【宮城・栗原市】住宅敷地内にクマ 男性が飼い犬と反撃!!犬は背中にけが最終更新 2025/10/20 16:131.Ackerman ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/c046b11d133697663ac9afa65dd2ac2558509e4f2025/10/20 13:08:2571コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんRMRQBなんでこんなに急にクマ被害が増えたんだ??2025/10/20 13:10:043.名無しさんKdYgo絶、天狼抜刀牙禁止な2025/10/20 13:10:474.名無しさんeepy9外飼いの犬は必要だな2025/10/20 13:10:495.名無しさんKdYgo>>2登山ブームで人間に慣れてクソ雑魚なのバレたんやろ2025/10/20 13:12:086.名無しさんkFu9Z熊出没地域では犬を外飼いすんなとあれほど(ry2025/10/20 13:13:307.名無しさんKDyZHわんわんお繋がれてるから逃げられないし圧倒的不利の中吠えるのやめないで頑張ったな主人も死に物狂いで立ち向かったんだろうな2025/10/20 13:15:108.名無しさんdNKc7クマにやられるとか修行が足りん2025/10/20 13:15:259.名無しさんix07n日本も銃社会にして自分で身を守るしかない2025/10/20 13:15:2810.名無しさんWzw34ゲキ!センツウヒバットウガ!2025/10/20 13:16:4811.名無しさん2nH7W>>9薮から飛び出て襲ってくるクマに拳銃なんて持っていても無意味2025/10/20 13:18:0212.名無しさんpjMry国民に銃所持許可を2025/10/20 13:20:2213.名無しさんMUrf7赤カブト2025/10/20 13:20:2314.名無しさんUOtiOSFの漫画で、人類が滅んだ後の廃墟を歩いていると、巨大な生物に襲われるシーンってあるだろ?熊が、まさにその状態。北海道や東北の廃墟を一人で歩いてると、グルルルルって声がして、巨大な熊に襲われるからなw2025/10/20 13:20:4415.名無しさんmlgDOな?40代の素人でもクマの撃退なんて簡単なんだわできないほうに問題があることがはっきりして良かったわ2025/10/20 13:24:3316.sageDJ7zVクマ界隈いっせいに進化しております2025/10/20 13:25:1117.名無しさん47mNRリアルに流れ星銀の世界に近付いたな2025/10/20 13:25:2418.名無しさんI2cgn>>2むちゃくちゃ強い熊だけが山に残れる弱いヘタレの熊は山で生きていけなくなって里に降りてくるらしいつまりヘタレ熊が増えたから2025/10/20 13:26:2119.名無しさんTvQtaワンコ可哀想にトラウマだな…2025/10/20 13:27:5020.名無しさんXzEgW>>11今回の様に犬と向かい合っている様なクマには有意かもよ?2025/10/20 13:29:1121.名無しさんEuZmp>>18その解釈が正しい2025/10/20 13:36:5122.名無しさんpjMryアメリカではグリズリー対策としてドローンを飛ばすドローンのプロペラ音で逃げる人食い熊を生体認証機能付きドローンで追い詰め処分してる国もある熊対策は、ドローンが非常に有効日本は、散弾銃で退治とかどこの原住民だ?なわけで深入り出来ずに諦めるのも当たり前にあるからな行方不明状態何人かいるだろ2025/10/20 13:40:0223.名無しさんOLTloネコなら熊のダセえ攻撃など余裕で回避 ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/10/20 13:40:3324.名無しさん38JCE山あいの温泉とか行けない2025/10/20 13:45:3025.名無しさんI2cgn>>21ヘタレ熊でも人間にしたら脅威だか強い熊は体長4メートル級の化け物らしい一発や二発では4なず襲いかかってくるモンスター2025/10/20 13:47:4726.名無しさん4dwZoいっぬ頑張ったな2025/10/20 13:48:4927.名無しさんpjMry>>23でもネコ餌食われるw2025/10/20 13:49:2328.名無しさんATLFu>>15犬を襲ってる熊の話な熊は体長1m、人間は道具使って条件が揃ってりゃ20代でも60代でもOKよ40代の人間たった1人が素手で2mの熊と対面でも簡単とホザく阿呆がいるんだな2025/10/20 13:50:3929.名無しさんATLFu>>6犬は繋がずに小屋飼いするのが正解2025/10/20 13:53:5830.名無しさんsG7QQ住民全員に竹やり装備させろ集団でかかればツキノワ如き楽勝よ2025/10/20 13:55:2731.名無しさんLssZ0住宅地に熊が住んでるの?うちの近所は野良猫くらいしかいないよ2025/10/20 13:56:5432.名無しさんAqXi9>>2環境庁がクマ狩猟制限をかけて駆除要請を受けたハンターが後になって公安から免許取り消しされて不安からハンター協会が要請拒否しててハンターの高齢化もあって絶対数が減っていってる2025/10/20 13:57:0533.名無しさんAqXi9>9頭悪いんだなw銃乱射事件の被害の方がクマ被害より多くなるだろうww2025/10/20 13:58:4334.名無しさんl7T6o銀?2025/10/20 13:58:4435.名無しさんL6YXZお隣さんがクマ2025/10/20 14:03:0036.名無しさんhTb9D>>2山の熊は環境保護政策で以前から増えてるんだよ登山や観光ブームで山に入る人間が増えたから熊が人慣れして山から人里まで降りて来る若熊が増えたんだよデカくて強くて利口で慎重な熊は殆んど出て来てない2025/10/20 14:03:2337.名無しさんYBKNd>>27 ∧∧ ( ='_') .(∩∩)2025/10/20 14:03:4038.名無しさんJ5PxM>>27宮城名物猫鍋2025/10/20 14:05:2239.名無しさんNFa5x外飼いで鎖につながれてると逃げ場無いな2025/10/20 14:07:0540.名無しさんpjMry>>2増えてるからだろツキノワグマとヒグマは2020年で倍増まで増加右肩上がり状態日本は、人里で発見されたり被害があったら駆除する事を繰り返してるだけだから遭遇率が高まるのは当たり前因みに、オレが知ってるグリズリー対策は生体認証付ドローン使って山奥へ追いやっていた熊はドローンのプロペラ音を非常に怖がる近寄ると一目散に逃げるかなり効果があるみたいドローンによる対策は保護も両立出来るから世界的に当たり前になってるとか2025/10/20 14:11:1441.名無しさんrIeis必殺ネックローリング2025/10/20 14:15:5342.名無しさんEknlLおっ俺の刀!おのれ明治政府め!俺の刀を返せ!!刀さえあれば熊にごときに!!くそ!!2025/10/20 14:20:4043.名無しさんsMFPo>>2クソ自民が税金巨額使い込みして熊対策予算がない2025/10/20 14:21:5444.名無しさんvnoM2犬勇敢だな2025/10/20 14:24:1445.名無しさんLklNMベアードッグ必須だな軽井沢には居るんだったかな2025/10/20 14:26:0346.名無しさんTYd2h>>42戦前の昭和仕込み杖持って歩いる男性多かったとかと言ってたけどホントかな2025/10/20 14:33:4947.名無しさんNUwlEイシムラで使って以来埃かぶってた工具がちゃんと動いてくれてよかったぜ🔫😓🐶2025/10/20 14:35:5748.名無しさんjspLYやはり困った時は犬だ流れ星銀だ2025/10/20 14:37:2949.名無しさんRfV4L>>46拳銃ならあっさり買えた時代だしな515事件の海軍将校はあくまで私物の拳銃で軍を使ったわけではないから、軽い罪で済んだ2025/10/20 14:41:4150.名無しさんALd7Uただのバックハグだろ?2025/10/20 14:42:2051.名無しさん7bQRI>>40倍増って誰が毎年頭数を確認してるの?2025/10/20 14:43:3552.名無しさんidC9kイッヌ可哀想2025/10/20 14:45:1553.名無しさんPURGj繋がれてたんだろうに、犬無事で良かった。まあ無事とは言えゴツい傷食らってるかもしれないけど。2025/10/20 14:46:2354.名無しさんTYd2h>>49なるほど有難うございます軽い罪で済…そんな話が…2025/10/20 14:47:4255.名無しさんzCwcV栗駒ならわかるがなぜ若柳なんだろう2025/10/20 14:49:4256.名無しさんT3wEl>>49犬飼い 「話せばわかる」 ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/10/20 14:50:0757.名無しさんCByMaイヌカスなんて猫様に比べたらクソ弱いんだよね(´・ω・`)https://youtube.com/shorts/mOSCw0ykwpY?si=zG4ze-_g5Ex4uo382025/10/20 15:02:3558.名無しさん5nVvS人間が犬を飼い始めたのも、こういうきっかけからなんだろな。2025/10/20 15:04:3259.名無しさんyh8i7>>54今よりずっと政治、政党不信が高い時代だったから民間から減刑嘆願が出たのも大きい226事件の場合、本来なら東北とかに金注ぎ込まないと行けないなのに朝鮮、台湾に金注ぎ込んで、農民の次男坊、三男坊が食うに困って陸軍へ。妹は女衒に売られて成金おっさんの性処理相手と格差にブチ切れた側面もある。>>56撃たれた直後もあの馬鹿を呼び戻せ!話聞かせたる!と割と元気だった模様2025/10/20 15:17:0160.sageBv71T果敢に挑むとは忠犬だな!2025/10/20 15:26:4161.名無しさんmjc9U実家のトイプーじゃ鼻息で吹っ飛ばされそうだw2025/10/20 15:28:2462.名無しさんcdT8O>>61それでもキミを守るため、前に出るんだ2025/10/20 15:30:4063.名無しさんPb2mF>>2山奥の開発をしすぎだなキャンプ場でバーベキューは危険だろう2025/10/20 15:37:0164.名無しさんpcgoAアメ様のポチの俺達なら勝てるんか2025/10/20 15:40:2465.名無しさんhhSvNチワワかな?😃2025/10/20 15:42:1266.名無しさん8jpvIワンコ無事か良かったワン2025/10/20 15:55:0667.名無しさんnFZiy私有地に入ってきたクマは許可なく食っていいことにしてくれよ。2025/10/20 15:56:3068.名無しさんBNFHvレーザーが超有効らしい目にレーザーが入るのをすごく嫌がる要するにレーザーピストルやレーザーライフルで追っ払えレーザー積んだドローンでインフルエンザ運んでくる渡り鳥を養鶏場から追っ払う実績は証明済みだとよソースはなんかのCh2025/10/20 16:09:2069.名無しさんQx3fS>>2被害が増えたのではない報道が増えただけ2023年192件6人死亡2024年 81件 3人死亡2025年 48件 7人 死亡https://tsune1204.com/kuma-higai20250816/2025/10/20 16:12:0870.名無しさんBNFHvワンコはレーザーサイト付けた帽子でも被らしてクマに向かって吠えてれば追っ払えそう2025/10/20 16:12:3471.名無しさん0f3i9>>32シンジロウのせい?2025/10/20 16:13:16
維新の「身を切る改革」に騙されるな!「議員定数50人削減」は維新には有利 日本の議員定数は100万人あたり5.6人とOECD加盟38カ国中36位で決して多くないニュース速報+532283.92025/10/20 16:34:00
【暮らし】東京で子育ては無理ゲー!?「ジーンズNG」「夫の職業と車種を自己紹介で…」あまりの“異常”ルールにSNS悲鳴! ママ友の監視社会と高すぎるコストに共感300万回超ニュース速報+128737.92025/10/20 16:33:52
【X】「なぜ女に生まれただけで化粧しないと非常識なのか?」SNS上で《メイク論争》白熱!!メイク派vsノーメイク派vs身だしなみ派…三つ巴の対立へニュース速報+137682.72025/10/20 16:29:14
登山ブームで人間に慣れてクソ雑魚なのバレたんやろ
繋がれてるから逃げられないし
圧倒的不利の中吠えるのやめないで頑張ったな
主人も死に物狂いで立ち向かったんだろうな
薮から飛び出て襲ってくるクマに拳銃なんて持っていても無意味
熊が、まさにその状態。
北海道や東北の廃墟を一人で歩いてると、グルルルルって声がして、巨大な熊に襲われるからなw
できないほうに問題があることがはっきりして良かったわ
いっせいに進化しております
むちゃくちゃ強い熊だけが山に残れる
弱いヘタレの熊は山で生きていけなくなって
里に降りてくるらしい
つまりヘタレ熊が増えたから
今回の様に犬と向かい合っている様なクマには有意かもよ?
その解釈が正しい
ドローンのプロペラ音で逃げる
人食い熊を生体認証機能付きドローンで追い詰め処分してる国もある
熊対策は、ドローンが非常に有効
日本は、散弾銃で退治とかどこの原住民だ?なわけで
深入り出来ずに諦めるのも当たり前にあるからな
行方不明状態何人かいるだろ
ネコなら熊のダセえ攻撃など
余裕で回避
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
ヘタレ熊でも人間にしたら脅威だか
強い熊は体長4メートル級の化け物らしい
一発や二発では4なず
襲いかかってくるモンスター
でもネコ餌食われるw
犬を襲ってる熊の話な
熊は体長1m、人間は道具使って
条件が揃ってりゃ20代でも60代でもOKよ
40代の人間たった1人が
素手で2mの熊と対面でも簡単とホザく阿呆がいるんだな
犬は繋がずに小屋飼いするのが正解
集団でかかればツキノワ如き楽勝よ
うちの近所は野良猫くらいしかいないよ
環境庁がクマ狩猟制限をかけて
駆除要請を受けたハンターが後になって
公安から免許取り消しされて
不安からハンター協会が要請拒否してて
ハンターの高齢化もあって絶対数が減っていってる
頭悪いんだなw
銃乱射事件の被害の方が
クマ被害より多くなるだろうww
山の熊は環境保護政策で以前から増えてるんだよ
登山や観光ブームで山に入る人間が増えたから熊が人慣れして
山から人里まで降りて来る若熊が増えたんだよ
デカくて強くて利口で慎重な熊は殆んど出て来てない
∧∧
( ='_')
.(∩∩)
宮城名物猫鍋
増えてるからだろ
ツキノワグマとヒグマは2020年で倍増まで増加
右肩上がり状態
日本は、人里で発見されたり被害があったら駆除する事を繰り返してるだけだから遭遇率が高まるのは当たり前
因みに、オレが知ってるグリズリー対策は生体認証付ドローン使って山奥へ追いやっていた
熊はドローンのプロペラ音を非常に怖がる
近寄ると一目散に逃げる
かなり効果があるみたい
ドローンによる対策は保護も両立出来るから世界的に当たり前になってるとか
おのれ明治政府め!
俺の刀を返せ!!
刀さえあれば熊にごときに!!くそ!!
クソ自民が税金巨額使い込みして熊対策予算がない
軽井沢には居るんだったかな
戦前の昭和
仕込み杖持って歩いる男性多かったとか
と言ってたけどホントかな
流れ星銀だ
拳銃ならあっさり買えた時代だしな
515事件の海軍将校はあくまで私物の拳銃で軍を使ったわけではないから、軽い罪で済んだ
倍増って誰が毎年頭数を確認してるの?
なるほど有難うございます
軽い罪で済…そんな話が…
犬飼い 「話せばわかる」
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
https://youtube.com/shorts/mOSCw0ykwpY?si=zG4ze-_g5Ex4uo38
今よりずっと政治、政党不信が高い時代だったから民間から減刑嘆願が出たのも大きい
226事件の場合、本来なら東北とかに金注ぎ込まないと行けないなのに朝鮮、台湾に金注ぎ込んで、農民の次男坊、三男坊が食うに困って陸軍へ。妹は女衒に売られて成金おっさんの性処理相手と格差にブチ切れた側面もある。
>>56
撃たれた直後もあの馬鹿を呼び戻せ!話聞かせたる!と割と元気だった模様
それでもキミを守るため、前に出るんだ
山奥の開発をしすぎだな
キャンプ場でバーベキューは危険だろう
目にレーザーが入るのをすごく嫌がる
要するにレーザーピストルやレーザーライフルで追っ払え
レーザー積んだドローンでインフルエンザ運んでくる渡り鳥を養鶏場から追っ払う実績は証明済みだとよ
ソースはなんかのCh
被害が増えたのではない
報道が増えただけ
2023年192件6人死亡
2024年 81件 3人死亡
2025年 48件 7人 死亡
https://tsune1204.com/kuma-higai20250816/
シンジロウのせい?