19:09:3038.名無しさんGgITY葬式の費用は行政から借りれなかったっけ?2025/10/21 19:21:4139.名無しさんe4gv3親父を放置プレイ2025/10/21 20:33:3440.名無しさんIf4l8葬式なんてしなくても良いただ、役所と消防には電話しろ2025/10/21 20:42:0741.名無しさんWS7Yf父親に失礼2025/10/21 21:59:2542.名無しさんDw2ot>>2その、金がなかったんじゃないの葬儀のお布施じゃなくて、業者に払う費用が2025/10/21 22:38:01
金が無いと役所に相談すれば対応する
ただ無縁仏か家に骨壺保管になるが
おまえ息子だろ。泣くわ。
市民なら無料で焼いてくれるぞ
骨は引き取り無しでよろしく
って選択もできる
ま、棺桶は必要だがな
いま家に骨壷あるのって珍しくもないぞ
この利権をむさぼり、そういう立場の弱い人を鉄砲玉として使っている悪魔が人権屋という極左冒険主義者
信心が足りませんねぇ^^
同情できるかどうかは、父親の年金を不正に引き出しているかどうかによるな
それだわ
自治体が規制してるから無理
病院で死亡診断書 ←有料
病院から自宅に運ぶ ←有料
棺桶に入れてドライアイスで保存 ←有料
火葬場に予約 ←無料
火葬場に運ぶ ←有料
火葬する ←有料
ここまで葬儀なしで数十万円
葬儀無しだが喪主はやれるだろ
健康保険から五万円出るし、故人や遺族が生活保護を受けていて葬儀費用を支払えない場合、「葬祭扶助」という制度を利用できる。直葬に必要な最低限の費用を自治体が直接業者に支払う制度。大体20万円。
リンチものの不義理になる、みたいなとこだってあるのかもしれんけど🙄
自分の年金受給が始まる迄長いんだよね
最後までめんどうみてくれるぞ
おれは葬儀費用は親と自分のも含めて貯めてある 子供がいないから自分の始末も準備しとかなきゃいけない
ただ、役所と消防には電話しろ
その、金がなかったんじゃないの
葬儀のお布施じゃなくて、業者に払う費用が