【給食】いまや学校給食の牛乳の4割が「パックから直飲み」の時代に “ストローなし”が進んだきっかけとは?最終更新 2025/10/21 23:051.ジンギスカソ ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/feda46d36f938773784d003bcbf75a0669676f852025/10/21 12:34:5266コメント欄へ移動すべて|最新の50件17.名無しさんL1bHk家で1?でも直飲みしそうや2025/10/21 13:04:4818.名無しさん0Xm3gそういやテトラパックって無くなったよなあ2025/10/21 13:06:1419.名無しさんjQVYDパックやめろよ瓶に戻せ2025/10/21 13:06:2320.名無しさんOPCPVお下劣だな2025/10/21 13:10:2721.名無しさんQdSGg瓶の方がいいかもね再利用できるし、SDGsに貢献だわ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶2025/10/21 13:12:1522.名無しさんQdSGgでも瓶に戻すと、早飲み競争とか始まるぞ2025/10/21 13:12:5423.名無しさんQdSGgプラスチックのコップ持参で、コップに注いで飲ませるとか…2025/10/21 13:13:3424.名無しさんoA2qM紙ストロー不味いからな2025/10/21 13:14:2625.名無しさんQdSGg直飲みって、ワイルド過ぎるもんな下手すりゃ、腰に手をあてて飲んでるぞ2025/10/21 13:15:2426.名無しさんpEtoS1000mlパックをこどもの頃直飲みしてたわ。2025/10/21 13:15:5227.名無しさんQdSGgストローなしで飲むと、なんか大人になった気分2025/10/21 13:16:1728.名無しさんQdSGgワイも1000ml直飲みや、メッチャ怒られたわ2025/10/21 13:17:5229.名無しさんQdSGg直飲み文化なんて、昭和にはなかったぞ!2025/10/21 13:18:1830.名無しさんQdSGg環境や親のしつけ次第だわ2025/10/21 13:18:5631.名無しさんQdSGg直飲みだと、絶対笑かすやつ出てくるぞ、鼻からブシャーって2025/10/21 13:20:2232.名無しさんQdSGgこぼした牛乳を雑巾で拭くと、マジで臭いわ2025/10/21 13:21:1433.名無しさんBO7aLストロー大嫌いだった。2025/10/21 13:24:3334.名無しさん36U4d牛乳強制なんかやめろよまだ昭和から進歩しとらんのか2025/10/21 13:25:2635.名無しさんBO7aL牛乳大嫌いだったから飲みたい奴にあげて水道水飲んでた。2025/10/21 13:30:3936.名無しさん9Wglb昔は瓶だった。そして男の子達はみんな牛乳瓶のフタを集めていた。積み重ねて口でパッとやって、ひっくり返すと自分の物に出来るという遊びをしていた。そのうちの牛乳瓶のフタを模した玩具まで販売される様になり、一大ブームとなる。2025/10/21 13:46:2437.名無しさんQdSGgあーメンコみたいに…やったような気がするクルクル飛ばすやつも居たような・・・2025/10/21 13:56:5738.名無しさんsCZYD瓶牛乳は美味い2025/10/21 14:55:0939.名無しさんQdSGg銭湯で風呂上がりに飲んでる、瓶の飲み物って美味しそうだもんなー紙パックは、紙臭いのかな・・・2025/10/21 15:14:5840.名無しさんhEj8iまず牛乳止めたら今時アレルギーの奴も多いんだし2025/10/21 15:16:3241.名無しさん14KK6紙の蓋外す千枚通しのちっこいのなつい2025/10/21 15:17:4442.名無しさんCaNLCチュパチュパする感じ?2025/10/21 15:18:0143.名無しさんfw5y0うちは両方あったわ。普段はストロー、一気にいきたいときは直飲み。2025/10/21 15:19:3044.名無しさんyim8z>>40いよいよカロリーメイトゼリー給食?2025/10/21 15:23:0145.名無しさんkdE3F牛乳を飲んでる人を笑わせてなんかのフレーズに合わせて何とか~鼻から牛乳とか言ってた時代があったなぁ🙄🙄2025/10/21 15:23:5846.名無しさんapkr5教師は給食前に勢いよく飲まないようにと毎日注意喚起しないとなむせ死にみたいな奴が出てくるかもしれん2025/10/21 15:30:4047.名無しさんbPNd6>>2水より牛乳を口に含んだ時の方が笑いの沸点が下がるこれ豆な2025/10/21 15:49:0548.名無しさんbPNd6てかそんな飲み方、40年前の不良やんw2025/10/21 15:50:1549.名無しさんZIEjBこれでも進次郎は人気ある扱い2025/10/21 15:51:0850.名無しさんxkQk0進次郎の影響が給食にまで2025/10/21 15:55:4851.名無しさんinQfA>>1絶対飲みづらいよねw今こそ瓶かペットボトルにしたら2025/10/21 16:03:5752.名無しさんEWm03>>1パックのガワを割ときったない手もしくは汚れた軍手的なもので触られてるんやろなぁ。まぁお腹壊さない程度にウイルスを体内に入れることは大事だったりするから、なんとも言えないんだけどな。2025/10/21 16:07:4453.名無しさんUPbhBえぇいろんな人がさわったところに、口付けるなんて嫌だ。2025/10/21 16:14:2654.名無しさんUPbhB飲み口のところに、フタのカバー外して飲めるなら。2025/10/21 16:15:3555.名無しさんUPbhB数数える大人は、凹みに指入れてる2025/10/21 16:16:1956.名無しさんUPbhB数数える大人は、くぼみに指入れてる2025/10/21 16:16:3857.名無しさんUPbhB数数える業者、給食おばさんは、くぼみに指差し込んで数えてる2025/10/21 16:17:2858.名無しさんOAZJnまだ牛乳のませてんのか2025/10/21 17:23:2659.名無しさんYSMuB脱脂粉乳小学校で出てたよなお前ら世代(´・ω・`)2025/10/21 18:28:5260.名無しさんb7GyAテトラパックのケースに入れたの好きだった2025/10/21 18:58:1361.名無しさんthdwNビンに戻せば良いのにな2025/10/21 18:59:0562.名無しさんUM2zRパックのままの牛乳かかえ身軽な動作で運んでくれるわ2025/10/21 19:31:2963.名無しさんRlYMWストロー使うほど量無いだろ。どうせ飲み切るんだし。2025/10/21 19:33:3964.名無しさん6I2L8そもそもストローなんて無かった牛乳瓶の時代2025/10/21 19:34:2965.名無しさんzXz9r瓶じゃねえの?リサイクルとかSDGsとかの精神で言うなら瓶以外ないだろ2025/10/21 23:02:0766.名無しさんDuDTW直飲み当たり前無闇矢鱈と紙キャップを集めていたなもちろん笑かすのは厳禁2025/10/21 23:05:08
再利用できるし、SDGsに貢献だわ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
コップに注いで飲ませるとか…
下手すりゃ、腰に手をあてて飲んでるぞ
まだ昭和から進歩しとらんのか
そして男の子達はみんな牛乳瓶のフタを集めていた。積み重ねて口でパッとやって、ひっくり返すと自分の物に出来るという遊びをしていた。そのうちの牛乳瓶のフタを模した玩具まで販売される様になり、一大ブームとなる。
クルクル飛ばすやつも居たような・・・
瓶の飲み物って美味しそうだもんなー
紙パックは、紙臭いのかな・・・
今時アレルギーの奴も多いんだし
普段はストロー、一気にいきたいときは直飲み。
いよいよカロリーメイトゼリー給食?
むせ死にみたいな奴が出てくるかもしれん
水より牛乳を口に含んだ時の方が笑いの沸点が下がる
これ豆な
絶対飲みづらいよねw
今こそ瓶かペットボトルにしたら
パックのガワを割ときったない手もしくは汚れた軍手的なもので触られてるんやろなぁ。
まぁお腹壊さない程度にウイルスを体内に入れることは大事だったりするから、
なんとも言えないんだけどな。
口付けるなんて嫌だ。
数える業者、給食おばさんは、く
ぼみに指
差し込んで数えてる
身軽な動作で運んでくれるわ
どうせ飲み切るんだし。
リサイクルとかSDGsとかの精神で言うなら瓶以外ないだろ
無闇矢鱈と紙キャップを集めていたな
もちろん笑かすのは厳禁